都路中学校 学びの軌跡
思春期保健教室(1年生)
2年生に続いて1年生対象に思春期保健教室が行われました。二次性徴や生命の誕生、命のつながりについて学習を進めました。男女のからだの違いや生命の尊さを学ぶ機会となりました。
思春期保健教室(2年生)
助産師、思春期保健相談師の先生を講師にお招きして、思春期におこる心身の変化や望ましい異性との接し方、男女理解について学習しました。心身ともに成長が著しい思春期のど真ん中にいる生徒にとって、学ぶべきことが多い、大変有意義な保健教室となりました。講師の先生のお話をふまえて、互いに成長し合える男女関係を築いてほしいと思います。
授業の様子(1年生)
社会の授業で、ロシアについて学習を進めていました。指導者のロシアの自然や産業などに関する質問に対して、大きな声で答える姿がとても素敵でした。来週の定期テストに向けてしっかりと復習してほしいと思います。
授業の様子(2年生)
保健体育の授業で、秋晴れの下、Tボールに取り組んでいました。初心者の生徒も野球部に所属する生徒からアドバイスを受けながらキャッチングの練習をしていました。
もみじ
朝夕と日中の寒暖差が、紅葉を加速させているようです。人工的には決して生み出すことができない自然の色に癒やされます。
What's this?
美術室前の廊下に、文芸部がさつまいものつるで作成したものが干されています。何でしょう?
クリスマス用のリースです。今後どのようなデコレーションが施されるか、完成が楽しみです。
授業の様子(1年生)
理科の授業で、前回行った実験(赤ワインを煮沸し沸騰点を確認する)の結果について考察をまとめていました。教員に尋ねたり友達に確認したりしながらまとめる姿が素敵でした。
授業の様子(2年生)
英語の授業で、道案内の際によく使われる単語や表現を学習していました。来年の修学旅行の際に、海外の人に道を尋ねられたら答えられるようになってほしいですね。
授業の様子(3年生)
数学の授業で「相似な三角形」の問題に取り組んでいました。レベル1の問題は簡単に解けましたが、難易度が高いレベル2以降の問題に悪戦苦闘する姿が素敵でした。定期テストや高校入試に向けて苦手分野をつくらないようにがんばってほしいと思います。
思春期保健教室
今日は3年生を対象に、「郡山医療介護病院 副院長 宗形 初枝 先生」より性感染症についての授業が行われました。エイズ及び性感染症の増加傾向と青少年の感染が社会問題となっていることや感染リスクを軽減する効果的な予防方法などについて真剣に学ぶことができました。
〒963-4701
福島県田村市都路町古道字北町4-6
TEL 0247-75-2009
FAX 0247-75-2428
E-mail:miyakoji-j@fcs.ed.jp