都路中学校の活動記録を掲載します。どうぞご覧ください。

都路中学校 学びの軌跡

全校集会~みんなのちからでそだってく~

 1月8日(金)後期後半のスタートに当たり、全校集会を行いました。
 校長からは、次の3つを話しました。  1 新年の目標をたて、目標を達成させるためにどうするか具体的に考える
                          2 事故・ケガがない安全・安心な学校にしていく
                          3 学習や部活動をやり抜く体力をつける
 また、「学校は楽しいところ」ということを今年も常に考えて行動していきます。そこで、次の谷川俊太郎の詩を読み上げました。
  かんがえるのっておもしろい  谷川俊太郎

  かんがえるのっておもしろい どこかとおくへいくみたい

  しらないけしきがみえてきて そらのあおさがふかくなる

  このおかのうえこのきょうしつは みらいにむかってとんでいる

  なかよくするってふしぎだね けんかするのもいいみたい

  しらないきもちがかくれてて まえよりもっとすきになる

  このおかのうえこのがっこうは みんなのちからでそだってく

                   谷川俊太郎詩集「すき」より

 学校は、新しいことを学び世界を広げていく場です。みんなで力を合わせて学びながら一人一人が成長していく場です。この都路中学校で、輝く未来に向かって努力していってほしいと思います。
 各学年代表の発表は、素晴らしかったです。充実した冬休みを送ることができたようです。そして、卒業・進級に向けてしっかり考えているところがたのもしかったです。
  
0

明日から後期後半スタート

  1月8日(金)から後期後半がスタートします。生徒全員の笑顔を見れることを楽しみにしております。
 後期後半は3か月しかありません。スタートが大切です。1月は「いく月」、2月は「にげる月」、3月は「さる月」といわれるくらい、「あっ」という間に過ぎてしまいます。行事ごとに目標を定めて、1日1日を大切にしてほしいと思います。
 何か気になることがありましたら、担任に連絡してください。
 なお、1月8日(金)は会議のため、16:30下校となります。
 
     雪の中の練習
0

学習会・部活動スタート!

 1月4日(月)学校に活気が戻ってきました。学習会(3年)と部活動(1・2年)の再開です。
 始める前に、体育館で集会を開きました。新年のあいさつをしたあと、スクールバス担当から、スクールバスの乗り方や諸注意について詳しく話がありました。生徒指導担当から、課題の進捗状況点検についてと交通事故に注意することについて話がありました。最後に、「都路中学校生徒は、一人一人話を最後まで目を見てきちんと聞けるまじめさ・勤勉さがある。それにプラスして、積極的に集団の中で声を掛け合い、みんなで向上できるようになろう。」と話がありました。
 集会のあと、部活動ごとに冬休みの課題の点検をしてから部活動が始まりました。生徒一人一人に声をかけ、できなかったところや悩みを解消し、少しずつ成長できるように支援していきます。
0

太陽が輝いています

  1月2日(土)も快晴です。都路中学校に太陽の光が降りそそいでいます。

 見回りしたところ、柵を設置していただいたおかげでいのししの被害もありませんでした。

 今年最初の学習会と部活動がある4日(月)に、生徒たちの元気な姿と笑顔に会えることを楽しみにしています。今年も学校生活をおおいに楽しんでほしいと思います。
 
0

明けましておめでとうございます 新たな決意

 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。そして、平成28年が、保護者の皆様や地域の皆様にとって、素晴らしい年になるようお祈り申し上げます。
 冬休みはいかがお過ごしでしょうか。冬休みは家族そろって一家団らんの絶好の機会です。慌ただしい世の中だからこそ、冬休み中に新たに造った家族のつながりを大事にしてほしいと思います。
 今年も都路中学校は、「楽しく充実した学校」「世界一笑顔が似合う学校」をめざしていきます。そして、生徒たちの自主性とそれぞれのよいところを伸ばしていきます。都路中学校の生徒たちが、心豊かに育ち飛躍していくよう、家庭、地域、学校が一体となって努力していきたいと思います。よろしくお願いいたします。
0

冬休み 人よりちょっとした努力を

 生徒たちには冬休み前の全校集会で、「自分のよいところを振り返ってみよう」「自分のよいところを伸ばすように新年の抱負をたてよう」と話しました。充実した冬休みを過ごしていることと思います。
 6月の中体連激励会で、「努力は裏切らない」と話をしました。大会に勝ちたかったら、自分が他の人より劣っていると思うなら、少しでいいから人より努力しよう」という内容です。

 陸上の練習で、人より50cm外側を走る
 野球の素振りで、人より50回多くやる
 苦手な教科の問題を、人より5問多くやる

 もし、1日に5問多くやったら、1か月で150問多くやったことになります。たてた目標に向かって、この努力、このがんばりが大切なのです。新年の目標をたてる際に参考にしてください。冬休み明け、一回り成長した姿を見ることを楽しみにしています。
0

仕事納め ひっそりとした学校

 12月28日(月)は勉強会と部活動がないため、学校がひっそりとしています。主役の生徒たちがいない学校は寂しいものです。
 平成27年12月29日(火)~平成28年1月3日(日)は、年末・年始休業となります。この6日間は学校が閉まっていますので、なにかありましたら、担任へ連絡していただくようお願いいたします。
 今年もいろいろなことがありましたが、都路中学校の教育活動が順調に、そして、活発に展開できたこと、保護者の皆様と地域の皆様に感謝申し上げます。

 平成28年が 素晴らしい年になりますようお祈り申し上げます
 
    12月28日の校舎
0