学校日記

チャレンジ!滝根っ子

心も体も成長しています~身体計測~

今週は1・2・3年生の身体計測を行いました。みんなすくすくと成長しています。

自分の順番を待っている姿やあいさつ、お礼の仕方などから滝根小の子供たちの心の成長も感じられます。来週は上学年の計測です。結果は後ほど「健康カード」でお知らせします。

 身体計測の後に保健指導を行っています。3年生には「姿勢の話」です。背骨を意識しながら、正しい姿勢を身に付けてほしいと思います。

成果発表会の報告に行ってきました!

教育長に成果発表会の概要を説明させていただいた後、事務局各課の皆さんに当日と同じように研究発表をさせていただきました。

たくさんの大人を前にしても、代表2名は動じることなく、これまでの研究成果を報告しました。
事務局の皆様、お忙しい中を時間をとっていただきありがとうございました。
飯村教育長より、「数多くの学校、団体の中で評価していただいたことは素晴らしい。中学校進学後も研究や学業にがんばるように。」との励ましをいただきました。

雪の日は…

昨日の積雪では、道路凍結もあり、子どもたちの登校にも注意が必要でした。
積雪量は、それほどでもなかったのですが体育委員会児童が雪かきに汗を流してくれました。

寒い中をありがとう!
休み時間には、子どもたちが早速雪遊びです。

この時は、まだ曇りでしたのでジャンパーを着ていますが、昼休みには半そで、ハーフパンツで遊ぶ子供も居ました!!(スゴイ ( ;∀;)

今朝の「ともに学び合う滝根っ子」

子どもたちは、自分の中で学習内容を解決する見通しが明らかになったとき、「学びたい!」という主体的な学習ができます。その時、友達と話しながら、解き方を比較、確認したり、分からないことを聞いたりする姿が自然に表われてきます。

この自ら学ぶ場を、いかにすれば設定できるかに各担任は苦心します。「~させる。」ことは簡単ですが、それでは子どもの「学び」はなかなか育ちません。
細かな指導を繰り返したり、意図的にグループができるように環境を設定したりすることも有効です。

今年初めての全校集会

冬休みあけ全校集会を行いました。
今日から、新しい先生が着任しました。各学年の学力向上に向けて、T・Tに入っていただきます。

続いて、校長からは年末に6年生代表が東京で行われた理科研究助成事業の成果報告会に参加し、見事に賞をいただいてきたことを紹介しました。

このような全校生の頑張りを生かして、平成31年は、一人一人が「前進」できるよう力を尽くすことを話しました。

集会最後の滝根小校歌「うちゅうにつづく」は、きれいなハーモニーで歌うことができました。

このように、今後、集会や学習活動などでは常に卒業証書授与式を意識した指導をしていきます。

今年最初の給食



今日の給食は、ごはん、牛乳、白身魚の磯辺フライ、白菜としみ豆腐の味噌汁、ひきな炒り、パックソースです。

磯辺フライは、味がしっかりとおいしいので、校長はソースは使いませんでした。
タンパク質もたくさん入っているおいしい給食でした。

部分日食見えました?

日曜日午前の部分日食を見ることができましたか?
滝根小の先生方も観察をしています。

これは、まゆみ先生がiPhoneと日食グラスを組み合わせて撮影した画像です。
平成31年は、もう1回部分日食を見ることができます。
平成31年12月26日(木)14:30頃から日没までの予測です。太陽が欠けたまま日没になるかもしれません!
お天気が良いことを期待しましょう。

6日(日)午前 3年ぶりの部分日食

6日日曜日午前には、部分日食が見られます。
お天気次第ですが、楽しみにしましょう。

引用 「tenki.jp」

https://tenki.jp/forecaster/t_kasumi/2019/01/04/3196.html

仙台市天文台提供

なお、日食を見る場合は、

① 決して直接見てはいけません!
② 太陽グラスなど、必ず専門のメガネを使う。
③ 木漏れ日など、建物や道路に写る日差しが三日月型になります。これは安全!オススメ!

「星の村天文台」での観測が一番オススメです。