学校日記

チャレンジ!滝根っ子

スクールバスの分散通学

 菅谷西部、菅谷東部・入新田方面の乗車率が高いことから、昨日より市バス2台を出していただいて分散して乗車しています。本日が2日目で子どもたちも運転手さんも慣れてきた様子です。広瀬方面は今までどおり1台のバスで運行しています。

幼稚園も再開!

 本日から滝根幼稚園も約1か月半ぶりに再開され、園児が登園し、遊具などで遊んでいました。3校時は2年生が体育でした。このような日常風景をまた目にすることができるようになりました。

登校風景

 分散登校のときは通学班の人数も少なく、少し寂しいような感じもありましたが、今日からは全児童が登校できるようになり、通学班の様子もにぎやかな感じがしました。日常が少しずつ戻ってきました。

 スクールバスは、菅谷西部、菅谷東部・入新田方面の乗車率が高いので、市バス2台を出していただけることになりました。それぞれ2台ずつ運行し、バス内での密の状態を回避できています。子どもたちも時間に合わせて集合できていました。

幼稚園の先生が1年生教室に来てくれたよ!

 先週の金曜日の下校前に、幼稚園の先生が1年生教室に来てくれて、幼小連携の一環としてお話やエプロンシアター、手遊びなどをしてくださいました。1年生たちも集中して楽しそうに聴いたり活動したりしました。また、その様子を小学校の教員も参観させていただきました。

 先日も同一校舎内に幼小が併設されているメリットを生かして、幼稚園の教員が低学年や特別支援学級の授業の様子を、小学校の教員が預かり保育の様子を参観したり、その後協議会を開いて情報交換をしたりしました。今月からは幼稚園児も登園してきます。感染症にかかる状況を見ながら、今後園児・児童の交流も少しずつ深めていきたいと思います。

職員研修

 来週から子どもたちが通常登校となり、日課表のとおりに教育活動が行われるようになります。

 そこで、家庭で過ごすことが多かった子どもたちの体力回復の一環として、これまでも体育時には行っておりましたが、「運動身体づくりプログラム」について再度確認しました。体育部教員を講師としてそれぞれの動きのポイントを確認しました。

 次に、養護教諭を講師として「心肺蘇生法」「エピペンの使い方」を研修しました。プール学習に適した水温・気温になりましたら水泳学習が開始されます。本日、研修前に水泳学習時の感染症対策について教職員で確認しました。感染予防、安全面に十分に配慮していきたいと思います。また、アレルギーなどによるアナフィラキシーに対する緊急補助治療としてのエピペンの使い方についても学びました。

雑巾をいただきました!

 本日、午後1時に滝根町商工会女性部の方2名と商工会職員の方がお越しくださいました。会員の皆様が心を込めて手作りくださった雑巾を105枚も寄贈していただきました。
 児童代表として保健委員会委員長が受け取り、「この度は雑巾をたくさん寄贈していただきまして、誠にありがとうございました。大切に使って校舎をきれいにします。」とお礼のことばを述べました。

粘土でつくったよ!(1年生)

 27日(水)に1年生が「ねんどと なかよし」という単元で、小学校で初めての粘土遊びをしました。

 まずは、押して、たたいて、こねて、丸めてと、まだ硬さのある粘土を柔らかくすることから始まりました。だんだん柔らかくなってきた粘土に想像を膨らませて、それぞれ思い思いに作品を仕上げました。造形している様子の写真は撮っていませんでした。(すみません)

 完成した作品を紹介します。どの作品かは、お子さんにお尋ねください。

分散登校日9日目(2・3・4・5年生)

 今日は2・3・4・5年生の分散登校日でした。今日は好天に恵まれ、夏の装いで活動する子が多かったようです。少しずつ学校の生活に慣れてきた子どもたちです。

 まずは、休み時間の様子です。校庭に出て遊ぶ児童の姿が多く見られました。

 今日の給食は、救給カレーがメインでした。本来は非常食なので常温保存ですが、給食センターで温めて出していただきました。さらにおいしくいただくことができました。

分散登校8日目(1・6年生)

 本日は1・6年生の登校日。4校時の授業の様子です。

 1年生は、花壇にサツマイモの苗を植えました。1年生の子どもたちのようにすくすくと大きく元気に育つといいですね。

 6年1組は社会科の学習でした。国の政治(選挙のしくみや税金のはたらき)について学習していました。

 6年2組は、外国語科の学習でした。ALTの先生と一緒に発音練習をしたり、テレビモニターの外国の児童の英語を聞き取ったりする活動をしていました。

 2年生が先日花壇に植えた、ポップコーンの種が発芽しました。これも大きく元気に育つといいですね。

分散登校日7日目(2・3・4・5年生)

 今日は、2・3・4・5年生の登校日でした。子どもたちも分散登校に慣れてきた様子で、主に5年生の通学班長を先頭に安全に気を付けて登校できている様子でした。

 

 午前中に5校時まで行うという、普段ではあまり考えられない時間割でしたが、子どもたちは状況を理解してしっかりと対応できた様子でした。2年生は給食前に体育でしたが、元気に体を動かしていました。その後は、久しぶりの給食と相まっていつも以上においしくいただくことができたのではないでしょうか。

 3年生の様子を見ると、久しぶりの給食準備でもそれぞれが協力的に活動できていました。4年生は密を避けるために多目的ホールで全員で食べました。食事中は無駄なおしゃべりはしないで食べることに集中していまます。もちろん委員会活動も5年生がやっています。

 

久しぶりの給食(1・6年生)

 先週より分散登校が開始され、今週からは給食が始まりました。今日の給食は「ごはん」「牛乳」「ユーリンチー」「ひじきの和え物」「ビリ辛鶏ごぼうスープ」でした。

 1年生は久しぶりの給食の準備などで時間がかかるかなと思っていましたが、スムーズに配膳などができ、ゆとりを持って食べることができていました。久しぶりの給食を「おいしい。おいしい。」と言って食べている姿が印象的でした。もちろん食後の歯磨きも忘れずに行いました。

 6年生はさすが手際が良く、速やかに準備・配膳ができました。みんなそろっておいしい給食を堪能しました。

学校探険(1年生)

 入学して2週間学校生活を経験して慣れてき始めた1年生でしたが、その後臨時休業となってしまい、なかなか学校の各部屋などの様子を確認することができていませんでした。そこで、今週の分散登校時に学校探険をしたり、担任以外の先生を覚えたりしました。

 学校探険では、グループごとに分かれて自分たちだけでいろいろな部屋を訪れ、どんなものがあるのかを見て回りました。その様子を少し紹介します。

 残念ながら写真はないのですが、校長室にもかわいい訪問者がたくさん来てくれました。入室や退室のときの挨拶もとても上手にできていました。

分散登校5日目(1・6年生)

 分散登校が始まって5日目となり、子どもたちもだんだん学校生活のリズムを取り戻してきたように感じられます。今日は、朝の登校の様子と休み時間の様子を紹介します。

 遊具で楽しそうに遊ぶ6年生(普段は我慢しているんですね。)と鬼ごっこをして校庭を思いっ切り駆け回る1年生の姿が印象的でした。

田植え(5年生)

 天候状態がやや心配されたのですが、貴重な5年生の登校の機会を逃さずに実施することができました。今年度も保護者の方に苗のご協力を頂いたり、苗の分け方や植え方などを教わったりしながら田植え体験をすることができました。田の水はとても冷たくなっていて、終了後に足などを洗った水道水の方が少し温もりを感じたとのことでした。

分散登校日4日目(2・3・4・5年生)

 本日は、2・3・4・5年生の2回目の登校日でした。先日は生憎の雨で校庭で体育をしたり休み時間に遊んだりできなかったのですが、今日は何とか外での活動ができ、5年生は「田植え」も行いました。今日の活動の様子を紹介します。

<2年生>トマトを鉢や花壇に移植したり、ポップコーンの種まきをしたりしました。

<3年生>理科でモンシロチョウの卵や幼虫を採集して観察しました。休み時間には校庭の遊具で遊びました。

<4年生>算数科「グラフや表を使って調べよう」の単元の学習が始まりました。

<5年生>グループごとに田植え後に校庭でドッジボール、教室で算数科の体積の学習を交代で行いました。田植えの様子は別に紹介します。

<りんどう>算数科の計算の学習を個別に行いました。

 学校のプールが満水状態になりました。プール学習ができるようになることを願っています。 

分散登校3日目(1・6年生)

 本日は、1・6年生の登校日でした。

 今日も校庭は使えず、子どもたちは、休み時間を室内で過ごしていました。休み時間の1年生の様子です。

 授業(3・4校時)では、1年生は算数と国語の学習をしました。6年生は社会と英語の学習をしました。

分散登校(2・3・4・5年生)

 本日は2・3・4・5年生の登校日でした。1・6年生は60名、2・3・4・5年生は108名なので、昨日よりにぎやかな感じがありました。久しぶりの学校、授業や友達との交流を楽しんでいる様子でした。

 もちろん授業もしっかりと行い、2・4・5年生は2つの教室に分かれて学習しました。以下、3校時のそれぞれの学年の授業の様子を紹介します。

<2年生>1年教室と2年教室に分かれ、図工の「光のプレゼント」という題材で製作活動を行いました。素敵なプレゼントに仕上がるといいですね。

<3年生>書写で初めての毛筆の学習でした。筆の持ち方、半紙の使い方、正しい姿勢などを学習しました。少し緊張しながらも初めての学習を楽しんでいました。

<4年生>4年生も図工でした。教室と理科室に分かれ、「絵の具でゆめもよう」という題材に取り組みました。ストローや段ボールを使って画用紙に色を付け、それを切って自由に表現するという造形活動です。

<5年生>教室とイングリッシュルームに分かれて学習しました。Aグループは教室で社会科を、Bグループはイングリッシュルームで図工科を学習しました。4校時は教科を交換して学習しました。

<下校の様子>

 本日は生憎の雨、予定していた体育の授業はできませんでした。次回木曜日は外で思いっ切り体を動かすことができるといいですね。

分散登校(1・6年生)

 本日から学年ごとの分散登校が開始されました。初日は1・6年生でした。子どもたちは集合時刻をきちんと守り、1・6年生の通学班、スクールバス、お家の方の送迎で登校しました。本日は欠席『0』でした。素晴らしいことです。これも保護者様をはじめ、ご家族の皆様のご理解とご協力の賜物と存じます。ありがとうございました。

 子どもたちは全員久しぶりにクラスメイトとの再会を喜び、意欲的に授業に臨んだり、楽しく休み時間を過ごしたりしていました。本日の子どもたちの様子をお知らせします。

 明日は、2・3・4・5年生の登校日です。楽しみに待っています。

5月18日(月)及び19日(火)の分散登校時の時間割と持ち物等のお知らせ

 本日、eメッセージにて再開登校初日の「時間割と持ち物等」についてお知らせいたしましたが、一覧表にまとめましたので必要に応じてご確認ください。

 こちら(☟)をクリックしてください。

学年ごとの時間割と持ち物等のお知らせ.pdf

プール清掃(職員作業)

 昨日からプールの水を抜き、本日にかけて職員作業でプール清掃をしました。両日とも好天に恵まれ、トイレや更衣室、プールサイドなど、作業を分担して取り組みました。泳ぐところはもちろんのこと,排水口の中までとてもきれいになりました。


 使用できる日が来ることを願っています。

5月の分散登校のお知らせ

 5月18日(月)からの分散登校については、5月7日のお便りにてお知らせしたところですが、福島県教育委員会の指針、及び田村市教育委員会の指導を受け、本校においては、以下のように変更いたしましたので改めてお知らせいたします。3密を避けながら段階的に教育活動を行うように設定いたしております。

1 5月18日(月)~22日(金)の週
(1) 月・水・金は、1年生と6年生の登校日
(2) 火・木は、2年生~5年生の登校日
 ※午前中に4校時の短縮授業を行い、昼食をとらないで11:40に下校します。

2 5月25日(月)~29日(金)の週
(1) 月・水・金は、1年生と6年生の登校日
(2) 火・木は、2年生~5年生の登校日
 ※午前中に5校時の短縮授業を行い、給食を食べて13:20に下校します。
 ※1年生については、4校時の短縮授業となりますが、2年生以上と同じように給食を食べて13:20に下校します。
 ※27日(水)は、弁当持参となります。

3 お願いとお知らせ
(1) 毎朝の検温とマスクの着用をお願いします。
(2) 集団登校の際に、一人だけになってしまう等心配がある場合には、学校までご相談ください。
(3) スクールバスでの通学もできます。なお、送迎が可能なご家庭では、お子さんの送迎をお願いいたします。その際には、事前に学校までご連絡ください。
(4) 18日(月)、19日(火)の各学年の時間割(持ち物)については、15日(金)に学年ごとのメールにてお知らせします。それ以降の時間割については、18日(月)、19日(火)に配付する時間割等をご覧ください。
(5) 国や県の指針により、今後上記の予定が再度変更になる可能性があることをご承知おき願います。

 以上のとおりです。ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

「学習サイト紹介」更新しました。

 新たに以下の5つのサイトをアップしました。

(1)子供の運動あそび応援サイト(スポーツ庁)
(2)新型コロナ感染症による学校休業対策『#学びを止めない未来の教室』(経済産業省)
(3)作ってみよう!おうちでできる給食・かんたんレシピ(福島県教育委員会)
(4)理科のページ(福島県教育センター)
(5)タブレット・PCスキルアップテキスト(福島県教育センター)

5月7日登校日(教育活動の様子)

 久しぶりに学級の仲間がほぼ全員そろって教育活動ができました。みんなしっかりとお家で過ごすことができていた様子が見られ、元気に再開ができてうれしさとともに安心しました。

 今日は、各学年ともこれまでの家庭学習の成果や臨時休業延長に向けての学習内容の確認をしたり、学習活動を進めたり、久しぶりの給食を堪能したりしました。その様子を学年ごとに紹介します。

<1年生>学校探険と給食の様子です。

<2年生>国語の学習と給食の様子です。

<3年生>理科の学習で種の観察をして、その後の種植えの様子です。

<4年生>体育で初めてのティーボールと給食の準備の様子です。

<5年生>観察池周り等の整地と給食準備の様子です。

<6年生>外国語の学習と給食準備の様子です。

 最後に休み時間の様子です。

臨時休業延長のお知らせ

 本校では、コロナウイルス感染拡大防止のため、田村市教育委員会の指導の下、臨時休業期間を延長いたします。延長期間は5月7日(木)から当面の間(県教育委員会の指示を受けて決定)となります。

 田村市教育委員会からの臨時休業延長のお知らせ

 ただし、5月7日(木)は登校日とし、児童の健康観察や臨時休業中の過ごし方の指導、学習課題の提示等を行います。7日(木)の登校時刻は通常どおり、給食を食べて13時30分に下校となります。スクールバスもこの時間で運行します。また、三世代交流館へはこの時刻に歩いて下校するようになります。なお、この日の児童の持ち物は、事前に配付されている各学年の時間割等をご確認ください。

 スクールバスで登下校する児童のご家庭にお願いがございます。バスの中での「3密」を避けるために、自家用車でお子さんの送迎が可能なご家庭におかれましては、送迎のご協力をお願いいたします。送迎が難しい場合には、通常どおりバスを利用していただいて大丈夫です。

 また、臨時休業中の児童の状況確認や学習面・運動面の支援のために、各方部ごとに分散登校日を設ける予定です。分散登校日の詳細については、7日(木)にお便りを配付いたします。

分散登校3日目

 本日は中広土、梵天川、五林平、町・一ノ坪、和貢・木ノ下、糖塚の通学班の児童が登校しました。今日は徒歩通学の児童たちの登校日でした。登校時には、いつもどおり見守りボランティアの方にも元気にあいさつをしていました。中には、「お久しぶりです。」としっかりと感謝の気持ちを表していた児童もいました。

 まずは、朝の様子です。いつもどおりに朝の活動をしたり久しぶりの再会を楽しんだりしていました。

 次に、授業の様子です。算数の学習を進めたり、学習内容を確かめたりしました。

 休み時間は、もちろん外に出て元気に遊びました。

 次回登校日は、5月7日(木)です。全校児童一斉の登校日となります。また元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。

分散登校2日目

 本日は、広瀬(スクールバス2号車)、上郷、関場・南作、小白井方面の児童が登校しました。4名という学級もありましたが、久しぶりの登校、友達・先生との再会を喜び合っていました。

 まずは朝の様子です。

 次に、学習の様子です。各学年とも少人数のよさを生かして学習に取り組んでいました。

 そして、下校です。またの再開を楽しみにしています。

 明日は、中広土、五林平、町・一ノ坪、和貢・木ノ下、糖塚、梵天川の各班の登校日です。明日も楽しみに待っています。

分散登校part2

 授業や休み時間の様子を紹介します。

 1年生は「ひらがな」、3年生は「かけ算」、6年生は「対称な図形」、りんどう学級では「たし算のひっ算」をそれぞれ学習しました。

 休み時間には、多くの児童が校庭に出て、思いっきり体を動かしました。

分散登校(朝の様子)

 本日は、菅谷・入新田方面の児童たちの分散登校を実施しています。ほとんどの児童が休むことなく、主にスクールバスを利用して登校してきました。通常スクールバスは各方面1台ずつの運行なのですが、運転手さんたちにご理解とご協力を頂くことができ、各方面2台ずつの運行で密集を避けて登校できました。改めて感謝申し上げます。

 子どもたちは久しぶりの学校での友達との再会を喜び合い、いつものように校庭に出て走ったり、図書室で本の返却と借出をしたり、自主的に委員会活動をしたり、教室で学習進度などの確認をしたりしていました。

 

「学習サイト紹介」更新しました!

 新たに福島県教育委員会より「家庭学習の取り組み方 『学びのススメ』」がホームページに掲載されましたので、そのサイトにアクセスできるようにしました。ぜひご覧になってみてください。

 なお、「動画サイト」に入るためには「パスワード」が必要です。パスワードは「eメッセージ」を通してお知らせします。

学級の時間(4年生)

 4月16日(木)の学級の時間に運動係が中心となって鬼ごっこなどの活動をしている4年生の様子を紹介します。

 またこのように子どもたちが元気いっぱいに校庭を駆け回れる日々が戻ってくることを願っています。

校外学習(3年生)

 4月16日(木)に3年生が「大雷神社の枝垂桜」に校外学習に行ってきた様子を紹介します。

 天候に恵まれ、元気に楽しく学習してくることができました。満開の桜の様子をスケッチしたり、気付いたことを書き記したりしてきました。

新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う臨時休業中の過ごし方について

  臨時休業2日目となりました。

 昨日と本日そして明日と、担任が変わった学年は、「居所確認」として児童の住宅とその周辺の様子を確認させていただいているところです。残念ながら今週は分散登校を中止とさせていただきました。ご理解とご協力に感謝申し上げます。

 さて、「臨時休業中の過ごし方について」はこちら(☟)をクリックしてご確認ください。

 020420【保護者宛】臨時休業中の過ごし方について.pdf

今週の分散登校中止のお知らせ

 4月22日(水)、23日(木)、24日(金)に予定しておりました方部別の分散登校についてですが、昨日(20日)、近隣の大越中学校の教員が新型コロナウイルスに感染していたことが判明したことから、児童がなるべく外出しないようにすることが望ましいと考え、今週の分散登校は中止といたします。
 なお、次週予定の分散登校につきましては、現時点では行う予定で考えておりますが、変更等がありましたら、eメッセージやホームページにてお知らせいたします。
 昨日お知らせして次の日に変更することになってしまいまして、大変ご迷惑とご足労をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

臨時休業のお知らせと方部ごとの分散登校について

 コロナウイルス感染拡大のため緊急事態宣言が全都道府県に拡大されたことに伴い、滝根小学校では、田村市教育委員会の指導の下、4月21日(火)から5月6日(水)までの期間を臨時休業といたしました。

 なお、今回は、臨時休業中の児童の状況確認や学習面・運動面の支援をねらいとして、週に一日、各方部ごとの分散登校を計画いたしました。この分散登校は、保護者の判断で登校させないこともできます。その際には欠席扱いとはいたしませんので、居所確認のため学校にご連絡をいただければと思います。

  詳しくは本日配付いたしました文書にてご確認いただきたいと存じます。

※本日配付の文書はこちら(☟)をクリックしていただても確認できます。

 020420 臨時休業のお知らせと方部ごとの分散登校について.pdf

臨時休業になった場合の預かり保育事業について

 標題の件につきまして、田村市教育委員会より以下のように通知がありましたのでお知らせいたします。

 市内小中学校、幼稚園、こども園(幼稚部)、認定こども園わかくさ(幼稚部)が4月21日(火)から臨時休業になった場合、保育所、こども園(保育部)、認定こども園わかくさ(保育部)、放課後児童クラブ、こども預かり事業等を感染拡大防止の取り組みを踏まえながら実施いたします。詳細は月曜日に文書で通知いたします。

臨時休業のお知らせ

 昨日、全都道府県に「緊急事態宣言」が来月の5月6日まで発令されました。

 田村市内各小中学校は、現段階で4月21日(火)より臨時休業とする予定で進められています。
 つきましては、4月20日(月)が休業前登校日となります。詳しいことは、その日に配付する文書等でお知らせいたします。なお、20日(月)は通常どおりの登下校で給食もあります。
 保護者様におかれましては、次週からの予定について準備等をお願いいたします。

1・2年生 「学校探検に行こう!」

 3時間目に、1年生と2年生で学校探検に行ってきました。

2年生は、「1年生に学校が楽しいって思ってほしい。」という思いで学校探検を計画しました。

各グループに分かれ、自分たちが考えたコースで探検へいざ、出発!

校務センター、保健室、理科室、図書室等、各教室を回り、

何をするところか、どんなものがあるのかなどを紹介しました。

1年生は、2年生に学校についていろいろなことを教えてもらいました。

最後に、1年生に

「いろいろなものを見せてもらえてうれしかったです。」

「学校探検に行けて楽しかったです。」

と言ってもらえて、2年生はとても嬉しそうでした。

学校探検、大成功でした。

 

 

 

学習サイト紹介更新しました!

 本校ホームページ上にある「学習サイト」を以下の内容でアップデートしました。時間のある時にぜひご覧になってみてください。

1.「福島県内の小・中学生のみなさんへ【定着確認シート】(福島県教育委員会)」を追加しました。

2.「数学検定過去問題(日本数学検定協会)」を追加しました。

3.「こどもけんぱくちゃんねる(福島県立博物館)」を更新しました。

※スマートフォンは、画面右上の「三」のところをクリックすると表示されます。

交通教室

 本日、第2回交通教室が開かれました。今回は低・中・高学年に分かれ、それぞれに実施しました。

 1・2年生は、B&Gプール近くの押しボタン式信号機のところで横断歩道のある道路の渡り方を学習しました。右・左・右を見て安全を確かめて手を挙げて渡る練習をしました。歩行者用信号機が点滅したら渡らない、歩行途中だったら急いで渡ることなどを実際に練習しました。

 

 3・4年生は、校庭の模擬道路を使って、自転車を用意できた児童は自転車の安全な乗り方を、用意していない児童は模擬道路の歩行の仕方や信号機のある交差点の渡り方を学習しました。

 

 5・6年生は、それぞれコースに分かれて自転車の乗り方の実技をしたり、交通安全についてDVDを視聴したりしました。また、全員自転車の点検の仕方について学習しました。

 5・6年生が交通教室をしているときに、幼稚園児が校庭の遊具で遊んでいました。これからは、このような光景が日常的に見られます。幼稚園児たちは、お兄さん、お姉さんたちの自転車乗りは上手だなと、憧れの目で見ていたのではないでしょうか。

外国語の授業

 先週からALTの先生との英語の学習が始まり、今日が2回目です。今日は、4年生、5年生、6年生の授業でした。その様子を紹介します。ALTの先生の発音はとても聞き取りやすく、子どもたちはよく理解して学習を進めていました。

※6年2組の授業もあったのですが、時間が合わず写真を撮ることができませんでした。ごめんなさい。

図書室にて(1年生)

 1年生が図書室で本の借り方の学習をしました。たくさんあって、どれを選んでよいかを迷っている子もいましたが、だんだん自分の読みたい本を見つけることができました。これを積み重ねることによって、素敵な本と出会い、本の世界が広がっていきます。

食育の日

 今日は「食育の日」です。献立は、「ごはん」「さばのおかか煮」「春雨の五目炒め」「玉ねぎの味噌汁」「牛乳」でした。春は「新玉ねぎ」といって、柔らかく、みずみずしい玉ねぎだそうです。おいしくいただきました。

 残さず食べられたかな?

めだかの学校

 今日から1年生も「めだかの学校」に参加するようになりました。積み木やなわとびで楽しく遊んだり、体育館で思いっ切り体を動かしたりしています。

 多目的ホールから体育館へ行く途中に幼稚園教室前を通りますが、子どもたちは気を付けて静かに移動しています。園児が午睡している様子を廊下から見ている子もいました。

1年生を迎える会

 「1年生を迎える会」を実施しました。入学して1週間、小学校生活にも慣れてきました。

<入場・代表挨拶等>

<自己紹介>兄姉のいる人はその紹介もしました。呼ばれた兄姉も少し照れ臭そうでした。

<ゲーム>清掃班ごとの小グループに分かれて「なんでもバスケット」をしました。

<プレゼント贈呈>心を込めた手作りのメダルを渡しました。6年生の温かい心に響く言葉かけが印象的でした。

<閉会、退場>2~6年生、みんなで見送りました。

避難訓練

 新しい教室からの避難経路を知ること、安全に避難できるようにすることなどを目的として、本日2校時の時間に避難訓練が行われました。

 それぞれハンカチで口を覆い、帽子を身に付けて、担任の先生の指示に従って上手に避難できました。

授業の様子

 今日は、2年生、4年生、5年生の授業の様子です。

 2年生は、明日の1年生を迎える会の準備、4年生は、総合の学習の進め方や学び方、5年生は、音楽で「ビリーブ」を学習していました。

※ほとんど同じ構図の写真となってしまいました。机の配置などの様子を見ていただきたいと思います。

消毒の様子

 新型コロナウイルス感染症予防対策の一つとして、子どもたちの下校後に教職員で分担して教室や特別教室、廊下などの消毒作業をしています。子どもたちが毎日安心して学習ができるようにしています。

今日の給食(1年生)

 昨日より給食が始まりました。今日の給食は「豚すきうどん」「春巻き」「大根サラダ」「牛乳」でした。

 1年生の給食を食べている様子を紹介します。現在は、感染予防のため前を向いて食べています。

 1年生のみなさん、残さず食べられたかな?

授業の様子

 今日は、2校時の授業等の様子を少し紹介します。

 6年生は、算数で5年生の「立体をくわしく調べよう」の単元の未履修部分を学習しました。

 3年生は、外国語活動で本年度から滝根小学校に配属されたALT(外国語指導助手)の先生の初めての授業でした。また、1・2年生は身体計測の時間でした。

 これからも時々授業の様子などをお知らせしていきたいと思います。

第1回通学班会・交通教室

 本日から1年生も通学班で登校してきました。そこで、集合時刻や場所、交通ルールや約束事などを1年生も交えて通学班ごとに再度確認しました。

 通学班会後、田村警察署小野分庁舎から2名の方にお越しいただいて、ピロティ―で交通教室を開きました。滝根駐在所巡査長様より6年生が家庭の交通安全推進員として委嘱され、代表児童が誓いの言葉を述べました。また、地域交通課交通第二係主任巡査部長様より交通安全についてお話していただきました。

 その後、各通学班に担当教師が一緒に歩いたりバスに乗車したりして下校指導をしました。明日からも交通安全に十分に気を付けて登下校してしましょう。

休み時間の様子

 今日から授業が始まりました。前学年の未履修内容や新学年の内容を学習したり、新しい係や委員会の所属を決めたりしました。

 休み時間には、少し肌寒くも感じましたが、天気も良く子どもたちは元気に外遊びに興じました。久しぶりの友達との遊びを楽しんでいました。

職員紹介

 本日、令和2年度の滝根小学校が子どもたちの笑顔で活気づきました。

 今年度は校内放送での着任式、始業式ではありましたが、子どもたちは各教室でしっかりとそれぞれのお話を聞いていました。

 まずは、改めて今年度着任された先生方を紹介します。
教 頭 坂内 清昭 いわき市立久之浜第二小学校より
教 諭 大竹 律子 田村市立船引小学校より 
教 諭 渡邉 優土 新採用(いわき市立泉北小学校)
講 師 白岩 聖枝 新規採用(R2.3.24まで本校支援員)
支援員 會田 久美 田村市立芦沢小学校より 
用務員 会田 昌男 滝根町在住

 また、学級担任等は以下のとおりです。
1年生 大竹 律子
2年生 浅沼 千晶
3年生 佐藤 純子
4年生 岡田 幸子
5年生 渡邉 優土
6年1組 藤井 千絵
6年2組 影山 三由紀
りんどう1組 三輪 恵
りんどう2組 松崎 真理子
分科担当 白岩 聖枝
教務主任 小沼 満夫

 今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

 

令和2年度滝根小学校入学式

 令和2年度田村市立滝根小学校入学式が、田村市教育委員様、滝根小学校PTA会長様、滝根幼稚園長様のご臨席を賜り、本日無事執り行われました。

 まず、1年生24名が担任の先導に続いて元気に入場しました。

 その後、担任の新入学児童の呼名があり、1年生全員元気よく返事をして起立できました。校長からは、「滝根っ子は元気に挨拶しましょう。アンパンマンのように困っている人がいたら助けましょう。ドラえもんたちのように協力しましょう。」という話をしました。続いて、PTA会長様から祝辞を賜り、教科書給与、祝い品授与(田村市・PTA)がなされました。

 終盤に2年生2名、6年生1名による「歓迎の言葉」があり、在校生、職員による校歌斉唱をして、閉式、退場となりました。いつもより簡略化が図られ、時間的も短縮されましたが、1年生は行儀よく式に臨み、返事も礼もきちんとできました。在校生も上級生としてしっかりとした態度で式に臨むことができました。

 最後に全員で記念写真を撮り、教室で担任の先生のお話を聞いたり、教科書などを受け取ったりしました。

 明日からは、楽しいお勉強が始まります。児童の皆さん、元気に登校してきましょう。

滝根小学校入学式について(新入学児童の保護者様へ)

 お子様のご入学にあたり、新入学児童の保護者様へお知らせとお願いをいたします。

◎卒業式と同様に規模や時間を縮小して以下のとおり実施します。

①出席者を最小限にして、座席間の間隔を広くするとともに換気に気を配ります。在校生は、5・6年生と2年生2名が出席します。来賓出席者は、PTA会長様のみです。
②祝辞等は印刷物で配付して時間を短縮します。職員紹介も割愛させていただきます。
③全員マスク着用でお願いします。お持ちでない方は、受付に用意してありますのでお申し出てください。ただし、数に限りがありますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
④受付にアルコール消毒液を準備してありますので、受付前に手指の消毒をお願いいたします。
⑤熱があったり体調がすぐれない場合は、申し訳ございませんが、式への出席はご遠慮ください。

4月6日以降の教育活動についてのお知らせ

 4月6日(月)より令和2年度の滝根小学校の教育活動が始まりますが、新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため、以下の点に留意して登校させていただきますよう願いいたします。

①登校前に検温をして連絡帳等に記載願います。なお、7日(火)以後につきましても、毎朝、ご家庭で検温・カード記載をし、登校後に提出していただくようになります。記載用のカードは始業式の日にお渡しいたします。

②発熱や咳、だるさ等の風邪のような症状、味やにおいが分かりづらい等の異状がある場合は、自宅休養としてください。また、家族の方に同様の症状があった場合も自宅休養としてください。その場合、欠席扱いとはなりません。

③マスクが家庭にある場合は、なるべく着用して登校させてください。なお、6日に㈱エスポアール(常葉町)様よりご寄贈いただきました、洗濯して繰り返し使える布製マスクを2枚ずつ全児童生徒・園児に配付します。

 4月7日(火)より給食を開始します。アルコール消毒や手洗いなどを徹底していきたいと思います。給食を含め、「密集」「密閉」「密接」が重ならないように十分に配慮して教育活動を進めてまいります。

 

「学校紹介」リニューアルしました。

 2020年度開始に当たり、「学校紹介」について以下のとおりリニューアルしましたので、ご覧になってみてください。

◎「学校経営・運営グランドデザイン」‥‥2020年度版に更新しました。

◎「滝根小学校歌」‥‥写真を更新しました。

◎「沿革」‥‥令和元年、令和2年分を追加しました。

 今年度も滝根小学校ホームページをどんどん更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

滝根幼稚園もスタートしました。

 本日より、滝根幼稚園と滝根小学校が同一校舎内で、同時に令和2年度をスタートさせました。

 4月6日(月)、9日(木)それぞれ良いスタートが切られるように全職員頑張っています。当日、また元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。

  昨年度までも滝根幼稚園と幼小連携を、そして滝根中学校と小中連携を推進してきましたが、今年度は下記に示しましたようにさらに連携を深めていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

転入職員が着任しました。

 4月1日付けで転入職員が着任いたしました。本日着任しました方々は以下のとおりです。

 教頭 坂内 清昭 いわき市立久之浜第二小学校より
 教諭 大竹 律子 田村市立船引小学校より 
 教諭 渡邉 優土 新採用(いわき市立泉北小学校)
 講師 白岩 聖枝 新規採用(R2.3.24まで本校支援員)

 この後配置が決まる支援員・用務員を含めて総勢17名のスタッフになります。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

お世話になりました。

 平成31年4月1日より平成31年度が始まり、令和2年3月31日をもって令和元年度が幕を閉じます。

 振り返りますと、改元という歴史的に大きな出来事を経験したり、台風や大雨による被害、新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業があったりと、後年歴史的にみると節目の年であったと記録されるような年度でありましたが、そのような情勢の中でも子どもたちは精一杯力を発揮して、様々な場面で活躍を見せてくれました。これも、保護者様・ご家族様のご理解・ご協力、そして、地域の皆様のお力添えがあったからこそと思います。本当にありがとうございました。

 その指標の一つとして本校のホームページ訪問者数を見ますと、平成31年4月5日時点で「340317」でしたが、先ほど「675640」とカウントされました。なんとこの1年間で訪問者数がほぼ倍増しました。本当にたくさんの方に本校の教育の様子や児童の活動に興味・関心を示していただき、閲覧していただけたのだなと感じ入っております。改めて感謝申し上げます。

 今年度1年間大変お世話になりました。ありがとうございました。そして、若干メンバーは変わりますが、令和2年度も引き続きよろしくお願いいたします。

田村市立滝根小学校職員一同

 

退職者並びに転出者からのごあいさつ

 昨日、令和元年度末人事異動により退職・転出される先生方を紹介させていただきました。例年ですと、離任式を行い、そこで子どもたちとお別れのあいさつをするのですが、今年度は新型コロナウイルスの影響により実施できませんでした。

 そこで、退職・転出される先生方からの子どもたちへメッセージを書いていただきましたので掲載いたします。

 内容につきましては、こちら(☟)をクリックしてご覧になってください。

 橋本教頭先生からのメッセージ.pdf

 鈴木先生からのメッセージ.pdf

 高宮先生からのメッセージ.pdf

 管野先生からのメッセージ.pdf

 坪井先生からのメッセージ.pdf

 

人事異動のお知らせ

 令和元年度末人事異動により,以下のとおり職員が退職並びに転出入することになりましたのでお知らせいたします。

 退職者・転出者につきましては,これまで皆様から温かいご支援・ご指導をいただきましたことに対しまして深く感謝申し上げます。また,滝根小学校への転入職員につきましては,前任者同様,ご支援・ご協力をいただきますようお願い申し上げます。

1 退職者・転出者
 教 頭 橋本みゆき 定年退職
 教 諭 鈴木真由美 田村市立緑小学校へ
 教 諭 高宮 佳織 本宮市立和田小学校へ
 支援員 管野 公美 退職
 支援員 白岩 聖枝 退職
 用務員 坪井真由美 退職

2 転入者
 教 頭 坂内 清昭 いわき市立久之浜第二小学校より
 教 諭 大竹 律子 田村市立船引小学校より 
 教 諭 渡邉 優土 新採用(いわき市立泉北小学校)
 講 師 白岩 聖枝 新規採用(R2.3.24まで本校支援員)

3 その他
(1) 支援員、用務員につきましては未定です。採用者が確定しましたらお知らせいたします。

(2) 例年行っている離任式につきましては、今年度は行いません。後日、転退職者から子どもたちへのメッセージをホームページ上に掲載したいと思います。

卒業証書授与式

 令和2年3月23日、田村市教育委員会様、PTA会長様、保護者様のご臨席を賜り、令和元年度田村市立滝根小学校第4回卒業証書授与式を挙行いたしました。3月4日より臨時休業となって、規模を縮小しての実施でしたが、関係者の皆様のご理解とご協力により滞りなく実施でき、笑顔の中で卒業生を送り出すことができました。練習時間がない中での実施となり、不安な点もありましたが、そこはさすが滝根っ子でした。卒業生、在校生(4・5年生)それぞれが式前の事前確認と練習でしっかりと自分のすべきことを認識して式に臨むことができました。皆様のお陰により素晴らしい卒業式となりました。ありがとうございました。

 

お願い

<23日(月)の登校について>

 当日は、子どもたちは通常どおりの登校となりますが、登校前に体温の計測をお願いします。熱があったり体調がすぐれない場合は、無理に登校させないようにお願いします。なお、欠席となった場合は、後日保護者様と連絡を取って、配付物等をお渡しできるように手配いたします。

 また、ご家庭にマスクがある場合は、マスクを着用して登校させてください。マスクがない場合につきましては、学校の備蓄マスクを使用するようにします。ただし、数に限りがありますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

 

<6年生保護者様へ>

 お子様と同じように、熱があったり体調がすぐれない場合は、申し訳ございませんが、式への出席はご遠慮ください。

 また、マスクの着用をお願いいたします。マスクがない場合は学校の備蓄品を準備してありますのでお使いください。ただし、数に限りがありますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

 さらに、受付の場所にアルコール消毒液を準備しましたので、手指の消毒をお願いいたします。

 

<全保護者さまへ>

 臨時休業中のご家庭でのご対応、誠にありがとうございました。長期休業とは違った対応をしなければならなかったご家庭が多かったと思いますが、皆様のご理解とご尽力によりまして、本日まで子どもたちに大きな事故や怪我、病気等があったとの連絡はありませんでした。保護者の皆様、ご家族の皆様に感謝申し上げます。

 さて、子どもたちには不要不急の外出は避けるように指導しておりましたが、子どもたちの体力の低下も心配されるところです。

 そこで、先日、このホームぺージでも紹介しましたが、家の外や近くの公園、広場などで適度な運動をしたり、散歩などをしたりすることを奨励したいと思います。文部科学省の「新型コロナウイルス感染症対策のための小学校、中学校、高等学校及び 特別支援学校等における一斉臨時休業に関するQ&A」においても、「児童生徒の健康維持のために屋外で適度な運動をしたり散歩をしたりすること等について妨げるものではなく、感染リスクを極力減らしながら適切な行動をとっていただくことが重要であると考えています。」とあります。「感染症のリスクを極力減らしながら」という条件は付きますが、屋外で適度に運動をとることは大切であると思います。

 本日、学校の図書館開放で図書を借りに来られた親子が、校庭の鉄棒などで体を動かしていきました。学校の遊具などを使って体を動かしたり、校庭を思いっ切り走ってみたりすることはとてもよいと思います。ぜひご活用ください。

23日、待っています。

 卒業式の式場や保護者控室等が完成しました。あとは、当日を待つばかりです。天気は、晴れ(一時雪)のようです。気温が低いのが若干気になるところですが、ジェットヒーターを準備しましたので、寒さ対策も万全です。きっと良い天気が子どもたちを迎えてくれることでしょう。また、たくさんのお祝いメッセージもいただきました。ありがとうございます。

<職員作業の様子>

<卒業式式場>

<受付>                    <保護者控室>

<教室>

 もちろん、1年生から5年生のみなさんの教室も整えました。久しぶりの教室で友だちに会えるのを楽しみにしていてください。もちろん先生たちも元気な皆さんに会えるのを楽しみにしています。

 ※5年生、4年生の椅子は、式場にセットしましたので丸椅子になっています。

福島県教育委員会より保護者様へ

 保護者の皆さまにおかれましては、このたびの臨時休業に対しまして、ご理解とご協力をいただいていますことに感謝申し上げます。
 このたび、自宅等で過ごす時間が多くなっている子どもたちの学習や生活等について、県教育委員会より保護者様へ依頼がありましたのでお知らせいたします。

 内容につきましては、こちら(☟)をクリックしてご覧ください。

  児童・生徒の保護者の皆さまへ .pdf

福島県教育委員会教育長からの児童へのメッセージ

 福島県教育委員会教育長鈴木淳一氏より臨時休業中の児童へメッセージが届けられましたので掲載いたします。

 内容につきましては、こちら(☟)をクリックしてご覧ください。

    児童・生徒の皆さんへ .pdf

 保護者様におかれましても、内容をご確認いただき、引き続き適切に対応してくださいますよう、よろしくお願いいたします。

お知らせ

 本日、「学習サイト紹介」のコーナーに福島県立博物館「こどもけんぱくちゃんねる」のサイトを追加しました。

 第1回は「フタバスズキリュウは何を食べていたの??」というタイトルで動画で見られます。まだ1タイトルのみですが、今後、追加されていくと思われます。

 興味のある方はぜひどうぞ。

東京2020オリンピック聖火リレー応援の中止について

 3月28日(土)に予定されていました、東京2020オリンピック聖火リレー通過に併せた沿道での応援についてですが、新型コロナウイルス感染症による感染被害抑止のため、集団での送迎バスを利用した小・中学生による聖火リレー応援行事が中止になりましたのでお知らせいたします。

 希望していた皆さんには大変申し訳ありませんが、ご理解くださるようお願いいたします。

 なお、東京2020オリンピック聖火リレーは、予定どおり実施するとのことです。

  東京2020オリンピック聖火リレー応援中止について.pdf

学区内巡回

 本日、午前に菅谷地区・広瀬地区を、午後に神俣地区を巡回してきました。菅谷地区、広瀬地区は車で回ってきたのですが、特に子どもたちに会うことはありませんでした。神俣地区は徒歩で回ってきたのですが、途中で祖母と兄(中学生)と一緒に散歩をしていた児童に会いました。元気そうで安心するとともに、部屋に閉じこもっていて運動不足に懸念されるところですが、このようにお家の人と一緒に散歩をするのはいいことだなと感じました。

 文部科学省の「新型コロナウイルス感染症対策のための小学校、中学校、高等学校及び 特別支援学校等における一斉臨時休業に関するQ&A」においても、「児童生徒の健康維持のために屋外で適度な運動をしたり散歩をしたりすること等について妨げるものではなく、感染リスクを極力減らしながら適切な行動をとっていただくことが重要であると考えています。」とあります。「感染症のリスクを極力減らしながら」という条件は付きますが、屋外で適度に運動をとることは大切であると思います。

 学校の図書館開放で図書を借りに来られた時に、時間的に余裕がある場合は、学校の遊具などを使って体を動かしてみるのもいいかもしれませんね。

学校図書館開放

 臨時休業中も学校図書館を開放しています。これまでに延べ15人の児童が来館しました。

 開館時間は、午前9時から午後3時となっております。一人3冊まで借りられます。

 ただし、借りに来るときは児童の安全確保のために保護者や家族等と一緒に来られる場合としておりますのでご了承願います。

 また、5年生が国語の時間に作った、お薦めの本のPOPや帯が本と一緒に飾られていますので、お越しの際には是非ご覧になってみてください。

「学習サイト紹介」コーナーを開設しました。

 先日、文部科学省の学習支援サイトを紹介しましたが、福島県教育委員会からも「活用力育成シート」などをダウンロードできるようにホームページにアップされていましたので、それらのサイトに簡単に進めるように「学習サイト紹介」コーナーを開設しました。

 本校のホームページの画面上部にある「学習サイト紹介」をクリックしてページを開いてください。スマホ等ですと、上部右のマークにタッチするとページ画面が開かれます。

 今後も役立ちそうなサイト情報がありましたら掲載していきたいと思います。

みんな、元気かな?

 臨時休業2週目に入りました。

 本日、1・2・3年生の担任が三世代ふれあい交流館に子どもたちの様子を見に行きました。みんな、時間割表に沿ってしっかりと学習を進めていたそうです。素晴らしいですね。

 さて、自宅や親戚などの家で過ごしている児童の皆さんの様子はいかがでしょうか?体調は崩していないでしょうか?計画的に学習を進められているでしょうか?先生たちも皆さんの様子が気になっています。

 そこで、メールでもお知らせしたのですが、お子さんの生活の様子を確認させていただくため、3月11日(水)、12日(木)の間に、各ご家庭へ担任より電話連絡をさせていただきます。その時、電話に出られる方にご対応いただきたいと思います。また、保護者様の携帯電話へは、お昼か夕方ごろに連絡を入れさせていただくようにしたいと思います。よろしくお願いたします。

 なお、本日、三世代ふれあい交流館に来ていた児童については、担任が訪問して確認しましたので、それ以外の家庭を対象とさせていただきます。

「学習支援コンテンツポータルサイト」の紹介

 文部科学省のウェブページ上に「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)」が開設されましたのでお知らせします。各自の計画で利用できますので休業期間中の学習に役立ててください。

 ポータルサイトへはこちら(☟)をクリックしてください。

      学習支援コンテンツポータルサイト

臨時休業前全校集会

 本日、昼休み後の時間に全校集会を開きました。校長からは、臨時休業となった経緯やこのような機会に自己マネジメント力(自分で学習計画を立て、実行するなどの力)を伸ばそうという話をしました。その後、生徒指導主事より休業中の過ごし方について話をしました。

 明日より各家庭で過ごすようになります。ご家庭等での過ごし方について、昨日配付しました「臨時休業に伴う家庭での過ごし方等 ご協力のお願い」をご覧になって、お子さんとよく話し合うようにお願いいたします。よろしくお願いいたします。

 配付文書についてはこちらをクリックしてください。

          臨時休業に伴う家庭での過ごし方等 ご協力のお願い.pdf

新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う措置及び休業中の過ごし方について

 「多くの子どもや教員が日常的に長時間集まることによる感染リスクに備える観点」から、田村市教育委員会では、市内すべての公立小中学校において、3月4日(水)からから3月23日までを臨時休業としました。

 つきましては、次週の登校日に各担任より学習や過ごし方などについて指導しますが、各家庭におかれましても、本日配付しました「新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う臨時休業中の過ごし方について」の文書をよくご覧になり、お子様にお話しいただきたいと存じます。

 配付文書についてはこちらをクリックしてください。

         新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う臨時休業中の過ごし方について.pdf

 なお、3月23日(月)につきましては、卒業証書授与式を予定どおり挙行するとともに、全校児童の登校日といたします。また、3月24日(火)から3月31日(火)までは学年末休業日、4月1日(水)から4月5日(日)までは学年始休業日となります。

 どうぞよろしくお願いいたします。

 

思春期保健教室(3年生)

 本日、助産師の方に講師としてお越しいただいて、3年生が思春期保健教室で「生命の誕生」などについて学びました。はじめはこんなに小さかったんだとか、赤ちゃんってかわいいななどと驚いたり喜んだり、少し照れたりしながら「生命」と真剣に向き合って学習しました。

消防協力者認定証交付式(6年生)

 本日、田村消防署滝根分署長様にお越しいただいて、6年生に対して少年消防クラブの退会に伴う「消防協力者認定証」を分署長様より交付していただきました。

 分署長様からは、今年度滝根地区の火災が少なかったことに対する感謝や火災予防の意識の継続への期待などのお話をいただきました。校長からも、これからも防火、防災の意識を高く持って活動していってほしい旨を話しました。

 

留学生との交流会(5・6年生)

 昨日、新白河国際教育学院の留学生が本校を訪問してくださり、5・6年生と国際親善交流を深めました。

 初めに、ネパール国出身の方が多いということから、ネパール国紹介や民族衣装披露などをしていただきました。その後、6年生が滝根町の紹介をし、グループごとに分かれて自己紹介や簡単なゲームで交流を深めました。

※新白河国際教育学院の皆さんは、日本における感染症の拡大状況に配慮してくださり、マスクを着用して参加してくださいました。ありがとうございました。

全校集会(式歌練習)

 修・卒業式まで1か月を切りました。2月もあっという間に過ぎようとしています。

 さて、本日の全校集会では卒業式の式歌の練習をしました。初めは6年生も参加して全校生で「校歌」「国歌」の練習をしました。その後、6年生は教室に戻り、1~5年生で「さようなら」の練習をしました。

 いよいよ今日から本格的にスタートです。これから練習を重ねて、卒業式では素晴らしい歌を披露できるようにしていきたいと思います。

なわとび大会

 2月20日(木)なわとび大会が実施されました。2校時に5・6年生、3校時に1・2年生、4校時に3・4年生が各種縄跳び競技にチャレンジしました。校長からは、「なわとび運動は、持久力や調整力、集中力などを高めるよい運動である。また、長縄跳びチャレンジは集団の団結力を高める。」「今日は、力を発揮できたり、思ったようにできなかったりなど人それぞれだが、これまで取り組んできたことは決して無駄ではなく、自分の力になっている。」という話をしました。

 各学年とも、持久跳び(学年×1分間跳び続ける)、チャレンジ跳び(技を選択して1分間での連続跳躍を数える)、長縄跳び(団体競技で2分間での跳躍を数える)を行いました。これまで子どもたちは、体育の授業や朝の時間、休み時間などに、目標をもって個人的に、また、学級集団として練習に取り組んできました。家庭で練習に取り組んだ児童もたくさんいたようです。

 ※以下、学年ごとに持久跳び、チャレンジ跳び、長縄跳びの順に掲載してあります。

<1学年>

 

<2学年>

<3年生>

<4学年>

<5学年>

<6学年>

滝根幼稚園一日入学・保護者説明会

 来年度、滝根幼稚園が本校に併設されることにより、滝根幼稚園一日入学・保護者説明会が4月からの幼稚園教室を使って行われました。先日6日には、新しい環境に慣れることを目的として、この部屋を使って幼稚園児と保育園児の交流会を行いましたので、今回はさらに慣れた様子で子どもたちは楽しそうに活動していました。

図書ボランティアによる読み聞かせ会

 図書ボランティアによる読み聞かせ会が行われました。ボランティアの皆さんは、いつも子どもたちの発達段階に応じた物語や民話などを選んでいただいてきてくださいますので、子どもたちはこの読み聞かせ会をとても楽しみにしています。特に今回は英語と日本語で書かれた本の読み聞かせもありました。子どもたちはいつもと違った読み聞かせを楽しんでいました。また、読み聞かせの前に手遊び歌や数え歌なども教えていただいたそうです。

インフルエンザ発生状況

 先週の10日(月)にはインフルエンザで欠席の児童が「0」となり、12日(水)は病気欠席児童も「0」で安堵したところでしたが、13日(木)にインフルエンザ罹患者が2名となり、本日1名増えて、現在3名がインフルエンザで欠席しています。なお、発熱等で欠席の児童はおりません。以上、現在の本校のインフルエンザ発生状況をお知らせします。

箸の持ち方教室(3年生)

 先週13日(木)には3年生教室で「箸の持ち方教室」が開かれました。前の週に1・2年生が行いました。3年生の子たちは上手にできたでしょうか。

 給食委員の皆さん、ありがとうございます。

滝根マップ発表会(4年生)

 本日5校時に4年生が3年生を招いて、総合的な学習の時間等に調べてきた滝根の有名な場所についての発表会を開催しました。各班よく調べていて分かりやすくまとめてありました。

 発表の後、滝根の名所に関するクイズがありました。3年生は発表をよく聞いていたので、しっかりと答えることができていました。

和楽器の演奏体験教室(5年生)

 5年生が伝統的な和楽器の演奏体験教室を受講しました。ほとんどの児童が初めての体験で、講師の先生の話をよく聴き、楽譜の見方を教えてもらい、「筝」と「三味線」で童謡・唱歌「さくら」にチャレンジしました。最後に、みんなで合わせて演奏をしました。

 

※「筝(そう・こと)」とは日本の伝統楽器(和楽器)の一つで、「琴」の字を当てることもありますが、本来は「箏」と「琴」は別の楽器だそうです。

昼休み

 ここのところ天気が良く、校庭の土が乾いてきたので、久しぶりに子どもたちが校庭で遊ぶ姿を昼休みに見ることができました。鬼ごっこをしたりサッカーをしたり遊具で遊んだりと、久しぶりの校庭での遊びを子どもたちは満喫していました。

第4回幼小交流(1年生)

 今日は、滝根幼稚園児と1年生の交流会でした。

 1年生は「幼稚園のお友達のお手本になる」「幼稚園のお友達を楽しませる」という2つのことを目標に、一所懸命準備を進めてきました。学校の行事を教えてあげたり、学校案内したりしました。また、一緒にダンスを踊ったり、「猛獣狩り」ゲームをしたりするなど、大成功の交流会となりました。お兄さん、お姉さんとして頑張った1年生でした。

4月にまた会えるのが楽しみですね。

学校評議員会

 先週7日(金)に第4回の学校評議員会を開きました。今年度の学校運営について、学校評価の結果などを基に報告し、ご意見を伺いました。めだかの学校のコーディネーターをされている方もいらっしゃいますので、子どもたちの様子なども詳しくお聞きすることができました。また、読書好きな児童がたくさんいることはとてもよい、今後も図書室の利用頻度を高めていってほしいなどの意見をいただきました。

 学校評議員の皆様から賜ったご意見等を今後の学校運営に生かしていきたいと思います。貴重なお時間をありがとうございました。

箸の持ち方教室(1・2年生)

 先週の6日(木)のフリータイムに、給食委員会による「箸の持ち方教室」が開かれました。給食委員の児童が1・2年教室に出向いて、箸の持ち方を確認したり、豆つかみゲームをしたりしました。

<1年生>

<2年生>

 豆は上手につかめたかな。お子さんに感想を聞いてみてはいかがでしょうか。また、ご家庭でも時々お子さんの箸の持ち方、使い方など確認してみてください。

本日の児童の欠席状況

 本日の児童の病気等による欠席理由は、発熱(2名)、咽頭痛(2名)です。ご家庭での過ごし方や外出等にご配慮いただいたお陰によりまして、インフルエンザによる欠席は「0」となりました。ありがとうございます。まだまだ安心できる状況ではありませんが、このまま終息してくれることを願っております。
 なお、上記の状況を受けて、今週から縦割り清掃を開始しました。

インフルエンザ発生状況

 先週、インフルエンザ流行の兆しが見られましたが、今週はご家庭でのご配慮等により、休んでいた子が登校できるようになり、新たな罹患者も少なく、あまり広がりを見せることなく過ごすことができました。状況については以下のとおりです。

       インフルエンザ 発熱等
2月3日(月) 5名  2名
  4日(火) 4名  2名
  5日(水) 2名  0名
  6日(木) 2名  0名
  7日(金) 2名  1名

 今回は土日の外に祝日(建国記念の日)もあります。先週同様、ご家庭での過ごし方や外出等にご配慮をお願いいたします。

 なお、今週学校では、他学年との接触をなるべく避ける試みとして、縦割り清掃ではなく、以下の写真のように学級ごとの清掃としました。自分たちの学級とその周辺を清掃しました。6年生は行き届かないところも分担して清掃してくれました。

滝根幼稚園さん・滝根保育園さん、ようこそ滝根小学校へ!

 来年度より滝根幼稚園が併設となることから、来年度1年生になる年長組、幼稚園児になる年少組と保育園児の子どもたちが、交流を深めるとともに校舎内の様子を確認するために滝根小学校に来てくれました。みんな、校舎に入ったときから元気にあいさつをして、自分の靴を所定の場所にきちんと置くことができました。

 まず、幼稚園教室になる部屋に入って、幼稚園の先生のお話を聞きました。

 学校はちょうど休み時間になり、いつの間にか小学生が教室の外から中の様子をうかがっていました。「あっ、僕の妹だ。」「私の弟、いるかな?」「〇〇さんの妹、どこ?」など話していたので、中に入ってもらいました。4月からはこのような日常的な交流ができます。

 次に、校舎内を探検しました。遊戯室(多目的ホール)、体育館、2年生教室を見学しました。体育館では3・4年生がダンス教室で準備運動をしていました。2年生教室では授業の様子を見ていきました。小学生は、お兄ちゃん、お姉ちゃんとしてしっかりと勉強している様子を見せられたことと思います。感想を聞いてみてください。

 最後にまた部屋に戻り、今日の感想を話したり、プレゼント(メダル)交換をしたりしました。「楽しかったです。」との感想が聞かれました。校長もメダルをいただきました。それも、なんと12個もです。来年度、子どもたちに見せられるように大切にとっておきたいと思います。

 そして、また元気にバスに乗ってそれぞれの園に戻りました。4月にみなさんと、滝根小学校1年生、滝根幼稚園児としてまた会えることを楽しみに待っています。

ダンス教室(4回目)

 今年度最後のダンス教室が行われました。2校時に1・2年生、3校時に3・4年生、4校時に5・6年生が講師の橋本先生に指導していただきました。回数を重ねるごとにだんだん上手になり、格好も様になってきました。来年度になったらまた講師の先生にお越しいただいて練習し、運動会の時に披露したいと思います。お楽しみにしていてください。

<1・2年生>

<3・4年生>

<5・6年生>

雪だ!

 今シーズンは暖冬の影響でほとんど校庭に雪が積もることがありませんでしたが、昨夜の雪と今朝の寒気により、少しではありますが校庭に雪が積もっていました。1年生は早速みんなで外に出て、メダカ池に氷が張っている様子を観察したり、雪上を歩いたりして楽しんでいました。