学校日記

カテゴリ:3年生

3年生、今年初めての水泳学習

ついに今年の水泳学習が始まりました。
今日は気温も高く、プール日和でした。

「つめたーい!!」
子どもたちの歓声があがります。

水を体にかけて、、、、

いよいよ入水!
気持ちよさそうに泳ぐ子どもたち。

気温や天候にも左右されますが、できるだけ多くプールに入り、
学習していきたいと考えていますので、水着の準備をお願いします。

歯みがきチェック!

3年生は、22日(木)歯の染め出しをし、自分の歯みがきの仕方を見直しました。

話を真剣に聞いています。「どんなことに気をつけて歯みがきをすればいいのかな」

鏡で見ると、どこに汚れがつきやすいかわかります。
「歯の裏側と、前歯に汚れが多いな」

 「だんだん汚れが落ちてきたね」
 今回の染め出しで、前歯が意外と磨けていなかったことがわかりました。朝、ちゃんと磨いたつもりでも結構残っていることに改めて気づいたようです。
また、交換時期の歯ブラシも多かったので、週末持ち帰ったときに見てください。 

3年生、枝豆を植える

今日は気持ちの良い青空の下、3年生は総合的な学習の時間で育てる枝豆を植えました。
「ぼく、枝豆好きなんだ!」
「はやく食べたいな!」
子どもたちは成長を楽しみに、やさしく苗を植えていました。




校舎脇の水道からじょうろに水を入れて畑まで運びました。
重いじょうろを二人で持ったり、「ぼく持つよ!」と頼もしい男の子の声が聞こえたり、
子どもたちの協力する姿も活動の大切なねらいです。

授業を磨く(3-2)

子どもたちの学力向上のため、各担任は日々授業研究を行っています。
今日は、若手の先生方が県中教育事務所指導主事を迎えて授業を公開しました。
3年2組は算数「大きい数の計算をかんがえよう」です。
3けたのくり上がりのある足し算が登場しました。

二けたの筆算は簡単、簡単。

「3けたもできる!!」
みな口々に言ってくれました。

担任は机を回って、つまずきはないか、どのような考え方をしているかを細かく確認して周ります。

福島市「こむこむ館」にて

 3年生は、6月2日(金)の見学学習で福島方面へ行ってきました。
 午前中は福島市「こむこむ館」で、展示室の探検やUVチェックストラップ作りに挑戦しました。見たいものややりたいものがたくさんあり、時間が足りないくらいでした。

 探検手帳をもとに問題を解いていきます。「恐竜の足の速さは・・・」「あった、じそく50キロメートルって書いてあるよ!」

 次は光についての学習です。「虹の色はどんな色がある?」虹には赤から紫まで7色ありますが、その外側にも紫外線、赤外線といった光があることを学習しました。

 紫外線を感知するビーズを使ってストラップを作りました。さっそく紫外線に当てて、色が変わる様子を楽しんでいました。

 廊下のスペースに、たくさんのミニ実験道具がありました。おべんとうを食べ終わった人から思い思いに遊んでいました。

 紙でできた万華鏡をのぞいています。「わあ、きれい!」

3年:ヤクルト工場

最後はヤクルト工場見学です。
映像を見ながらヤクルトについて学びました。
ヤクルトをもらって、嬉しそうな子どもたち

 
ヤクルトのキャラクター、「やっくん」に子どもたちはみんな夢中になっていました。
ヤクルト工場での詳しいお話は、ぜひ子どもたちから聞いてみてください。

いつもの場所で

  3年生では今日、図工「いつもの場所で」をやりました。おうちから持ち寄ったたくさんの材料を上手に使い、楽しく遊具を飾りました。明日の運動会では、ぜひ3年生の作品もご覧ください。




 子どもたちの集中力はすばらしかったです。雨が降りそうだったのですが、子どもたちの「やる気」に雨雲が負けたのか、降らずにすみました。
 材料の準備等、大変お世話になりました。

モンシロチョウのよう虫の観察

 理科の時間にモンシロチョウのよう虫を観察しました。まずは、キャベツの葉からプラスチックの容器に移すにはどうしたらよいか考えました。
「手でさわるとよくないから・・・」
「容器をかぶせて、移るまで待つ!」
「ピンセットではさんだらどうかな」
「でも、つぶれそうだよ」
などみんなで話し合った結果、幼虫がいるキャベツの葉を切り取る方法に落ち着きました。


 「容器に入れて下から見ると、足の様子がよくわかるよ。」

 キャベツには、さなぎもついていました。
「さなぎはこれからどうなるの?」
「さなぎが動いちゃったらどうしよう。」
「チョウになるのはいつ?」
などなど、子どもたちの疑問や心配はつきないようです。
これからの観察でどんなことが発見できるか楽しみです。

体育開きは「だいこん抜き」【3年生】

今年度最初の体育科の学習は、2年生~6年生まで全て「だいこん抜き」です。
「だいこん抜き」とは、腹ばいになった相手の脚を持って抜く方と、抜かれないように踏ん張る方に分かれて勝負するゲームです。
決められた枠の中に残った人数の多さで勝敗を決めます。
まずは、ルールの確認を兼ねて、10秒間の試しの練習。

簡単に抜かれてしまったのが悔しくて、作戦を話し合う子どもたち。

いざ本番。白だいこんチームは、手を合わせて「負けないぞー、オー!」

赤だいこんチームは、円陣を組んで、気合いを入れます!

相手がいるから楽しめる。お互いに向かい合ってあいさつです。

白だいこんチームは、なるべく小さくなって、腕を組む作戦のようです。

赤だいこんチームは、互いの手を握り合う作戦。

いざ、スタート。本番では30秒に挑戦。
力一杯に引っ張る白チーム。
指先まで力を入れて、懸命に踏ん張る赤チーム。

対戦が終わると、「もう一回やりたい!」というみんなの声。
授業の最後に、どうしてもう一回やりたいと感じたのか、その理由を考えました。
「みんなが力一杯、本気を出したから」
「みんながルールを守ったから」
「作戦を立てると面白いから」
などなど、うれしい言葉がたくさん聞かれました。

動物秘密図鑑を作ろう【3年生】

「パンダはどうやって笹を食べるでしょう」
「アザラシはどうやって眠るでしょう?」
3年生は国語の時間、このようなみんながあっと驚く『動物の秘密図鑑』を作っています。

みんなをびっくりさせるため、本を隠しながら読んだり
「秘密、秘密…(^^)/」

どの秘密にしようか、じっくり選んだりしています。
一生懸命に本を読む姿を見ていると、3年生からたくさんの動物博士が出そうです。
まとめている動物図鑑が完成に近づいたら、またお知らせします。お楽しみに!

新記録を目指して【3年生】



3年生体育授業の一こま。
長縄新記録を目指し、どの部分を練習すればよいのか、子どもたちが輪になって話し合っていました。
跳ぶ練習同様、こんなところでも『心が1つ』になることのできる子どもたちを育てています。

たくさん跳ぶぞ、なわとび練習【3・4年生】

来月にはなわとび大会が開かれます。すでに練習も本格化し、子どもたちは休み時間などを利用し、たくさん練習しています。
今日はなわとび大会の中間報告会として、3、4年合同発表会をしました。

まず互いに持久とびを発表しました。3年生は3分、4年生は4分。
「がんばれーがんばれー!!」大きな声援が励みになります。




持久とび後には学級対抗長縄8の字とび。
今日は各クラス心を1つに跳んだ甲斐もあり、新記録も生まれました。

励ましあったり、喜んだり、時にはライバルになる存在は人を大きく成長させますね絵文字:笑顔

雪遊び全開!!【3年生】

雪が降り、晴れ渡った青空の下の足跡一つない校庭。
そこに駆け出す子どもたち。
「雪を集めようよ」
「何を作る?」
など、雪があるだけで、協力し合ったり、遊びを工夫したりするのです。
最初は手や足を使って雪を集めていた子どもたちでしたが、スコップを持ってきて何やら大きな雪の塊を作り始めました。

だんだん大きくなってきました。
途中からは雪を固める役の子どもも出現。

どうやら、かまくらを作っていたようです。

こちらでは、雪滑りが始まりました。

滑り方にも工夫が。

先生も一緒になって遊びます。

こっちは雪のベッド。気持ちよさそう~。

歴史民俗資料館へ【3年生】

1月から、3年生は社会科で「昔の生活」について調べます。
今日はどのような生活を昔の人たちはしていたのかをさらに知るため、田村市歴史民俗資料館へ見学に行きました。


昔の家、道具を見て「わぁーすごい!!」「昔話で見たことがある!!」
興奮する子どもたち。




さらに使い方を知ると、「うわぁー便利!!」「昔の人たちってすごいね!!」




「見てください!上手に持てました。」「着れましたよ。」

じっくりと見学させていただいたおかげで、昔の人々の生活を想像したり、知恵を知ることができました。ありがとうございました。

追伸:「これってすごい古そうだけど、昭和のものかな?」
    今の子どもにとって、昭和は昔なんですね・・・(><)

しめ縄つくり(3年生)

いよいよ今年ももう少し。今日、3年生はしめ縄をつくり、新しい年を迎える準備をしました。

手のひら、手の側面、そして足も使い、わらをもじっていきます。

地域ボランティアの方々が丁寧に教えてくださいました。

初めは「むずかしい!」と言っていた子どもたちも、徐々に「できてきました」と大喜び!
無事、全員が立派な、しめ縄を作ることができました。
先生方、ありがとうございました。

分数バッチリ!(3年)

3年生になると「分数」の学習が始まります。
分母と分子の意味をきちんと理解していることが、分数を図に表していることから伝わってきます。
きちんと色分けされて、分かりやすいノートです。

授業の終末には自力解決に挑戦。
学んだことが身に付いているか、しっかり確かめています。

【3年生】工場見学へ行こう

3年生は社会科で工場で働く人々について調べています。
今日は地元の工場「日東粉化」さんにおじゃまして、工場の様子を見学してきました。

まずは作っているものの説明を聞きました。
「へぇ~石灰って身の回りの物にたくさん使われているんだね」
「こんなにたくさんの石灰を作っているんだ」


次は実際に工場内を見学し、石灰を作っているところや、袋詰めしているところを見ました。
「すごい!こんなに大きな機械でつくっているんだ」
「袋詰めしているロボットは頭がいいね」



今回、見学に行ったことにより、さらに工場の面白さや、働いている人たちの苦労や願いが分かりました。
日東粉化さんありがとうございました。

学習発表会練習(3年)

3年生の劇は「ザ・無人島」!
いろんな人たちが、無人島に集まってきます。
あれあれ、こちらはお年寄りですね・・・

ん?!この斧を持っているのは??

さて、この2人は何を持っているのでしょうか??

これは・・・えんぴつですかね・・・

様々な人たちが持っている物を利用し、無人島で生き延びようと協力します。
子ども達が手作りで作った、大道具・小道具にも注目です!!
お楽しみに!!

たくさん書けるようになったよ。

3年生は理科『明かりをつけよう』の実験、まとめをしました。

どうやったら明かりがつくのかを、発表し、確かめ合いました。



たくさん出たつなぎ方から、共通点をノートに書き込みます。

みんな気づいたことを真剣に書いています。友だちの考えもたくさん書けるようになってきました。

最後に学級全員で手をつないで輪になった「回路」についての体感し、理解を深めました。

【3年生】社会科・スーパー見学

3年生は社会でスーパーの秘密を探っています。
今日は、実際に「ヨークベニマル小野町店」さんにおじゃまし、秘密をとことん調べてきました。

今までお客さんと行っていたお店も、入れないところを見せていただいたおかげで、たくさんのことを知ることができました。
メモをたくさん取りながらの見学です。


用意してきたたくさんの質問もすることもできました。


「今度はまたお客さんとしてきます!」とお店の方と約束して見学を終えました。

【3年生】苗を畑に・・・

夏休み前に蒔いた種が無事大きくなり、苗になりました。
急ではありましたが、今日その苗を定植することにしました。

その前に先生方で畑を耕し、畝(うね)を作りました。




そして今日、たくさんの3年生が集まり、お家の方々からアドバイスをもらいながら、たくさんの苗を定植しました。




無事、作業が終わった後は、次にやることを決め解散しました。
ちなみに次の作業は
① 肥料をあげる
② 草むしり
③ 看板つくり

わずか2週間ほどで大きく育ち、これからどれだけ大きくなるか楽しみな3年生です。


*急な計画にもかかわらず、お子さんの送り出し、送迎をしてくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。

かき氷でお楽しみ会!

昨日、3年生は念願のかき氷つくりを行いました、
かき氷器は,家庭用のものとご覧の本格的なものも準備しています。

担任が氷を受け、子どもたちがシロップをかけて食べます。
お味は・・・・。

さくさくで、暑い夏の日にぴったりの味です!
放課後、先生方もいただきました。
おいしかったぁ。ごちそうさまでした!

【3年生】笹舟

今朝、登校してきた子どもが
「きのう作りました!!」
とある物を持ってきてくれました。

笹舟です!!


かなりの完成度!!丁寧に作られています。
そろそろ七夕ですね~。

【3年生】プール開き

今週の水曜日、3年生のプール開きを行いました。
当日は少し寒さがあったものの、B&Gプールの水温、室温ともに温かく快適に活動することが出来ました。






今回は入水の仕方や水中じゃんけん、ふし浮きなどでかつどうが終わりましたが、来週からは本格的に水泳活動を始める予定です。

たくさん練習しましょう!

【3年生】羽ばたけモンシロチョウ!

先日、お伝えしたモンシロチョウの続報です。
今日の朝、子ども達が「モンシロチョウがモンシロチョウになりました!」と教えてくれました(笑)
その後、「あっ!成虫です!成虫です!!」と言いなおしてくれました。


ということで、今日も急遽、モンシロチョウの観察です。
「羽は2枚じゃなくて、4枚だ!!」
「足は何本かな?」
など成虫の特徴をしっかりと観察できました。


今日の放課後、モンシロチョウとバイバイする予定です!
上手に羽ばたいてくれるかなぁ~。

【3年生】よう虫からさなぎへ

「先生、見てください!さなぎになってますよ!!」
お昼休み、外で遊んでいた3年生が元気よく教えてくれました。
いつ、羽化するか分からないモンシロチョウ。急遽、午後はさなぎの観察をしました。


じっくり観察し、記録カードに書き込みます。
何度も観察をし続けていくうちに、観察眼も育ってきました。(とくに絵が上手!)
虫眼鏡の使い方も上手になりました。




「うわー思ったより小さいね~」
「なんだかよう虫の時と形が全然ちがうよ~」
たくさんの感動の言葉が教室中あふれました。
きっと成虫になったときはもっと感動するでしょう!

【3年生】総合・名人への道~その壱~

今年の3年生は、1年間を通して、〇〇名人を目指そう!というテーマで学習を進めています。
では、子どもたちは一体何名人になりたいのか??

今日は何名人になりたいのかを決めよう!と話し合いをしました。

「はい!ぼくは大工になりたいので、木を切って物を作る名人になりたいです!」
「わたしはパティシエになりたいので、お菓子をつくる名人になりたいです」
「わたしはお母さんが介護の仕事をしているので、お年寄りのお世話が出来る名人になりたいです。」
たくさんの意見が出ました。
一体、3年生は何名人をめざすのか?!結果は次回。


司会がたくさんの意見を聞きながら、黒板にまとめていくことができました。ありがとう!

【3年生】今日は楽しかったね!

無事、りんどう湖レイクビューから戻ってきました。
今日のめあて 『友達と協力しながら、自然や動物と触れ合うことができる』をみんな守ることが出来ました。
気温が高い中、外でたくさん活動しましたので、土曜日、日曜日はゆっくり体を休ませて、また月曜日元気に登校させてください。よろしくお願いします。

【3年生】こいのぼり作り

今日はこどもの日です。
外を歩いていると、たくさんのこいのぼりが飾られていますが、滝根小学校にももちろんありますよ~。
ジャーン!!






子ども達が思い思いにスポンジをつかって、うろこを作りました。
今年はこの大きなこいのぼりが、滝根っこが元気にすくすく育つように見守っています。

【3年生】係活動を決めよう!

今日の3年生は学級活動の時間に係活動を決めました。
司会当番さんが、上手にみんなから意見を聞きます。

みんなクラスを楽しくしようと、係のアイディアが次々と出てきます。

最後に決まった係の人たちと、これからの活動計画を立てて、みんなに報告しました。

係が決まり、これからもっと楽しくなる予感がする3年生でした!!

【3年生】春のしぜんをみつけよう

今日は、3年生にとっては初めての理科!
「まってました!」と子どもたちも大喜びです。

記念すべき第1回目の理科は「春のしぜんをさがそう」
校庭に出て、春に見かける自然をみんなで探しました。
あいにく午前中は寒く、なかなか虫などの生き物を見かけることが出来ませんでしたが、たくさんの草花や木を見つけることができました。




最後にみんなで整列をしていると、「あっ!ウグイスの声が聞こえるよ!!」
目だけではなく、耳でも春を見つけることができました。

自己紹介をしよう!【3年生】

滝根小学校、開校して2日目。
3年生は国語の時間、自己紹介ゲームを行いました。
このゲームはボールを渡された人が、自己紹介をします。しかも!前に発表した人の自己紹介も合わせて発表しなければならないので、よーく友達の発表を聞いてなくてはいけないのです。

たとえば・・・
「いちごが好きな〇〇くんからボールを渡された、ステーキがすきな〇〇です。」
発表者をよーく見ています。


初めは戸惑っていた子どもたちも、徐々になれてきて、大きな声で発表できるようになりました。

1年間、仲良くしようね!!