学校日記

カテゴリ:2年生

トマト・ミニトマトの苗を植えたよ!

生活科の時間に、どんな野菜を育てたいかをみんなで話し合いました。一人一人が育てたい野菜は、「ミニトマト」、みんなで育てたい野菜は、「サツマイモ」に決定しました。

5月8日に、ミニトマトの種をまきました。


ミニトマトの種があまりにも小さいくて、子どもたちはびっくり!


春を(いーっぱい)さがそう:1組②

 「わたしは、キタテハを見つけました。キタテハの色は、茶色と黒とです。」
花にとまろうとしているところがかわいかったです。」本物そっくりにキタテハの
絵を描いていました。

「ぼくは、桜を見つけました。桜がすごくきれいでした。かおりはすごく
いいにおいでした。」今にも匂いがとどきそうでした。

「ぼくは、桜を見つけました。桜がすごくきれいでした。かおりはすごく
いいにおいでした。」今にも匂いがとどきそうでした。

花の名前は、オドリコソウとカラスノエンドウ。よく見かける野草です。
花の名前に詳しい子どもたちにびっくりです。

「次の時間はどうしたい?」の問いかけをすると、「三角公園に行きたい。」
「他の場所にも行ってみたい。」という思いが出てきました。
「春探しパートⅢ、エイエイオー。」

春を(いーっぱい)さがそう:1組①


  授業のはじめに、4月27日の「春さがしパートⅠ」と4月28日の「春さ
がしパートⅡ」の写真を観て、先週の活動を振り返りました。

「あっ!〇〇ちゃんが写ってる!」「〇〇くんだあ」。と嬉しそう。

「ぼくは、たんぽぽを見つけました。とてもふわふわで、大きかったです。
くきのところに白いもふもふがついていました。」とすごい発見!
[
「ぼくは、ムスカリを見つけました。さわるとぷちぷちしています。さわった
かんじがおもしろかったです。」 すると、他の子どもたちからも「逆さまに
するとぶどうみたいだね。」「いいにおいががするよ。」「つぶすと汁がでて
くるよ。」とさまざまの気づきが!

  「わたしにも見せて。ほんとだ!」
子どもたちは、たくさんの『学校の春』を探し、友達に紹介することができ
ました。ちなみに、カマキリのたまごを見つけたらあながあいていたことを
発見!さて、何のためのあなでしょう?!

春を(いーっぱい)さがそう:2組

2年生の生活科「春をさがそう」の授業研究を行いました。
まずは2組の子どもたち。
教室で、冬の間の身の回りの自然を思い出します。

植物をみんなで見合うと…「さがしに行きたい!!!!!!」

早速校庭に飛び出して、「観察カード」に描きたい子。

好きなことに集中して、身体で春を感じる子。

校庭だけでなく、外にも出られると聞いたら、もうワクワクです。

見つけたことをとにかく先生に教えたい!!!!!!

名前をポケット図鑑で調べたい!!!!!

そして、見つけた春を友だちにも伝えます。

春の植物や蝶など先生に報告に来ます。見つけたことを「表現したい」という気持ちがあふれ出ていますね。

もっともっと、教えたい子どもたちは、参観していた他の学級の先生にも「あのね・・・」

2年生、ムシテックワールドへ!

ムシテックワールドへ行ってきました。
朝から雨が降っていましたが、子どもたちはウキウキワクワク。

今回は、ワニの形をした磁石のおもちゃ作りに挑戦!
作り方の説明を真剣に聞く子どもたち。

お話を聞いた後は、友だちと協力しながら一生懸命作っていました。
集中!



おもちゃを作った後は、サイエンスショーです。
普段は見えない「音」を見て、子どもたちは「すごい!」「やってみたい!」と興味津々でした。


帰ってきての5時間目は、今日の見学学習を振り返りました。

「こんなものにもついたよ!」
子どもたちは身の回りのものをワニに食べさせて、磁石のおもしろさを感じていました。
3年生から始まる理科の学習への興味を高めた一日でした。

「つないで つるして」 2年1組

 図画工作科で、テープ状に切った新聞紙をつないだりつるしたりして造形遊びをしました。
まずは、新聞紙や広告で紙テープ作り。
次に、教室に張ったテープにつるしてみようか?つなげてみようか?
長~くつないだり、輪っかにしたり、まるでのれんのように・・・・。
子どもたちのアイディアは、尽きることがありません。
友達と協力しながら、仲良く造形遊びをすることができました。
 


2年2組図工・だんだんダンボール

 先日の図工の学習で、ダンボールをつかった工作を行いました。以前から告知していたこともあってか、思い描いていたイメージを膨らませて、意欲的に活動をしていました。

 「家にしようかなぁ」「カーテンをつけたよ!」「望遠鏡もあるよ!!」
 子どもたちは思い思いに、ダンボールを変身させていきます。


 ダンボールをつないだり、貼り付けたり、、、、


 新しい道具!ダンボールカッターに挑戦!!
 小さな職人が、そこにはいっぱいいました。


 友だちどうし、協力して作ることができました!
 大きなものを作るときこそ、力を合わせることが大切ですね。
 作ることの楽しさと、協力することの良さを経験することができました。

雪遊び全開!!【2年生】

土日にかけて更に降り積もった雪。
今日も雪遊びをしています。

そり遊び最高!うまくバランスがとれるかな?

こちらは、二人乗りに挑戦。

そり遊びは大人気!

こちらでは雪合戦。ナイスフォームです。

そりを使って雪集め。何を作るのかな?


そり遊びでは、山にのぼる手助けをしたり、乗りやすいようにそりを押さえてあげたりする姿が見られました。
また、雪玉を顔に当てないように下をねらって投げる姿など見られ、協力するよさや優しさをもって遊ぶ楽しさを味わっていたようでした。

幼小交流②

幼稚園年長さんと比べると2年生は、大人になっていますね(^o^)
自分はやらなくとも、園児に遊ばせてあげようという心が,たくさん見られました。

こうするとね、遠くまでとぶよ。ロケット、ポン!!


さあ、まとをねらって とばしてね。


このつばさの形は、よくとぶのかな。ストローひこうき


どこまで転がるかな?

~1年生に続く~

「好き嫌いなく食べよう」2年

 田村市給食センター栄養教諭の先生を講師にお迎えして「好き嫌いをしないでいろいろなものを食べる」学習をしました。

 肉や卵、魚ばかり食べているレッド王国、果物や野菜ばかり食べているグリーンランド、ご飯や麺、パンばかり食べているイエロー王国・・・。
3つの国の人たちが病気になってしまったというお話からどうして病気になってしまったのか?どうしたら元気になれるのか? 班で話し合いました。

「同じ物ばかり食べていたからじゃないかな・・・」
「食べ物のバランスが悪かったからだと思う」
しっかりと考えています。

元気になるためには
「3つの国を合わせればいい」
「自分の国でとれた物を分けてあげればいい」
とアイディアが出されました。
 苦手な食べ物でも少しずつ食べて好き嫌いなく食べる事が
大切ですね。