学校日記

2018年11月の記事一覧

アイウエオリババ 1年②

宝物を手に入れようと、欲張りカシムと奥さんが登場。アイウエオリババ たちから、岩を開ける呪文を聞き出したのですが・・・

「開けー、ムギ!あれ?ちがったかな。」
「違いますよ。開けー、お米!」
「違う違う。開けー、マメ!」
「開けー、アワ!」
「開けー、コショウ!」
そして、ついに「開けーゴマ!」
このポーズも子どもたちが考えました。

 またまた、どろぼうたちが登場です。

カシムと奥さんに向かって、
「やい、どろぼうめ。」「そういえば俺たちもどろぼうだけど。」
「どろぼうのものをどろぼうするなんて、とんでもないやつだ。」
「パンチしてやろうか。」
「げんこつしてやろうか」
とってもかわいいどろぼうたちなんです。楽しみながら演技しました。

アイウエオリババを捕まえようとしますが、なにせそっくりな5人です。神出鬼没!そうこうしているうちにアイウエオリババたちの「閉じよー、ゴマ!」の呪文で、どろぼうたちが岩の中に閉じ込められてしまいます。めでたしめでたし。

1年生の劇は、いかがでしたか。子どもたちからは「楽しく演技できたよ。」「上手にできたよ。」という感想が出てきました。

アイウエオリババ 1年①

 劇「アイウエオリババ」は、「アリババと四十人の盗賊」をもとにして考えたものです。

 いよいよ開幕です。3人のナレーターが・・・・・
「むかしむかし、 ペルシャの国のお話です。」
ペルシャは、今のイランの国です。

たくさんの宝物を持って登場したのが、どろぼうたち。「開けー、ゴマ!」の呪文で岩を開け、宝物を隠そうとします。
岩が二つにわれて、穴が開くと、どろぼうのかしらが、「よーし、者ども、荷物を入れろ!」

 それを見ていた五つ子のアイウエオリババたちが、どろぼうのまねをして
「開けーゴマ!」と呪文を唱えます。
このポーズは、アイウエオリババ役の子どもたちはみんなで考えました。

 岩の扉を開けたり閉めたりするのは、ナレーター役の子どもたちです。
ちなみに、岩の裏側には、アイウエオリババたちの家とカシム夫婦の家があります。岩や家の絵は、子どもたちみんなで染めました。16人の子どもたちの力作です。

町の人(2人)が登場。
アイウエオリババたちに宝物を分けてもらい、お礼を言う場面です。

会場のお客さんに聞こえるように、いつも通り大きな声でせりふを言うことができました。

子どもたち全員が役になりきって演技しました。 

特設合唱部

 特設合唱部の35名の子どもたち。今日は、夏休みに行われた田村地区音楽祭、9月の敬老会に続いて、3回目のステージです!

 10月から練習時間がほとんど取れず、朝の15分、放課後の10分の練習しかできませんでした。でも、夏休みにしっかりがんばった子どもたちは、集まるとすぐに美しい声で歌うことができます。

今日は「365日の紙飛行機」「歌よありがとう」の2曲を披露しました。

 先週、急遽3つのパートに分けたのですが、すぐにメロディを覚えて歌うことができました!すばらしい!!! 

 今日も、美しいハーモニーを聴かせてくれました。会場の皆様の大きな拍手、ありがとうございました。 

ダブルダッチ ボディパーカッション 5年②

 5年生の発表、続いては「ストンプ」です。「ストンプ」は、アメリカのブロードウェイで上演されて有名になったパフォーマンスで、身の回りの物をたたいて音を出し、いろいろな音楽を演奏するものです。 

 子どもたちは、おうちの方の許可を得て、たたきたいものをいろいろ持ち寄りました。空き缶、空き瓶、フライパンに、一斗缶。学校のごみ箱や跳び箱もお借りして、いろいろな音を出しました。たたく棒を変えると、音がいろいろ変わるので、子どもたちもとても楽しそうでした。 

 グループでリズムパーカッションの楽譜を選び、たたく物もいろいろ工夫して、一生懸命練習してきました。

  そして最後は、先日ご指導をいただいた「筝」の演奏です。あっという間に上手になる子どもたちの姿に、本当に驚かされました。今日は、「ストンプ」とのコラボレーションもしてみました。

 今日は、会場のみなさんの拍手やご声援に励まされて、練習の時には成功していなかったリズムやダブルダッチの技も次々に決まりました!ご声援ありがとうございました!

ダブルダッチ ボディパーカッション 5年①

 5年生の発表は、ダブルダッチからスタートです。ダブルダッチは、2本の長なわを使ってとぶなわとびです。

夏休み明けから、体育の時間に練習を重ねてきました。 

 はじめのうちは、なわに入ることも難しかったのですが、グループごとに練習を重ね、工夫をして、どんどん上手になってきました。最後の決めポーズもばっちり決まりました!  

 なわの中でダンスをしたり、友だちと二人、三人で入ったり、ボールをパスしたり、いろいろな技が決まりました!とてもかっこよかったですね!

ほんとうの宝物は? 3年②

入の水研究所」の皆さんは、あぶくまの天然水を自慢します!・・・と思ったら、水道水に絵具を混ぜた色水だとばれてしまいました。

残念ながら、不合格。

 最後は、滝根小の子どもたち。ダンスをしながら登場です。

未来の滝根町を担う子どもたちは地域の宝物、もちろん合格でした!

最後は、合唱をしました。3年生の歌声が会場に響きました。

読書の秋:お知らせボード

お知らせボードには、先生方から子どもたちに期待することも書かれます。
秋は読書の季節です。学力の高い児童は、読書が好きな傾向にあることは全国学力調査からも分かっています。
滝根っ子もみんなが読書好きになれるよう、様々な工夫をしています。

ほんとうの宝物は? 3年①

学習した滝根町のことを生かして、滝根町の本当の宝物は何かを子どもたちが提案していきます。しかも「のど自慢」のように(^-^)

「滝根町自然の会」の皆さんは、滝根町の大自然を自慢します!

見事合格しました!!

「ゴールデンサンダー」の皆さんは、金の塊を自慢します!なんと、金の塊かと思っていたものは、チョコレートでした!…(こんなチョコレートなら、欲しい:こうちょう)

残念ながら、不合格。。

「滝根町ササエール」の皆さんは、働く力を自慢します。

見事合格しました!!

 

オープニング

今年の学習発表会は実行委員長の独唱からスタート!

実行委員が続きます。

そして、全校合唱「Tommorow」「校歌:うちゅうにつづく」

この子どもたちの歌声を聞いただけでも、今日は満足・・・。

来週、この歌声だけになりますがHPに掲載します。お楽しみに・・・。