学校日記

2018年11月の記事一覧

大きく育ってね!-桜の植樹-

本日、滝根商工会のみなさんと児童代表による桜の植樹が行われました。
実は学校開校時にも商工会のみなさんと植樹をしましたので、2年ぶりとなります。
学校からは代表委員会の児童が参加し、校庭の南側の土手に30本植えました。
商工会のみなさんとペアになって穴を掘り、肥料と水を入れてどんどん作業は進みます。

子どもたちにとって、このような貴重な機会を企画・運営いただいた滝根商工会の皆様に改めて御礼申し上げます。いつか桜満開の日を迎え、今日の出来事を振り返ることができたら、とてもうれしいですね。

全校集会(3年生発表)

今日の全校集会は3年生の発表でした。
国語の授業で習ったことを、みんなに分かりやすく伝えることができました。
最初は、「すがたを変える〇〇」です。

お米やさつまいもなど、調理によっていろいろなものに姿を変えることを説明してくれました。

次は「三年とうげ」の暗唱、輪唱です。どの子も大きな声で発表し、その姿はとても立派でした。

ソロやラップバージョンもあり、工夫を凝らしたすばらしい発表でした。
3年生を称賛する全校生の拍手が、体育館中に響きわたりました。

「ICTの活用」も今や当たり前(^-^)

滝根小には、来月先行的にICT教育充実のための機器が導入されます。
「PCに詳しくないと…」とか「機器操作が面倒になりそう…」と敬遠しがちです。
しかしこの日の授業で本校の先生方は、ごく普通に、PCやI-Pad、ディスプレイなどの教育機器を使いこなしていました。

校長の心配は杞憂に終わりそうで、ホッとしました。

磁石って不思議? ー科学教室4年①

4年生の科学教室の内容は「磁石」です。
すでに学習済みの内容です。村上教授は、まず棒磁石にたくさんクリップがつくこと、両端によくつくこと、N極とS極があることを演示しながら確認しました。

ここまでは、子どもたちは知っている内容ですので、こんな表情・・・(^-^)

でも、次に村上教授が示したのは、シートになっているゴム磁石です。
「じゃあ、この磁石もN極とS極があるかな???」

えーーーっ?????????????

みんな、思いもよらない問いかけに「なぜ?」心が動きます。
このあと、4年生も素晴らしい追究の姿を見せてくれました。

・・・・・続く・・・・・

科学教室:ゴムでうごくおもちゃSP 3年②

さて、このおもちゃはなぜ、前に転がしたあと戻ってくるのでしょう??
子どもたちの考えはこうです。

①声をかけると、素直なおもちゃだから自分で戻ってくる…。(^-^)

②電池が中に入っていて、その力(反動)で戻ってくる。

③ゴムに電池がついていて、前に転がしたときにゴムがねじれ、しばらくするとその力で戻ってくる。

すごいですよね!
こんな考えが出てくる子どもたちってとても素敵だと感じました。
この感性と推論する力をこれからも伸ばしていきましょう!

その仕組みを考えながら、おもちゃを作り遊ぶ。こんな活動を積み重ねられたら、きっとこれらかの社会人として「自ら考え」「判断、表現する」ことができるようになると思います。