学校日記

2018年6月の記事一覧

初めての学校プール

今日は絶好のプール日和!(気温は29度でした)。B&Gプールでの水泳学習は始まっていましたが学校のプールで泳ぐのは今日が初めてです。

先日、自分たちできれいにしたプールで泳ぐのは気持ちが良いものです。

子ども達は水の中で体力をたくさん使いました。早めに休養させて、明日からまたがんばれるようお声かけください。

『植物のからだのはたらき」② 6-2

56年生は「結果を整理し、」をテーマに掲げています。
多面的な見方をしながら、友だちと対話的な学習をとおして、自分の考えを根拠を明確にして、言葉に表現します。
そこに至る過程を写真に撮ってみました。




まだまだ、担任が努力する余地が多く残っている力のある滝根っこです。
子どもたちが「深い学び」を実感できるように、授業改善を積み重ねていきます。

お知らせボード②

昨日に引き続き、お知らせボードを紹介します。

先々週の陸上大会の結果を紹介しています。

その左下の「漢字を楽しもう」にご注目ください。
漢字コンテストももうすぐです。家庭学習もがんばらせてください。

お知らせボード

毎日、昇降口のお知らせボードには、先生方からのメッセージが書かれています。

この日は、トイレのスリッパについてです。
次に使う人のことを考えて、揃えることが約束です。しかし、まだまだ徹底しません。
もしかして、お家でのスリッパ揃えもできていないのでは???
ぜひ、後ろ向きに脱いでトイレから出るようにご家庭でも教えてください。
大人になっての気配りにつながりますね。

理科・実験 「植物のからだのはたらき」6-2

県中教育事務所服部指導主事をお招きし、授業研究を行いました。
動物のからだのはたらきを学んだ子どもたちは、植物についても自分の「問い」を持っています。

水を吸い上げる植物は、その水がどこに行くのかという問いから、前の時間に葉に穴があるのでは?という問いが生まれました。今日は、みんなで検証します。

自分の予想を書いていきます。「葉のすじの最後の所から」「葉の表面にこまかな穴がある」「毛が生えているからそこから出る」「葉には、水蒸気の出る穴がある」


これらの意見を聞いて,自分の立場を明確にします。
さあ、実験!

よい歯の表彰 第2弾!

保健委員会による「よい歯の表彰 第2弾」です。
今日は前回行った「よい歯の表彰(歯っぴー賞)」に引き続き、むし歯も治療した歯もない(残念ながら歯垢あり)児童へキラキラ賞、そして治療が終了した児童へ努力賞の賞状を手渡しました。

この後も歯を大切にしてむし歯を作らないようにしていきましょう。
そして、歯の治療がまだ終わっていない人は早く治療を済ませましょう。
(努力賞の賞状も準備してあります)

手作り雑巾をいただきました

本日、午後1時に滝根町商工会女性部長 二瓶様と商工会職員の方がお越しくださいました。会員の皆様が心を込めて手作りくださった雑巾を116枚、寄贈していただきました。
保健委員会委員長 こうへいさんが「この雑巾を大切に使って校舎をきれいにします。」とお礼のことばを述べました。

理科「植物の発芽と成長」5年

5年生は、植物の発芽の条件を予想し、実験方法を工夫しながら追究していきます。
発芽した種子から、必要な養分はどこにあるのかを予想します。

発芽した種子の様子や発芽実験で設定した条件を元に、
「水に含まれる」「種子に含まれている」「空気・・?」
と意見が出ます。聞いている子は自分の立場を明確にするために、同意する場合は挙手!


担任から、養分を見分けるヨウ素液の使い方を教わり、実験がスタートです。

種子の中に小さな葉のようなものも見つけました。
青むらさきに色が変わったのを見て、結果をまとめます。

どうも子葉らしい・・・。そこで、担任が子葉に養分が含まれているかを代表で実験することにしました。

「色が変わらないよ!」「きっと使われたんだ?!」

分かったことをノートにまとめていきます。国語科で学習した討論の仕方や結論の書き方を生かして理科の学習が充実してきています。

 

なかよし給食!4年生と6年生

 きょうだい関係が多い4年生と6年生のなかよし給食。

「お兄ちゃんといっしょになるかな?」「妹と一緒かな?」

お互いドキドキです。

 「いただきまーす!」

学年が近いこともあってか、すでにお互いを知っている人が多かったようで会話もはずんでいました。

 「もっとなかよくなれたね!給食もおいしいし、最高だ!」と、満面の笑みでした。