学校日記

2018年11月の記事一覧

(足踏み)脱穀機に挑戦!

とても暖かい秋の夕暮れ、校庭から「でーろん、デーロン・・・」と音がします。
5年生がみんなの田んぼで栽培した「ひとめぼれ」の脱穀作業をしています。

5年生のお家からお借りしました。「決して手を入れないように‼」と十分注意して初めての脱穀作業を経験します」。

踏むほうも大変なので、担任のJ先生から交代!

けがをしないように気を付けて、上手にできました。

これだけわずかな稲束なのですが、大変な作業です。少し昔の米作りの苦労を味わうことができました。 

後片付けも農作業の重要な部分です。みんなで片付けをします。
さて、この後は「もみすり」作業になります。どうやって??

脱穀したわらは、来年の5年生の稲刈りの際に使います。また、質の良いわらであればしめ縄つくりにも使えるかも(^-^)

長~~~い名前も考え物…❓❕① -2年じゅげむ 

 2年生は、落語でおなじみの「じゅげむ」に挑戦です。

「えー、しばらくの間の おつきあいを お願いします。」

かわいい赤ちゃんに、元気で長生きする名前をつけたくて、お父さんが、和尚さんの所へ相談に来ました。

ちょっぴり緊張気味の2年生です。立派な噺家になれそうですね。 

 お父さんに、もっともっととせがまれて、和尚さんは「おめでたい言葉」をどんどん紹介します。
そして、「じゅげむ じゅげむ・・・・・」の長ーーーい名前が誕生したのです。

全校集会【給食・保健委員会発表】

全校集会で2つの委員会から素敵な発表がありました。まずは保健委員会のみなさんです。

 ハンカチを持ち歩くことの大切さについての発表です。学校に忘れずにハンカチを持って来るにはどうしたら良いのか全校生に伝えました。

 また、一日使ったハンカチを翌日も使うとどうなるのか?保健委員会が実験をした結果を発表しました。みなさん、毎日きれいなハンカチを持ち歩くようにしましょうね。

続いて給食委員会のみなさんです。

自分たちで考えた給食の片づけかたやマナーに関する〇×クイズです。

みんな楽しんで参加し、給食の片付けの決まりなどについて再確認できました。

テーブルマナー教室

今日は6年生を対象に田村市学校給食センター主催のテーブルマナー教室がありました。

多目的ホールに入ると素敵な音楽が流れており、机にはクロスがしかれ、まるでレストランのような雰囲気に、子どもたちもドキドキワクワク。

 本日のメニューはこちらです。マナーも一緒に載っています。

 

 

 栄養教諭の先生が丁寧に説明してくださいました。最初は少し緊張気味。
「音をたてないように気を付けて食べなくちゃ!」

 

本日のメインは「チーズインハンバーグ」
ナイフとフォークを使って上手に食べることができました。
クロワッサンは一口サイズにちぎりながら食べます。

 

 デザートもついています。「う~ん。おいしい!」

 紅茶は6年生にとっては少し大人の味だったようです。お砂糖の減りが速い!

栄養教諭の先生から
「一緒に食事をする相手が気持ちよく食べることができるように食事のマナーは思いやりの気持ちが大切ですよ」
と教えていただきました。 

おいしく楽しく学習することができてよかったね、6年生!

祝入選! 平成30年度福島県教職員研究論文

平成30年度の福島県教職員研究論文入賞者の発表がありました。

滝根小学校は、

自ら自然にはたらきかけ、ともに学び続ける理科学習
― 問題解決の力を育てる学びの連続する単元構成の工夫 ―

との研究主題にて出品し、見事「入選」をいただきました。

本校の共同研究のうち、理科教育に特化した実践を報告したものです。惜しくも特選とはなりませんでしたが、大変名誉なことです。子どもたちの「主体的」で「連続した深い学び」を理科だけでなく、他教科でも実践を進めています。
今後もご支援ご協力をお願いいたします。 - 校長 -