学校日記

2016年10月の記事一覧

授業づくり(6年)

本日5校時の6年1組の公開授業に向けて、O先生と教頭先生が議論をしています。

よい授業を行うためには、日頃の研究と修養が大切です。その「研修」は時間と労力はとてもかかりますが、子どもたちのためにがんばっています。
これも、先日の夜、授業展開について議論したあしあとです。

朝の街頭指導ありがとうございます。

子どもたちは、無事登校しました。
各通学班では、保護者の皆様が集合場所に立っていただいたり、一緒に歩いていただいたり、人数の少ない班は送っていただいたりしました。また、お子様への朝のひと言など、交通安全へのご協力に感謝申し上げます。
明日は「1日:安全の日」です。
安全な登下校ができるようについて、ご家庭でも引き続きお話ください。

てこがつり合うきまりを見つけ・・・た!!

6年1組では3校時目に理科の学習「てこのはたらき」を行いました。
今日は、担任から提案のあった釣り合いゲームをとおして、てこがつり合うきまりを見つける授業です。


はじめは、先攻の出した左の「うで」におもりを下げてある問題を後攻の友だちが右のうでにおもりをかけてつり合う個数はどこに何個かを解きます。

ノートにおもりの個数と位置を記録していくと・・・

次第にきまりが見えてきそう・・・。
こちらの班はきまりに気づいた子が友だちにヒントを・・・。

こちらは見つけたきまりを担任に説明しています。

このグループは、もう少しできまりが見えてきそう。みんなで一緒に話し合いながら試行します。

そして、・・・「わかった!!」

気持ちのいい瞬間。
みんなで学べてよかったね!

マラソン大会 ~1年生~

自分の目標に向かってがんばるぞ!」
と、はりきって開会式に臨みました。

位置について、スタート!!
ドキドキ、わくわくしながらスタート!

「行きはよいよい、帰りはつらい・・・」コースでしたが、どの子も弱音をはかず、走ります。
がんばれー!

誰一人として歩いた子はおらず、全員が1000mを8分以内に完走しました。
がんばったね!

6年生 今日は一日英語学習

6年生が、一日英語に親しむ活動を行いました。
ALTの先生方との英語ゲームなどで大いに盛り上がりました。
大越小学校の6年と一緒に活動し、交流を深めて新しい友達ができました。
「出会いの集い」も、楽しそう。

 グループ毎に、英語で自己紹介をします。自分の番が近づくとドキドキです。↓

紙でつくった「ドル」を使って、英語で買い物です。お釣りを間違えずにもらおう!

 アルファベットを早く見つけるゲームです。 ○○発見!


ハロウィンの仮装です。↓ 6年担任の先生方もいます。さてどこでしょう?

おや? ウルトラマンがいます。

ALTの先生方との記念写真です。


2020東京オリンピックでは、多くの外国の方が日本を訪れることでしょう。
高校生になっている子ども達の、英語力が生かされる機会に生きる体験でした。 

歯科保健教室(4年生)

4年生の歯科保健教室の様子です。歯みがきもだいぶ上達してきた4年生。テーマは「歯みがき名人になろう」です。
染め出しをしてみたら・・・。

前歯や奥歯の溝など、みがき残しがあることに気づきました。
この時期は乳歯から永久歯に生えかわるので歯がでこぼこしているため、歯みがきが難しいそうです。
コツは、やさしい力で歯ブラシを小さく動かす事だそうです。
歯ブラシで取れない汚れはデンタルフロスを使うことも教えていただきました。

自分の歯みがきを見直すとても良い機会でした。
生えたての永久歯はやわらかいのでむし歯になりやすいそうです。いつまでも健康な歯でいられるように、乳歯のむし歯治療と歯みがきをがんばりましょう。

歯科保健教室(2年生)

歯科衛生士さんを講師にお迎えして「歯科保健教室」を行いました。
2年生は「歯をみがこう」といテーマでむし歯のでき方や歯みがきの大切さについて学習しました。

 むし歯の原因は「むし歯菌」です。菌を増やさないように歯みがきをしっかり
行うことが大切だというお話の後、2年生のほとんどが生えている永久歯「6才臼歯」を染め出して汚れをチェックします。

溝の部分が磨けていないことに気づいた児童が多かったです。

歯科衛生士さんに磨き方を教えていただき一生懸命汚れを落としました。
最後にスポーツドリンクやジュースなどの砂糖もむし歯の原因になることを教えていただきました。
毎食後の歯みがきと食べ物(飲み物)に気をつけて健康な歯を作っていきましょう。

風を感じて 1年生

図画工作科「くるくるまわして」の学習で、紙容器を使った風車を作りました。
さっそく外に出て、風車を回そうとするのですが・・・
なかなか回りません・・・。
すると、「風の吹く方に向けたらいいよ」と、風を感じる子どもが出現。

さっそく試してみると・・・「回ったよ!!」と嬉しそう。

最後は、高い方は風が強いとのことで、ジャングルジムに登る子どもたち。

このような実体験が、子どもたちの情操をはぐくみます。
そして、理科や社会科の学習にもつながっていきます。

マラソン大会 ~2年生~


秋の晴れ晴れとした空の下、マラソン大会が行われました。
子どもたちの目は気合いに満ちあふれていました!


いよいよスタート!!
頑張る一年生を見てさらに気合いが入った2年生。




校舎裏の道路も走りました。アスファルトの上を走り抜ける子どもたち。


友だちのがんばりを応援する子どもたち。
誰に言われるでもなく、自分から一緒に併走しながら声をかけていました。


子どもたちの一生懸命に走る姿にたくさんの感動をもらいました。
マラソンを通して、苦しくてもやりきる、チャレンジすることを学んだ子どもたちは、
またひとつ大きく成長したことでしょう。

紅白リレー(上学年)

いよいよ上学年リレーの始まりです。緊張のスタート!!


コーナーを全力で駆け抜けます!


どちらが勝つのでしょうか!?


アンカーのデッドヒート!!


これまでの練習で、白組に勝つことができませんでしたが、今回は、一矢報いることができました。
総合判定は、1位青(白)組、2位紅組、3位白組、4位黄(紅)組で白組の勝ちでした。


白組代表児童が、校長先生から勝ち旗をいただいて終了。


好天のもと、校庭でリレーをお見せすることができて本当に良かったです。

マラソン大会 3年生

3年生のテーマは「ライバルは自分」
1500Mという長い距離を、自己ベスト更新と完走を目指し、28名全員が一斉に走り出しました。


練習でたくさん走った道も、今日で最後。
たくさんの声援を受け、おのずと気合が入ります。






やっと折り返し地点。あと半分、がんばれ、がんばれ!!



長い距離もついにゴール。
アップダウンの激しい道を走りぬきました。



28名全員が無事完走することができました。
終わった後の28人の顔は満足一杯の表情で、きらきらしていました。

マラソン大会 6年

学校生活最後のマラソン大会、みんな自己ベストを目指して走りました。
2kmという長い距離でしたが、力強い走りでゴールすることができました。
また、走り終わったあとは、友達の応援もがんばりました。

一斉にスタート!さすが6年生、スピードが速い!


急な上り坂。苦しくても走り抜きます。


ゴール間近。ラストスパート!!

マラソン大会 4年生

4年生のマラソン大会のスタートします。
今まで練習してきた記録を縮めようと目標を立てていました。

めあてを発表して、いよいよスタートです!

3年生や保護者の皆様の応援もあり、凛々しい顔でスタートです!

スピードに乗って走っています!!速い!!


あきらめずに、最後までがんばろうと走っています!!

みんながんばって完走しました。目標に向かってがんばる姿がすばらしかったです。

マラソン大会_5年生


絶好の秋晴れの中、本日マラソン大会が開催されました。
みんな完走、そして自己記録の更新がめあてです。
5年生は、11:25スタートです。


校庭を約1周し、いよいよロードへと飛び出します。
みんなの真剣な表情に、「やるぞ」という意気込みを感じます。


アップダウンのあるコースですが、自分のペースで頑張ります。
「ファイト!」「がんばって!」
周りの声援が大きな励みとなりました。

参加した児童は見事、完走することができました。
自己記録を更新した児童も多く、満足感と充実感を得た大会となりました。
お忙しい中、応援のために来校された保護者の皆様に感謝です。
ありがとうございました。

秋晴れに輝く~鼓笛演奏~

体育館での運動会で披露した鼓笛演奏でしたが、5・6年生の「校庭で演奏したい!」という思いから、
本日、絶好の秋晴れの下で鼓笛を披露することができました。
赤や青のコスチュームを着た子どもたち。
その姿は、やっぱりかっこいい。

主指揮者を先頭に、堂々の行進です。

虹色のフラッグが青空に映えます。

鉄琴の高い音が美しく響きました。

見事に息の合った鍵盤ハーモニカのハーモニー。

リングバトンが高く舞い上がります。

主指揮を見て、リズムをとります。

校長先生に敬礼!


平日にもかかわらず、100名以上の保護者の方々が来校されました。
子どもたちも、大いに励まされ、よき思い出となったことでしょう。

紅白リレー(下学年)

いよいよ運動会でできなかった紅白リレーの始まりです。

緊張する各選手。


まずは下学年(1~3年生)リレーです。代表の選手が入場してきました。



いよいよ、スタート。シーンと静まりました。
「ドキドキ、ドキドキ」心臓の音が聞こえてきそうです。


『よーい、ドン!』の合図と共に、一斉に応援が始まりました。


バトンパスも落とさずに渡せました。


応援団はポンポンを手に、応援です。
「紅ぁ~がんばれ~!!」「白ぉ~がんばれ~!!」


最後はアンカー3年生がゴール。いい勝負でした。




真剣に勝負をしたからこそ、喜びも倍増です。

イノシシ情報

今朝マラソンコースを中心に見回りましたが、イノシシの姿はありません。
地域の方の情報では、一昨日もイノシシが近くに出没していたとのことです。
猟友会でも、学校の近くということで山のかげの方には罠をかけているとのことです。
今後も注意させていきます。

リレー練習

明日は、マラソン大会です。
紅白リレーも行いますので、練習が始まっています。
月曜日には、久しぶりの「がんばれー!」の声援を聞きました。


下学年も上手です。



6年生は、見事!!

給食・食事 食に関する指導(1・3年)

田村市学校給食センターの栄養教諭を講師にお迎えして、1年生と3年生の食育を行いました。
1年生は「正しい箸の持ち方」についてです。

実際に正しい持ち方で箸を持って練習をしました。
スポンジから消しゴムそして大豆へと・・・難しくなりますが、みんな真剣に取り組みました!


箸には「まぜる」「はさむ」「切る」「くるむ」「つまむ」などたくさんの使い方があります。正しい持ち方を身につけて食事を楽しみたいですね。
1年生は12組合同で授業を行いました。滝根小は、オープンスペースが十分使える機能的なつくりなので、みんな一緒にできます!!使いやすいです!(養護教諭)

続いて3年生は「朝ごはんを食べよう」です。 

 朝ごはんには
「からだのスイッチ」
「あたまのスイッチ」
「おなかのスイッチ」
の3つのスイッチを入れる働きがある事を学習しました。
  
 朝ごはんをしっかり食べられるようになるにはどうしたらいいのかな?
グループで話し合います。
  
 朝ごはんをしっかり食べるためには、やっぱり「早ね・早おき」が大切だということを改めて学びました。

校内マラソン大会・鼓笛・紅白リレー

明後日26日に校内マラソン大会を開催いたします。
同時に、運動会で実施できなかった「紅白リレー」「鼓笛演奏」を披露する計画です。
マラソン実施以外の時間には、授業もフリーで参観できますのでぜひお越しください。
今ほど、紅白リレーの練習が始まっています。
がんばれ、みんな!

気持ちのよいあいさつ(滝中野球部)

昨日の星の村文化まつりの開会式に行く途中、滝根中野球部がグラウンドで走っていました。かけ声も大きく、元気よく頑張っています。
「がんばれ!」と声をかけると、主将以下、部員が帽子をとって
「おはようございます!」
とあいさつを返してくれました。とってもすがすがしい気持ちになりました。

さらに道行く人たちにあいさつをすると、どの方も「おはようございます。」と返してくれます。
滝根っていい町ですね!!

星の村文化まつりスタート!

先ほど9時から星の村文化まつりが始まりました。
オープニングは、滝根幼稚園年長児による「キビタン体操」

今回は、キビタンもはるばる福島から(?)やってきました!

子どもたちの作品も展示しています。

奥には、教育活動の様子や合唱部の歌などがテレビで流れています。ぜひ、ご覧ください

明日、明後日は「星の村文化まつり」です


22日(土)と23日(日)は、滝根体育館において「星の村文化まつり」が開催されます。
滝根小学校からは、児童全員分の「書写」と「図画」の作品を展示しました。
また、別コーナーに「阿武隈川河川コンクール」に応募した「ポスター作品」が展示されております。
その他にも、楽しい催し物が行われますので、ご家族で見に行ってはいかがでしょうか。
なお、交通事故や周辺での遊び方にも気をつけて、安全に過ごすよう子どもたちには指導しました。
子どもだけで出かけるような場合は、ご家庭でも一言お願いいたします。

地域も心もきれいに

全校生が、自分たちの通学路を中心にクリーン活動をしました。

 さあ、通学班ごとに出発!

 あっ! ベンチの下にゴミ発見! ↓

 こんなゴミも落ちていました。



 草むらの中まで探しています。↓

 拾ったゴミを持って学校に戻りました。↓

 最後は、6年生がゴミの分別をしてくれました。さすが6年生!↓

今回のゴミ拾いで目立ったのは、「たばこの吸い殻」でした。
全校生の頑張りで、自分たちの通学路が大変きれいになりました。地域の一員として、道路も、自分の心もきれいにしました。

なかよし集会

なかよし集会で、図書委員会の子どもたちが中心となり
クイズ大会をしました。


「一寸法師が持っているものは刀である。」
丸かバツで子どもたちは分かれます。

「絶対丸だよ。」
「ぼくは、バツだと思う。」
一生懸命考えて選びます。

「正解は....バツです。」
「やったー!当たったー。」と嬉しそうな子どもたち。
答えは・・・。

1年生から6年生まで
みんな仲良く、とても楽しそうに活動していました。

来年4月に会えるのを待ってます!

 来年4月、滝根小学校に入学する子ども達の就学時健康診断を行いました。
 初めて滝根小学校の校舎に入った子ども達は、「きれい」「エレベーターがあってデパートみたい」
と大興奮でした。
 お兄ちゃんやお姉ちゃんがいて、校舎に入ったことがある子どもは、案内役をしていました。
 先生の前にきちんと整列し、順番を待つ子ども達↓

 お医者さんに診てもらいました。健康な体だね!↓

 歯医者さんにも診てもらいました。むし歯がなくてよかったね!↓

 小学校の先生と、いろいろな問題にもチャレンジしました。↓ 簡単!簡単!

 来年4月に、またみんなと会えることを楽しみにしています。

日産自動車いわき工場に行ってきました


5年生は社会科見学学習で、日産自動車いわき工場に行ってきました。
最新鋭の設備が導入されており、VQエンジンの生産の様子がよく分かりました。



工場の生産ラインは撮影禁止のため写真はありませんが、電動ドリルの体験コーナーもあり、ものづくりのおもしろさ、楽しさを感じ取ることができました。

今回の見学をこれからの学習に役立てていきたいと思います。
日産自動車いわき工場のみなさん、ありがとうございました。

たくさん書けるようになったよ。

3年生は理科『明かりをつけよう』の実験、まとめをしました。

どうやったら明かりがつくのかを、発表し、確かめ合いました。



たくさん出たつなぎ方から、共通点をノートに書き込みます。

みんな気づいたことを真剣に書いています。友だちの考えもたくさん書けるようになってきました。

最後に学級全員で手をつないで輪になった「回路」についての体感し、理解を深めました。

もっとなかよし町たんけん!

先日、2年生の生活科で、2回目の町たんけんに行ってきました。
今回は「もっとなかよし町たんけん」ということで、子どもたちは町の人とどんなお話をしたいか、じぶんの知りたいことは何かを考えて、出発しました。

まずはみやぎのさんです。

少し緊張しながら、自分が気になっていたことをインタビューする子どもたち。
「今度は食べにきます!」

続いて、1組は郵便局へ。今日はいつも気になっていたあの奥の部屋が見られると、ワクワクしながら見学しました。

「一日何通くらい配達するんですか?」「配達するお家はどうやっておぼえるんですか?」
日頃気になっていた疑問をたくさん、たくさんインタビューしました。「なるほど、そうだったんだ!」

2組は行政局へ。
行政局についての資料をいただき、お話を聞きました。

「うわあー!」二階の会議室に大興奮の子どもたち。
椅子に座って、気分はまるで職員さんです。

幼稚園・保育園にも探検に行きました!
ちょっと懐かしい気持ちになりながら、園児に満面の笑みで接する子どもたち。
その横顔は、立派なお兄さんお姉さんでした。

田村富士ロードレース②

声援を送ることに夢中で、シャッターチャンスを逃してしまったことも多く、うまく撮影できたシーンのみですが、大会の様子を掲載します。






うまく撮れなかった選手には申し訳ありません。修行します。

リラックスする選手。

白バイ隊は、10kmロードの先導です。

田村富士ロードレース 大健闘!

16日に開催された「第35回田村富士ロードレース大会」にたくさんの選手、親子が参加しました。
滝根小学校からは、2kmを走る小学生の各部に子どもたちがエントリーしました。
4年生4名、5年生7名、6年生11名です。その他親子の部にも5組が出場しました。

風もなく、日差しのあるコンディションでしたが、開会式後の表情は元気です。

4年 はるとくん、トップで競技場に帰ってきました!!
その他、各選手大健闘です。10位までの入賞は6名、親子の部が1組でした!!

どの子も2kmを走りきりました。大健闘に拍手!!
次は校内マラソン大会です。レベルの高い激戦の予感・・・!

あきをさがそう

13日(水)は気温が低く、外は寒いぐらいでした。しかし、1年生は元気です!!
校外学習で船引児童公園へ行きました。

虫をつかまえたり、木の実をひろったり、遊具で遊んだり公園を楽しんでくる計画です。
公園に着くと・・・


木の実が一面に、たーーーくさん!もうみんな遊ぶことより、拾うのに夢中でした。

でも、ちょっと遊んで。
たくさんおみやげができました。

色とりどりの作品群

校舎に入ると、各階に作品展示棚があります。
1階には、夏休み中に作成した「アイデア貯金箱」と「発明工夫展出品作品」を飾っています。

タイトルと作者名もプレートになっています。作品が集まると、よりきれいですよ。

明かりをつけよう 3年理科

3年生の理科は「明かりをつけよう」を学習します。
今日は1時間目、明かりについて知っていることを発表し、学習への意欲を高めます。

担任から、なにやら光る作品が提示されました。

さあ、次時からは、子どもたちが明かりが光る仕組みを学んでいきます。

後期スタート!

 滝根小学校では、10月8日(土)に運動会を実施したため、12日から後期がスタートしました。
 後期始業式では、2・4・6年生が「後期のめあて」を、全校生の前で堂々と発表
することができました。↓


 また、「地区読書感想文コンクール」や「市ごはんコンテスト」で入賞した子ども達の表彰も行われました。



後期は、マラソン大会や学習発表会など、まさに「スポーツの秋」「芸術の秋」にぴったりの行事が待っています。
一人一人が自分の目標を持ち、それぞれの個性を思う存分発揮できることを期待しています。後期もがんばれ「たきねっ子」!

後期始業式講話

本日、後期始業式を行いました。校長講話をご紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「 礼 儀 」

紅白リレーの練習を見ている時に、「校長先生。」と話しかけてきた一年生のこうたさん。
リレーの補欠として、友だちの代わりにこれまで練習していたこうたさんは、
その日、私の前で
「選手の友だちが、走れるようになったので、ぼくは見学していていいですか。」
と、聞いてきた。「選手の子が出られるなら、応援してあげてください。」と話すと、にこっとして「わかりました。」
そして、そのあと、校長の目を見て、ぺこりと頭を下げて
「ありがとうございました。」
といって、走っていった。

上級生であれば、どの子もできるだろうが、まだ一年生のこうたさんのこの礼儀正しい態度に接して、心ががほんわかあたたかくなった。

こんなところにも お家でのしつけ、学級での生活ぶりがはっきり出ている。
折り目正しいということは、見た目がいいばかりでなく、その子の心の中まで手に取るようにわかるものだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10月からは、「相手のよさを感じ、自分を見つめなおす」こと、「チャレンジの充実期」であることを意識して、指導していきます。ご家庭でも話題にしていただけますと幸いです。

運動会⑩ 優勝は!

団体競技は、紅白リレーを残してすべて実施しました。
狭い体育館の中でしたが、ご協力いただいた保護者、地域の皆様ありがとうございます。
優勝は・・・白組!!

準優勝は 紅組!

東京ふるさと滝根会より寄贈いただいた優勝旗、準優勝カップを誇らしげに披露します。

大きな拍手!!!

参観いただいた皆様、ご協力ありがとうございました。
閉会後の片付けも、大変素速く作業をしていただきました。役員の皆様にも深く感謝申し上げます。

運動会⑨ 中学生もダッシュ!!

この4月に卒業した中学校1年生も参加です。
部活動の強化試合等でやむなく参加できなかった子もいましたが、11名が来校してくれました。
体育館で猛ダッシュでは、観客席に飛び込んでしまいそうなので・・・障害物を急遽設置!


さすが中学生、ダッシュも迫力満点です!


盛り上げてくれて、ありがとう、みんな!!

運動会⑧ K先生身ぐるみ借りられ…(56年)

5・6年生のチャンスレースは、「ザ・借りモンDASH!!」 ?!どっかで聞いたことある・・・?

56年生と反対側には・・・
お父さん、お母さんがスタンバイ!

互いにカードを合わせ、会場から指定物を探します!

ラッキーなのはスキップ!!

そして、様々なものや人を借りてきます。

小石澤、亀井、宮田先生は、同じ組で「くつ」「帽子」そして「ハーフパンツ」をすべて貸す羽目に・・・。
ご安心ください。ちゃんとはいてます(^o^)

カードをとるので、親子は組まない可能性が多いのですが、会長さんは息子とダッシュ!!

運動会⑦ 仲間を信じて・・・(56年)

5・6年団体種目は「君のせなかは~勝利へのかけ橋~」です。
紅組白組それぞれで力を合わせて橋をつくり、その上を代表者がわたります。
高さと間隔をそろえてスタートです。


みんな走って、どんどん橋をつくっていきます。
さあ、どちらが勝つのでしょうか?

橋を渡っている友達は、仲間を信じて走り続けます。



ゴール直前の様子です。ほとんど差がなく、接戦でした。
結果は、、、白の勝ちでした。
しかし、赤も団結力を示すことのできた競技でした。
みんなの真剣な表情と態度に、大きな声援が会場に響き渡りました。

運動会⑤(ラッキーマンボ)

2年生のチャンス走は踊って走る!「ラッキー-マンボ」
4色の棒を振って、かわいらしくダンスした後、

自分のカラーが、校長先生の選んだラッキーカラーなら、まっすぐゴールすることができます!

色は全部で4色です。ラッキーカラー以外は、障害をクリアしてからゴールになります。
黄色  ラケットにお手玉をのせてダッシュ!
緑色  箱にボールを入れてダッシュ!
赤色  けんけんぱしてからダッシュ!
青色  ブルーシートをくぐり抜けてダッシュ!

今日のラッキーカラーは何色かな?
子どもたちはドキドキワクワクしながら、笑顔で走り抜けていました。


運動会④ 堂々と演奏!(その1)



 運動会の最後を飾ったのは、5,6先生による鼓笛演奏でした。体育館での動きや演奏は2回くらいしかやったことがありませんでしたが、「心を一つに」すばらしい演奏を披露しました。今日は、1階廊下からの入場となったり、演奏回数が変わったりと変更も多かったのですが、周りをよく見ながら臨機応変に対応する姿は、さすが高学年でした。
 入場の時や演奏中、急なお願いであったにもかかわらず場所をあけてくださったみなさま、ありがとうございました。

運動会③(たきねウルトラクイズ!!)

 3・4年生のチャンス走の種目は、「たきねウルトラクイズ!!」でした。
スタート地点で問題を聞いて、3つの中から答えを選びます。
さて、その難問は・・・。
「校長先生の誕生日はいつ?」
「学校の階段は、全部で何段?」
「滝根小学校で一番多い姓は?」・・・(吉田さんです)

など、普段、学校生活を送っていてもなかなか難しい問題ばかりです。
答えはわかりますか?


みんなが一斉に走り出し、「これだ!」と思う答え、もしくは、自分の勘を頼りに
向かいました。


校長先生が上げた正解を見て、当たった人は、そのままゴールへ!
惜しくもはずれてしまった人は、1・2年生と手をつないで一緒にゴール!
3・4年生が一生懸命、頭を使い、走り、
さらに1・2年生ともふれ合うことができました。
・・・続く・・・

運動会② 息を合わせて(3,4年)

3,4年生の団体種目は「デカバトン親子リレー」です。
赤組も白組も、それぞれにかけ声をかけて気合いを入れます。

「がんばるぞ!」「オー!」
さあ、いよいよスタートです!!
マットでできた大きなバトンを、おうちの方と子どものペアで運びます。
どのペアも、二人で息を合わせて上手に運んでいました。さすが親子ですね!



判定は・・・白組の勝ちでした!!
赤組も、親子の息のあったすばらしいリレーでした。
上ばきをはいていなくても、どなたも転ばずに走れるなんて!みなさん、すごいです!!
本当にお疲れ様でした。
・・・続く・・・

運動会①

5時45分の段階では、小雨、その後やむとの情報から、実施といたしましたが、8時頃からぽつぽつと雨が・・・。
やむなく体育館にて実施いたしました。たくさんの皆様の座る場所も十分でなく、ご不便をおかけしました。
運動会のとっておきシーンを掲載します。




・・・続く・・・

運動会は実施します。


天気予報や雨雲の動きでは、競技中は曇りの予報です。明日の天気予報では午前中が雨模様ですので、本日の運動会は実施することにいたします。なお、開会式は午前9時より開始いたしますが、その後のプログラムを早めて実施する予定です。途中で雨が降る場合には、児童の健康面を配慮し、校舎内で待機させるなどの柔軟な対応をとることも考えております。よろしくお願いします。

明日の天気は?

天気予報では、明日は曇りとの記事が多くなりました。
雨さえ降らなければ、頑張れます‼️
児童に、本日持たせました文書どおり、明日の早朝に実施の可否をメール、本HPにて連絡します。(校長)

81名の鼓笛行進

56年生81名による鼓笛行進の練習も山場です。
今日から衣装を身に付けての練習です。華やかですね・・・。



旧3校の衣装のいいところを集めています。演奏はさすが上級生、素晴らしいです。



ドリルマーチからの隊形は一度大きく変化します。

から・・・・

このように校庭いっぱいに広がった演技をぜひお楽しみに!!

台風18号に伴う対応について


台風18号が、明日6日(木)の深夜に福島県へ接近する予報が出ており、強風と河川の増水が心配されます。 本校では、明日の早朝には太平洋側に台風が抜ける予報が出ておりますので、通常通りの登校で考えております。明日の登校について、各担任より以下のことを指導しましたので、ご家庭でも、登下校のルートに応じ、危険箇所なども踏まえて、お子様にお話ししてください。

・ 登校時には、強風による飛散物に気をつけて歩くこと。
・ 河川や沼には絶対に近づかないこと。

※ 風雨が強い場合や心配な箇所等あれば、お子様と一緒に歩いたり、バス停まで連れていったりするなどのご対応をお願いします。

よろしくお願いします。

今日も運動会全体練習

今日も雨の降らないうちに全体練習!
全校団体競技「心を一つに」です。
小さい子は1年生からボール送り、それをリレーして、大きな子たちはフラフープ(しかも途中で数が増えます!)を6年生アンカーまで送ります。

先生方も紅白に分かれています。子どもが全力を出し切ってがんばれるように、声かけも必死にがんばります。



勝ったチームは、やったーーーーーーーーーーっ!

今日の全体練習

天候がよい本日も全体練習を行いました。
行進は、昨日よりも上手です。



整列したあとは、体を向けてきちんと話を聞きます。


各学年の役割分担をし開・閉会式に代表児童が登場します。

練習の最後は、短い時間でも「心を一つに」の練習です。
がんばれ、みんな!

紅白リレー練習

紅白リレーは、123学年と456学年に分かれています。
時々、パラパラッと霧雨の中がんばって練習します!



上学年は迫力満点です。6年生は、バトンパスも完璧!




今日は、着順に差がつきましたが一人一人の集中力でその差も挽回できます。
あきらめないことが肝心です。がんばれ!

運動会全体練習開始

今日から全体練習を開始しました。
整列・行進は体育の基本です。



はじめの言葉、終わりの言葉もちょっとした工夫があります!


運動会の歌は、応援にも力が入ります。


このあと、お昼頃には、雨がざっと降りました。
早く台風が去ってしまうといいのですが・・・。

防災訓練②

中学校では避難訓練、3階からの救助訓練、さらに放水訓練も行いました。




グラウンドでは、地域の皆さんによる救出訓練や消火訓練を行いました。
小学生は、(水)消火器の練習もさせてもらいました。



暑い中でしたが,閉会式までがんばりました。

何事も積極的に参加するといいことがありますね!!

田村市総合防災訓練①

早朝より、田村市総合防災訓練に参加しました。
少年消防クラブの28名が避難訓練からスタートです。

発煙筒の煙は予想以上でした!校内にいる子どもたちは職員の誘導により避難します。


その後、3階に取り残された要救助者を最新鋭のはしご車(アームですが)が救助します。

その脇では、川からの給水による放水訓練です。下にいたメダカを避難させておいて正解でした。

その後、B&Gで車輌を見せてもらったり、自衛隊と消防署員の合同救助訓練を見学しました。消防署員の方から、丁寧に説明をしていただいたお陰で内容がよく分かり、よかったぁとの声が上がりました。



最後まで,見学した子、学校で先生方のお手伝いをしてくれた子にいただいたおにぎりを渡して解散です。消防署からいただいたおみやげも全員に持たせました。
保護者の皆様ご協力ありがとうございました。

滝根幼運動会開催

写真はとれませんでしたが・・・。
滝根幼稚園の運動会が天候もよく,無事開催されました。
小学校の校庭も乾いており、来週の運動会もこのぐらいまでなら開催できそうです。
てるてる坊主の準備をしなくちゃ(^o^) -校長ー