都路中学校の活動記録を掲載します。どうぞご覧ください。

都路中学校 学びの軌跡

今年も五個荘中学校から励ましが届きました!

 今年も、滋賀県東近江市立五個荘(ごかしょう)中学校生徒会から手紙と共に起き上がり子法師が届きました。「今年は、みんなで相談して、『起き上がり子法師』を作りました。”七転び八起き”という言葉を表す”起き上がり子法師”を今なお復興に向け頑張っておられる皆様に贈りたいと思います。全校生一人一人が、『これからも粘り強く、頑張ってください』という思いを、”漢字一字”に込め、シールに書きました。」との手紙が添えられていました。
 五個荘中学校生徒会の皆さんから、2011年に「びん鶴と色紙」、2012年には「メッセージボード」、2013年には「言葉めくりカレンダー」を贈っていいただきました。本当にありがとうございます。
 なお、手紙と起き上がり子法師は玄関に展示してあります。お越しの際はぜひご覧ください。

  
0

体育館音響機器をいただきました

 11月19日(水)、体育館音響機器贈呈式を行いました。これは、常葉ロータリークラブ様のご厚意により、寄贈いただいたものです。震災前から古くなり、アンプ、CD、マイクチューナーが使用できませんでした。これまでは、都路公民館さんから一式をお借りしていました。今回、これまで使用できなかったものにワイヤレスマイクとピンマイクを加え、すべてが新しくなり、とても音響がよくなりました。すでに体育の授業では、ピンマイクを使って指導を行っています。指導がしやすく、また生徒からも好評です。合わせて、移動式ポータブルアンプもいただきました。ロータリークラブ様のご厚意に感謝し、有効に活用していきたいと思います。
   
0

TV会議システムで岩井沢小からのメッセージ

 本日の昼休みに、岩井沢小学校児童会の皆さんから、TV会議システムを使って本校生徒会役員に学習発表会の案内メッセージをいただきました。岩井沢小からは、「発表会の8日(土)に向けて練習をがんばっているのでぜひ来てください」との案内メッセージをいただきました。本校生徒会からは、「成功するよう応援するのでがんばってください」との励ましのメッセージを送りました。
  
0

都路音楽祭 4年ぶりに地元で開催!

 本日、都路中学校体育館において、こども園、岩井沢小学校、古道小学校、都路中学校による都路地区音楽祭が4年ぶりに地元で開催されました。合唱や合奏を元気いっぱいに発表しました。お出でいただいた方々から、「涙が出ました」「元気をもらいました」等のお言葉をいただきました。発表の後に、『ドラムカフェジャパン』の皆さんによる演奏がありました。これは、東北電力さんのご好意によりお呼びいただきました。全員に打楽器が配られ、一緒に演奏しました。アフリカの音楽に触れることができた貴重でとても楽しいひと時でした。お忙しい中会場にお越しいただき、大きな拍手を送っていただいた保護者の皆様、地域の皆様に心より御礼申し上げます。
   
   
 
0