学校日記

カテゴリ:保健室

本日のインフルエンザ情報

今週は5年生に感染が広がっています。今日現在でインフルエンザB型による出席停止が3名、インフルエンザ疑いが2名となっています。また、頭痛・寒気・腹痛・吐き気・咳の症状で本日3名が早退しています。
腹痛や吐き気などの消化器の症状はインフルエンザB型の特徴でもあります
また、インフルエンザの予防接種を受けたお子さんは熱などの症状が出にくと言われております。
熱の他にも頭痛・寒気・咳・のどの痛み・関節の痛み・腹痛・吐き気などの症状にも注意しながら健康観察をお願いいたします。

本日のインフルエンザ情報

 本日のインフルエンザ罹患状況は昨日から1名増えて5名、発熱による早退が1名となっています。他に感染性胃腸炎が1名です。
 休み時間や給食前、清掃の後など「こまめな手洗い・うがい」を行い予防に努めています。
ご家庭でも「手洗い・うがい」や「バランスのとれた食事・充分な睡眠」で抵抗力を高めていただくようお願いします。

第2回 滝根地区学校保健委員会

今回の学校保健委員会は「肥満」をテーマに開催されました。
小中各校の肥満の状況について報告があった後、田村市学校給食センターの志賀先生より「家庭でできる肥満予防」についてお話ししていただきました。

太りやすい食べ方と家庭で気をつける事とは・・・
①食べすぎ(必要以上に食べてしまう)→おやつのカロリーに気をつけ、必要以上に買ってこない。
②まとめ食い(朝ごはんを抜くなど1日2食)→朝ごはんをしっかり食べさせる。
③はや食い(早く食べると脳のストップ信号が間に合いません)→一度にたくさん口に入れない。
だそうです。


その後保育所・幼稚園・小学校・中学校ごとに「PTA活動として肥満予防に取り組めそうなこと」について話し合いました。
「車での送迎を控えてもらい歩く機会を作ってはどうか
「特設陸上部への入部を呼びかけ運動の機会を増やしたい
「家庭では料理の味付けを見直していきたい
などたくさんのアイディアを出していただきました。

最後に学校医の先生から「子どものうちから運動の習慣をしっかりつけて、食生活も含めて家庭全体で取り組んで欲しい」とお話しいただき会を閉じました。
これからも学校・家庭・地域で連携を図りながら子ども達の健康づくりをしていきたいと思います。

グループ しっかりかんで歯っぴーに! (5年生)

よくかんで食事をすると体にどんな良いことがあるのでしょうか?
まず、自分の咬合力を知るために「咬合力計」という器械でかむ力を測定しました。その後「ひみこのはがいーぜ」の合い言葉で良くかむことの大切さについて学習します。

子どもたちの食事は、柔らかいものが多く、食事時間やかむ回数が大幅に減っています。

「一口30回を目標に」
「一度にたくさん口の中に入れないように」
「むし歯をつくらないように歯の手入れをしっかりして」
しっかりとかむ習慣を身につけ、健康な体をつくっていくことを学びました。
ご家庭でも子どもたちの食から健康を一緒に考えてみましょう。

歯をたいせつにしよう 1年生

乳歯の前歯が永久歯に生え変わったり、6歳臼歯が生えてきたりだんだん一生使う歯が増えてきている1年生。いつまでも歯を大切にできるよう、今日は歯みがきの学習です。       

↑汚れたお皿をそのままにしていたら、汚れが落ちにくいのと同じで、歯も食べたら磨きましょう。

歯垢を染め出してどこについているのか観察します。なんと、前歯に歯垢がたくさんついていることがわかりました!

前歯はハブラシを縦にして磨くと汚れが落ちやすいです。今日からさっそく取り入れていきましょう。毛先が広がっていたら新しいハブラシに交換してもらうと良いですね。

真剣にハブラシを動かしてピカピカの歯になりました絵文字:キラキラこれからもがんばって磨いていきましょう。おうちの方の仕上げ磨きもよろしくお願いします。

にっこり 早ね・早おき・朝ごはん・歯みがきチェックをします

明日からの1週間、今年2回目の「早ね・早おき・朝ごはん・歯みがきチェック」を行います。

今回は、自分の目標を書いた横に「目標達成のために心がけること」考えてもらう事にしました。ひとり一人が自覚をしながら生活することができたらいいな・・・と思っています。最終日(21日)におうちの方からのコメントを書き添えていただきたいと思います。1週間、お子さんのがんばりを見守ってくださるようお願いします。

本日の感染症情報

明日、123年生は秋の遠足を予定しています。
耳下腺炎で出席停止児童は10名、溶連菌感染症が2名です。引き続き、手洗いうがいにつ
とめていきます。ご家庭でもよろしくお願いします。

本日の感染症状況

昨日の臨時休業から、一夜明けて爽やかな日になりました。
耳下腺炎での出席停止の児童は現在11名、溶連菌感染症1名となっています。
耳下腺炎は潜伏期間が1週間程度であり、今後発症する児童も出てくる恐れもあります。インフルエンザ予防も考慮し、手洗いうがいをより一層徹底させています。

本日の出席停止状況

昨日、耳下腺炎の疑いがあり診察のため欠席していた児童のうち、本日から出席停止になった児童もありました。
出席停止は耳下腺炎20名、溶連菌感染症3名となります。引き続き、お子様の健康観察をよろしくお願いします。