学校日記
チャレンジ!滝根っ子
ビンの水が早く落ちるわけ?①
今日の全校集会は、実験を見て、そのわけを考えることを行いました。
一升瓶に水を入れて、バケツにそそぐ時、ごぽっ、ごぽっとなかなかでないですよね。子どもたち(1年生も)もそれを感じています。
でも、水を素速く出す方法があります。それは、
Tさんから「ぐるぐる回して下に向けると早く出ます。」
なるほど、ではやってみます。・・・・おーーーーっ。
さあ、なぜぐるぐる回すと早く水が落ちるのでしょう?
・・・???????・・・・
「はい」 「はい」 たくさん手が挙がります。
学級で相談してみましょう。
1年生も、
4年生も
6年生も、みんなで考えました。
さて、その後は・・・(続く)
一升瓶に水を入れて、バケツにそそぐ時、ごぽっ、ごぽっとなかなかでないですよね。子どもたち(1年生も)もそれを感じています。
でも、水を素速く出す方法があります。それは、
Tさんから「ぐるぐる回して下に向けると早く出ます。」
なるほど、ではやってみます。・・・・おーーーーっ。
さあ、なぜぐるぐる回すと早く水が落ちるのでしょう?
・・・???????・・・・
「はい」 「はい」 たくさん手が挙がります。
学級で相談してみましょう。
1年生も、
4年生も
6年生も、みんなで考えました。
さて、その後は・・・(続く)
福島県書きぞめ展へ出品(1)
冬休みにがんばった子どもたちのたくさんの作品は、すでに事務局に出品済みです。
とてもしっかり書けている作品ぞろいでした。
一部をご紹介します。なお、Web上では氏名を非公開にしています。上手に書いた氏名が見られないのはご了承ください。
1・2年生の硬筆の部
同じく毛筆の部
力強く書けていますね!!
とてもしっかり書けている作品ぞろいでした。
一部をご紹介します。なお、Web上では氏名を非公開にしています。上手に書いた氏名が見られないのはご了承ください。
1・2年生の硬筆の部
同じく毛筆の部
力強く書けていますね!!
フッ化物洗口 2回目
今日は2回目のフッ化物洗口を行いました。
給食後のていねいな歯みがきの後に先生から洗口液を受け取ります。
席に着いて1分間の洗口です。歯の裏側や溝まで洗口液が行き届くようにがんばります。
今日は前回よりも準備もスムーズに出来ました。子ども達は洗口液の味にも少しずつ慣れて来たようです。
歯の健康を守る取り組みが1つ増えたからこそ、より一層歯を守る気持ちを高めて歯みがきもがんばりましょう!
給食後のていねいな歯みがきの後に先生から洗口液を受け取ります。
席に着いて1分間の洗口です。歯の裏側や溝まで洗口液が行き届くようにがんばります。
今日は前回よりも準備もスムーズに出来ました。子ども達は洗口液の味にも少しずつ慣れて来たようです。
歯の健康を守る取り組みが1つ増えたからこそ、より一層歯を守る気持ちを高めて歯みがきもがんばりましょう!
お手本示します!
本日、業間活動の時間に、1~3年生の子どもたちを対象に、6年生がなわとびのいろいろな跳び方を披露しました。
1~3年生にとって、知っているけれども跳べない跳び方や初めて見る難しい跳び方を、上手に跳ぶ6年生は、とてもかっこよく写ったようです。
二重跳びは,もちろんのこと、ハヤブサや交差二重跳びなどに挑戦します。
きらきらした目で見つめる下級生。
早速、練習、練習!!
1~3年生にとって、知っているけれども跳べない跳び方や初めて見る難しい跳び方を、上手に跳ぶ6年生は、とてもかっこよく写ったようです。
二重跳びは,もちろんのこと、ハヤブサや交差二重跳びなどに挑戦します。
きらきらした目で見つめる下級生。
早速、練習、練習!!
いよいよ新鼓笛隊始動!
23日から新鼓笛隊の練習がスタート。
6年生から新鼓笛隊メンバーへの楽器引き渡しを行いました。
新メンバーは、一部オーディションで選ばれています。がんばれ!
初めての滝根小鼓笛隊をリードしてくれた6年生から、新たな伝統への期待を込めて…。
2月末まで、休み時間を使って練習を重ねます。がんばれ、新メンバー!!
6年生から新鼓笛隊メンバーへの楽器引き渡しを行いました。
新メンバーは、一部オーディションで選ばれています。がんばれ!
初めての滝根小鼓笛隊をリードしてくれた6年生から、新たな伝統への期待を込めて…。
2月末まで、休み時間を使って練習を重ねます。がんばれ、新メンバー!!
図工「動きをとらえて形をみつけて」【6年生】
図画工作科では、「動きをとらえて形をみつけて」という学習を行っています。今回の活動は、液体粘土を布に染み込ませ、思い思いの作品をつくるというものですが、紙粘土とは違ってどろどろとした新鮮な感触を楽しみながら作品作りを行っています。次回は、できあがった形に装飾をします。どんな作品に仕上がるか楽しみです。
冬はなわとび!
今夜も雪が積もりそうですね。
学校では、朝の時間や休み時間になわとびをする子どもたちの姿が見られます。
短なわは、種目のレベルが設定されており、より高度な技に挑戦します。
もう一つ、長縄は決められた時間にいかにたくさん跳べるかを競います。
前の人とは、間を空けずに跳ぶ子どもたちの技術はすごい!!
学校では、朝の時間や休み時間になわとびをする子どもたちの姿が見られます。
短なわは、種目のレベルが設定されており、より高度な技に挑戦します。
もう一つ、長縄は決められた時間にいかにたくさん跳べるかを競います。
前の人とは、間を空けずに跳ぶ子どもたちの技術はすごい!!
おじいちゃん・おばあちゃんとの交流会【1年生】
1年生は、生活科の学習で昔遊びをしています。
今日は、昔遊びのスペシャリスト12名の方々をお呼びして、コマやけん玉、お手玉、だるま落とし、羽根つき、あやとり、おはじき、紙鉄砲などで遊びました。
まずは歓迎のごあいさつ。
たくさん教わり、たくさん遊びました。
あっという間の2時間。
最後に、昨日までできなかったコマ回しができるようになったり、知らなかった遊び方を教えてもらって嬉しかったりしたことを話し、お礼の気持ちを伝えました。
別れを惜しんで、玄関までお見送り。
子ども達は、実際にスペシャリストのおじいちゃん・おばあちゃんとふれ合い、交流したことで、「楽しかった」だけではなく、「もっとできるように練習したい!」、「次も会って、教えてもらいたい!」などの思いを高め、昔遊びのよさを味わっていました。
おじいちゃん、おばあちゃん、お忙しい中ありがとうございました。
冬休みの「食」を振りかえる(給食委員会)
給食委員会の子ども達が企画した、『なかよし集会』を行いました。
数日前から練習してきたので、全校生の前でも堂々と進行することができました。
冬休みの食生活について、クイズが出されます。
「毎日、野菜を食べましたか?」「好き嫌いをしないで食べましたか?」
規則正しい生活ができた児童が立ったまま残ります。
一度もすわらなかった子どもに、大きな拍手!!
2組目は、おせち料理の由来の発表です。
かまぼこはなぜ使うかわかりますか?
伊達巻き、きんとんはどうでしょう?
そうだったのか!
自分達で企画・運営すると、達成感を得ることができ、次への意欲となります。
数日前から練習してきたので、全校生の前でも堂々と進行することができました。
冬休みの食生活について、クイズが出されます。
「毎日、野菜を食べましたか?」「好き嫌いをしないで食べましたか?」
規則正しい生活ができた児童が立ったまま残ります。
一度もすわらなかった子どもに、大きな拍手!!
2組目は、おせち料理の由来の発表です。
かまぼこはなぜ使うかわかりますか?
伊達巻き、きんとんはどうでしょう?
そうだったのか!
自分達で企画・運営すると、達成感を得ることができ、次への意欲となります。
オリオンちゃん登場
校長室の机にオリオンちゃん(お手製)が登場しました!
ありがとうございます。
滝根小校舎案内
訪問者 Since2016.2.1
1
6
0
0
8
5
6
お役立ち
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
お知らせ