チャレンジ!滝根っ子
今朝の授業風景(りんどう~3年)
後期になっても、子どもたちは落ち着いて学習しています。
後期スタート!
10月9日(火)後期がスタートしました。
始業式では校長先生より「前期の反省を受けて、後期は自分の目標を達成できるようさらにがんばりましょう。」と、お話がありました。
続いて、代表児童が後期の抱負について述べました。
式後、生徒指導担当の先生から「全校集会や儀式での話の聞き方がとてもよくなった」ので、次は「元気な返事とあいさつを心掛けましょう」と指導がありました。
図書委員会 多読賞の表彰
前期の最終日の朝、図書委員が各教室を訪問してクラスで1番読書した児童に多読賞を贈りました。
低学年では、前期100日間で152冊読んだ子もいます。
読書は心の栄養。水曜日はノーメディアデーです。読書の秋、家族で良書に親しみませんか。
前期終業式
10月5日、前期終業式を行いました。地区書写・読書感想文コンクールの表彰の後、前期100日間の反省を代表児童が発表しました。なお、書写コンクールでは5年吉田さんが最優秀賞を受賞しました。
おめでとう!
公開単元の授業スタート!
次週16日に公開する研究授業単元がスタートしました。
今日は、2年生活科「うごくうごく わたしのおもちゃ」の第1時目です。
これまで、作ったことのあるおもちゃ、教科書に載っているおもちゃを担任があらかじめ作製し、次々と子どもたちに披露します。みんな、先生の手元にくぎ付けです。
自分もやってみたくて、ソワソワする子。じっと見つめて「自分も作りたいなぁ」と考えているだろう子ども。様々な反応でした。
「自分でどんなおもちゃを作るかみつけよう」をめあてにして、活動スタート!
作ってみたいおもちゃは、シートに書くことになりました。ここでも、互いに相談しながら進めています。
理科生活科研究報告書完成
16日の県大会研究公開時に配付する研究実践報告書が完成しました。
研究実践は、これまで行った30本の研究授業の中から10本の実践を掲載しています。
ノート指導の経過も掲載しました。
ビオトープも”秋”
ビオトープも稲が実り、ガマの穂がたくさんできています。メダカはどうしてるかな??
5年生 イチゴの移植
春先に花壇に植えたイチゴがたくさんランナーを伸ばしています。3日(水)みんなで鉢に植え替えて苗にする準備をしました。
3年生 自然観察教室
3年生は4校時、自然観察教室を行いました。服にくっつけて遊んでいる「ひっつき虫」と呼ぶ植物が「アメリカセンダングサ」という外来種だったことに驚き、たくさんメモをとっていました。
横田先生は旧広瀬小学校に講師としてご指導いただきました。帰り際、「私は滝根小・中学校の出身なんです。今日は初めて母校に招いてもらってうれしかったです。」とおっしゃっていました。
2年生 自然観察教室
2年生は3校時に自然観察教室を行いました。横田先生は「きよちゃん先生と呼んでね」とのことで、校庭を巡るとき「気になるものを見つけたら、きよちゃんに教えてね。」と歩き始めたとたん。「はい!」と黒い小さなかたまりをつまんでいます。「すごい。ゴミにしか見えないけど、虫が手足をかくして死んだふりをしているんだよ。」「すごーい!」それから次々と、生きもの、草花、石・・・。様々な自然のふしきを見つけることができました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |