学校日記

チャレンジ!滝根っ子

見つけたよ!(りんどう)

りんどう学級では、校庭にインゲンとなすを育てています。
農作業のプロであるおばあちゃんにお世話になった作物はすくすくと育っています。
インゲンはたくさん実がついています。これからもどんどん収穫できるとのこと!!

ナスには、ありんこがついています。
「アリが、仕事してます!」
よーく見ると自然にはおもしろいことがたくさんありますね。

朝の読み聞かせ会(2)

今日の読み聞かせ会の朗読者は、担任以外の先生方です。
校長、教頭、職員室の事務の先生や用務員さんまでが教室で読み聞かせをしました。





他にもたーくさんあります。
どの学年も真剣に,集中して聴いていますね。
高学年であっても、読み聞かせは大好きです。
『本は心の栄養』です。ぜひ、お家でも読んであげてください。
夕方に、滝根町の各戸から本を読む声が聞こえるようになったら素敵ですね。

新校舎登校もうすぐ

 新校舎への登校に向け、通学班で「集合場所」と「集合時刻」を話し合いました。
 来週の月曜日からの登校とあって、どの通学班も真剣な話し合いとなりました。
 まず、班の全員で担当の先生の説明をしっかり聞きます。↓

次に、班長を中心に、「集合場所」と「集合時刻」を話し合います。↓

 「集合場所として、○○はどう?」 「うーん、そこは○○だから‥‥」真剣な話し合いが続きます。↓

 班の全員が、班長の話をしっかり聞いています。↓

7月4日(月)の登校から、班によっては「集合場所」と「集合時刻」が変わる班もありますので、お子さんに確認をお願いいたします。
なお、7月4日の下校は、各通学班の担当者が子ども達と一緒に下校し、新しい通学路を確認いたします。

【3年生】笹舟

今朝、登校してきた子どもが
「きのう作りました!!」
とある物を持ってきてくれました。

笹舟です!!


かなりの完成度!!丁寧に作られています。
そろそろ七夕ですね~。

新校舎披露③

 新校舎では、屋根にソーラーパネルが設置されていて、学校で使用する電気の一部に利用します。
 また、利用状況は、昇降口に設置してあるテレビ画面で観ることができます。↓

各教室には、インターホンが設置され、緊急時に素速く対応できるようになっています。↓

新校舎披露②

新校舎は、様々な最新設備が取り入れられています。
それらの機能についての取扱説明が今日と明日の午後を使って行われています。

教頭、教務でお話を聴きますが・・・たくさんありすぎて・・・・ふーっ(>_<)

一部をご紹介します。
まず、教室のオープンスペースです。教室と一体になっていますので広々としています。

校庭にある「ビオトープ」です。
一番上は水田、次は湿地、一番下は観察池です。

新校舎披露

昨日、新校舎に荷物運びに行きました。
曇り空なので、落ち着いた色合いに写って、いい感じです。
昇降口、玄関です。訪問いただく場合は、向かって右側の職員玄関(矢印)からお入りください。

ランチルーム北側のデッキテラスです。

さらに、体育館入り口です。

新校舎の花壇と畑に堆肥を入れました。

24日(金)に、地域の方のご厚意により、軽トラック2台分の堆肥をいただくことができました。
新校舎の花壇と畑にさっそく堆肥を撒く作業を行いました。
来週の中頃には、花壇に花苗を植え、子ども達を迎える予定です。

重機まで出していただき、ありがとうございました。

いただいた堆肥を撒きました。発酵しているので湯気が出るほどの温かい堆肥です。

耕耘機の扱いに慣れています。その正体は校長先生でした。

「サンコウチョウ」

星の村天文台の大野さんがSNSで
「サンコウチョウの鳴き声を聞きました。」
と書かれています。
サンコウチョウ(三光鳥)は渡り鳥で、繁殖期のオスは、体長3倍ぐらいの長い尾羽をもちます。次のように鳴き声を聴きなします。
「ツキ ヒー ホシ ホイホイホイ(月・日・星ホイホイホイ)」
ここから三光鳥という名前がつきました。
滝根にふさわしい鳴き声ですね!
近くにいるかもしれませんよ!

みがき残しはどこかな?~歯の染め出しです~

歯みがきで歯の汚れがきちんと落ちているかどうか、今日は
「染め出し液」を使って1年生の歯の汚れの染め出しをしました。

鏡をみながら磨き残しの場所を確認しています。
そのあと「歯みがきのコツ」について説明を聞いた後、汚れを
落としていきます。


「先生、すっきりしました!」
「歯ブラシをたてにしたら赤いのがなくなりました!」
「これからは丁寧ににみがかなくちゃ」
子ども達は自分の歯みがきをふり返り、ていねいな歯みがきで
汚れがきれいに落ちることを実感していました。

教育実習終了(T_T)

4週間の教育実習も、今日が最終日。全校生とお別れ会を行いました。
「滝根小学校のみんなと一緒に勉強や運動をしたいので、教師になれるよう頑張ります。」
滝根小学校の子ども達と一緒に学んだことで、教師になるという決意がさらに強くなったとのことです。

お別れ会での、背筋がピント伸びた美しい立ち姿です。実習生への感謝の気持ちが、姿勢に表れていますね。「今日一日を感謝と思いやりの日にしましょう」と教頭から呼びかけ、児童の退場となります。

「いつも遊んでくれて、ありうがとうございました。また来てね!」


自分たちの先輩である実習生との4週間は、子ども達にとって思い出深いものとなりました。
S先生! この次は、教師として滝根小学校の子ども達と再会できるようがんばってください。

新校舎引き渡し式

23日10時より、新校舎体育館において引き渡し式が執り行われました。
式の中で、新校舎の鍵が校長に渡されました。

いよいよ引っ越し作業です。現在、購入した備品の搬入作業が行われています。
校舎内部を紹介します。
まずは、玄関ホールと児童昇降口。

次は、体育館のボルダリングボード。

続いて、保健室です。

続きは,次回に・・・。

教育実習生 最後の授業

実習生による授業も、いよいよ今回が最後となりました。
道徳の「男女の友情」についての授業です。
クラスは、男女ともに仲が良いのですが、これから思春期になると異性への恥ずかしさが出てくる年頃です。
グループで、主人公の男女を超えた友情について考えます。↓

グループの友達と、「言葉のプレゼント」を贈り合います。
「○○さんへの言葉のプレゼントはね‥‥。」
すてきな言葉に、笑顔がこぼれます。

「君への言葉のプレゼントはね‥‥。」
同性からの「言葉のプレゼント」もうれしいです。↓



 友情は性別を超えたものであることを話し合うことができました。
 また、友情という範囲にとどまらず、責任ある立場を自覚し、みんなから信頼される人間に
なれるよう、努力することの大切さに気づきました。

歯みがき がんばっているよ!

給食後の歯みがき指導が続いています。
今回は2年生と3年生の様子です。

「歯みがきじょうずくん」と一緒に、奥歯と前歯の裏側のみがきかたを確認しました。
前歯は歯ブラシを縦にしてみがく方法もマスターしました!


鏡を見ながら歯ブラシの動きを確かめてみがいている姿が素晴らしいです。
まだ鏡の準備をしていないお子さんはぜひご準備ください。
歯ブラシも先が広がってくると、せっかくみがいても汚れが取りきれません。
お子さんの歯ブラシの点検もよろしくお願いします絵文字:よろしくお願いします

キュウリとインゲンができ始めました

りんどう学級で育てている野菜が実をつけ始めました。先日、朝見たら立派なキュウリが3本とたくさんのインゲンができていたので、さっそく収穫しました。

キュウリのトゲトゲに気をつけながら、はさみで切り取りました。食べてみたら、とてもみずみずしくておいしかったです。

キュウリは次々に花が咲いていますし、カボチャとナス、ミニトマトも、小さな実をつけました。次の収穫が待ち遠しいです。

修学旅行(トピック③)

地下鉄での切符購入で一番戸惑うのは、子どもボタンを押し忘れることです。
また、自動改札の切符取り忘れもチラホラ・・・。でも、大丈夫。駅員さんに話すと親切に対応して頂けます。

AER仙台32階展望台からの眺めは最高です。(高所が苦手な子を除く)
新幹線も鉄道模型みたいにゆっくり近づいてきます。

博物館では、体験型の学習もできます。

自分の名前をヒエログリフ(象形文字)で書いている・・・?
伊達政宗の兜(同じ重さ!!)をかぶります。

犬の「ラナちゃん」と2年生の子ども達

県の獣医師派遣事業で、犬の「ラナちゃん」が滝根小学校に来ました。
この事業は、動物についての学びや動物とのふれあいを通じて、動物との関わりに関心を持つことをねらいといます。
授業では、まず動物クイズをしました。
動物大好き2年生は、積極的に手を挙げています!!

初めて知ることがたくさん!興味津々です。
「犬の心臓はどのあたりにあるのかな??」

わたしたちの心臓はここかな?

わたしの心臓の音、聞こえる??
「ドクッ、、ドクッ、、」

今度はラナちゃんの心臓の音を聞いてみよう!!
「あれ??わたしたちより・・・!?」

わたしたちも、ラナちゃんも、心臓元気に動いてました!!
自分たちが生きている証である心臓の鼓動を聞き、子どもたちには感動が溢れていました。また、犬やうさぎも同じく命を持っていることを改めて実感していました。

修学旅行(トピック①)

仙台市への修学旅行の主な目的は、仙台の歴史を探ることと100万都市仙台を体感することです。
仙台市博物館常設展では、仙台藩、仙台の歴史を学びました。博物館では、同時に企画展を開催しており、子どもたちは観覧しませんでしたが、ロビーにあるファラオのマスクでパチリ!

もう一人!パチリ

仙台市うみの杜水族館は様々なショーや生き物を見てきました。
また、おみやげタイムでもあるのですが、こんな子も・・・(^o^)

めがねがお魚です(^o^)
イルカショーでは、当然のように前列に陣取り、カッパや傘を準備する滝根っ子も!!

昼を食べたあと仙台駅前にある「AER仙台」に上りました。高い展望台から見る景色を堪能していると、町の様子を熱心にスケッチする子もいます。

地下鉄の切符を自分で買って、行く先を間違えないように乗るのも勉強です。ちょっと緊張・・・。小石澤先生にくっついています。

鍾乳洞・天然水探訪(4年)

16日に4年生は、総合的な学習の時間に、入水鍾乳洞とあぶくま天然水工場へ行ってきました。
前回の校外学習に続き、地域のことについて詳しく学ぶことができました!

まずは、入水鍾乳洞です。
細くて暗い道を進みます。頭上に気をつけながらも、鍾乳洞の質感や色をじっくりと観察しました。
今度は、家族ともっと奥のコースまで行ってみたい!との声がたくさん!!




次は、あぶくま天然水工場に行きました。
天然水が商品として、完成するまでの過程について、教えていただきました。
また、自分が描いたオリジナルラベルの天然水のボトルが機械から出てきたときには、「あっ、ぼくのだ!」、「すごーい!」と目を輝かせていました。