チャレンジ!滝根っ子
卒業式練習
来週金曜日は、いよいよ卒業式です。練習は各学年で進めてきましたが、今日は全体練習の2回目です。
式を盛り上げる「式歌」は、なかなかいい仕上がりです。
ようこそ3年生の理科おもちゃランドへ
3年生は、風やゴムのはたらき、豆電球などの電流についても理科で学習してきました。
その学習を生かしてものづくりをしてきましたが、この日はその成果を2年生を招待して発表しました。
自慢のおもちゃはそれぞれに学習した「力」「電流」がうまく活用されているもので、2年生も自分たちの生活科でのおもちゃつくりを思い出して、夢中になりました。
その仕組みと工夫が見えましたか?お子さんがどんなものを、どこを工夫して作ったのかぜひ聞いてみて下さい。
先生方も参加します。楽しい時間でした。
授業参観(6年1・2組)
6年生は国語「今、私は、ぼくは」です。将来の夢や希望を想い、今の考えをみんなに伝えます。
それぞれの学級ごとに教室で行いました。
将来を見据え、夢を持って進路を切り開こうとする姿が見られ、頼もしく思えました。
みんなガンバレ!
授業参観(りんどう)
りんどうの授業は、下学年が交流学級で授業をしていますので、一人で学習です。
1年間のまとめを作文に書いて発表しました。
東日本大震災追悼集会(下学年)
1~3年生は3年特別活動室に集まって追悼集会を行いました。始めに、8年前の災害を報道するニュースを1分間見た後、教頭と担任の先生方から3月11日に体験したことを伝えました。
子どもたちは、「地震の揺れ方」「避難した子ども達の様子」「その日の夕方、郡山の様子」「北海道で感じたこと」「災害の時、命を守るために気を付けること」など先生方の話をとても真剣な表情で聞いていました。
最後に、北の方角に向いて震災で亡くなられた方、行方不明になられた方の御霊に黙祷をささげました。
PTA総会、新役員決定。
PTA総会では、提出議案を採択していただき、新役員選考となりました。
旧役員の皆様、ありがとうございました。
平成31年度役員の皆様、子どもたちのためによろしくお願いいたします。
授業参観(5年)
授業参観5年生は、国語「分かりやすく伝える」です。
相手に分かりやすく、伝わりやすい文章とするための手法を話し合います。
ここでもタブレットPCが活躍します。
まずは使い方を確認します。
東日本大震災追悼集会(上学年)
11日に8年前の東日本大震災で亡くなられた方の追悼と震災の教訓を学ぶ追悼集会を開催しました。今年は、学年を分けてそれぞれに合わせて講話をしました。
上学年は、多目的ホールに集合です。
8年前は多くの子どもたちは幼稚園や保育所でしたので、自宅にいた子も多いと思います。
校長は当時、都路町の古道小学校にいましたので、当時の様子を中心に、地震、津波、それに伴う原子力発電所の事故の様子を記録写真集をもとに説明しました。
原発事故を招いたのも科学技術ですが、その事故を収束させるのも科学技術でしかありません。
子どもたちの将来まで続く廃炉作業の困難さと、様々な分野に進むであろう未来の子どもたちに科学の大切さを学ぶことを話しました。
地域のために
滝根小学校の皆さんからの募金を社会福祉協議会の方に手渡しました。
代表委員会の児童が募金額を数えたところ、8,461円の募金がありました。
この募金は、滝根地区の一人暮らしの高齢者などを対象とした社会福祉活動に役立てられます。
児童の皆さん、募金へのご協力、ありがとうございました!
授業参観(4年2組)
4年2組は、地域の特色と人々のくらしを社会科で学習しました。それをタブレットを用いて資料を示しながら説明します。さらには、聞いている子どもたちもその感想をすぐさまタブレットで記録し、発表したグループに送ります。
すると、発表したチームのタブレットにその内容がすべて表示されます。瞬時に集約できるのはとても便利です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |