カテゴリ:行事
卒業証書授与式① 卒業生入場
午前9時57分、担任の先生の先導で卒業生39名が入場しました。少し緊張していますが、すがすがしい凛とした表情です。
心のこもった卒業式を・・・
本日、卒業式予行が行われ、式次第に沿って、動きや歌・態度などを確認しました。
写真は多くは掲載しませんが、卒業生はもちろん、在校生も真剣に取り組みました。
今日の予行で出た反省点をみんなで直していこうと約束し合いました。
22日(金)の当日には、ご来賓の皆様や保護者の皆様にも喜びと感動をお届けできるように、全校生が一致団結してがんばります。
卒業式練習
来週金曜日は、いよいよ卒業式です。練習は各学年で進めてきましたが、今日は全体練習の2回目です。
式を盛り上げる「式歌」は、なかなかいい仕上がりです。
東日本大震災追悼集会(下学年)
1~3年生は3年特別活動室に集まって追悼集会を行いました。始めに、8年前の災害を報道するニュースを1分間見た後、教頭と担任の先生方から3月11日に体験したことを伝えました。
子どもたちは、「地震の揺れ方」「避難した子ども達の様子」「その日の夕方、郡山の様子」「北海道で感じたこと」「災害の時、命を守るために気を付けること」など先生方の話をとても真剣な表情で聞いていました。
最後に、北の方角に向いて震災で亡くなられた方、行方不明になられた方の御霊に黙祷をささげました。
東日本大震災追悼集会(上学年)
11日に8年前の東日本大震災で亡くなられた方の追悼と震災の教訓を学ぶ追悼集会を開催しました。今年は、学年を分けてそれぞれに合わせて講話をしました。
上学年は、多目的ホールに集合です。
8年前は多くの子どもたちは幼稚園や保育所でしたので、自宅にいた子も多いと思います。
校長は当時、都路町の古道小学校にいましたので、当時の様子を中心に、地震、津波、それに伴う原子力発電所の事故の様子を記録写真集をもとに説明しました。
原発事故を招いたのも科学技術ですが、その事故を収束させるのも科学技術でしかありません。
子どもたちの将来まで続く廃炉作業の困難さと、様々な分野に進むであろう未来の子どもたちに科学の大切さを学ぶことを話しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |