こんなことがありました!

カテゴリ:今日の出来事

一生懸命やると疲れるね!

    今日の5時間目に、1・2年生がラジオ体操の練習をしました。2、3回繰り返してみたところ、「すごくつかれた~」という声が聞こえてきました。週末の5時間目のラジオ体操でしたが、みんな動きも大きく、一生懸命がんばりました。

   

避難訓練をしました。

 今日の3時間目に避難訓練を行いました。地震発生直後に職員室からの出火を想定しての訓練でした。教頭先生の地震発生の放送が鳴ると、学校中が静かになり、みんな放送を聞き、その指示に従っていました。1年生も初めて訓練に参加しましたが、立派な態度で訓練に参加できました。

  

健康委員さんありがとう!

 今日のお弁当の後の歯磨きの時間に、健康委員のみんなが1年生の教室に来て、歯磨きの仕方を教えてくれました。歯ブラシの持ち方、動かし方など、丁寧に1年生に分かりやすく説明してくれました。虫歯にならないように、みんなで気をつけましょう!

   

がんばって走ったよ!

   今日は1・2年生が今年度初めて校庭で体育をしました。1年生は、初めての校庭での全力疾走です。来月の運動会の練習で、2人1組で、お互い負けないように一生懸命走り抜けることが出来ました。運動会が楽しみです!

 

令和3年度児童会総会行われました。

 6時間目に、今年度の児童会総会が行われました.より良い学校生活になるように、各委員会がどんな活動をするのか、発表しました。発表や進行をした4,5,6年生の話し方は、皆堂々として大変立派でした。1年間よろしくお願いします!

     

 

鼓笛の練習が始まりました!  

 

   5月の運動会では、芦沢小学校全校生による「鼓笛」があります。 今日初めて、1・2年生が鼓笛の合同練習をしました。最初に2年生の振り付けを見てから、1年生も実際にポンポンを持って動いてみました。初めは「難しい」と言っていましたが、何度か繰り返すうちに「大丈夫!」「できた!」と笑顔を見せてくれました。おうちの人に見てもらうのは来月の運動会です。ご期待ください!

   

学校の中を歩いてみたよ

  1年生が芦沢小学校の中を2年生に案内してもらいながら歩きました。放送室や理科室、校長室など、初めて入るところもあり、みんな興味津々で歩いていました。芦沢小学校にどんどん慣れてきています。

   

交通事故のないように…

 今日は「交通安全教室」がありました。開会式では警察署員さんから6年生の代表児童に委嘱状が交付されました。次に、危険なところを確かめたり、横断歩道の渡り方を確認したりしながら、登校班ごとに通学路を歩きました。警察署員さんにも一緒に歩いていただいて、横断歩道を渡る前の確かめ方を教えていただきました。今日学習したことを、しっかり守って安全に登下校しましょう!

   

一緒に楽しくお弁当を食べたよ。

 今日は1年生が2年生と一緒に、初めてランチルームでお弁当を食べました。教室よりも広い場所で、大きなテーブルを使ってのお弁当です。お弁当も今日が2回目です。食後の歯みがきも、昨日より上手にできました。早く全校児童で一緒に給食が食べられると良いのですが・・・。

     

 

 

今日の準備から後片付けまで…

 入学式の準備や後片付け、また新1年生への「歓迎の言葉」など、朝から5・6年生がテキパキと働いてくれました。令和3年度の初日から、芦沢小学校の新しい顔として、早速活躍してくれました。ご苦労様!

  

 

 

令和3年度スタート!~着任式・前期始業式~

   芦沢小学校と芦沢幼稚園に新しい先生方を迎える、着任式が行われました。芦沢小のみんなも、先生方も、この日をとても楽しみにしていた様子でした。転入された先生方からあいさつをいただき、その後、6年生が「歓迎の言葉」を述べました。

 着任式の後は、前期の始業式を行いました。式の中で、担任の先生を発表しました。子ども達は、わくわくどきどきの表情でじっと発表を聞いていました。また今年度がんばりたいことについて、代表の6年生が発表しました。今年度も一人一人しっかり目標を持って、担任の先生と楽しく学習して、良い1年にしましょう!!本年度の芦沢小学校がいよいよスタートします!
 

       

 

 

 

 

 

先生方お元気で~令和2年度離任式~

  今回の異動で4名の先生方が転出いたしました。今年度は新型コロナウイルス感染症の影響を受け、多くの行事が変更または中止になってしまいましたが、そんな中でも、芦沢っこたちは前向きに、成長することができました。今日の離任式でも、立派な態度を見せてくれました。

 

 

 

 

  

 

 

1・2年生の思い出作りをしたよ

 1年間、1・2年生は体育や生活科の学習をたくさんしてきました。楽しい思い出作りとして、1・2年生でスライムを作りました。絵の具で作った色水に、溶液を入れて「どんどん混ぜてね。」と言うと、みんなコップを一生懸命混ぜ続けました。「すごーい!」「固まった!」みんな大喜びでした。色とりどりのスライムと、素敵な思い出ができました。

 

 

 

 

 

卒園のお祝いに…

  明日は芦沢幼稚園の卒園式があるので、1年生みんなで、「おめでとう」のメッセージを作りました。今日、幼稚園に届けると、みんな、喜んで読んでくれていました。1年生も、その様子を見てとってもうれしそうでした。いよいよ2年生になる心構えができているようでした。

 

 

 

あしっこオリンピックファイナル!

   今年度1年間、1.2年生は紅白に分かれて「あしっこオリンピック」を行ってきました。水中かけっこリレーや駅伝など、いろいろな種目を通して互いに競い合ってきましたが、今回が最後の種目「敏捷跳びリレー」です。40回を跳び終えたら次の人が跳び、アンカーが跳び終えるまでのタイムを競いました。跳ぶ順番をきめる作戦タイムから真剣で、全員ができる限り速く跳びました。寒い体育館が、真剣勝負の緊張感と熱気であふれていました。「あしっこオリンピックファイナル」にふさわしい、勝負でした。

   

 

体育環境委員さんありがとう

 火・木の業間に全校生でなわとびをがんばっています。跳び続けられた時間に合わせてシールがもらえるのですが、長く跳べる子が増えてきたので、体育環境委員のみんなが1、2年生のカードにシールをはるお手伝いをしてくれることになりました。1・2年生の跳ぶ時間の計測をした後、すぐにサッと前に出て、下級生にも優しく対応してくれました。

 

今日はノーメディアデーです。

 今日はノーメディアデーです。給食の時間に、養護教諭による絵本の読み聞かせがありました。 絵本のタイトルは「きつねのがっこう」です。 芦沢幼稚園教諭のおすすめ本で、これからスマホを持つ子どもや、スマホを使い始めた子どもたちに読んで聴かせたい内容になっています。全校生が、静かに本の読み聞かせに耳を傾けていました。

ご家庭でも、テレビやゲーム、スマホなどのメディアから離れ、家族との会話や読書などの時間にしてほしいと思います。

 

リース完成!どれもみんなきれいだね♪

  来週から12月です。クリスマスに間に合うように、1年生はリースを作りました。はじめにサツマイモのつるを丸めて、松ぼっくりやヒイラギの葉などを集め、それをホットボンドでつるにつけました。今日、金や銀のスプレーをかけてようやく完成!とっても素敵なリースが出来上がりました!

    

 

長なわの練習が始まりました

   1・2年生の体育の学習で、長なわ練習が始まりました。2年生は昨年の経験を生かして、リズミカルに間を開けずに跳ぶことができます。1年生も、2年生の跳び方をよく見ながらがんばりました。3分間でどれだけ跳べるか、挑戦が始まりました。

   

船引南小のみんなと遊んだよ~小・小連携生活科交流授業~

 芦沢小の1・2年生が船引南小学校にお邪魔して楽しく遊んできました。1年生は紙コップで「ぴょんうさぎ」を作ったり、どんぐりゴマを回したりしました。2年生は「ウィンドカー」を作って班対抗のリレーをしました。あっと言う間にさようならの時間になり、名残惜しそうにお別れをしました。また絶対に遊ぼうね!と約束をして帰ってきました。

     

天気もよくて最高!楽しかったー!~1年生校外学習~

 16日に1年生は児童公園に行ってきました。天気にも恵まれて、最高の1日でした。滞在時間は1時間でしたが、「あと10分だよ。」と伝えると、3人とも「え!」「楽しいことははやく過ぎるなあ」とびっくりしていました。最後の1分まで、楽しく仲良く過ごしていました。

    

 

What color do you like?

 1・2年生は「英語に親しむ活動」で、色の学習をしました。先生の後について「red!」「blue!」などの発音の練習の後に、友達どうしで「What color do you like?」「I like ~」を使ってコミュニケーションをとっていました。みんな元気に、アイコンタクトをとることができました。

 

きれいになりました!~奉仕作業お世話になりました。~

  今日は朝6時から奉仕作業があり、保護者の方々や地域の皆様にご協力をいただきました。梅雨の間に伸びた、たくさんの草をどんどん刈っていただき、学校の敷地や周辺が見違えるようにきれいになりました。お忙しい中、大変お世話になりました。ありがとうございました。

楽しかったね!晴れてよかったね!

 1・2年生が校外学習で児童公園に行ってきました。「晴れるかな?」と月曜日からずっと気にしていましたが、日頃の行いのせいか、気持ちの良い晴天に恵まれました。最初に写真撮影をすると、待ちきれないようにみんな遊具に猛ダッシュです。長い長い滑り台が一番人気だったようです。みんな順番を守ったり、2年生が1年生に譲ったり声掛けをしたりしながら、思いっきり楽しむことが出来ました。

全力で走るよ!

 来週はいよいよあしっこオリンピックウィークです。その最終競技である「全校リレー」の最終調整を幼稚園生と1・2年生が合同で行いました。気持ちは本番と全く同じで、全力で走りぬき、大声で応援していました。どのチームもチームワークはバッチリです!

 

   

 

 

幼稚園のみんなにお礼の手紙をかいたよ

    1年生は先週、芦沢幼稚園との交流会をしました。そのお礼の手紙を書き、今日幼稚園に届けました。幼稚園のみんなはとても喜んでくれて、幼稚園生からは素敵なメダルをもらいました。みんな何度も何度もメダルを見ながら教室に戻っていました。また楽しく遊びたいですね。

 

  

 

 

ありがとうございました!~奉仕作業お世話になりました~

   今日は地区奉仕作業があり、朝6時から地域の皆様や保護者の皆様が大勢ご来校いただき、校庭や学校周辺の草刈りをしていただきました。雑草がどんどん刈られていき、2時間後には見違えるような景色になっていました。お休みの日にも関わらず、早朝からお世話になりました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

芦沢幼稚園のみんなと遊んだよ!

   今日は1年生が芦沢幼稚園にお邪魔して、交流会をしました。はじめに1年生が作った自分の名刺を渡して、自己紹介をしました。次に幼稚園の先生がパネルシアターをして、それをみんなで見ました。少しずつリラックスしてくると、一緒にぬり絵やボール遊び、おままごとなどをして楽しんでいました。あっと言う間に終わりの時間が来ると、「えー」「もう?」と名残惜しそうな声が聞こえてきました。また一緒に遊べるといいね!

   

 

久しぶり!救急カレー

 今日の給食は久しぶりに「救急カレー」をいただきました。いつものカレーはお皿に配膳して食べていますが、今日のものは、最初からご飯とカレーが一つの袋に入っています。非常時の食事がどんなものなのか、体験することができました。

 

タブレットで絵を描いたよ!写真を撮ったよ!

 2年生は今年度初めて、タブレットを使って絵を描きました。初めにロイロノートの使い方やマナーを確認してから、いろいろな太さの線や色を使ってカラフルな絵に仕上げていました。また写真を撮って、きれいに模様をつけ足していました。あっという間に個性あふれる作品がたくさんできました。

  

 

ALTの先生とお話したよ!

     今日はヒラリー先生の来校日で、外国語活動をしました。英語であいさつの歌「Hello Song」を歌ったり、「I'm sleepy!」「I'm hungry!」などの気分を話したり、曜日を英語で発音したりしました。授業の終わりにはみんなで職員室まで先生を送り、「See you!」とあいさつをしていました。

  

   

 

久しぶりの給食だね!~2・3・4・5年生~

 今日は2~5年生が5月7日以来の給食を食べました。人数が多くならないように、2年生は初めて教室での給食でした。ランチルームに入ってきた時からワクワクしていることがよく分かりましたが、配膳の時の間隔や会食時の静けさなど、ルールとマナーを守っておいしくいただきました。

   

久しぶりの給食だね!  

 今日は久しぶりの給食がありました。5月7日以来です。朝からみんな楽しみで、待ちきれない様子でした。今日登校しているのが1、6年生のみだったので、一緒にランチルームでいただきました。明日は今日と同じメニューを2~5年生が食べます。次に1,6年生が給食を食べるのは金曜日です。楽しみですね!

  

 

 

 

図書支援員さんお世話になります!

  今日は図書室の環境整備や授業のお手伝いなどをしていただく「図書支援員」の方が来校されました。給食の時間には本日登校している1、6年生の前で紹介されました。今日から毎週1回、来校になります。1年間よろしくお願いします!

 

 

野菜の苗を植えたよ!~1・6年生~

   今日は1・6年生が芦沢小の畑、「芦沢ファーム」に種まきと苗植えをしました。教えてくださるのは今日も渡邉先生です。6年生が植えたのは、エゴマと大根の種と、サツマイモの苗です。1年生の面倒を見ながらテキパキと慣れた手つきで作業を進めていました。1年生は初めての畑作業で、キュウリやミニトマト、ポップコーンやトウモロコシ、サツマイモの苗を植えました。収穫の時期を楽しみにしながらの作業をしていました。

     

 

野菜の苗を植えたよ!~3・4年生~

 3時間目には、3・4年生がオクラやピーマン、トマト、トウモロコシ、かぼちゃ、サツマイモの苗を植えました。それぞれの苗を植えるポイントなどを先生に教えていただきながら、アドバイスを受けて、ていねいに植えることができました。

   

給食うれしいな!

昨日は、登校日で、久しぶりの給食がありました。

こどもの日のお祝いで、柏餅も出て、子どもたちは大喜びでした。

やっぱり、みんなで食べる給食はおいしいですね。

体育がんばったね!楽しかったね!  

 1・2年生は久しぶりに体育ができたので、たくさん走ったり投げたりしました。前半は紅白対抗リレーをしました。「作戦タイム」の時間もとって自分たちで走順も決めたこともあり、やる気十分。「がんばれー!!」「もっとはやく!!」の大きな声援も聞こえてきました。後半は1・2年生のスペースで新聞紙を丸めて、的当てゲームをしました。これは、おうちでもできる運動としてチャレンジしました。天気が良くて本当によかったね!

  

 

全校生で草むしり

 今日は天気も良く、校庭の草が生い茂ってきていることもあり、昼休みに全校生で校庭の草むしりをしました。適度な距離を考えながら走りやすいようにトラック近くの草をたくさん抜きました。走りやすい校庭になりました。

 

 

 

晴れ エコキャップの回収をしました。

 今日は、健康委員会のみんなで、今まで集まったエコキャップの回収を業者の方へ依頼しました。あしっこみんなで集めたエコキャップは80キロになり、およそ40人分のワクチンに交換されます。前回のと合わせると283キロで141人分になりました。
 これからも、ご協力よろしくお願い致します。
   
   

晴れ 3・4年生 食に関する授業がありました。

 今日は、田村市学校給食センターの先生が来校して、3・4年生に『おやつのとり方』についての授業をしてくださりました。アンケートをもとに、自分達のおやつのとり方を見直しました。日頃のおやつの砂糖や油の多さにびっくり!!これからはどのような種類のおやつを、どのぐらい、いつ、どのようにして食べるかをみんなで考えました。今後は、表示を見ながら食品を選んだり、カロリーを計算したりすることを意識して食べる事や、食事のマナー、むし歯に関することなど、多くの事を学ぶことができました。
   

晴れ 水泳学習をしました。

今日は、午前中は1・2年生、午後は3~6年生で水泳学習をしました。プールまでのバスの中では、「いっぱい泳ぐぞ~。」「今日は20m泳ぎたい。」等々、ワクワクドキドキのあしっ子達の声が聞こえました。プールでは、それぞれが自分の目標を達成できるよう、一生懸命泳ぎました。帰りのバスでも全く疲れを見せずに、元気に運転手さんへ挨拶をしました。次回の水泳学習は、22日(木)です。

晴れのち曇り 全国学校給食週間に向けて

今月の24日~30日は、全国学校給食週間です。学校給食は明治22年に山形県で始まりました。そこで、毎日の給食に感謝の気持ちをこめて、健康委員会では給食に関する標語やイラスト、お手紙を募集しています。用紙は『心ほっこり箱絵文字:ハート』に入れてくださいね。
今日の給食は、みんな大好きな、ハヤシライスです。美味しい給食のお陰で、あしっこ達は、今日も元気いっぱいです絵文字:良くできました OK

晴れのち曇り エコキャップの回収をしました。

健康委員会では、今年もエコキャップ回収の呼びかけをしてきました。集まったエコキャップは、大袋で約7袋の96キログラムです。これは、ポリオワクチン数、48人分です。あしっこの子供達と同じ数のワクチンにかえることができました。これからも、ご協力よろしくお願いします。

晴れ 食に関する授業がありました。

今日は、1年生の4校時目の授業で、田村市学校給食センターの先生による、『食事のマナー』の学習がありました。クイズは10問でしたが、全員が全問正解で、大変素晴らしかったです。食器の置き方や、持ち方、食事中の注意点をお話頂きました。
さて、次は給食です。食事のマナーを守りながら、残さず食べられるかな?

晴れ キッズフェスタ ポスター展示のお願い

11月5日は、キッズフェスタがあります。そこで、2.3年生が描いてくれたポスターの掲示を近隣の方々へお願いをしてきました。いよいよ本番が近づいてきました。元気な歌声が響いています。皆さん、応援お願いします。

晴れ テーブルマナー教室がありました。

今日は、田村市学校給食センターの方々による、「テーブルマナー教室」に、6年生が参加しました。プレーホールは、芦沢レストランに大変身!!いつもの給食と違った雰囲気で、ナイフとフォークを使っての食事です。テーブルクロスもお花もまるで本当のホテルみたいで、最初は緊張ぎみでしたが、クラッシックのBGMで、心も徐々にリラックス。最後のデザートも紅茶も美味しくいただきました。座り方や、スプーンの置き方、ナプキンの使い方等、これからきっと役に立つマナーを、たくさん教えて頂きました。ありがとうございました。

晴れ 健康委員会による紙芝居 ~幼稚園~

今日は、健康委員会のみんなが、幼稚園のお友達に紙芝居をしました。題名は、「どうしてむし歯になるのかな?」です。みんなが大好きなおやつを食べた後に歯みがきをしないと、バイキンマンが、みんなの歯をとかしてしまいます。特に寝る前の歯みがきは、だえきが少なくなるのでバイキンマンが活動しやすく、むし歯になりやすいのでとっても大切です。
食べたら歯をみがき、むし歯ゼロのピカピカの歯でいましょう!

晴れのち曇り 食に関する授業が行われました。

今年度も、田村市給食センターの栄養教諭の先生による、食に関する授業を実施しています。今日は、4年生の授業で「おやつの摂り方を工夫しよう」について学びました。日頃飲んでいるジュースやお菓子に含まれている油や砂糖の量を調べたり、同じ砂糖の量でも炭酸入りとお湯で溶かしたもので飲み比べをしました。これからは、成分表を確認して、意識しておやつを摂りたいとの感想発表がありました。あと少しで夏休みです。夏ばてしないよう、授業で学んだことを、夏休みの生活でも実践していきましょう。

晴れのち曇り 今週は、お話会がありました。

今週は、どんぐりの方々による、お話会がありました。あしっ子達は、身をのりだしながら、お話の中の登場人物になりきっていました。大きなサイズの絵本に触れたり、牛乳パックによる、絵本の題名を当てるクイズもとても楽しく参加していました。

晴れ 第2回 交通教室がありました。

今日は、第2回交通教室を実施しました。正しい道路や横断歩道の仕方と、自転車の乗り方や交差点での通過の仕方を学びました。各学年ごとに、交通ルールについてDVDを観て学んだ後に、実際に校庭で実技訓練を行いました。交通ルールは、自分と他の人の命を守る大切なルールである等のお話がありました。

晴れ 今日も元気なあしっ子達です。給食・昼休み編

【給食】今日の給食は、チキン味噌カツ・ひじきのあえもの・五目スープです。健康委員会からの給食クイズでは、牛乳200mlとごはん茶碗1杯分のひじきは、同じ量のカルシウムが含まれていると発表がありました。あしっこ達は、育ち盛り!!残さずたくさん食べましょう。給食の片付けも、とても上手にできました。
明日は、1時下校です。①時間を守ること②歩行や自転車では、交通事故にあわないよう気をつけるようにお話がありました。

【昼休み】今日は、良い天気です。あしっ子達は、元気に校庭で遊びました。青空のように晴れ晴れとした気持ちで、午後の学習もがんばります。

晴れのち曇り 健康委員会から エコキャップについて 

今日は、健康委員会から、エコキャップについてのお知らせがありました。地域の方々とあしっこ達が集めたエコキャップは、全部で47300個でした。これで、55人分のワクチン(あしっこ達と同じくらいの人数分)を購入することができました。重さにすると、110㎏です。一人一人の小さな思いで、助かる命があります。これからも、エコキャップ回収活動のご協力よろしくお願い致します。

晴れ 豆まき集会

今日は、2校時目に豆まき集会がありました。幼稚生から6年生までの代表者が、各学年の「〇〇なおに」を発表しました。また、運営委員会の児童が、豆まきの絵本の読み聞かせや豆に関するクイズをだしてくれました。あしっ子達は、「おには外、福はうち!!」と、心の鬼を追い出して、大満足の様子でした。

晴れのち曇り  ~ エコキャップ運動について ~

昨日の給食の時間に、健康委員会からエコキャップ運動についてのお知らせを行いました。健康委員からは
①大きな袋にして10袋分も集まったこと
②これらのエコキャップはワクチンの購入のために使われること
③エコキャップの回収は、二酸化炭素排出量を減らすことにつながること
などについて発表がありました。
あしっ子の優しさが集まった実りある活動となりました。本活動には保護者の皆さま、地域の皆さまにもたくさんのご協力いただきました。本当にありがとうございました。
※活動の様子は、田村市社会福祉協議会さんのお便りと、エコキャップ推進協会さんのホームページに載ります。詳細は、後日お知らせいたします。今後ともご協力よろしくお願いいたします。

晴れのち曇り ~ エコキャップ 回収 ~

健康委員会では、先輩達の代から約1年半かけて、エコキャップの運動をしてきました。あしっ子達や地域の人達に、ポスターやお手紙で呼びかけて集まったキャップは、大きな袋に10袋になりました。田村市福祉協議会の方に、回収に来ていただきその後本宮市のエコキャップ推進委員会に渡されます。今回のエコキャップのキログラムや、ワクチン、二酸化炭素削減量等は、後日お知らせいただけます。
あしっ子一人一人の小さな力が、これからの地球を守っていけるよう、また続けていきたいと、子供たちが話していました。ご協力ありがとうございました。

晴れ あしっ子 業間運動

今日は、低学年はプレーホール、高学年は体育館で業間運動をしました。屈伸運動やスキップなどなど、業間に行う運動は、体も心もリフレッシュになりました。

晴れのち曇り 南地区道路美化活動

今日は、全学年で南地区小中連携推進事業の、道路美化活動が行われました。この事業は、昭和58年度から実施されていた南地区の伝統でしたが、震災により中止されていました。今年度5年ぶりに再会されました。ゴミ拾いを行う中で、「きれいだと思っていたけど、こんなにゴミが落ちているとは思わなかった。ゴミを捨てる人は、心も汚れてしまう。芦沢の町をみんなできれいにすることが出来て良かったです。」等、子ども達から沢山の声がきかれました。

曇り 陸上の練習に行ってきました。

今日は、6年生が田村市陸上競技場に、16日の本番に向けて、陸上の練習に行ってきました。競技場では、美山小学校の6年生と一緒に準備運動を行った後に、各自の種目とリレーの練習を行いました。本番まであと少しです。良い記録が少しでも出るよう、コンディションを整えておきましょう。

晴れのち曇り 1・2・3年生の水泳学習

今日は、下学年生が始めての水泳学習です。子どもたちは朝からワクワク!バスで移動して、船引南小学校に到着!!元気にあいさつをしました。

プールでは、かにさんやアザラシに変身!みんなの元気な声が響きます。流れるプールも、早い早い。

楽しかった水泳学習。また楽しく勉強しましょう。

学校の畑に種まき、苗植えをしました!

 今日は、地域の畑の先生と名人さんにお世話になって学校の畑「あしざわファーム」に、種まきと苗植えをしました。
 4年生は、ニンジンの種まきと、トウモロコシの苗を植えました。
 5年生は、カボチャ、スイカ、メロン、スナップインゲン、トマト、ブロッコリーの苗植えと、インゲンの種まきをしました。

南小プール清掃

今年度の芦沢小の水泳学習は、船引南小のプールを借りて行います。
今日は本校の5・6年生が船引南小へバスで出かけて、南小の5・6年生と一緒に南小のプール清掃を行いました。出がけには、下級生が「みんなの水泳学習のために、よろしくお願いします。」と手を振って見送ってくれました。
南小に着くなり、全員一心不乱にデッキブラシでごしごし、たわしでごしごし。
今年の水泳学習を気持ちよく行うことができるように一生懸命心をこめて
清掃を行いました!
終わって、南小の皆さんときれいになったプールを見ると
今から水泳学習がとても楽しみになりました。


平成26年度離任式がありました

 本日、平成26年度の離任式が行われました。
 お世話になった4名の先生方に感謝の気持ちを込めて、校歌を歌いプレゼントしました。
 代表児童の「お別れの言葉」に、「教えていただいたことを胸に、これからも頑張っていきます。」とありました。
お別れはさみしいけれど、この離任式でまた一つ大きくなったあしっ子たちでした。

NEW 卒業式まであと少し

 卒業式の最後の全体練習が行われました。いよいよ、来週月曜日が卒業式です。
 子どもたちの集中力が高まってきています。きっと、思い出に残る式になることでしょう。

晴れ 全校集会

今日の全校集会では、表彰を行いました。大会新記録達成のなわとび大会、すばらしい毛筆・硬筆の賞、一年間の清掃がんばり賞。それぞれのがんばりを認め合う、大切な会でした。清掃がんばり賞は、6年生が一生懸命に下級生に掃除の仕方を教えてくれたおかげで、上手にできるようになりました。あしっ子の大変良い伝統です。これからも6年生の教えをしっかり受け継いでいこうと思います。

晴れ 校外子ども会 

今日の2校時目に、今年一年間の集団登校班の反省や次年度の確認を行いました。やさしくて、頼れる6年生との登校もあと少しです。これからもケガの無いように、安全に登下校できるようにしましょう。来年入園・入学してくるお友達には、集合場所や時間のお手紙を書きました。あしっ子のみんなで、一緒に登校できるのを、楽しみにしています。

NEW なわとび記録会

 全校生で、なわとび記録会が行われました。子どもたち一人一人が自分の自己ベストを目指してがんばりました。新記録が4つ、誕生しました!!
 大声援と心からの拍手をみんなに送って互いにたたえ合っていました。あしっ子たちの「心・技・体」のすばらしさを感じた記録会でした。


NEW 放射線教育出前授業

 今年も東京都市大学の岡田先生をはじめ、6名の先生をお招きし、放射線についての授業を全学年で行いました。学習内容は文科省の示す「放射線等に関する知識を得るための内容」と「放射線等から身を守るための内容」の大きく二つがあります。その中でも今回は、科学的な専門知識をお持ちの先生方によって、それぞれの学年、90分間、放射線についての正しい知識と科学的に考えることの大切さを学ぶことができました。
5・6年生

3・4年生

1・2年生

NEW 全校集会

今日から平成27年の教育活動がスタートしました。
登校時のあいさつが一段と元気で、あしっ子パワーで学校に春が来たようです。
楽しく充実した冬休みだったのがよくわかりました。
1校時目に新年スタートの全校集会を開きました。
会場のプレイホールに先に来ていた学年が、後から入場する学年を「おはようございます。」と気持ちのいいあいさつで迎え入れて、全員満面の笑みでスタートが切れました。
集会では、
1 校長先生のお話
 「きょうのぼく」という詩を紹介して、「一日一日しなければならないことをしっかり行うこと」で「今年の新しい自分をしっかりと支え歩んでいきましょう。」と話されました。
2 生徒指導の先生のお話
 「一年の計は元旦にあり、今年の目標を決めて邁進しましょう。」と話しました。
3 保健の先生のお話
 「インフルエンザの予防(換気、加湿、手洗い・うがいの励行)等を行って、元気に登校しましょう。」と話しました。
それぞれの話を、大きくうなずき聞き入る子どもたちの姿は、大きくたくましく感じました。

NEW 授業参観12/12

1 年 算数 「かたちあそび」
 ねらい;箱などの身の回りの具体物から形を抽象し、立体図形の特徴をまとめることができるようにする。
仲間わけができて大満足。まとめでは「いちばんいい名前を決めるんだ。楽しみだな。」との発言も出て、楽しさいっぱいの様子でした。
 
 


2 年 算数「かけ算(2)」 
 ねらい;かけ算九九の1~9の段を唱えたり、問題を作ったりできるようにする。 
子どもたちの達者なキーボード操作に参観者はびっくり。次々と作問して友だちとも交流。パソコンの有用性を感じる授業でした。


3 年 理科「風やゴムで動かそう」
 ねらい;風で動くおもちゃを作り、実験を行い、風にはものを動かすはたらきがあることを理解することができる。
風の強さを変えて、走った距離を比べると、結果は一目瞭然。ワークスペースを縦横に使って体感する理科授業でした。

4 年 理科「水のすがたとゆくえ」
 ねらい;水を熱する実験を通して、出てきた湯気やあわの正体について、理解することができる。
子どもたちの予想は、「あわの正体は空気」でしたが、膨らまないビニール袋を見て???予想と違うからこそ、考える意味のある実験でした。
 

5 年 外国語活動「Lesson8  I study Japanese」
 ねらい;英語での教科の言い方に慣れ親しみ、夢の時間割をつくり、友達と楽しく交流することができる。
黒板には、英語の絵カードと英語のクエスチョン。ところが、子どもたちは英語学習になれていて、流暢に夢の時間割を作りました。
 


6 年 体育「ソフトバレーボール」
 ねらい;ボールを片手や両手で操作し、連係プレーが成り立つようにすばやく場所を移動してゲームをすることができる。
参加型授業で、大人チームと子どもチームの対戦もあり、連係プレーの技術を習得する子どもチームの様子に大人チームは眼を細めていました。

NEW 学校訪問

 県中教育事務所と田村市教育委員会から12名の先生方に、芦沢幼・小学校の授業・保育の様子を見ていただき助言指導をいただきました。子どもたちの素直さ・熱心さについてお褒めをいただき、あしっ子の笑顔がますます輝くために今後も教職員一同精一杯努めていこうと決意を新たにしました。
幼稚園:みのむし製作

1 年 :生活 たのしさいっぱい あきいっぱい

2 年:音楽 いろいろな音にしたしもう

3 年:体育 跳び箱運動

4 年:国語 くらしの中の世界について調べよう

5 年:算数 図形の角を調べよう

6 年:道徳 尊敬感謝の心

NEW 表彰

1 田村富士ロードレース…今年度の重点事項「継続して体力作りに励む」の成果が出た大会でした。

2 田村市朝ごはんコンテスト(優秀・優良賞)…健康教育の柱「食育」がご家庭のご協力により、すばらしい成績をおさめました。

NEW 台風19号の接近に伴う臨時休業(休校)のお知らせ

1 臨時休業(休校)とする日 平成26年10月14日(火)
2 臨時休業中の留意点 
 (1)不要な外出はお控えください。(特に、川や用水路、池などには絶対に近づかないようお願いします。)
 (2)お子さんには、自主学習、読書などにも取り組み、室内で安全に過ごすよう、お声かけをお願いします。
 (3)台風通過後の登下校については河川増水や土砂災害が予想されるため安全に注意するようご指導ください。   芦沢幼・小学校長 林 文子

NEW 台風18号の接近に伴う臨時休業(休校)のお知らせ

1 臨時休業(休校)とする日 平成26年10月6日(月)
2 臨時休業中の留意点 
   (1)天候が荒れ模様のため外出は控えさせてください。
     (2)台風通過後の登下校については河川増水や土砂災害が予想されるため安全に注意するようご指導ください。   芦沢幼・小学校長 林 文子

NEW アスリート・ビジットin福島「車椅子バスケ」

 障害者スポーツに取り組む方々の姿から「スポーツのすばらしさ」「前向きに生きる力」「互いの個性を尊重する心」を学ぶ事業「アスリート・ビジットin福島」が芦沢小学校で開催されました。
  パラリンピック日本代表の増子恵美選手、車椅子バスケ「チームアース」のみなさんが、子どもたちに特別授業を行ってくださいました。大迫力の車イスバスケットの紹介から始まり、楽しい車椅子バスケ体験、心に響くトークセッションなど初めて体験、見聞きすることが多く子どもたちは、貴重な時間を過ごしました。
  増子さんから「自分と同じ人はいない。ちがいは個性。その個性を認め合えるように」との話があり、「今日の体験をもとに感じ・考え、それを周りの人に伝えてください。」とのメッセージをいただきました。メッセージに幼稚園児から6年生までの68名のあっし子たちは大きくうなずいていました。

NEW 第3回授業参観

1年 図工:「プレゼントをどうぞ」
 紙を折って箱をつくる方法を知り、プレゼントを入れるすてきな箱をつくることができる。 

2年 音楽:「拍にのってリズムをうとう」
リズム伴奏にのって、楽しく歌ったり、演奏したりできる。

3年 国語:「こそあど言葉」を使い分けよう
指示語の働きに関心をもち、「こそあど言葉」を集めることができる。

4年 国語:「ごんぎつね」
なぜごんは、兵十にくりや松たけを持っていったのか考えることができる。

5年 社会:「これからの食料生産とわたしたち」
食料生産は環境に対してどのような役割を果たしているか考えることができる。

6年  外国語活動:「lesson4 Turn right. 道案内をしよう」
積極的に道を尋ねたり、道案内したりしようとすることができる。目的地への行き方を尋ねたり言ったりする表現に慣れ親しむことができる。

晴れ 水泳の学習

明後日から、夏休みです。機械の調子が思わしくなく遅れていた芦沢小プールでの水泳学習が昨日午後より開始できました。今日も3年生以上は芦沢小のプールで水泳の学習を行いました。自己ベストの記録がでたあしっ子もいました。市の水泳大会、校内水泳記録会も楽しみです。

晴れ 食に関する授業 6年生

今日は、6年生が栄養士さんから、食に関する授業で「朝食の大切さ」を学びました。朝食を食べると、体温があがり、学力もつき、健康で1日を過ごすことができます。体スイッチ・頭スイッチ・お腹スイッチの3つをオンにする為には、早く起きることや野菜もたっぷりのバランスの良い食事が大切であることを教えて頂きました。6年生の一人一人の発表も大変すばらしかったです。

晴れ 水泳学習

4・5・6年生は、船引南小学校のプールをお借りして、水泳の学習をしてきました。前回に比べて、自信を持って泳ぐことができています。全員、記録も測定しました。最後に、元気に挨拶をしてきました。

晴れ 運動会前日

運動会実行委員を中心に、あしっ子みんなで準備と練習をしてきました。141よ明日は運動会。晴れますように。
絵文字:晴れ絵文字:晴れ

晴れ 芦沢めだかの学校・開校式

本日、めだかの学校開校式が行われました。あしっ子達は、この日をとても楽しみにしていました。一年間、指導員の方々にお世話になります。どうぞ、よろしくお願い致します。

了解 清掃班・顔合わせ会

今日は、清掃班の顔合わせ会がありました。たて割り班なので、学年がちがうお友だちと一緒です。金曜日から、清掃がスタートです。あしっ子のみんなの力で、学校をピカピカにしましょう!

晴れ 校外こども会

2校時目に、校外こども会が開かれました。登下校が同じグループのメンバーの紹介です。新1年生も、たよれるお兄さん、優しいお姉さんと安全に通学できるよう、集合場所・時間・連絡方法の確認をしました。