2018年9月の記事一覧
仙台駅で「滝根のいいところ」PR活動スタート
新幹線で仙台駅に到着しました。総合の時間に学習した「滝根町のいいところ、すごいところ」をまとめたパンフレットを配ってPR活動を開始しました。午前10時より、仙台駅構内です。(事前に許可をいただいています)子ども達は積極的に笑顔でインタビューをしていました。
修学旅行 元気に出発
神俣駅、午前7時41分発JR列車で6年生、全員が出発しました。
なかよし給食(全校縦割り班)
20日(木)子どもたちが楽しみにしているなかよし給食です。学年ごとではなく1~6年生がまじって会食しました。献立は「いわし磯部フライ、紅白あえ、いも煮汁、ご飯」でした。
「早ね、早おき、朝ごはん」保健委員会からのメッセージ
全校給食の時間に保健委員会から全校生へ向けて発表をしました。テーマは「早ね・早おき・朝ごはん」です。
夏休みが明けてみんなの生活リズムは大丈夫かな?という思いから発表に向けて準備をしました。
全校生が発表に耳を傾けています。
なぜ「早ね・早おき・朝ごはん」が大切なのか伝えられたようですね。保健委員会の皆さんごくろうさまでした。
「いきものとなかよし」1年生活科③
話し合って気付いたことをまりこ先生が黒板にまとめていきます。
子どもたちの気付いたポイントは「えさ」「すみか」でした。
たくさんの気付きがありました。
次の時間には、さっそく住みかを作り替えることになりました。
「いきものとなかよし」1年生活科②
グループは、飼っている生き物ごとになります。
餌のこと、住みかのこと、飼い方・・・。相談したり、調べたり、一生懸命です。
みんなで調べたら、元の机に戻り、飼い方とえさなど気付いたことを交流します。ここが担任の「力量」の見せ所です。
(続く)
「いきものとなかよし」1年生活科
1年生の生活科では、「春をさがそう」からたくさんの生き物と関わってきました。しかし、生きものにも「命」があることについては、まだ認識していない子が多くいます。この時期に、「命」を大切にすることに気づくようこの単元が設定されています。
担任から生き物を飼っていて「困ったこと」がないか問いかけました。すると
「死んじゃった・・。」「餌がわからない。」「もっと長生きさせたい。」
と、次々と「困ったこと」が出てきます。聞いている子どもたちも同じように思っています。
ここから子どもたち自らが「調べたい」という思いが生まれてきます。
学習のめあては「むしをながいきさせよう」と子どもたちが作りました。
さあ、みんなで協力して意見を出し合い、教科書や参考図書を見て解決方法をさがしていきます。
(続く)
全校縦割り「なかよし給食」
今年2回目の全校生清掃班ごとの「なかよし給食」を行っています。
自分の学級から給食をよそい、班ごとの席に持っていきます。時間がかかりますねぇ。
いただきまーす!
なかよく、おいしい五目御飯をいただきます。
先生方も入っていますので、にこにこお話をしながらおいしくいただきました。
民話あり英語同時通訳ありの読み聞かせ!
読み聞かせボランティアの皆様に来ていただきました。
2年生は民話を聞きました。
3年生の眼差しは本に向かいます。
4年生は「グリム童話」を聞きました。
物語の世界に入り込んでいます。
読んでくださった方へたくさんの感想を伝えることができました。
今回の読み聞かせでも素敵なお話に出合うことができました。
「読書の秋」の到来です。たくさんの本を手に取り、心が栄養たっぷりになるといいですね。
県小学生リレーカーニバル②
1000m走は自分との闘いです。
出場した三選手ともに、最後まで全力で走りきりました。
ジャベリックボール投げ表彰、おめでとう‼
来月は校内マラソン大会もあります。
あきらめない心、ねばり強さを発揮して今後もがんばってほしいですね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |