学校日記

2018年5月の記事一覧

運動会種目説明会・係打合せ

放課後、種目説明会を行いました。校長先生より「運動会のテーマを達成できるよう自分の出る種目や係の仕事をがんばりましょう。」とお話がありました。

先生方から種目の説明を聞き、運営方法や準備物を確認しました。その後、係毎に役割分担や心構えなどを話し合いました。

児童が主体の運動会、期待しています(^○^)

朝の授業風景から(17日:124年)

昨日の朝の授業風景です。

1年生は体育館で運動会練習です。まずは整列!
今日は白組がきちんと素速く整列できたようです。紅組がんばれ!

2階に上がると、2年生は算数の学習です。

二けたの引き算のしかたを説明します。考えをノートにしっかり書くことも大切ですね。

4年1組は、冬の間に見つけたカマキリの卵から幼虫がたくさん孵っているため、観察の時間となりました。3年生のときに、「こん虫」の学習でカマキリのかまについて議論したことを思い出しますね。

小さくてどれだか写真では分かりにくいですね(^o^)
そして、となりの2組では書写の時間です。なんと「虫」という字を書いています!!