学校日記

2024年6月の記事一覧

(幼小合同)避難訓練(不審者対応)を行いました

☆ 今年度も不審者の対応を想定した避難訓練を実施

 しました。

  放送をよく聞いて、落ち着いて体育館に避難し、

 警察署の方のお話を真剣に聞くことができました。

☆ さすまたの使用方法を、警察署の方にご指導いただきました。

☆ 学校だけでなく、登下校中に不審者に遭った場合の対応も

 改めて教えていただき、「いか・の・お・す・し」を全員で

 確認しました。

授業参観ありがとうございました

☆ 21日(金)の授業参観、学年懇談会にご来校 

 いただきありがとうございました。

  うれしくて、朝からテンション高めの子どもた

 ちでした。

<1年生>

<2年生>

<3年生>

<4年生>

<5年生>

<6年生>

幼小交流①

☆ 今年も1年生と年長さんの交流が始まりました。

  今回は1年生が年長を招待して、ゲームをしま 

 した。

☆ フルーツバスケットをして交流しました。

  しっかり面倒を見てくれる1年生を見て成長を感じました。

  次回が楽しみです。

1年生を迎える会

☆ 滝根小では、1年生が学校生活に慣れてきた6月に

 「1年生を迎える会」を実施しています。

☆ 清掃の縦割り班や集団登校でいつもお世話になって

 いる、お兄さんお姉さんに元気に自己紹介できました。

☆ くす玉ならぬ「くす箱」が気になります・・

☆ 実行委員さんありがとうございます。

☆ 自己紹介プラス兄弟紹介です。

☆ 進化ゲームと〇×クイズをして交流しました。

☆ 6年生からメダルのプレゼント贈呈です。

☆ ひもがとれましたが、見事開きました!

☆ 全校生でとても楽しくほっこりする時間を過ごしました。

水泳学習スタート

☆ 今シーズンの水泳学習が始まりました。

  まずは高学年からです。

  大歓声を上げながらプールに入っていました。

☆ 6年生は、自分たちで洗ったプールです。喜びも倍だったようです。

 

校外学習1年生石筵ふれあい牧場②

☆ 石筵ふれあい牧場見学後半です。

☆ 乗馬用の馬たち、とても大きかったです。

☆ モルモットもたくさん飼われていました。

☆ うさぎと触れ合う体験もできました。

☆ ちょっと一休み。平日の午前なので貸し切り状態でした。

☆ 遊具やビオトープで遊びました。

☆ 日陰に自由に座ってお弁当を食べました。

☆ 午前中をつかって存分に楽しむことができました。

  とてもよい思い出になりました。

校外学習1年生石筵ふれあい牧場①

☆ 延期になっていた1年生の校外学習「石筵ふれあい牧場」

 に行ってきました。

  運動会の日を思い出すかのような素晴らしい青空の下、

 たくさんの動物と自然に触れあってきました。

☆ さっそく池を泳ぐ大きな鯉にびっくり。

☆ アヒルたちがお出迎え、「グアー、ガーガー」と共鳴していました。

☆ ヤギや馬たちは、広い丘に一斉に放牧されていました。

☆ とても人懐っこいです。子どもたちは大喜び。

☆ そこへリーダー登場。角が立派でした。

  続きは②で紹介します。

健太康太スクールコンサート(5・6年生)

☆ 滝根中学校で「健太康太スクールコンサート」が行われ、本校

 5・6年生が参加してきました。

  健太康太さんは、東京拠点としてして活動する双子デュオです。 

  震災後の2012年から、福島県のスクールコンサートを行っ

 ています。 

  いろいろな経験や歩んできた人生の話を交えながら、 11曲

 の歌を披露して頂きました。

☆ 最後はステージの上や下に集まって大盛り上がりでした。

  1時間ほどでしたが、とても素敵な時間でした。

校外学習(1年生)

☆ 1年生が校外学習で船引児童公園に行ってきました。

☆ まずは、花や虫、木の実などの観察です。

☆ 次は、お待ちかねの遊具体験です。

☆ 天気も良く、楽しく過ごすことができました。

  金曜は、延期になっていた「石筵ふれあい牧場」です。

  こちらも楽しみですね。

人権教室(3年生)

☆ 3年生が、人権教室を行いました。

  テーマは「いじめをなくそう」です。人権擁護委員の方の話や

 DVDを見て、真剣に考えることができました。

☆ 相手の気持ちを考えて、優しい気持ちで接することが大切ですね。

☆ 次回は9月に2年生で実施します。

ミストシャワーを取り付けました

☆ 今日から金曜まで高温の予報が出ています。

  熱中症に注意をする季節になりました。

  今年度も、熱中症指数モニターの設置とミストシャワーを

 取り付けました。 

☆ 適宜水分を取り、外の活動では指数を計りながら熱中症

 予防に努めて参ります。

市役所見学に行きました(3年生)

☆ 3年生が社会科見学で田村市役所に行きました。

  4階建ての大きな庁舎に驚いていました。

  1フロアーごと丁寧に説明をしていただきました。

☆ 今話題の昆虫課です。課長のカブトンは、昼間は寝ているそうです。

☆ 4階の議場にも案内をしていただきました。

☆ 担当して頂いた総務課渡辺さんからのクイズで盛り上がりました。

アクアマリンふくしまに行ってきました②(2年生)

☆ 昼食と午後の様子です。

☆ いろいろな場所を見学しました。

  「お気に入りの生き物をさがそう」というテーマで過ごしました。

  真剣にスケッチしたり話を聞く姿が印象的でした。

  すばらしいお天気の中、気持ちよい浜風を受けながら食べたお弁当

 (おやつ)もとてもおいしかったです。

アクアマリンふくしまに行ってきました①(2年生)

☆ 2年生が見学学習で「アクアマリンふくしま」に

 行ってきました。

☆ 初めての子も、一度来たことが子も大盛り上がりでした。

  見たことのない魚や大きいトドなど熱心に観察をしていま

 した。途中にあるアスレチックでもしっかり遊びました。

人権の花を頂きました

☆ 人権擁護委員さんから、「人権の花」を頂きました。

  花を植え、育てることで、優しい心をもつ子に成長して

 ほしいという願いが込められています。

☆ 5・6年生が学校を代表して受け取りました。

  女子からは「きれい」「かわいい」という声、男子からは「この花を

  育てよう」「全種類植えたいな」という声。一株ずつ大切に植えてい

  く子ども達の姿を見ていると、さすが「たきねっ子」だなとてもうれ

  しくなりました。

中学校見学に行きました

☆ 6年生が、滝根中学校へ行き、見学と体験をしてきました。

  まずは、1年生の数学の授業を見学しました。

☆ すっかり成長した卒業生に驚きました。

☆ 次は、英語の授業を体験しました。

☆ 英検5級の問題にもチャレンジしました。

☆ 次は楽しみにしていた部活動見学です。

☆ 雨のため、体育だった部もありましたが、熱心に取り組む姿が見られました。

☆ 次は11月の予定です。