学校日記

2017年8月の記事一覧

おいしいスイカができました

 りんどう学級で次に収穫できたのは、「スイカ」です!
 夏休み後半、雨の日や涼しい日が多く、ちゃんと赤くなるか心配していました。
 昨日のカレーパーティーの時に、中学生と一緒に食べる予定で収穫していたのですが、
食べるのをすっかり忘れてしまいました。
  今日、スイカを切ってみると・・・(^o^)

  こんなに赤くなっていました!!
 切った途端、「うわー!」と声が上がりました。
 皿に取り分けたると「種取ってください!」と大喜び!白い運動着をスイカ色に染めながら、夢中になって食べていました。


 私も食べてみましたが、とても甘くておいしいスイカでした。
後で聞いたら、用務員の先﨑さんが、そっと追肥をしてくれていたとのこと。
いろいろな方にお世話になって、おいしいスイカを食べることができました。

カレーパーティーをしました

 りんどう学級の畑で、ジャガイモとニンジンを収穫することができました。
 4月に計画を立てるときに、「カレーパーティーをしよう!」という意見が出て、
そのためにジャガイモとニンジンを育ててきました。
 ちょうど、滝根中学校の生徒との交流学習をすることにしていたので、
一緒にカレーパーティーをすることにしました。

 中学生も学校で育てたピーマン、ナス、ミニトマト、キュウリを持ってきてくれて、
とても豪華なランチになりました。

 夏野菜たっぷりのおいしいカレーができました。
なつかしい先輩と一緒に活動することができて、とてもうれしかったようです。 
先輩方、どうもありがとうございました。

食育の日こんだて

今日はいわき市の伝統芸能「じゃんがら念仏踊り」の歌詞にちなんだ給食です。
(ごはん なすのみそ汁 カジキカツ いんげんのごまよごし 牛乳)

 じゃんがら念仏踊りはその年に亡くなった方を迎えるために、お盆に各家をまわり念仏を唱えながら踊る行事なのだそうです。その歌詞に「お盆では白いご飯、なす汁、十六ささげを使ったごま和えはどうですか」とあり、給食にも取り入れていただきました。主菜の「カジキカツ」はいわき海星高校の生徒達が実習船で実際に漁をしたカジキをカツにしたものです。
 昔から伝わる伝統の味をおいしくいただきました!

県小学生リレーカーニバル

夏休み明けの今日、開成山陸上競技場でリレーカーニバルが開催。特設陸上部から希望者が参加しました。
リレーチームは、まだ子どもたちの成長と力を見ている状況なので今回は不参加ですが、明日からの練習で6年生は市陸上大会に向けてがんばります。
5年生も来年に向けて、ボール投げ、幅跳びに参加しました。



環境委員会がんばっています。

夏休み前に、学校周囲のフェンスに一部「フウセンカズラ」を置きました。


菅谷小学校が保護者からいただいた種を育て、持ち込んだものです。
6月から環境委員会の子どもたちと一緒に種から育てました。
今ではずいぶん大きくなり、花も咲いています。

一方フェンス外は草が大きくなりました。すっきりと草刈りをした後では、きっとフウセンカズラのかわいらしい花も見やすくなります。
10日(日)に予定している草刈り奉仕作業ではお世話になります。

夏休み明け全校集会

長い夏休みが明けて最初の登校日。
朝は、昇降口で元気に「おはようございます!」とあいさつできた人がたくさんいました。
登校後はすぐに、夏休み明け全校集会を行いました。

まずは表彰から。
たくさんの児童が全校生の前で表彰されました。
夏休み中に行われた「田村市少年の主張大会」の表彰。
校長先生より、
「校内発表会の時よりも何倍も上手に伝えることができました。」
と、本番までに真剣に取り組み続けたがんばりが紹介されました。

田村市水泳大会。たくさんの入賞者のため、1位の児童のみ壇上に上がります。


夏休み前の書写コンクールの表彰では、5年生が代表で賞状をいただきました。

また、23日に行われた「田村市音楽祭」。合唱部部長が受け取りました。

作文発表では3年生と5年生の代表者が、「今までの自分」と「これからなってみたい自分」を比べながら発表しました。


「きちんと整理整とんする。」「履き物を揃える。」
「ソフトボールと勉強の両立をする。」
二人とも自分の意見をしっかり述べたすばらしい発表でした。
聴く姿勢も、もちろんすばらしい!

夏休み明けも「滝根っ子」の活躍を期待しています!

会の終了後に、滝根小学校をもっとよくしていくための話をしました。
「言葉づかいの乱れ」、「自分さえよければいいという考え方」、「ルールの大切さ」などを問いかけました。
そして、それによって悲しい思いをしている人もいることなどを伝えました。

「相手を思いやる気持ちを高めよう」、
「めだかの学校や三世代交流館でも学校と同じルール」
など、みんな真剣に考えていました。
ご家庭でも学校と連携して、同様の指導をお願いいたします。

音楽祭オフショット

当日の朝、バスで到着した子どもたちに「緊張してないか?」と問いかけると、
「してませーーん!!(^o^)」
満面の笑顔で返事が帰ってきました。
しかし、開会式・・リハーサル・・控え・・と進んで行くと、次第に表情も硬くなります。



演奏は、純子先生をよく見て力いっぱい歌います。


終了後は、やっと緊張から開放されて、この表情でした。



次は、滝根町敬老会で演奏の予定です。保護者の皆様のご協力をよろしくお願いします。

銀賞受賞

合唱の部で滝根小学校は「銀賞」をいただきました。
練習時間が極端に短い中でいいハーモニーを聞かせてくれた子どもたちに拍手です。


たくさんの保護者の皆様の応援をいただきありがとうございました。

明日はいよいよ地区音楽祭

特設合唱部が、明日の地区音楽祭を前に校内発表会を行いました。

陸上部の子ども達も、きれいに響き渡る歌声に聴き入りました。 

 夏休み中も、ほとんど休まず練習をしてきた子ども達です。
 明日の地区音楽祭では、きっと最高のハーモニーを響かせることでしょう。
 保護者の皆様も、お時間がありましたらぜひお出でください。
  〔場所〕田村市文化センター
  〔時刻〕10:29頃(プログラム№4)
練習にあたっては、講師の佐久間先生および保護者の皆様から子どもたちに差し入れをいただきました。誠にありがとうございます。

夏休み最後の練習(陸上部)

夏休みの期間中、暑い日も雨の日も特設陸上部は体を動かすことができました。今日は最終日、最後の1キロメートルを走り、種目練習に汗を流しました。




最後は1ヶ月間の練習を振りかえりました。どの子も満足・充実感のある表情。
努力の積み重ねの大切さをしることができました。
夏休み期間中、本当にがんばりました!保護者のみなさん、お子さんを毎日送り出してくださりありがとうございました。

この花なあんだ?

階段の踊り場に、理科のクイズコーナーがあります。子どもたちは、そこで立ち止まって、思い思いにクイズに挑戦しています。今回は、「植物の花」編です。

「この花は、なんの野菜の花かな?」

 「これって、ナスの花だよね。」「ナスと同じ色だね。」
よく知ってるね!!

漢字検定

 本日校内で「漢字検定」を実施しました。
今日の検定のために、漢字の勉強をがんばってきた希望者55名が受検しました。みんな真剣な表情で取り組んでいました。

主に上級生の受検する7級、6級、5級の会場です。
緊張感が漂っています。

主に下学年の10級、9級、8級の会場。
お気づきですか?前面の掲示板の文字は紙で覆われています。

さあ、検定が始まりました。
「カリカリ!」鉛筆の音だけが響いています。

夏休みの野菜たち

明日から、日番の先生が出勤し図書の貸し出しや自由研究の指導を再開します。
みんな待ってるよ!
校舎前にある学年の学習園の野菜も、子どもたちを待っています。
各学年は・・・。
ミニトマトは食べてくれる人がいない・・・。

これは食べないけど・・・。

地ばいキュウリになってる・・・。

5年生のトウモロコシは、まだ小さいです。

りんどうのトウモロコシは、食べ頃までもう少し。

りんどうのスイカ。お日様が欲しい!!


5年生の稲は、花もやっと咲きそろいました。

ところで、畑は・・・。先生方と子どもたちの手が入るのを待っています。

静かな校舎・・・

今日は閉庁です。誰もいない校舎は静かです。時々、カタッって音がするのがちょっと・・・(^o^)植物は水切れもありましたが、元気です。メダカも何とかがんばってます。

夏季休業中は、図書の貸し出しやら自由研究やらで意外と子どもたちの声が賑やかです。
この日は、学校司書の猪狩さんが出勤しており、本を借りに来た子どもたちと楽しそうに話をしています。

休み中も、子どもたちが学習に来る滝根小学校って素敵ですね!

イネ開花!

なかなか咲かなかったイネの花が咲き始めました。小さな田んぼなので、気温に左右されやすいのでしょうか・・・?

すぐ下の「湿地」には、田植えで余ったイネをそのまま置いてあります。栄養が行き届かず小さいままなのですが・・・・・・

花はみんな咲いてます!!! 不思議・・・・・・・。

学級園のジャガイモを収穫しました

りんどう学級では、学級園で野菜をたくさん育てています。ジャガイモ、ニンジン、ナス、キュウリ、イエローポップ(ポップコーン用のトウモロコシ)、エダマメ、カボチャ、ピーマン、ミニトマト、スイカが元気に育っています。
8月3日と本日の2回に分けて、ジャガイモを収穫しました。
狭いところにたくさん植えたので、ちゃんと育つか心配したのですが、大きなイモがごろごろ出てきました。子どもたちは、土の中からイモが出てくるのがとてもおもしろく、お母さんと一緒に楽しんで掘り起こしていました。


夏休み明けには、収穫したジャガイモとニンジンを使って、カレーパーティーをする予定です。今からとても楽しみにしています。

合唱部 音楽祭のリハーサル

 9日、田村市文化センターにおいて音楽祭のリハーサルを行いました。
今回も佐久間敦子先生にご指導をいただきながら練習をしました。

ステージでの練習は、子どもたちも緊張しています。、一人一人が真剣に練習しました。

高い声が少し下がりぎみ!手を使って声が下がらないよう何度も練習しました。

ソプラノ・メゾソプラノ・アルトの3つのパートが正しい音程で歌えると、美しいハーモニーになりました。この調子で学校での練習もがんばることを期待しています。

8月8日は「歯並びの日」です!

 いつまでも自分の歯でおいしいご飯が食べられるのは幸せな事ですね。歯や歯ぐきが良い状態でいるためには、歯並びも大切な役割を果たしているそうです。
 お子さんの歯並びなどで気になるところがある場合には、夏休みを利用して歯医者さんに相談してみてはいかがでしょうか。

 あわせてむし歯の治療も順調でしょうか?もしお済みでなかったら早めに歯医者さんの予約を取って治療されることをおすすめします。

 夏休み明け、ステキな歯になった滝根っ子達に会えるのを楽しみにしています。

理科教育研修

家庭訪問では、保護者のみなさまには、お忙しい中を時間を取っていただきありがとうございました。
先生方は、この他にも特設陸上・合唱部練習や研修などで忙しい日々を送っています。
8月3日午前は、田村地区小教研理科部会が主催の「理科教育講演会」に文部科学省の鳴川教科調査官がお出でになり、新しい学習指導要領の考え方について教えていただきました。

来年度から、新学習指導要領への移行措置がスタートします。私たちの目指す滝根っ子の将来像を具体的に思い描くことが出来た有意義な研修でした。

「困った子」ではなく「困っている子」なのです。:PTA研究大会

田村地方PTA連合会主催のPTA研究大会が昨日開催されました。
滝根小PTAが事務局として運営に多くの皆様に関わって頂きました。ありがとうございました。

全体会後、発達障がいファミリーサポートMarble代表理事 国沢真弓様から、
「発達障がいへの理解を深め、ともに支える地域をめざして~伝えるチカラも伸ばそう~」の題で講演をしていただきました。
発達障がいを持つ子供に対する具体的な支援を自閉症を持つご自分のお子様のことも例にしながら、具体的に教えて頂きました。
感動的な内容でもあり、お子さんが障がいを持っている、いないにかかわらず、相手を理解し、どのような接し方がよいか「引き出し」を増やすことなど,多くのことを学ぶことができました。




短時間でしたが、たくさん出して頂いた講演後のアンケートには
「自分の子どもへの接し方を学ぶことが出来た。」
「障がいを持つ親だけでなく、大人の人間関係にも大切なことを学んだ。」
「これまでのPTA研究大会講演で一番よかった!」
との声をいただきました。

滝根小学校の保護者の皆様にもぜひ聞いて頂きたい内容でした。

田村市少年の主張大会


6日(土)に、田村市文化センターにおいて、「田村市少年の主張大会」が開催されました。
本校からは、6年生の代表児童が「母のありがたみ」という題で発表しました。
小学校の部の最後の発表者でありましたが、これまでの練習の成果を出し切り、堂々とした態度で、母親との関わりの中で感じた親のありがたみについて、自分の経験を基に、しっかりと主張することができました。
ゆっくりと、丁寧で、訴えかけるような話し方に、会場の方からは、
「上手だねぇ。」
「何だか涙が出そうになった。」
というつぶやきが聞こえてきました。

田村市長さんから「優良賞」を授与されました。

会場前でパチリ。
ホッとした表情ですね。
今までの努力に大きな拍手!!!

明日は「田村市少年の主張大会」です。


明日8月5日(土)午前9時より、田村市文化センターにおいて、「田村市少年の主張大会」が開催されます。本校からも代表児童が発表いたします。保護者・地域の皆様、お時間がありましたら、ぜひ発表児童の素直でまっすぐな心で訴える主張をお聞きに、田村市文化センターにいらしてください。よろしくお願いいたします。

「ひとめぼれ」成長中

ビオトープ最上段の稲は、もう少しで花の咲く時期を迎えます。
学校のひとめぼれはまだ穂が見えません。もうしばらくかかるかな?

たくさんの生き物が集まってきましたが、それをねらってクモが巣を作っています。
さて、このクモの名前は????

担当の5年生のみんな、分かった?