学校日記

2017年1月の記事一覧

県環境創造センター見学【6学年】

6年生は、県環境創造センター(コミュタン福島)に行ってきました。
コミュタンでは、東日本大震災と原発事故以来関心が高まっている放射線について、詳しく学ぶことができました。

特に子どもたちは、コーヒーやきざみこんぶ、湯のはな等の身近な物からも放射線が出ていることを実験できたことで驚きとともに理解することができました。


薬物乱用防止教室【6学年】

本日、田村警察署から講師の方をお招きし、薬物乱用防止教室が行われました。まず、DVDを見て、薬物の恐ろしさ(1度使っただけで死んでしまう物があったり使ったら必ずまた使いたくなってしまうこと)
について学習しました。

次に、友達に薬物を勧められたらどのように断るか、また、友達が薬物をやっているかもしれないと思ったらどうするか等、生活班ごとに課題が与えられ話し合い活動が行われました。



子どもたちにとって、薬物の怖さについて関心を高めることができた良い学習となりました。

「おいしそう」…いえ、授業研究です

先週金曜日の夜、先生方が集まって何やら、わいわい?

ハーゲン○○が机の上に!おいしそう…と思いきや、ビデオ撮りもしています。

実は、これは理科の授業で使う演示ビデオのための研修です。
固いアイスクリームも・・・・
続きは授業で(^^)/

体育専門アドバイザー来校【1年生】

体育専門アドバイザーの先生が来校し、1年生の体育科の授業の支援をしてくださいました。
今日の授業は、ボール蹴りゲームとなわ跳びです。
まずは、準備運動の一つとして行う「運動身体づくりプログラム」での正しい動き方について教わりました。

「くも歩き」です。
お尻が床に着かないよう、おへそを高くし、手足を交互に動かして進みます。

こちらは「アザラシ歩き」です。
腕だけで体を支えて、前に進みます。

こちらは「ウサギ跳び」です。
足で床を蹴り、手→足の順に着地します。
これで「体を前方に投げ出す感覚」を高めます。

様々な運動には、「体を締める」瞬間があります。
幼少期や小学校の時期に、体を締める感覚を養うことは、とても大切なことです。
このような運動を通して、どんな運動に出合っても動ける体づくりを目指しています。