学校日記

カテゴリ:今日の出来事

雪がとけたら何になる??


これは水曜日のお知らせボードに書かれた内容です。子どもたちが書いてくれた「すてきな答え」。みなさんなら、どんな答えを書きますか??
次の日、子どもたちの「すてきな答え」を担当の先生が分類してお知らせしてくれました。

生活の中で感じたこと,学んだことを踏まえてすてきな答えを書いてくれたすてきな子どもたちに拍手!

伝統も引き継ぐ ~鼓笛~

滝根小学校の新鼓笛隊の「顔合わせ会」を行いました。
6年生を中心としていた鼓笛が、いよいよ5年生を中心とした鼓笛へ引き継がれます。

子ども達で話し合い、パートリーダーを決めるドキドキの瞬間です。
さて、パートリーダーは‥‥!

パートリーダーに選ばれた子ども達は、責任感から緊張した面持ちです。
心の中はやる気に満ちあふれていることでしょう。

これから休み時間を使って、鼓笛の練習が始まります。
来年の運動会には、また素晴らしい滝根小学校の鼓笛を披露できるようがんばります。

東京オリンピックマスコット投票開始

昨日から、東京オリンピックマスコット投票が開始されました。
滝根小も参加しています。子どもたちには、担任からオリンピック・パラリンピックの意義や内容、各キャラクターの意味などを説明しました。
この投票はただの人気投票ではなく、オリンピック、パラリンピックに対する理解を深めること、成功への機運を高めることが目的です。

選択肢アイウの上段はオリンピック、下段はパラリンピックのマスコット候補です。
各学級で1票をもっています。さて、子どもたちはどれを選んだでしょう・・・?
実は、現段階では・・・が多いです。(意外!:校長)

第3回授業参観

冬休みを前に、今年度3回目の授業参観を開催しました。
お弁当の日なので、ダブルの楽しみがあり子ども達は朝からそわそわです。
1年;昔話のおもしろかったところや好きなところを紹介しました。

2年1・2組;朝食で野菜を摂ることなど、体つくりの大切さについて、お母さんたちと一緒に栄養教諭からお話を聞きました。

3年1・2組;人が受精卵から誕生するまでの様子について、助産師さんのお話を聞きました。参観された保護者の皆様も妊娠出産当時を思い出し、子どもたちが自分の誕生を学ぶ姿に感無量の様子でした。

4年;動物や虫、植物の気持ちを自作の詩に表現しました。

5年1組;前時の実験結果を基に予想し、物のとけ方の実験をしました。
各班の結果を持ち寄り、考察をしていきます。

5年2組;歌うことの大好きな子どもたちは、冬にぴったりの「スキーの歌」を、リズミカルに歌いました。

6年;映像を使いながら、SNSの危険性、上手な活用の仕方を学びました。

りんどう学級;身の回りから、カタカナで書く言葉をたくさん見つけました。

懇談会では、学習や生活の様子をふまえ、子どもたちのよりよい成長について意見が交わされました。
今日の話し合いをもとに、安全で楽しい冬休みの生活についてお子さんと約束を決めるなど、ぜひお話しください。

チャレンジ!長なわ跳び

朝の活動として、マラソンの他に、長なわ跳びが始まりました。
体育委員会の計画で、今日は、3年生と5年生が体育館を使用できることになりました。
5年生は、速いなわ回しで新記録を目指しています。

3年生は、みんなで教え合いながら跳んでいました。
どんどん上手になってくるのが分かります。


長なわ跳びは、自分だけが跳べればよいのではありません。
一人のタイミングが遅れると、次に跳ぶ人が入りにくくなったり、引っかかったりしてしまいます。
そして、「記録をつくりたい!」という真剣な思いをもつことで、学級の団結力が高まっていきます。
みんなでつくり上げた記録はかけがえのないものです。
「心を一つに」して取り組むことのよさを学んでいくことでしょう。
子ども達の「全力真剣」な姿が、これからたくさん見られることでしょう!

滝根中学校との連携

昨日は、午後から滝根中学校において、小中連携事業授業研究を行いました。
3年2組社会科です。「わたしたちのくらしと経済」の中で働きやすい職場を築くためにを学ぶ授業でした。

前時の内容をふり返り、非正規労働者の問題の解決策を議論します。

経営者の立場、労働者の立場での討論は、さながらバーチャルな「労使交渉」でした。
100%納得する解決策を考えるのは難しいという結論になりました。・・・が、現実社会ではよくあることですね。
積極的で、考える内容も深い素晴らしい子どもたちでした。
授業後に、小中の先生方は授業の改善策について検証しました。


成果は、来週からの授業に生かしていきます。

5色のタイル~家族のきずな~

田村モラロジー研究会主催の「家族のきずな」エッセイの発表会が開催されました。
後援の田村地区PTA連合会永山会長が受賞者に書状を授与しました。

本校からはひなのさんが入選し、永井代表から賞をいただきました。

その後、受賞者全員がエッセイを発表しました。
ひなのさんは、自宅に設えられた「5色のタイル」に込められたお父さんの家族を思う心を発表しました。

どの子どもの発表も、自分と家族のきずなを様々な視点から表現している素晴らしいエッセイばかりでした。

11月は表彰満載

芸術の秋と言われますが、滝根小の子供達の作品は多くのコンクールで入賞しています。
税に関する習字展では「郡山地区商工会広域協議会長賞」に入賞しました。

交通安全ポスターコンクールでは、「優秀賞」にも入賞しました。 

音楽創作コンクールでは、多くの子供が入賞しました。

今後も、すばらしい才能を秘めた子供達の力が発揮できるよう、全職員で支援してまいります。

『書は心・文は人』

全校集会があり校長先生から、
 下っ腹に力を入れて書くと、力強く生き生きとした字になる。
 お相撲さんが仕切りから立ち上がるタイミングは、気合いが充実した時だ。
 書いた文字からは その人のその時の心の状態が知れてしまう。
 字を書く時には
 心を落ち着け
 姿勢をよくして
 本気になって書こう
とのお話がありました。

 滝根小学校では、友達の参考となるノートの取り方をしている子供のノートを校内に展示する予定です。
 学校にお越しの際は、ぜひご覧下さい。

童謡唱歌音楽祭~その後

童謡唱歌音楽祭は、「春」の歌でトップバッターでした。

学校紹介もはっきり大きな声でできました。

少し緊張していたか、整列が寄ってしまいましたがそこは気にせず、大きく口を開けていつものとおり歌うことが出来ました。
本日地域のお年寄りがわざわざ学校に来られ、
「滝根の子どもたちの歌声に感動しました。」
と、何度も言っていただきました。地域の応援団の皆さんに励ましていただけるのはとてもうれしいことです。
子どもたちも、
「気持ちよく歌えました。」
「みんなの声を合わせて歌うことが出来て、自分で感動しました。」
と大きな成果を感じています。