都路中学校の活動記録を掲載します。どうぞご覧ください。

カテゴリ:今日の出来事

スパイラルタイム 基礎学力を身につけます

 5月17日(火)昼休みに行っているスパイラルタイムの様子を紹介します。今日は、1年生は国語、2年生は数学、3年生は進路学習です。「基礎学習を身につける」「キャリア教育を通して進路を実現する」ことを目的に行っています。
 都路中学校の強みは、1つの学級を複数の教師で指導できるということです。2年生は数学だったので、担任の吉田先生、数学の橋本先生と吉田先生、そして、校長も入って4人で見ました。できたといううれしそうな表情は、とてもいいものです。
  
0

マナー研修会と学習旅行の出発式

 5月13日(金)5校時目、16日(月)に実施する1年生のハワイアンズへのマナー研修と2年生仙台への学習旅行の出発式を行いました。
 1年生はマナー講習会を受講し職業について考えます。2年生は仙台班別自主研修を行い判断力や行動力を養います。それぞれの目的を達成できるようにしてほしいと思います。充実した楽しいものになることを期待しています。
 なお、当日は3年生も弁当持参となりますので、よろしくお願いいたします。
  
0

文芸部で校長室の飾り付け

 文芸部の2人が、部活動で作成した切り絵を使って校長室をきれいにしてくれました。
 春夏と秋冬をイメージした2種類の作品がありました。どのような作品でどのように飾り付ければ見栄えがするのか考えて、時間をかけて飾り付けてくれたことがとてもうれしいです。
  
0

支部陸上激励会 立派に決意表明しました

 5月11日(水)放課後、支部陸上大会激励会を行いました。出場する選手は一人一人大きな声で、決意を発表しました。最後に部長が、「今までたくさん指導してくれた先生方や、サポートしてくれた家族に感謝します」「仲間とともに精一杯ベストを尽くします」というような内容のお礼の言葉を述べました。きっと、この言葉のとおり、自己ベストめざしてがんばってくることでしょう。
 また、応援団による激励もすばらしかったです。終了後の生徒会長の話にも、「今までで一番いい応援でした」という感謝の言葉もありました。
  
  
0

田村市陸上競技場での練習

 5月6日(金)放課後、支部陸上競技大会に向けて田村市陸上競技場で練習を行いました。先生方6人の車に乗り、26人の生徒が参加しました。 本番に向けて最後の競技場での練習です。リレーのバトンパスを確認したあと、それぞれの種目の練習をしました。
 都路中学校を含めて6校が練習に来ていました。12日が大会です。ベストを尽くしてほしいと思います。
  
  
0

英語弁論大会出場者のオーディション

 5月6日(金)昼休み、田村地区英語弁論大会に出場する生徒のオーディションを行いました。大会には3名しか出場できません。3年女子2名、2年男子1名、2年女子1名、1年女子1名の5名が出場を希望し、オーディションに臨みました。特設英語弁論部顧問の星先生と猪俣先生、そして、ディビット先生による審査です。5人とも練習の成果を発揮し、いいスピーチでした。
 出場を希望する生徒が5名もいたことはとても素晴らしいことです。エキシビションや秋にあるレシティーションコンテストにも出場できますので、これからも英語に興味をもち、身につけていってほしいと思います。
 
0

特設合唱部結団式

 5月6日(金)昼休み、特設合唱部の結団式を行いました。
 練習は、音楽科の三本木先生が出勤する日に限られるので、早くから活動を開始します。
 入部希望者は全校生徒の約7割の43人です。県大会出場をめざして、がんばってほしいと思います。
0

三春ロータリー杯野球大会

 4月30日(土)、大越つつじヶ丘球場で三春ロータリー杯野球大会が開催されました。
 1回戦は小野中に勝ち、2回戦大越中に惜敗でした。力を出し切ろうと全員がんばりました。1年生も大きな声で応援していました。明日は交流試合を行います。本番は支部中体連です。今日の反省を生かし、練習をがんばってほしいと思います。たくさんの応援ありがとうございました。
  
0

朝の読書活動

 都路中学校では、毎朝10分間の読書活動をしています。本に親しむことは、多くの情報や知識、そして、情景などを自分に取り入れることができ、中学生のこの時期にとても大切なことです。また、1日のスタートの時間を落ち着いた雰囲気のなかで過ごすことは、精神的にとてもリラックスできます。家でやってくるべき提出物を読書の時間をつぶしてやることのないようにしたいものです。大切な10分間をこれからも有効に使っていきます。
 
0

全校朝会 自分のの目標達成のために

 4月25日(月)今年度になって初めての全校朝会の様子です。教頭から次のような講話がありました。
  新年度がスタートして約3週間が過ぎました。それぞれの立場が変わるなかで、各自で決めた目標を意識して生活ができていますか?
 目標をたてることで、それを実現させようと具体的な行動目標が生まれます。そして、それを継続する努力をすることで、人としての成長が期待できます。
 「努力する者は希望を語り、怠ける者は不満を語る。」みなさんにはぜひ、希望を語ることのできる生徒になってほしいと思います。
 作文発表では3年生男子が今年度の抱負を発表しました。3年生は、中体連や藍爽祭など一つ一つの行事が最後となります。1日1日を大切にしたいという、気持ちが込められた素晴らしい発表でした。次に、生徒会長からの話があり、生活委員会委員長から週の目標の確認がありました。
 最後に、各学級役員の任命を行いました。委員長を中心に素晴らしい学級を作り上げて欲しいと思います。
  
  
  
0

初任者研修 よりよい授業のために

 新採用である猪俣先生の初任者研修が本格的に始まりました。2年間にわたり、初任者研修、そして、2年次フォローアップ研修があります。
 初任者研修を担当するのは、拠点校指導教員の吉田先生です。吉田先生は4つの学校の初任者を担当するため、都路中学校に勤務しながら毎週1日ずつ、都路中学校以外の初任者のいる3つの学校に出向いて指導します。また、校内指導教員として大沼教頭先生も指導にあたります。
 233ページにわたる研修資料をもとに、研修を通して識見を深め、よりよい授業を追究して、生徒たちのためにがんばります。
  
0

放課後の部活動 1年生もがんばってます

 4月21日(木)の部活動の様子です。特設陸上部員は陸上の練習をしたあと、各部活動に行きました。
 家庭訪問の期間中なので、顧問の先生が少ない部活動もありますが、それぞれの目標に向かってがんばっています。1年生も本格的に練習がはじまりました。最初はつらく感じることもあるでしょうが、仲間と声を掛け合ってがんばってほしいです。家庭でも部活動の様子を聞いてほしいと思います。
  
  
  
0

奉仕委員会① 今年度の活動を話し合いました

 4月19日(火)、第1回奉仕委員会を行いました。3年生を中心に、組織を決めて今年度の活動について話し合いを行いました。1年生からも書記に立候補するなど積極的な姿を見ることができました。一人一人が生徒会の一員です。学校をよりよくするために、積極的に行動してほしいと思います。
  
 保健給食委員会             JRC委員会                学芸委員会
  
広報委員会                 生活委員会                中央委員会
0

全国学力・学習状況調査 授業に生かしていきます

 4月19日(火)3年生を対象に全国学力・学習状況調査を行いました。今年度は、国語A、国語B、数学A、数学Bのテストです。基礎力や活用力など身につけるべき学力がどのくらい定着しているかを見るテストです。
 1年生は新入生学力定着状況調査を行いました。
 結果を分析して、授業に生かしていきます。家庭でも励ましながら勉強に取り組ませてほしいと思います。
0

陸上朝練 日本一の先生からの指導

 陸上の早朝練習に1年生も参加しました。今日は3年生の全国学力・学習状況調査の日であり、参加者は3名でしたが、特設陸上部の顧問の先生4人がついてくれました。
 菅野先生が作成したメニューをしっかりこなしていました。菅野先生は、高校駅伝で日本一になった先生です。専門的な指導をしてくれています。4人の先生の指導のもと、どんどん記録を伸ばしてほしいと思います。
  
0

授業参観 ありがとうございました

 4月17日(日)、都路中学校授業参観・PTA全体会・学年懇談会・部活動講演会総会を実施しました。
 保護者の参加率はすばらしく、95%でした。今年度も生徒たちのために、教職員一同誠心誠意努めて参ります。今後もご理解とご協力をよろしくお願いします。
  
  
  
0

土曜日もがんばってます。

 4月9日(土)部活動の様子です。
 卓球部は2人の新しい顧問の先生の指導のもときびきびと練習しています。卓球が初めての先生も一生懸命一緒に練習しました。
 バレーボール部も都路町の体育館での練習です。サーブやスパイクを入念に確認していました。
 野球部は白河に遠征です。
    
0

朝の風景 早朝練習と1年生

 4月7日(木)、さっそく早朝練習を始めました。特設陸上部とバレーボール部です。早い生徒は朝7時前に登校して、顧問の先生と練習を始めました。今、できることをがんばってます。
 新1年生は、スクールバス以外の生徒たちが7時30分頃登校してきました。黒板には担任のメッセージがかいてありました。教室で今日の授業の確認をしたり仲良く過ごしていました。今日からの授業、楽しみです。
  
  
0

都路中学校入学式

 4月6日(水)14時より、36名の来賓の方々のご臨席を賜り、都路中学校入学式を挙行しました。新入生の保護者の皆様、お子様のご入学、おめでとうございます。
 新入生22名、みんな立派な態度でした。今日から全校生徒63名で、新しい伝統を創っていきます。今後も、地域と連携して参りますので、ご協力、ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。
 平成28年度都路中学校入学式 式辞.pdf
  
  
0

着任式、始業式 新しいスタートです

 4月6日(水)、着任式と始業式を行いました。
 着任式では、新しい4名の先生から、「あいさつがよい」「きちんと整列できている」「目を見て話を聞くことができる」など、いいところをほめてもらいました。田村っ子のルール10をしっかり行ってきた成果だと思います。
 始業式では、校長から次のような話をしました。
  今年度の都路中学校のテーマは、「創る」です。全校生徒63名、教職員21名、そして、地域の方々と力を合わせて、新たな伝統を創っていきます。「創る」ということはたやすいことではありません。最大のポイントは、一人一人が思ったことを声に出すということです。「こうした方がもっとよくなる」と思ったら、毎日の帰りの短学活や学級会活動で出してください。そして、生徒会で審議してください。もし、自分の考えが却下されたとしても、落ち込まないことです。「自分はこう思ったんだけど、みんなはこう思っていたんだ。」「こんないい方法があったんだ。」と勉強になります。社会性が身につくのです。ただし、暴言や友だちを非難することは、だめです。いじめにつながるようなことは、絶対に許しません。みんなが思ったことを言い合える学級の雰囲気をつくって、みんなが過ごしやすいよりよい学校にしていきましょう。最後に、みんなの夢や目標が達成することを期待しています。
 今年度1年間、生徒一人一人がたくましく成長するように教職員一同頑張りますので、これからも、ご協力をよろしくお願いいたします。
  
0

応援団も文芸部も活躍!

 新入生を歓迎しようと、応援団の練習が始まりました。顧問の先生の指導のもと、団長を中心に動きを確かめました。
 文芸部の4月の作品が食堂前に掲示されました。昨年度より立体的に構成され、成長が見られます。
 新入生を歓迎し、みんなで都路中を盛り上げていってほしいと思います。
  
0

入学式準備完了!

 4月5日(火)、入学式の会場や保護者、来賓室などの準備を行いました。生徒たちは、卒業式の会場作成のことを思い出しながら、短時間で作り上げました。また、新しい二つの教室もきれいに飾りつけられました。新入生の皆さんは、明日、安心して登校してほしいと思います。
 用務員の渡辺さんが育ててくれた鉢植えの花がきれいに咲きました。式場が華やかになり、気持ちよく新入生を迎えることができます。
    
0

今年度最後の部活動

 3月31日(木)、今年度最後の部活動でした。顧問の中には異動する先生もいて、最後のミーティングでは、涙もありました。しかし、練習を見ていると、どの部も大きな声が出て、今やるべきことを一生懸命にやっていました。今までの顧問の先生たちの教えを必ず生かしてくれることでしょう。これからの活躍を見守ってほしいと思います。都路中学校、本気で部活動がんばらせます。
  
  
0

離任式 ありがとうございました

 3月30日(水)、平成27年度末人事異動に伴う離任式を行いました。
 都路地区で学校が再開し、多くの課題を解決しながら、生徒たちの支援をしてきた4名の先生方です。4名の先生方からは、大切な心への贈り物をいただきました。この出会いは一生の宝物です。小学校、中学校、高等学校、県外へとさまざまな場所へ異動となりますが、新しい場所でご活躍ください。また会える日を楽しみにしています。
 保護者、地域の方々の、これまでのご理解とご協力に感謝いたします。
   
   
0

ローガン先生 楽しい授業ありがとうございました

 3月23日(水)をもって、ALTのローガン先生の勤務が最後となり、ローガン先生とのお別れ集会を開きました。
 生徒のお別れのことばには、「とても興味が引かれる授業でした。弁論大会の練習でもとても熱心に指導してくれました。」など、たくさん生徒たちに関わっていただいたローガン先生への感謝の気持ちが込められていました。
  
 ローガン先生、1年間ありがとうございました。これからもご活躍ください。
0

修了式 進級おめでとうございます 

 3月23日(水)修了式を行いました。1学年16名と2学年25名に修了証書を渡しました。進級おめでとうございます。
 1年間の修了とともに新たなスタートを切る生徒たちに、式辞の中で、吉田松陰のことばを紹介しました。
 夢なき者に理想なし
 理想なき者に計画なし
 計画なき者に実行なし
 実行なき者に成功なし
 故に夢なき者に成功なし
 夢なき者には成功は訪れませんが、具体的な計画を立てない者も成功にたどり着かないという意味です。まずは自分の夢を明確にし、計画を立てて実行していくことが大切です。
 生徒会長と1、2年の代表からは、1年間の反省とこれからの目標や努力したいことなどの発表がありました。ぜひ、夢や志をもってがんばってほしいと思います。
  
  
0

奉仕委員会 1、2年生で来年度の準備

 3月16日(水)今年度最後の奉仕委員会を行いました。3年生がいなくなり、1、2年での活動です。今年度の反省と来年度新入生歓迎会での発表内容などについて話し合いました。新入生にわかりやすく説明するために、生徒会役員がマイクを持って委員長にインタビューもしました。そのあと、中央委員会で全体のまとめをしました。
  
0

県立Ⅱ期合格発表 全員合格おめでとう!

 3月14日(月)県立高校Ⅱ期選抜試験の合格発表があり、都路中学校の3年生は全員合格しました。これで、全員の進路が決定です。おめでとうございます。
 3年生は全員集まり、喜びを分かち合っていました。ジャージをもってきた生徒はランニングタイムに参加し、部活動では後輩の指導を行いました。
0

東日本大震災にかかる追悼集会

 3月11日(金)午後2時46分に合わせて、東日本大震災にかかる追悼集会を行いました。
 1、2年生は弁当を食べ、スクールバスを待つ間式場の後片付けを行い、ワークスペースに集合しました。
 2時から大震災関連の報道番組を見て、2時46分に黙祷を行い、生徒会役員2名が作文の朗読を行いました。
 校長からは、「震災から五年たった今、私たちは何をしなければならないのか、それは、福島の未来を切り開いていくことである。現状をしっかり受け止め、今できることを精一杯やっていこう。」と話し、昨年2年生が閖上地区で体験活動を行い、そのあとに書いた感想を読み上げました。最後に、内堀知事の「福島の未来へ2016~3月11日知事メッセージ」を読み上げました。下の文章がその内容です。生徒たちは、真剣に考え、集会後、感想をまとめていました。
 H28.3.11東日本大震災にかかる追悼集会.pdf

   
0

見送り そして サプライズ 結婚おめでとう

 卒業式後に、卒業生の見送りを昇降口から行いました。卒業生も在校生も涙を流しながら、言葉を交わしていました。先生方から最後のあたたかい言葉をもらい、卒業生が整列して、感謝の言葉を述べてくれました。
  
 そのあと、数学の星先生が日本で人と人との出会う確率は、1/7千二百兆という数学の授業をマイクを使って始めました。「みんなは奇跡的な出会いのもと、この都路中学校で出会いました。そして、私はこの都路中学校で運命の人と出会いました。」なんと結婚宣言が飛び出しました。ものすごい歓声が上がりました。結婚する相手は3学年副担任の村上先生だと伝えられ、生徒たちからさらに歓声が上がりました。
 卒業式の日にもう一つうれしい話があり、より感動的な日になりました。星先生、村上先生、おめでとうございます。
  
集合写真が、偶然にもハート型になっていました。
0

卒業式 すばらしい態度でした

 3月11日(金)、38名の来賓の方々にご臨席を賜り、都路中学校卒業証書授与式を挙行しました。10名の卒業生の皆さん、おめでとうございました。
 卒業生の態度はすばらしく、歌も体育館内に響き渡りました。在校生も卒業生のためにいい式にしようと、大きな声で歌いました。来賓の方からは、「100点満点の式だった」「卒業証書授与で歩いているとき、全員指先までまっすぐ伸びていた」「送辞も答辞も、感動的な文章で読み上げる代表生徒の声もとてもよかった」「在校生の拍手がとてもよかった」などというお褒めの言葉をいただきました。
 保護者の皆さま、お子様のご卒業おめでとうございます。今まで、学校に対しましてご理解とご協力ありがとうございました。
 来賓の皆さま、地域の皆さま、仮校舎への避難から本校に戻っての学校再開という状況の中、学校教育へのご協力とご配慮に対しまして厚く、御礼申し上げます。本日はありがとうございました。
   平成27年度田村市立都路中学校卒業式 式辞.pdf
  
  
 
0

3年生 朝から心を合わせて 歌・答辞の練習

  3月10(木)の朝、教室をのぞいてみると、1・2年生は読書。3年生は卒業式に向けての練習をしていました。
 教室で式歌をパートに分かれての練習、ワークスペースで答辞の練習。今までの歩みがわかる掲示物がなくなった教室は寂しいですが、朝から学校中にきれいな歌声とともに活気を与えてくれました。
 
  
0

3年生スクールバスも最後 感謝です

 明日は卒業式です。今日でスクールバスを利用するのが最後となる3年生もいます。学校の登下校のときはもちろん、土曜日の部活動のときも、中体連などの大会や行事のときも、お世話になった運転手さんに感謝です。
 片道1時間ちかく乗っていた生徒もいました。毎日元気に登校したことが何よりの力となりました。
  
  
0

歌声が響く学校~卒業式に向けて~

 朝、昼休み、放課後と生徒たちの歌声が響いています。みんな一生懸命歌い、卒業式を素晴らしいものにしようとしています。3年生は放課後スクールバスを待つ間、勉強しながら全員で合唱していました。自然と声が出て、みんなで合わせていたようです。 歌声が響く学校は、とてもよいものです。
 3月9日(水)卒業式に向けて、最後の全体練習を行いました。
  
0

高校Ⅱ期選抜試験終了しました

 3月8日(火)、9日(水)は高校のⅡ期選抜試験でした。10時30分に面接が終了したとの連絡が入り、都路中学校からのⅡ期選抜試験受験者はすべて終了しました。 とても緊張したことでしょう。やるべきことはすべてやりました。今までのがんばりを讃えたいと思います。
 1、2年生には、新聞に掲載された入試問題をきちんと解いてほしいと思います。どの教科も、1年生は約1/3、2年生は約2/3、授業で学習した内容です。中学校3年間で身につけてほしい内容が出題されていますので、しっかり解くことで学力向上につながります。
0

全校朝会を行いました~学力と関連のあるもの~

 3月7日(月)全校朝会を行いました。
 校長からは、学力と関連のあるものについて話をしました。

  まず「ゲーム」ですが、長くゲームをしている人ほど成績がよくありません。全くしない人がよいかというと、30分程度なら成績に大きく関係しません。きまりを決めて節度をもってやることが大切なようです。

 「寝る時間」と「朝ご飯」ですが、規則正しい生活をしている人ほど成績がよいそうです。「朝食をしっかり食べるような、規則正しい生活をしている人は、勉強にも規則的に取り組むので、よい成績になる傾向がある」と書いてありました。

 「部活動」では、体力と集中力がつきます。部活動をすることによって身についた体力、集中力、忍耐力が成績に関係してくるそうです。

 「読書」では、読み過ぎると勉強の時間がなくなるのでよくありません。時間を決めて読んでください。毎日新聞を読む人が成績がよいというデータがあります。

 「将来の目標」があればがんばる気力がわいてきます。「英語検定などの資格取得は、将来の進路を考えていることにもつながるので、将来に関心がある人ほど成績がよくなる」と書いてありました。また、将来の目標がある人ほど、自分に合った効果的な学習方法を見つけ本気で勉強するそうです。

 効果的学習方法とは、次のようなことです。

①「宿題は必ずする

 覚えてほしいと先生が出した宿題は大切なもの。それをまじめにこなすことは、忍耐力もアップし、成績がよくなる。

②「入試問題や難しい問題に挑戦する

 簡単な問題で満足せず、難しい問題にチャレンジすることで、次の意欲がわく。

③「テストでできなかった問題や苦手なところを中心に勉強する

 できているところを何度もやるのは効果的ではない。できなかったところや苦手なところをがんばり、苦手を克服することが、点数アップのポイント。

④「先生が話したことで大切なところは、黒板に書かれていなくてもノートに書く

 自分から積極的に勉強することが大切。

 最後に「学級の雰囲気」と「褒められた回数」です。自分のよいところを自分で認めて、友だちのよいところを認めている学級が最高です。みんなが認めて、褒めてくれるから安心して発言できます。発言したことによって覚えますし、満足感が出てさらに意欲がまします。みんなでほめあえる学級にしていくことです。
 まとめると、「学力向上」のためには、規則正しい生活を心がける。効率的な学習方法を考えて実行する。自分のよいところを認め、他人のよいところも認めあえる学級にする。
 今の世の中は生涯学習の世の中です。やりがいをもって楽しい人生を送ってほしいです。そのためにも、効率よくみんなで協力して学習する態度を身につけてほしいと思います。

  1年生の代表からは、後期に努力したことや反省すべきことを具体的に述べ、来年度に向けて「さすが先輩といわれるよう、学習、生活、部活動すべてにおいて、全力で取り組みたい」という決意を発表しました。
 最後に英語能力検定3級合格の表彰を行いました。
  
0

謝恩会 3年生が企画してくれました

 3月3日(木)放課後、3年生による謝恩会が開催されました。3年生から全教職員に心あたたまる言葉とともにメッセージカードをいただきました。また、3年生の歌「Let It Go」と「YELL」は心に響きました。
 感謝の気持ちを素直に表現できることは素晴らしいことです。みんなで感動しました。
   
0

同窓会入会式 同窓会の仲間入りです

 3月2日(水)同窓会長の村上武正様に来校していただき、都路中学校同窓会入会式を挙行しました。
 村上様より、様々な困難を乗り越えてきた卒業生の今の立派な姿を見ることができ、頼もしく思いますとの言葉をいただき、同窓会入会を許可していただきました。新入会員代表の誓いの言葉と最後の10名での校歌合唱は素晴らしかったと、褒めていただきました。
 いつになっても、どこにいても、懐かしく思い出され、楽しく会話ができるのは、同じ中学校で生活した同級生です。そして、いつでも相談でき、頼もしい存在であるのが同窓会です。都路中学校同窓会の一員としての誇りを持ち、羽ばたいていってほしいと思います。
  
0

卒業式予行

 3月2日(水)卒業式の予行練習を行いました。式の流れに沿って、すべて通してみました。
 今年の卒業式では、卒業証書授与や送辞、答辞、退場の際、ピアノの生演奏があります。当日は、歌声がもっと響くようにさらに練習していきます。
  
0

学校評議員会を開催しました

 2月29日(月)第3回学校評議員会を開催しました。5校時の授業を参観し、都路中学校の生徒の様子を見ていただきました。そのあと、今年度の取組状況を説明し、評議員の方々から、たくさんのご意見をいただきました。
 生徒たちのために、改善すべき点に具体的な方針をもって取り組んでいきたいと思います。
   
0

3年生を送る会 感謝そして感激

 2月26日(金)放課後、3年生を送る会を開催しました。1・2年生の生徒たちが3年生のために開催したいと申しでて、生徒会執行部が中心となり実現したものです。
 サプライズゲストとして、昨年度まで都路中学校におられた、佐久間先生とレイチェル先生がかけつけてくれました。心温まるメッセージをいただきました。
 1・2年生から、部活動ごとにメッセージを添えながら色紙を送り、3年生から言葉をもらいました。次に、3年生3年間のスライドショー。旧春山小学校にいたときの写真もあり、笑顔と感動のスライドショーでした。1・2年生の歌、3年生の歌、そして、3年生代表の言葉と続き、なごり惜しみながら終了しました。笑いあり、涙あり、感動ありの送る会でした。
  
  
  
 終了後、生徒会役員から1・2年生に、「3年生に感謝を込めて感動させるための送る会だったのに、逆に、最後の3年生の合唱ではこっちが感動させられてしまいました。卒業式こそは、式歌などで3年生を本当に感動させましょう。」という話がありました。3年生にとっても、1・2年生にとっても、心に残る送る会になったようです。
 田村市復興応援隊の方も来校していただき、写真を撮ってもらいました。ありがとうございました。
0

卒業式に向けて 厳粛な雰囲気で

 卒業式に向けて、初めての全体練習を行いました。進行を務める大山先生から、卒業式の意義を説明してもらったあと、礼の仕方と式歌を練習し、最後に全体の流れに沿って確認をしました。全員真剣な表情で練習に臨んでいました。
 厳粛で感動的な卒業式になりそうです。
  
0