都路中学校の活動記録を掲載します。どうぞご覧ください。
カテゴリ:今日の出来事
朝霧の中の学校
10月19日(水)の朝は、高台にある学校が霧に包まれていました。霧の中登校坂を歩いてくる生徒。6台のスクールバスで到着する生徒。今日も充実した楽しい1日が始まります。30分ほどで霧はなくなり晴天に変わりました。
0
藍爽祭に向けて ~各係での準備~
10月18日(火)藍爽祭まであと4日になりました。合唱や劇などの練習もありますが、各係に分かれて、それぞれの準備を責任をもってやっています。
今こそ団結するときです。みんなで力を合わせて、感動の藍爽祭になることを期待しています。
今こそ団結するときです。みんなで力を合わせて、感動の藍爽祭になることを期待しています。
0
数学ジュニアオリンピックに向けて
10月18日(火)数学ジュニアオリンピックに参加する2年生4名が校長室で予想問題に取り組みました。出題される問題はとても難しいように見えますが、解き方のコツをつかめば、「あっ!そういうことか!」と気づいてすらすら解けるようになるものです。難しいものにチャレンジする姿勢と発想を豊かにするための学習は、必ずこれからの生活に役立ちます。4人で協力しながら解いていくのも楽しいものです。
10月23日(日)に郡山女子大学で開催されます。おおいにがんばってほしいと思います。
10月23日(日)に郡山女子大学で開催されます。おおいにがんばってほしいと思います。
0
藍爽祭に向けて ~ポスター掲示~
藍爽祭のポスターを生徒会役員が作成しました。たくさんの人に来てもらいたいため、生徒会会長が顧問の先生と、都路行政局、古道小学校、、岩井沢小学校、古道郵便局、岩井沢郵便局、古道ど~も、岩井沢ど~も、石井魚点に行き、掲示してもらうようにお願いしました。たくさんの方々に来ていただきたいと願っています。 |
0
藍爽祭に向けて ~ビックアート準備~
ビックアートの係が体育館で作業しています。生徒一人一人が自分の部分を作り、それを貼り合わせていきます。たいへんな作業ですが、すばらしい物ができあがりそうです。
0
藍爽祭に向けて~ダンスプレ発表・有志発表審査~
藍爽祭で行うダンスの内容確認と出来上がり具合を確認するため、プレ発表を行いました。どのグループもみごとに発表していました。当日が楽しみです。
有志発表の審査会も行いました。面白い内容やすばらしい内容の発表で、すべてのグループが出場OKとなりました。発表内容は当日までお楽しみでとっておきます。ぜひ、ご覧になってください。
有志発表の審査会も行いました。面白い内容やすばらしい内容の発表で、すべてのグループが出場OKとなりました。発表内容は当日までお楽しみでとっておきます。ぜひ、ご覧になってください。
0
駐車場整備 伐採・側溝工事
駐車場を舗装するため、工事が始まりました。12月上旬まで続きますので、来校される際は十分注意してください。なお、授業参観などの行事があるときは、工事はしません。
舗装するため、側溝のU字溝を交換しています。また、都路一中が開校した際に植えた木が大きくなり舗装するのに支障をきたすため、いちょうの木を残して、他を切ってもらいました。
舗装するため、側溝のU字溝を交換しています。また、都路一中が開校した際に植えた木が大きくなり舗装するのに支障をきたすため、いちょうの木を残して、他を切ってもらいました。
0
田村富士ロードレース大会
10月16日(日)田村市陸上競技場で田村富士ロードレース大会が開催されました。残念ながら都路中学校の生徒の参加は一人もいませんでしたが、都路中学校の猪俣先生は5kmにエントリーし、上位で走り完走証ををいただきました。坪井先生は大会副実行委員長として活躍しました。来年度は都路中学校からもたくさんエントリーし、田村市の活力の一員になりたいと思います。
0
きれいな夕焼けです
生徒たちが放課後藍爽祭に向けて活動しています。外は日が暮れるのが早く、5時30分頃はきれいな夕焼けを見ることができます。都路はとても自然が美しいと実感します。
0
地域清掃 小学生と一緒に
10月14日(金)都路中学校生徒と古道小学校児童、岩井沢小学校児童が、一緒に地域清掃をしました。日頃お世話になっている地域へ感謝の気持ちを込めてきれいにしました。小学生と中学生が一緒に活動する機会はとても貴重です。それぞれいい影響があったことでしょう。
0
歌声が響く学校
10月13日(木)昼休みは合唱の練習です。各学級ともに指揮者を中心に話し合いながら練習をしていました。日ごとに声が大きくなりうまくなっています。藍爽祭当日が楽しみです。
0
朝の1年生教室の様子
1年生男子は徒歩通学の生徒がいて、数人が朝早く登校しています。担任の先生が黒板に書いた英語のメッセージを読んだり、授業の予習などをしながら楽しそうに朝の時間を過ごしていました。
0
バレーボール部朝練 県大会に向けて
10月12日(水)バレーボール部の早朝練習の様子です。県南大会を勝ち抜き、11月12日(土)、13日(日)に小野町町民体育館で開催される県中学生バレーボール選手権大会に向け練習しています。
朝からたくさんの部員が集まりました。放課後は藍爽祭の準備・練習でほとんど部活動の練習ができません。朝や休日の練習できる時間を有効に使っていきます。
朝からたくさんの部員が集まりました。放課後は藍爽祭の準備・練習でほとんど部活動の練習ができません。朝や休日の練習できる時間を有効に使っていきます。
0
海外研修から元気に帰国
10月11日(水)18時20分、海外研修に参加していた生徒たちが帰国し船引公民館に到着し、解団式を行いました。都路中学校から参加した1名も他の生徒たちも病気になることなく元気に研修をしたそうです。ホストファミリーとの生活は一生の宝物でしょう。このすばらしい経験をこれからの生活に生かしてほしいと思います。
0
奉仕委員会 ~地域に感謝しきれいに~
10月11日(火)第6回奉仕委員会を行いました。今回は値域清掃についてです。それぞれの委員会ごとに活動します。古道地区5か所、岩井沢地区2か所です。岩井沢小学校出身の1年生は岩井沢地区を担当します。小学生と一緒に、日頃お世話になっている地域をきれいにします。
0
前期終業式 前期の反省
10月7日(金)前期の最後の日です。終業式を行い通知表を配付しました。終業式では、校長より前期の学校評価の結果をもとに、何がよくて何を改善しなければならないか話をしました。後期に向けここでしっかりと自分の目標や取組方法を見直すことが大切です。具体的に、「いつから」「どのように」「いつまで、こうなっている」と計画を立てるように話しましたので、家庭でも通知表を見ながら話し合いをお願いします。
各学年代表の発表は、とても意欲を感じることができるすばらしいものでした。有言実行できるように支援していきます。
最後に、新人戦とごはんコンテスト入賞者の表彰を行いました。
各学年代表の発表は、とても意欲を感じることができるすばらしいものでした。有言実行できるように支援していきます。
最後に、新人戦とごはんコンテスト入賞者の表彰を行いました。
0
新生徒会役員との話し合い
10月8日(金)昼休み、校長室で新生徒会役員5名と話し合いをしました。生徒会は全員で活動するものです。しかし、全体を引っ張っていくリーダーが必要です。その心構えについて話をしました。やる気満々の生徒たちの姿はとてもたのもしいです。都路で学校が再開して3年目。今年度のテーマは「創る」です。よりよい伝統が創られるよう期待しています。
0
長谷川ファミリーほのぼのコンサート
10月5日(水)芸術鑑賞として長谷川ファミリーほのぼのコンサートを開催しました。ハープ、ヴァイオリン、チェロ、ピアノ、鉄琴、バレエ、そして、歌。とてもすばらしかったです。童謡のクイズもあり生徒たちも楽しく参加していました。最後にはスペシャルゲストも登場し、おおいに盛り上がりました。生徒代表あいさつにもあったとおり、楽しいひとときを過ごすことができこころが癒やされました。図書室に音楽の本をいただきました。すばらしい演奏をありがとうございました。
0
藍爽祭に向けて
10月4日(火)藍爽祭に向けての活動が本格的に始まりました。まずは、学級の取組です。昼休みから合唱の練習、放課後は学級劇やダンス発表についての話し合いをしています。そのあと、奉仕委員会ごとにそれぞれの作業に取り組みました。全員で団結しながら取り組みます。
なお、3年生は今日から学校祭まで、16:30のスクールバスでの下校となります。
なお、3年生は今日から学校祭まで、16:30のスクールバスでの下校となります。
0
学校だより第12号を発行しました
学校だより第12号を発行しましたので、ご覧ください。 H28 第12号.pdf |
0
初任者研修理科授業研究会を行いました
10月3日(月)初任者研修の第3回理科授業研究会を行いました。県中域内の理科のコアティーチャーである常葉小学校の坂内清昭先生を講師としてお招きし、指導助言をいただきました。
液体から固体に状態変化するときの体積と質量はどう変化するのか。その変化を粒子モデルでどう表現するのか、生徒たちは実験結果をもとに自分の考えを伝え合いながらまとめていきました。
学校は授業が命です。生徒たちのために授業の質を高めていきたいと思います。
液体から固体に状態変化するときの体積と質量はどう変化するのか。その変化を粒子モデルでどう表現するのか、生徒たちは実験結果をもとに自分の考えを伝え合いながらまとめていきました。
学校は授業が命です。生徒たちのために授業の質を高めていきたいと思います。
0
海外研修へ出発 積極的に研修を!
10月2日(日)船引公民館で、マンスフィールド海外研修出発式が行われました。都路中学校からは2年生女子1名が参加します。ホームステイ先で積極的に英語を話し、実りある研修にしてほしいと思います。本日出国し11日(火)に帰国します。
0
新人戦 女子卓球部
準優勝おめでとうございます。個人ダブルス第3位もすばらしいことです。都路中学校卓球部、久しぶりの快挙です。全員が初心者でも一生懸命練習した成果が出ました。先輩たちの思いが叶った瞬間でした。さらに練習に励み、県中大会でも活躍することを期待しています。
1日目は文芸部も応援に行きました。保護者の皆様、応援ありがとうございました。
1日目は文芸部も応援に行きました。保護者の皆様、応援ありがとうございました。
0
田村市教育委員会教育長訪問
9月30日(金)午後から田村市教育委員会教育長訪問がありました。都路中学校の取組の様子を見ていただき、5校時の授業をすべて見ていただき助言をいただきました。
これからも、都路中学校の全生徒が夢の実現に向けて毎日が充実するよう学力向上や体力向上に努めていきます。
これからも、都路中学校の全生徒が夢の実現に向けて毎日が充実するよう学力向上や体力向上に努めていきます。
0
野球部 悔しさをバネに!
9月30日(金)支部新人戦最終日、野球部は小野中学校に0-7で敗れました。
生徒たちはとても悔しがっていました。この悔しさをバネに、一人一人が考えて練習に臨んでほしいと思います。勝負は来年の6月総合大会です。
保護者の皆様、たくさんの応援ありがとうございました。
生徒たちはとても悔しがっていました。この悔しさをバネに、一人一人が考えて練習に臨んでほしいと思います。勝負は来年の6月総合大会です。
保護者の皆様、たくさんの応援ありがとうございました。
0
がんばれ野球部 元気に出発!
9月30日(金)新人戦3日目です。雨も上がり野球部の試合が開催されます。5時55分に出発式を済ませ、先生たちに見送られ、6時に元気よく出発しました。8持30分試合開始なので、球場に到着しだいすぐに練習を開始します。ベストを尽くすことを願っています。応援よろしくお願いします。
0
支部新人戦 予定どおり開催 元気に出発
9月28日(水)雨が心配されましたが、新人戦は予定どおり開催します。
生徒たちは朝の5時55分に出発式を済ませ、大沼教頭先生と1学年主任の星先生に見送られ、顧問の先生たちと元気にバスで会場へ向かいました。健闘を祈ります。
生徒たちは朝の5時55分に出発式を済ませ、大沼教頭先生と1学年主任の星先生に見送られ、顧問の先生たちと元気にバスで会場へ向かいました。健闘を祈ります。
0
食に関する指導(2年)
9月26日(月)田村市学校給食センター栄養教諭 志賀敦子先生を講師としてお招きし、「肥満予防のために」と題し、食に関する指導を行いました。
福島県は全国と比べて肥満傾向の生徒が多くいます。予防の仕方についていろいろなことを教えていただきました。基本的な生活習慣には、「食事」「休息・睡眠」「勉強」の3つのサイクルが大切です。
福島県は全国と比べて肥満傾向の生徒が多くいます。予防の仕方についていろいろなことを教えていただきました。基本的な生活習慣には、「食事」「休息・睡眠」「勉強」の3つのサイクルが大切です。
0
校内授業研究会(数学)を行いました
9月26日(月)3年生数学の授業研究会を行いました。橋本先生が提示した関数の問題。「1枚の紙を1回切ると2枚になります。重ねて2回目切ると4枚になります。また重ねて3回目切ると8枚になります。さて、同じように繰り返して10回目切ると紙は何枚になるでしょうか?」生徒たちの予想は、40枚、60枚、100枚。実際に調べてみると、なんと1024枚でした。生徒たちは、実際に紙を切って、その多さを実感していました。そして、どのような式になるのか考えました。 関数を式で表し、Xに数を代入することですぐに答えを出せる「式のよさ」を実感しました。
放課後、事後研究会を行い、いろいろな指導法を協議しました。
放課後、事後研究会を行い、いろいろな指導法を協議しました。
0
全校朝会 ~こころ文字~
9月26日(月)全校朝会を行いました。校長講話では、今ひそかなブームになっている「こころ文字」の紹介と文字に秘められた思いを話しました。下の「東京」にひらがなで思いが込められています。いろいろなこころ文字がありますので、家庭でもお子さんと何と書いてあるのか発見しながら話をしてほしいと思います。ちなみに、「笑」「楽」「動」「感謝」について秘められた思いをみんなで考えました。
3年生代表の発表は、新人戦前なので、4人の前部長に新人戦について後輩たちに思いを語ってもらいました。
生徒会長の話のあと、最後にNEW体力テストの表彰を行いました。
3年生代表の発表は、新人戦前なので、4人の前部長に新人戦について後輩たちに思いを語ってもらいました。
生徒会長の話のあと、最後にNEW体力テストの表彰を行いました。
0
海外研修結団式
9月25日(日)船引公民館で、マンスフィールド海外研修結団式が行われました。都路中学校からは、2年生女子1名が参加します。富塚市長より激励の言葉をいただき、研修生一人一人英語で研修の豊富を発表しました。
結団式後、写真撮影をして最後の研修会が行われました。
結団式後、写真撮影をして最後の研修会が行われました。
0
初任者研修 特別活動の授業研究をしました
9月23日(金)初任者研修の一つとして、特別活動の授業研究会を行いました。学級活動の話し合い活動をとおして、「自分ならどう考えて、具体的にどうするのか」自己決定しなければなりません。特別活動を通して、自主的に行動できる生徒に育成していきます。
0
学校だより第11号を発行しました
学校だより第11号を発行しましたので、ご覧ください。 H28 第11号.pdf |
0
情報モラル教育の授業(1年)
9月20日(月)1年生の学級活動の時間に、情報モラル教育の授業を行いました。ねらいは、「けじめをつけてインターネットなどを使う判断力を育成する」です。
班ごとに司会を決め、班の中で全員に発表してもらいました。「問題点は何か」「どうすればよかったのか」たくさんの意見が出ました。正しい判断力のもと、便利な道具を正しくルールを守って使えるようにしていきます。
ぜひ、家庭でも話題にしてください。
班ごとに司会を決め、班の中で全員に発表してもらいました。「問題点は何か」「どうすればよかったのか」たくさんの意見が出ました。正しい判断力のもと、便利な道具を正しくルールを守って使えるようにしていきます。
ぜひ、家庭でも話題にしてください。
0
生徒会役員立ち会い演説会
9月16日(金)新しい生徒会役員への立候補者の立ち会い演説会を行いました。今年度は無競争です。生徒会活動を活発にし、一人一人の夢が叶えられ、充実した楽しい学校生活が送れるようにがんばってほしいと思います。
0
理科の授業研究会を行いました
9月16日(金)5校時、1学年理科の授業研究会を行いました。「水に溶けた物質をどうすれば取り出すことができるのか?」生徒たちは考え、予想を立て、実験を行い、結果を検証しました。これからも、たくさん考え、考えをまとめ、わかりやすく発表させていきます。先生たちのグループも実験に参加しました。
0
敬老会の練習 準備が整いました
都路町敬老会が9月18日(日)に都路中学校体育館で開催されます。都路行政局の方々が来校され、体育館で準備を行いました。会場がとてもきれいにできあがりました。
都路中学校合唱部も昼休みに練習を行いました。みんなに元気を与えられることができたら幸いです。
都路中学校合唱部も昼休みに練習を行いました。みんなに元気を与えられることができたら幸いです。
0
10代の心の健康を守るための授業
9月15日(木)2、3年生を対象に、講師に針生ヶ丘病院 大森洋亮先生をお招きし、「思春期の心と行動の理解~折れない心を育てる~」と題して、10代の心の健康を守るための授業を行いました。
折れない心を育てるに重要な次の3点について詳しく教えていただきました。
①人と人とのつながりを大切にしよう。
②こころの中のつぶやきを見直してみよう。
③リラックス健康法を身につけよう。
これから大人になってよりよい人生を送っていく生徒たちにとって、とてもためになる話でした。ぜひ、教えてもらったことを実践してほしいと思います。
折れない心を育てるに重要な次の3点について詳しく教えていただきました。
①人と人とのつながりを大切にしよう。
②こころの中のつぶやきを見直してみよう。
③リラックス健康法を身につけよう。
これから大人になってよりよい人生を送っていく生徒たちにとって、とてもためになる話でした。ぜひ、教えてもらったことを実践してほしいと思います。
0
ランニングタイム 坂を走りました
テスト前でランニングタイムができず、16:30にスクールバスで下校していましたが、今日からランニングタイム再開です。10分間坂道を走りました。みんなで走って、生徒も先生も体力向上を図ります。
0
卒業アルバム用校歌録音(3年生)
9月14日(水)昼休みに、3年生が卒業アルバム用の校歌録音をしました。大きな歌声が学校中に響き渡っていました。また、すぐに個人写真撮影もあります。3年生は卒業に向けていろいろな取組が始まります。
0
学校だより第10号を発行しました
学校だより第10号を発行しましたので、ご覧ください。 H28 第10号.pdf |
0
敬老会の練習 都路こども園の園児来校
9月18日(日)に都路町敬老会が都路中学校体育館で開催されます。 園児と小中学生が、歌や踊りを披露します。今日はその練習に都路こども園の園児が中学校へ来て練習をしていきました。とっても元気いっぱいで上手なので、敬老会当日が楽しみです。 |
0
特別支援学級交歓会に参加しました
9月9日(金)田村地区中学校特別支援学級交歓会に都路中学校生徒も参加しました。 郡山自然の家へ行き、午前中は野外でフィールドビンゴとアーチェリー体験をしました。午後は草木染めです。みんな上手な絵柄ができあがりました。昼食の時間や休み時間は楽しく会話したり遊んだりして交流を深めました。とても充実した楽しい1日となりました。 |
0
田村地区駅伝競走大会 ベストがでました!
9月8日(木)予想していた雨も降らず絶好のコンディションの中、田村地区中学校駅伝競走大会が開催されました。
男子は1:08:01で16チーム中15位、女子は55:14で15チーム中14位でした。男子は3名、女子は5名全員が自己ベストをだしました。なんと試走での自己ベストタイムより1分以上縮めた選手が3人いました。みんな一生懸命がんばりました。男女とも数年続いた最下位からの脱出です。
また、新しく作ったのぼり旗を持って応援も頑張りました。見栄えがよく遠くから見ても都路中とわかる旗でした。競技終了後、率先して後片付けを手伝っていたのは立派でした。
これからもチーム都路で何事にも全力投球でがんばっていきたいと思います。応援ありがとうございました。
男子は1:08:01で16チーム中15位、女子は55:14で15チーム中14位でした。男子は3名、女子は5名全員が自己ベストをだしました。なんと試走での自己ベストタイムより1分以上縮めた選手が3人いました。みんな一生懸命がんばりました。男女とも数年続いた最下位からの脱出です。
また、新しく作ったのぼり旗を持って応援も頑張りました。見栄えがよく遠くから見ても都路中とわかる旗でした。競技終了後、率先して後片付けを手伝っていたのは立派でした。
これからもチーム都路で何事にも全力投球でがんばっていきたいと思います。応援ありがとうございました。
0
駅伝部 地域の方々の暖かさに感謝!
明日9月8日(木)は田村地区中学校駅伝競走大会です。予定通り開催します。
先日、駅伝部が都路町内を走っていると、たくさんのあたたかい応援のことばをいただきました。生徒たちは走っているときがんばれと声をかけられるととてもうれしいと言っていました。また、飲み物もいただきました。応援ありがとうございます。
先日、駅伝部が都路町内を走っていると、たくさんのあたたかい応援のことばをいただきました。生徒たちは走っているときがんばれと声をかけられるととてもうれしいと言っていました。また、飲み物もいただきました。応援ありがとうございます。
0
避難訓練(不審者対策)を行いました
9月5日(月)不審者対策の避難訓練を行いました。実際に不審者が学校へ入ってきたときどのような行動をとればよいのか?先生たちの指示に従って、そして、自分たちの正しい判断で行動できるように訓練しました。
反省集会では、都路駐在所 児玉賢嗣 様、田村警察署生活安全課 柳橋宏美 様、スクールサポーター 國分つかさ 様から実技を交えた講話をしていただきました。不審者に声をかけられたらすぐに逃げる。腕を捕まれたり抱きつかれた場合は、大きな声を出して助けを呼ぶ。これが基本です。とっさの判断・行動ができるようにしておかなければなりません。
反省集会では、都路駐在所 児玉賢嗣 様、田村警察署生活安全課 柳橋宏美 様、スクールサポーター 國分つかさ 様から実技を交えた講話をしていただきました。不審者に声をかけられたらすぐに逃げる。腕を捕まれたり抱きつかれた場合は、大きな声を出して助けを呼ぶ。これが基本です。とっさの判断・行動ができるようにしておかなければなりません。
0
全校朝会 ~歴史はおもしろい~
9月5日(月)全校朝会を行いました。校長からは、歴史の面白さについて話をしました。
1年生代表からは、ブリティッシュヒルズ語学研修に参加してとても楽しかったことやこれからますます英会話を学びたいという発表がありました。ぜひ、いろいろなことに興味をもち、学んでいってほしいです。
最後に、音楽祭、英語弁論大会、スペリングコンテスト満点賞、秋季バレーボール大会の表彰をしました。
歴史は、過去の出来事の記録ではありません。歴史は、今、作られている出来事で、未来へとつながる出来事なのです。だから、歴史を学ぶことは、今を知ることです。過去から学び、未来に生かせと言っているのが歴史です。 なぜ戦争が起こったのか。それは、歴史を知らなければわかりません。戦争を無くしたいと思っても、歴史がわからなければ和平も、解決もできません。戦争の原因は何なのか、どうして戦争をしなければならなかったのか。これから平和の世の中にしていくためには、知る必要があります。 歴史について次のように言った人がいます。「歴史書は、一種の事例集である」「歴史は、いろいろな人の生き様を教えてくれる」「歴史から、人間という物の本質を学ぶことができる」「歴史から、未来を予想することができる」「歴史は、ロマンだ」 なぜ、歴史を学ぶのか?それは、同じ過ちを繰り返さないためである。 では、歴史の勉強方法を考えてみましょう。~略~ 歴史は、よりよい生き方を教えてくれます。歴史を勉強するが、これから生きていく上で必ず役に立ちます。歴史に興味をもって、いろいろな本を読み、そこから、自分の未来に必要な知識を吸収してほしいと思います。 |
最後に、音楽祭、英語弁論大会、スペリングコンテスト満点賞、秋季バレーボール大会の表彰をしました。
0
駅伝部 朝から走ってます!
今週の8日(木)に開催される駅伝競走大会に向けて、最後の走り込みが行われています。
毎朝特設駅伝部のメンバーは、中学校から坂を下りていき旧国道を走って中学校へ戻ってきます。いよいよ大会です。今までの練習の成果をおおいに発揮してほしいと思います。
毎朝特設駅伝部のメンバーは、中学校から坂を下りていき旧国道を走って中学校へ戻ってきます。いよいよ大会です。今までの練習の成果をおおいに発揮してほしいと思います。
0
英語弁論部 がんばりました!
8月31日(水)三春交流館まほらにおいて、田村地区中学校英語弁論大会が開催されました。
都路中学校からは、暗唱の部に2年生女子1名、3年生女子2名が出場しました。3人ともとても緊張したそうですが、今までの中で最高の発表ができたと言っていました。入賞はできませんでしたが、今まで本気で英語に取り組み大会で発表したことは一生残ります。よくがんばりました。
エキシビションの部に1年生女子1名が出場しました。今年は1名だけの参加でした。都路のよいところを堂々と発表しました。都路がいいところだということが伝わってきました。
都路中学校からは、暗唱の部に2年生女子1名、3年生女子2名が出場しました。3人ともとても緊張したそうですが、今までの中で最高の発表ができたと言っていました。入賞はできませんでしたが、今まで本気で英語に取り組み大会で発表したことは一生残ります。よくがんばりました。
エキシビションの部に1年生女子1名が出場しました。今年は1名だけの参加でした。都路のよいところを堂々と発表しました。都路がいいところだということが伝わってきました。
0
英語弁論大会激励会実施
8月29日(月)放課後、田村地区英語弁論大会に出場する生徒の激励会を行いました。エキシビションに出場する1年生女子、暗唱の部に出場する2年生女子、3年生女子2名の4名に発表してもらいました。英語の発表を聞いている生徒たちには、とてもいい刺激になりました。夏休みに練習した成果を十分に発揮してほしいと思います。
0
アクセスカウンター
7
5
0
7
7
7
都路中学校の基本方針
都路の写真
学校の連絡先
〒963-4701
福島県田村市都路町古道字北町4-6
TEL 0247-75-2009
FAX 0247-75-2428
E-mail:miyakoji-j@fcs.ed.jp
携帯からも見られます