こんなことがありました!
カテゴリ:その他
3校合同保護者教育講演会
ドルフィンマジックカンパニーを講師として招き、「マジックショーで笑顔と夢を!!」をテーマに、親子で楽しむマジックショーが行われました。次々と魔法のように、鳩やコインが出てくる、人が入れ替わるマジックなどに拍手喝采でした。きっと、お家に帰ってもマジックショーの話で親子の会話も弾んだことでしょう。笑顔と夢があふれた素敵な時間でした。
引き渡し訓練
大地震を想定した引き渡し訓練が行われました。今年度は「68名の命を守る」を合言葉に現実的に改善点を洗い出して、実施しました。引き渡しカードをもとに、確実に保護者へ引き渡すことができました。保護者の方々も趣旨をご理解くださり、臨場感ある訓練でした。また、改善を重ね、備えあれば、憂いなし。「68名の命を守る」心構えをしっかり持っていきたいと思います。
保育・授業参観
ゆり組 「七夕飾りをつくろう」
1年 国語 「こんなことしたよ」
読み手や目的を意識しながら、つながりのある文章を書くことができる。
2年 体育「ボール投げゲーム」
ボールを使って、友達と楽しく体を動かすことができる。
3年 学級活動「赤ちゃん誕生」
いのちの不思議さを知るとともに、自分の誕生のすばらしさについて知ることができるようにする。《田村市保健センターから外部講師を招いての特別授業》
4年 学級活動 「おやつのとり方を工夫しよう」
自分の食べているおやつについて見直し、体によいおやつのとり方を考え、実践しようとする態度を育てることができるようにする。《給食センターから外部講師を招いての特別授業》
5年 音楽 「いろいろなひびきを味わおう」
音が重なり合う響きやリズムのおもしろさに関心をもち、パートの特徴を生かして、演奏の仕方を工夫することができるようにする。
6年 家庭「衣服の着方と手入れを工夫しよう」
衣服の手入れの必要性を理解し,日常着(運動着・くつ下)の洗濯 をすることができるようにする。
1年 国語 「こんなことしたよ」
読み手や目的を意識しながら、つながりのある文章を書くことができる。
2年 体育「ボール投げゲーム」
ボールを使って、友達と楽しく体を動かすことができる。
3年 学級活動「赤ちゃん誕生」
いのちの不思議さを知るとともに、自分の誕生のすばらしさについて知ることができるようにする。《田村市保健センターから外部講師を招いての特別授業》
4年 学級活動 「おやつのとり方を工夫しよう」
自分の食べているおやつについて見直し、体によいおやつのとり方を考え、実践しようとする態度を育てることができるようにする。《給食センターから外部講師を招いての特別授業》
5年 音楽 「いろいろなひびきを味わおう」
音が重なり合う響きやリズムのおもしろさに関心をもち、パートの特徴を生かして、演奏の仕方を工夫することができるようにする。
6年 家庭「衣服の着方と手入れを工夫しよう」
衣服の手入れの必要性を理解し,日常着(運動着・くつ下)の洗濯 をすることができるようにする。
全校集会(プール開き等)
全校集会で2つの式が行われました。
①過日清掃いただいたプールの補修の見通しも立ち、本日プール開きの式を行いました。
はじめに、校長先生から水泳学習は命を守る大切な学習であること。そして、
1 校長先生の話(3つのあ)
(1) 「あんぜん」に
(2) 「あせらない」で(自分のペースで)
(3) 「あきらめない」で(継続して) ……… 取り組みましょう。 との話がありました。
次に、六年生がカードを使って、水泳学習の約束を確認しました。
2 プール使用上の注意
(1) 先生の言うことを聞く
(2) しっかり準備運動をする
(3) 目を開けて泳ぐ
(4) プールサイドを走らない
(5) 飛び込まない
(6) 水の中でふざけない
最後に、健康上の注意が保健の先生から話されました。
3 保健の先生の話
(1) 泳ぐことができるのは健康な人だけ
(2) 早寝・早起き・朝ごはん
全ての話に、大きくうなずき、あしっ子たちは今年度の水泳学習に意欲満々です。
②14日に行われる田村市少年の主張大会船引支部大会に学校代表として出場する6年生のH君の発表を全校生で聞きました。
夢と希望にあふれた主張を聞いて、全校生からの賞賛激励の拍手が鳴り止みませんでした。
前田先生 来校日
合唱のご指導で前田先生が来校されました。子どもたちの透き通るような歌声が響きました。
ありがとうございます
10,000アクセス突破! ありがとうございます。
今後とも情報発信に努めてまいります。
今後とも情報発信に努めてまいります。
第1回学校評議員会
学校評議員会が行われ、平成26年度の芦沢小の学校経営について評議員の方々からご意見をいただきました。まず、校長から今年度重点的に取り組みたい実践事項について説明しました。次に、評議員のみなさんから重点の中でも特に「地域人材の活用」「あいさつ」などについて貴重なご意見をいただきました。お話から地域の役割・家庭の大切さについて改めて考えることができました。ご意見をもとに地域家庭と連携して今年度の学校経営を進めていきたいと思います。
応援合戦 練習
昼休みに6年生が中心となり、紅白で応援合戦の練習をしました。紅白とも気合いが入っていました。応援団長の声が響き渡り、運動会の歌の大合唱でした。1年生から6年生まで自分の力を精一杯出して大変真剣です。自ら進んで行動するあしっこたち、運動会を機にたくましさを増しています。
今日の芦沢園・小(運動会への環境整備)
運動会に向けて、毎朝、子どもたちは校庭の草むしりをするなど環境整備を進めています。また、PTA会長さんをはじめ役員の方々に、学校周りの草刈りをしていただきました。ありがとうございました。
中庭のチューリップがきれいに咲いています。明後日の運動会を待ち望んでいるようです。
中庭のチューリップがきれいに咲いています。明後日の運動会を待ち望んでいるようです。
後片付け
給食後の後片付けも一生懸命です。さすが、あしっ子!
お知らせ
芦沢小学校は、令和4年度末に創立149年の歴史に幕を閉じました。「芦沢タイムマシン」には、芦沢小の教育活動の歴史を過去に遡って写真などを掲載しています。
学校の連絡先
福島県田村市船引町芦沢字大越293番地
TEL 0247-82-1035
FAX 0247-81-1779
携帯からも見られます
アクセスカウンター
6
7
1
2
7
3