2018年11月の記事一覧
1年生 さんすう 校内授業研究会
11月13日(火)5校時目、1年生さんすうの校内授業研究会を実施しました。指導助言者として、市教育委員会の根本保男先生にご来校いただきました。
多くの先生が見守る中、子どもたちは、担任の廣瀬の問いかけによく応え、意欲的に学習に取り組んでいました。わかったことを他の子どもたちに伝え、伝え聞いた子は、それを自分で振り返る再生活動もよくなされていました。
事後研究会では、根本先生からは、多くのご教授をたまわりました。ありがとうございました。
校内マラソン大会 子どもたち頑張る
延期になっていた校内マラソン大会、11月13日(火)行いました。少しの肌寒さが、マラソンにはいい気候でした。
低・中・高のブロックごとにスタートし、学校周辺のロードコースを走りました。体育の授業で何度か試走を行い、今日の本番に備えてきました。高学年は、校庭3周を走ってからのロードコースですが、「走り」にたくましさも感じました。
学校や沿道には、多くの保護者方も応援に来てくださり、子どもたちにとっては励みになりました。ありがとうございました。
低学年、スタート!
中学年トップ、間もなく校庭へ!
フェンス越しに、保護者の方も、幼稚園児も
「がんばれ!!」
たむら社協だより 掲載
たむら社協だより第49号に、3・4年生の、高齢者疑似体験&車いす体験の様子が掲載されています。お知らせをさせていただきました。どうぞ、ご覧ください。
国際平和ポスターコンテスト 表彰式
地元田村の団体の「第31回 国際平和ポスターコンテスト」の表彰式が11月10日(土)に行われ、市長賞に輝いた6年宗像さんに、本田市長さんより表彰状が授与されました。
交通安全標語コンクールとともに、他校の小学生といっしょに、多くの方の前で表彰されました。おめでとうございます。
理科 サポートティーチャー
県の「サポートティーチャー派遣事業」を活用し、理科のサポートティーチャーとして、滝根在住の由紀先生が、9月から週1・2回の割合で勤務しております。
11月9日(金)1校時目は、4年生理科。「水はあたためられたり、冷やされたりすると体積がどのように変わるか」という授業でした。結果予想について子どもたちと担任が話し合っている間に、手際よく実験準備をしていただきました。
サポートティーチャーの先生の指先を真剣に見つめる子どもたち。
子どもたちは、自分の生活経験からも予想を立て、予想があたると、うれしそうでした。
いよいよ収穫祭
11月6日(火)、全校生(園児を含む)で収穫祭を行いました。
2校時目は下準備ということで、サツマイモを洗って包装作業。
火の管理は、先生の役割。ちょっとけむかったですが、暖かかったです。
おいもを焼いている間、3時間目は体育館でレクレーション。各学年より、野菜に関するクイズを出して、縦割り班で解答する形態をとりました。
そして、4時間目では、来賓である「田んぼ先生 渡辺様」「畑の先生 渡邊様」に感謝のプレゼントを贈呈し、みんなでホクホクの焼き芋をおいしくいただきました。
先生 着任
11月1日より、渡辺雅子(わたなべ まさこ)先生が、本校に着任しました。主に3・4年生の一部の授業を担当します。
本校校歌でも歌われている「鞍掛(くらかけ)」山にある神社の祢宜(ねぎ)さんでもあります。保護者の皆様、地域の皆様、現職員同様、よろしくお願いいたします。
給食時、ランチルームであいさつをしていただきました。
6年 社会(補欠)
11月1日(木)、6年担任が出張なので、教頭先生や校長の私が補欠授業を受け持ちました。
2時間目の社会は、「新聞作り」ということで、昭和時代に関することを、教科書や資料集、ノートをもとにまとめる学習内容でした。
さすが6年生、集中して取り組みました。
今日1日の学習内容は、子どもたちが進めやすいように、担任が、黒板にわかりやすくまとめておきました。
芦沢小学校は、令和4年度末に創立149年の歴史に幕を閉じました。「芦沢タイムマシン」には、芦沢小の教育活動の歴史を過去に遡って写真などを掲載しています。
福島県田村市船引町芦沢字大越293番地
TEL 0247-82-1035
FAX 0247-81-1779