こんなことがありました!

2018年11月の記事一覧

全校集会 1年発表

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 全校集会で、表彰と1年生発表を行いました。表彰では、ポスター、エッセイ、校内マラソンなどの大会入賞をみんなでたたえました。名前を呼ばれると、大きな声で返事ができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 また、1年生は、漢字の成り立ちについて発表しました。みんなの前で、しっかりと話すことができました。クイズも取り入れ、楽しく考えることができました。

幼稚園 本園で交流保育

 

 11月28日(水)午前中、芦沢幼稚園で交流保育を行いました。緑幼稚園・船引南幼稚園のお友だちが来てくれました。
 はじめの会では、進行やはじめことばなど、みんなの前で、じょうずに話すことができました。
 本番前には、ことばを暗記しようと、繰り返し練習する姿も見られました。
 その後、体育館に移動し、ドッジビーをして楽しみました。

 

 

 

4年生 特設クラブ入部体験(自転車)

 

 4年生が、11月27日(火)、特設クラブ(特設体育・特設自転車 5・6年生対象)の入部体験に参加しました。今回は、特設自転車です。上級生の技能走行を見せてもらったあと、自転車に乗って体験しました。上級生も、4年生の走行を、じょうずにサポートできました。
 次回は、特設体育クラブを体験します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

業間 マラソン

 

 

 火曜日の業間活動では、現在、全校一斉でマラソンを行っています。
 11月27日(火)、穏やかな天気のもと、今日も走りました。スタート前には、それぞれの学年のスタート位置で準備し、音楽とともにスタートします。幼稚園児も、いつもいっしょに走っています。

 校庭の向こうには、片曽根山がくっきりです。

 

 

 

2年生 算数 校内授業研究会

 

 

 11月26日(月)5校時目、2年生算数の校内授業研究会を実施しました。
 かけ算の内容で、「一つ分の数」をとらえて図に書き込んだり、立式したりする活動を通して、乗法の意味について理解を深める授業でした。
 多くの先生が見守る中、子どもたちは、担任の渡邉の問いかけによく応え、つぶやき、意欲的に学習に取り組みました。

 

 

 

体育専門アドバイザー来校

 11月20日(火)小学校体育専門アドバイザー2名の方に来校していただきました。各学年とも、跳び箱やマット運動などで、ポイントを教えていただき、補助も受けながら、器械運動などに取り組みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1・2年生は跳び箱を使った運動でした。(左)3・4年生は後転や三点倒立の運動で補助をお願いしました。(右)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                                    5・6年 バランスで補助を受けています。(右写真)

 

 

友だちの技を確認(左写真)            

ブリッジで片足上げ(右写真)

 

 

 

最後の2枚の写真は、今回来校いただいたアドバイザーの先生とは、直接関係はありませんが、ホームページにアップさせていただきました。

合間に、模範演技のDVDで動きを学んでいます。

なるほど・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手前のタブレットも活用し、10秒後にはその場所で自分の動きもチェックできるようになっています。

 

幼稚園 地域へ

 

 自分で作った千歳あめ用の袋を携えて、近くの神社へお参りに行きました。「長生きしたい。」とお願いした園児もいました。その後、屋形のお人形様まで足を延ばし、「お人形様に見られている・・・。」を体感してきました。
 現在も、小学生の集団登校でいっしょに登園する園児もいますが、小学生になったら集団登校で歩く道も確認してきました。

 

 

 

 

サッカーゴール きれいに!

 

 校庭の隅に片づけておいたサッカーゴールを、教職員で移動し、体育の授業などができるようにしました。
 渡辺用務員さんが、ゴール表面のさびをグラインダーで落とし、白の塗料を塗ってくださいました。きれいになりました。朝日を浴びたゴールの向こうには、片曽根山と移ヶ岳が見えます。
 なお、強風で倒れないように、地面にしっかり固定してあります。保護者の皆様、ご安心ください。

幼稚園 交流保育 船引南幼稚園へ

 

 

 11月15日(木)、幼稚園交流保育(船引南・緑・芦沢)を、船引南幼稚園で行いました。前半は、人形劇鑑賞。話の内容から「なかよくあそぶ」を感じ取ってくれたかな・・・・? (園に戻ってから振り返らせました。)
 後半は、みんなで輪になり、その後、あたたかな日差しのもと、屋外で体を動かしました。
 次回の交流保育は、11月21日(水)、緑幼稚園で行われます。

 

 

 

 

フッ化物洗口、生活チェック、朝食週間・・・

 毎週水曜日の朝は、フッ化物洗口と自己評価による生活チェックカード記入を、全校児童いっしょに行っています。毎日のていねいな歯磨き継続も、ご家庭でよろしくお願いします。

 生活チェックでは、〇の項目が多いですが、「つめは短くせいかつ」「ハンカチ・ティッシュ」「はやね・はやおき」などで、〇にならない児童も見受けられます。
 また、保護者の皆様にはお知らせのとおり、今週は11月16日(金)まで、福島県全体で「朝食について見直そう週間運動」となっております。ご多忙とは存じますが、お子さんと一緒に「朝ごはんチェック表」または「自分手帳」への記入のご協力、よろしくお願いいたします。

 

1年生 さんすう 校内授業研究会

 

 11月13日(火)5校時目、1年生さんすうの校内授業研究会を実施しました。指導助言者として、市教育委員会の根本保男先生にご来校いただきました。
 多くの先生が見守る中、子どもたちは、担任の廣瀬の問いかけによく応え、意欲的に学習に取り組んでいました。わかったことを他の子どもたちに伝え、伝え聞いた子は、それを自分で振り返る再生活動もよくなされていました。
 事後研究会では、根本先生からは、多くのご教授をたまわりました。ありがとうございました。

 

 

校内マラソン大会 子どもたち頑張る

 

 

 延期になっていた校内マラソン大会、11月13日(火)行いました。少しの肌寒さが、マラソンにはいい気候でした。
 低・中・高のブロックごとにスタートし、学校周辺のロードコースを走りました。体育の授業で何度か試走を行い、今日の本番に備えてきました。高学年は、校庭3周を走ってからのロードコースですが、「走り」にたくましさも感じました。
 学校や沿道には、多くの保護者方も応援に来てくださり、子どもたちにとっては励みになりました。ありがとうございました。

 

 

 

 

低学年、スタート!

 

 

 

 

 

 

 

 

 


中学年トップ、間もなく校庭へ!

 

 

 

 

 

 

 

フェンス越しに、保護者の方も、幼稚園児も

「がんばれ!!」

 

 

たむら社協だより 掲載

 たむら社協だより第49号に、3・4年生の、高齢者疑似体験&車いす体験の様子が掲載されています。お知らせをさせていただきました。どうぞ、ご覧ください。

 

国際平和ポスターコンテスト 表彰式

 地元田村の団体の「第31回 国際平和ポスターコンテスト」の表彰式が11月10日(土)に行われ、市長賞に輝いた6年宗像さんに、本田市長さんより表彰状が授与されました。
 交通安全標語コンクールとともに、他校の小学生といっしょに、多くの方の前で表彰されました。おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

理科 サポートティーチャー

 県の「サポートティーチャー派遣事業」を活用し、理科のサポートティーチャーとして、滝根在住の由紀先生が、9月から週1・2回の割合で勤務しております。
 11月9日(金)1校時目は、4年生理科。「水はあたためられたり、冷やされたりすると体積がどのように変わるか」という授業でした。結果予想について子どもたちと担任が話し合っている間に、手際よく実験準備をしていただきました。

 

 

 

 

 

 

サポートティーチャーの先生の指先を真剣に見つめる子どもたち。

 

 

 

 

 

 

 

 

 子どもたちは、自分の生活経験からも予想を立て、予想があたると、うれしそうでした。

 

 

 

 

 

いよいよ収穫祭

 

 11月6日(火)、全校生(園児を含む)で収穫祭を行いました。
 2校時目は下準備ということで、サツマイモを洗って包装作業。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 火の管理は、先生の役割。ちょっとけむかったですが、暖かかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

おいもを焼いている間、3時間目は体育館でレクレーション。各学年より、野菜に関するクイズを出して、縦割り班で解答する形態をとりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、4時間目では、来賓である「田んぼ先生 渡辺様」「畑の先生 渡邊様」に感謝のプレゼントを贈呈し、みんなでホクホクの焼き芋をおいしくいただきました。

 

先生 着任

 11月1日より、渡辺雅子(わたなべ まさこ)先生が、本校に着任しました。主に3・4年生の一部の授業を担当します。
 本校校歌でも歌われている「鞍掛(くらかけ)」山にある神社の祢宜(ねぎ)さんでもあります。保護者の皆様、地域の皆様、現職員同様、よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 給食時、ランチルームであいさつをしていただきました。

 

6年 社会(補欠)

 11月1日(木)、6年担任が出張なので、教頭先生や校長の私が補欠授業を受け持ちました。
 2時間目の社会は、「新聞作り」ということで、昭和時代に関することを、教科書や資料集、ノートをもとにまとめる学習内容でした。
 さすが6年生、集中して取り組みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日1日の学習内容は、子どもたちが進めやすいように、担任が、黒板にわかりやすくまとめておきました。