学校日記

2019年7月の記事一覧

田村市こども議会

 先週の13日土曜日に「田村市こども議会」が開催され、本校からも6年生の代表児童が参加し、議員として代表質問に立ちました。

 全体の2番目に登壇して「こども議会で提案された内容等を採用する判断基準」について質問しました。この質問に対して、飯村教育長より「多くの市民の願いや思いが大切であり、提案内容を実現した場合、そのよさが長く続くのかどうか、実現したことにより問題が起きないかどうかなどを、市の職員で協議しながら総合的に判断しています。その際、市民からの税金や国からの補助金などによる、限られた予算の範囲内で、優先順位をつけながら事業を行っています。今後も市民からの意見はもちろん、小・中学生の新鮮な視点からの意見も市政に反映させ、明るく希望に満ちた田村市の未来を創っていきます。」との答弁がありました。

※質問している様子は、次回掲載します。

 

 

 

5学年 外国語(英語)活動の授業

 本日、2校時に5年1組で、3校時に5年2組で、田村市教育委員会学校教育指導主事にお越しいただいて、外国語活動の授業の様子を見ていただきました。

 授業では、ヒントをもらいながら箱の中の物を当てる「ブラックボックスクイズ」をやったり、全員で背中に貼ってある「動物」や「文房具」などを互いに当てるゲームをしたりしながら、活動を通して「What's this?」「Hint,please.」「It's a 〇〇.」などの英語での言い方を覚え、理解を深めました。

 この後、指導主事の先生から授業についてご助言やご指導をいただきました。

 このようにして、私たち教師も外国語の授業力を高めています。

3学年理科授業

 先週の金曜日に3年生の理科の授業を参観しました。

 この授業は、カマキリの鎌について考えることを通して、子どもたちに昆虫の脚に着目させ、昆虫の脚が住みかやえさ等によって多様に進化してきたことを捉えさせることをねらいとして行いました。子どもたちは、カマキリの脚について考えたり、色々な昆虫の脚に関わるクイズに答えたりしながら、改めて昆虫の多様性について理解を深めるとともに、その不思議さにさらに興味・関心を高めました。

3年滝根行政局見学 

 7月5日(金)3年生は、総合的な学習の時間を利用して滝根行政局へ見学に行ってきました。「行政局ってどんな仕事をしているのかな。」「滝根町のことについていろいろ聞いてみたいな。」などの疑問を持ってお話を聞いてきました。

いざ、行政局の中へ。

 行政局の方々に温かく迎えていただきました。そして「市民課」や「産業建設課」でどんな仕事をしているのかを聞かせていただきました。子どもたちは、真剣にメモを取りながら聞き、行政局の仕事は自分たちの生活に密接に関係があることを知りました。

 今回の見学で学んだことを学習に生かしていきたいと思います。

 

4年生滝根浄水場社会科見学

4年生は社会科で「水はどこから」という学習をしています。

今日は、滝根浄水場へ行ってきました。

滝根町の水はどのようにきれいにされて学校や家庭まで届けられるのかを学んできました。

滝根町の原水は、浄水場近くの沢から採られるそうです。

田村市の中で一番きれいな原水だと教えてもらいました。

ろ過池という砂や石が入った水槽を通して、水をきれいにしていきます。

どのような砂や石が入っているのか説明を聞きます。

塩素液を入れて消毒された水は、配水池に溜められて、ここから学校や家庭に送られます。

特別に、配水池のタンクの上に上がらせてもらいました。

4メートルくらいの高さがあります。

きれいな水がたくさん入っていました。

滝根町のおいしい水の秘密をたくさん知ることができました。

これから、まとめの学習を進めていきます。

 

ミシンボランティア

 田村市学校支援事業による学校支援ボランティアを活用して、3名の学習支援ボランティアの方に家庭科のミシンを使った裁縫の学習で支援していただきました。今回で2回目になります。

 ミシンを使った裁縫の学習では、学級担任一人では児童の要望になかなか対応しきれない場合が多いのですが、ボランティアの方々の支援のお陰により、子どもたちも教えてもらいながら作品を仕上げることができました。ありがとうございました。

3回目もよろしくお願いいたします。

第5学年宿泊学習【3日目最後の朝食】

 朝の集いが終わり、朝ごはんです!

 本日のメニューは、「ごはん/みそ汁 、ロールパン/かぼちゃスープ、ベーコン入りスクランブルエッグ、ミニハンバーグ、さんまのおかか煮、巾着煮、オクラの和え物、ホットサラダ、ふりかけ/味付け海苔、納豆/漬物、ヨーグルト・牛乳/ジュース」です。

 パン派、ご飯派、どっちでも派、みんなでおいしそうに食べています。

第5学年宿泊学習【活動6「野外炊飯」No.02】

「さあ、みんなでいただきます。」
 ポークカレーが完成しました。
 出来上がるまでは大変だったけれど、自分たちの料理したカレーは、とても美味しそうです。

 名コックの皆さん。さあ、いよいよ実食です。

 美味しいカレーができたかな。

移動水族館が来たよ【1,2,3,4,6年】

 7月9日(火)、アクアマリンふくしまの移動水族館専用車両(アクアラバン)がやって来ました。
 生き物の観覧水槽では、タカアシガニを見ることができました。タッチ水槽では、ヒトデ、ウニ、ナマコ、イセエビ、トラザメ、その他の魚などに実際に触れることができました。「ヒトデやウニの口はどこ?エサの食べ方は?」というスタッフの質問に、子ども達は目を見開いてじっくりと観察していました。
 体育館では、魚などのはく製や骨格標本などに実際に触って確認しながら、クイズ問題に取り組んでいました。
 子ども達は、目を輝かせながら実際に触ったり、スタッフの方の話を聞いたりしていました。

第5学年宿泊学習【2日目朝食】

 二日目の朝です。
 ロッジからの移動は荷物がいっぱいで大変でしたが、元気に朝ごはんを食べています!

 メニューは、「ごはん/みそ汁 、温泉玉子 、チキンナゲット、さば照り焼き 、五目揚げ豆腐 、スパゲティ―サラダ 、ホットサラダ、ふりかけ/味付け海苔 、納豆/漬物 、ヨーグルト・牛乳/ジュース」です。

 朝から、お腹いっぱいです。
 今日も一日、元気に活動します。

第5学年宿泊学習【1日目夕飯】

 1日目の夕飯の様子です。

 メニューは、「ごはん/ひじきごはん、けんちん汁、焼きビーフン 、鶏照り焼き、ささみチーズフライ 、フライドポテト、アスパラベーコンソテー、シーザーサラダ、漬物 、デザート/ジュース」です。
 美味しくいただきました。

幼稚園児と小学生の交流会

 1年生は、2・3校時に滝根幼稚園に行き、年長のお友達と交流しました。

 なつかしい幼稚園の庭で、一緒に生き物を探したり、オオバコで綱引きをしたりしました。いつもは上級生にいろいろなことを教えてもらっている1年生ですが、今日は年長のお友達に優しくいろいろなことを教えてあげるお兄さん、お姉さんでした。

第5学年宿泊学習【活動3「貝の絵ろうそく作り」】

 本日3つ目の活動の、「貝の絵ろうそく作り」です。

 この活動は、貝の表面に色を塗り、中に溶かしたろうを入れてろうそくを作る活動です。

 みんなで、無言で真剣に作っています。すごい集中力です。家族へのとても素敵なお土産となることと思います。

 次は、夕食、そして、キャンプファイヤーの活動となります。

第5学年宿泊学習【活動2「海浜オリエンテーリング」】

 現在、午後最初の活動の、「海浜オリエンテーリング」が行われています。

 この活動は、施設内にあらかじめ設置されているポストカード(計 20 ヶ所)を、ヒントを頼りに見つけだし、カードに書いてある選択問題を解いていくというものです。最後に解答をして、合計得点を出し、各班で得点を競います。

 みんなで協力しながら、ヒントをもとにポストカードを探しています。みんな真剣になりながらも、「こっちにあるかな。あっちかな。あった。なかった。」と歓声をあげ、楽しみながら活動しています。