学校日記

2017年1月の記事一覧

フッ化物洗口スタート

 子ども達のむし歯予防のために、今日から田村市の事業「フッ化物による洗口」がスタートしました。
 滝根小学校では毎週火曜日、給食後の歯みがきのあとに行います。
 子ども達はひとりずつコップに洗口剤を受け取り(ひとり10mlです)1分間ブクブク歯をすすぎます。初めての洗口液の味に驚きを感じながらも上手に行っていました。
 
 「フッ化物による洗口」+「毎日の丁寧な歯みがき」で更にむし歯の予防に力を入れて行きます!!
ご家庭でも、歯磨きをご一緒に!

雪遊び全開!!【2年生】

土日にかけて更に降り積もった雪。
今日も雪遊びをしています。

そり遊び最高!うまくバランスがとれるかな?

こちらは、二人乗りに挑戦。

そり遊びは大人気!

こちらでは雪合戦。ナイスフォームです。

そりを使って雪集め。何を作るのかな?


そり遊びでは、山にのぼる手助けをしたり、乗りやすいようにそりを押さえてあげたりする姿が見られました。
また、雪玉を顔に当てないように下をねらって投げる姿など見られ、協力するよさや優しさをもって遊ぶ楽しさを味わっていたようでした。

朝の雪かき

今日の朝の様子です。

「よいしょ。よいしょ。」と寒い中、体育委員会の子どもたちが一生懸命に雪かきをしてくれました。

おかげで昇降口前の通路がきれいになりました。
誰かのために率先して活動する立派な5・6年生の姿が見られました。
また、学校支援地域ボランティアの方が、日曜日に駐車場や通学路の除雪をしてくださいました。
おかげ様で、子ども達や教職員も安全に登校・出勤することができました。
改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。

なわとび練習

今日から朝の時間に、なわとび練習が始まりました。

「何回跳べるか、一緒に数えてください」と回数に挑戦する子や...

あや跳びに挑戦する子も!!!

2月21日の校内なわとび記録会に向けて、みんな目標を持って練習しています。

雪遊び全開!!【1年生】

1年生も雪遊び。
まずは、雪のお布団。

やっぱり人気の雪すべり。いい笑顔です。

頭から滑るチャレンジャー出現!滑り方にも工夫が見られます。

何やらジャンプ台を作っているみたいです。
この姿から、「もっと面白くしたい」という思いの高まりが感じられます。

こちらでは大きな雪玉を転がしています。

やっぱり、雪の山を作り始めました。

このように、遊びを通して協力したり、工夫したり、雪から何かを感じ取ったりして学ぶ姿が見られました。

雪遊び全開!!【3年生】

雪が降り、晴れ渡った青空の下の足跡一つない校庭。
そこに駆け出す子どもたち。
「雪を集めようよ」
「何を作る?」
など、雪があるだけで、協力し合ったり、遊びを工夫したりするのです。
最初は手や足を使って雪を集めていた子どもたちでしたが、スコップを持ってきて何やら大きな雪の塊を作り始めました。

だんだん大きくなってきました。
途中からは雪を固める役の子どもも出現。

どうやら、かまくらを作っていたようです。

こちらでは、雪滑りが始まりました。

滑り方にも工夫が。

先生も一緒になって遊びます。

こっちは雪のベッド。気持ちよさそう~。

一面の銀世界


滝根町にも雪が積もりました。
一面の銀世界です。

きれいに雪かきをしてくれた子ども達


また、朝早くから地域支援ボランティアの方が除雪機を出してくださり、広い駐車場や通学路の除雪をしてくださいました。ありがとうございました。

歴史民俗資料館へ【3年生】

1月から、3年生は社会科で「昔の生活」について調べます。
今日はどのような生活を昔の人たちはしていたのかをさらに知るため、田村市歴史民俗資料館へ見学に行きました。


昔の家、道具を見て「わぁーすごい!!」「昔話で見たことがある!!」
興奮する子どもたち。




さらに使い方を知ると、「うわぁー便利!!」「昔の人たちってすごいね!!」




「見てください!上手に持てました。」「着れましたよ。」

じっくりと見学させていただいたおかげで、昔の人々の生活を想像したり、知恵を知ることができました。ありがとうございました。

追伸:「これってすごい古そうだけど、昭和のものかな?」
    今の子どもにとって、昭和は昔なんですね・・・(><)

110番教室【5年生】

田村警察署署員の方々による「110番教室」を行いました。
今回、学習することは110番通報の仕方や通報する際の注意点です。
まずは、署員の方から110番通報の役割や重要性についてのお話を聞きました。


その後、警察署の方を相手に、模擬通報訓練をしてみました。
通報する内容は、不審者を見かけた、ケンカをしている人たちがいるなど想定したものです。
緊張しながらも、警察の方に情報を提供したり、質問に答えたりできました。

落ち着いて通報しています。

しっかりと受け答えすることができました。


実際に体験してみることで、より110番通報の重要性が分かったようです。
そして、服装や髪型、体型、場所、車のナンバーなどの情報を適確に伝えることが大切であると実感していました。

かるた取り大会開催!

各教室から、かるたの読み札を読む声が聞こえてきます。
しばらく経つと、「ハイ!」「ハイ!」と元気な声が。
今日は、第1回目のかるた取り大会の日です。
みんな真剣に取り札を見つめて、集中しています。

緊張の一瞬!

「やったー!!取れたー」
「次は取るぞ!!」
みんな楽しそうです。

かるたは単純な遊びですが、取るか取られるかの緊迫したハラハラ・ドキドキの瞬間がとても楽しい遊びですね。伝統文化を楽しむ2回目のかるた取り大会は、2月1日に実施する予定です。

「感謝・希望」の最終ステージへ!

 冬休みが明け、今年最初の全校集会を行いました。
 しばらく学校生活から離れ、クリスマスやお正月を満喫した子ども達ですが、全校集会では集中して話を聞く姿勢ができていました。
 今回は、2・4・6年の発表です。「字を上手に書きたい」「自分の目標を持つ」など、どの発表も、自分の言葉できちんと話すことができています。


 1月から勤務された用務員さんの紹介もありました。給食や用務などでお世話になります。

 校長先生からは、「感謝・希望」の最終ステージと題して、
  お世話になった方々への感謝の気持ちを忘れずに
  新たな一年への希望をもって
  チャレンジできるようにしたい
 と、お話をいただきました。
 残り三ヶ月、最後のステージを突っ走ろう。

みんな、待ってたよ…新年最初の登校

今朝は,風が強く冷えました。
子どもたちは、荷物を持って元気に登校できました。まだ、冬休みの感覚が抜けないのか、手袋をしないで寒そうにしていた子もいましたので、一声かけてください。
玄関ホールには、先生方からのメッセージが今年も毎日書かれます。今日は・・・。

そして、季節を感じさせてくれるホールの「木」は・・・。

雪化粧をしました!

日差しは暖かい・・・

久しぶりの寒波の到来です。日が当たる校務センター、校長室は暖かく仕事をしています。
校長室と職員玄関には、生け花が飾ってあります。

いつも1年担任のM先生が生けてくださいます。
さすが!
写真は、ちょっと正面を外しました。あしからず・・・。

仕事始め


仕事始めの4日。外はあいにくの雪模様ですが、張り切って子ども達を迎える準備をしています。
職員玄関に、3年生が学校支援ボランティアの方々と一緒に作った「しめ縄」を飾りました。