都路中学校の活動記録を掲載します。どうぞご覧ください。
2015年10月の記事一覧
道徳模擬授業で研修しました
11月2日(月)に、3年生の道徳で授業研究を行います。その授業のために、授業する先生による模擬授業を本日実施しました。先生たちが生徒役になって授業を受け、そのあと、先生たちみんなで授業の流れや指導のしかたについて話し合いをしました。生徒たちのために、よりよい授業を追究していきます。
0
漢字コンテストを実施しました
10月30日(金)に漢字コンテストを実施しました。それぞれの学年で課題として出題された100個の漢字をしっかり覚えて挑みました。満点賞がたくさんでることを期待しています。ぜひ、家庭でもどのような漢字が出題されたのか、ご覧になってください。
0
こども園で実習をしました(3年生)
10月27日(火)3・4校時目に、3年生が家庭科の保育の授業で都路こども園を訪問し、実習を行いました。 ねらいは、「幼児と触れ合うなどの活動を通して、幼児への関心を深め、かかわり方を工夫できる」です。
3年生は、事前の学習と準備をしっかり行い、実習に臨みました。幼児の前でお話やダンスをしたり、校庭で一緒に走り回って運動したり、昼食の準備をしたりと、仲良く活動しました。幼児について理解を深めたようです。
◎3年委員長の感想「子どもたちが喜ぶよう工夫して準備をしました。しっぽ取りが盛り上がりました。いろいろな質問に、子どもたちが笑顔で答えてくれたのでうれしかったです。」
◎幼児の感想(校長の娘)「ダンスがかっこよかった。校庭でしっぽ取り競争をしたのがとっても楽しかった。中にお菓子が入ってたのでうれしかった。いろいろ教えてもらえるので、またこども園に来てほしいです。」
3年生は、事前の学習と準備をしっかり行い、実習に臨みました。幼児の前でお話やダンスをしたり、校庭で一緒に走り回って運動したり、昼食の準備をしたりと、仲良く活動しました。幼児について理解を深めたようです。
◎3年委員長の感想「子どもたちが喜ぶよう工夫して準備をしました。しっぽ取りが盛り上がりました。いろいろな質問に、子どもたちが笑顔で答えてくれたのでうれしかったです。」
◎幼児の感想(校長の娘)「ダンスがかっこよかった。校庭でしっぽ取り競争をしたのがとっても楽しかった。中にお菓子が入ってたのでうれしかった。いろいろ教えてもらえるので、またこども園に来てほしいです。」
0
全校朝会~人はなぜ学ぶのか~
全校朝会で「なぜ、人は学ぶのか」という話をしました。
吉田松陰は次のように言っています。
「人はなぜ学ぶのか。私はこう考えます。学ぶのは、知識を得るためでも、職を得るためでも、出世のためでもない。人に物を教えるためでも、人から尊敬されるためでもない。自分のため。自分を磨くために学ぶのだ」
先日、PTA県研究大会に雨貝副会長と参加したときの講演で、福島市にあるクラロンの社長が、「なぜ学のか」、次のように話していました。①「脳の発達のため、大人になってからよく働く脳を作るため、また、集中力を養うため、」②「いろいろなことを学び、自分の知らない世界を知るため」③「将来の学びの基礎を作るため」
たくさんの人が「なぜ、学ぶのか」について語っていますが、共通することは、「自分のため、自分のよりよい将来を切り開くために学ぶ」ということです。今、勉強していることは、無駄ではありません。将来なりたい職業が見つかったとき、試験に合格し、資格を取って、その職業に就けるような「学習のしかた」「集中力」「知識・知恵」が必要です。自分の輝く未来のために、今から多くのことを学び、知恵をつけておくのです。先生たち全員がみんなの学習の手助けをします。アドバイスを良く聞いて、一生懸命学習に励んでほしいと思います。
また、全校朝会で生徒会役員、奉仕委員会委員長、学級役員の任命を行いました。やる気満々の生徒たち、たのもしいです。
0
朝食を見直そう週間運動
今週は、第2回「朝食を見直そう週間運動」を実施しています。食に関する正しい理解と関心を高め、生活リズムを改善し、朝食摂取を基本とした望ましい食習慣の形成を図ることを目的に行います。
29日(木)の夜は、毎日の朝食内容のチェック表を参考に、家庭で自分の反省内容や家族の朝食について話し合うことになっています。30日(金)の朝、話し合った内容を担任に提出するようになりますので、よろしくお願いします。
健康な体を作るのは、今です。
29日(木)の夜は、毎日の朝食内容のチェック表を参考に、家庭で自分の反省内容や家族の朝食について話し合うことになっています。30日(金)の朝、話し合った内容を担任に提出するようになりますので、よろしくお願いします。
健康な体を作るのは、今です。
0
数学ジュニアオリンピックに参加しました
10月25日(日)、郡山女子大学において、福島県教育委員会が主催する算数・数学ジュニアオリンピックが開催されました。都路中学校から、1年生4名、2年生2名が参加しました。数学コアティーチャーの星先生も算数・数学ゲームに主催者側として参加しました。 飯村義務教育課長のあいさつに、「難しい問題に挑戦することは大切なこと」「この中から未来のノーベル賞受賞者が出ることを期待しています」とありました。1・2年生のうちから3年生でもなかなか解けない問題に挑戦することはすばらしいことです。新しい世界を見ることができたことでしょう。これからもいろいろな問題に挑戦していくことを期待しています。 |
0
学校を見ていただきました
10月23日(木)の午後に、県中教育事務所長様をはじめ、3名の先生方が都路中学校を訪問され、授業など学校の様子を見ていただきました。指摘していただきたことを参考にし、生徒たちのために、これからも授業と教育環境の改善をしていきます。
0
感動の都路地区音楽祭
10月23日(金)に、平成27年度都路地区音楽祭が開催され、都路中学校体育館に約60名の保護者や地域の方々にお出でいただきました。都路こども園、岩井沢小学校、古道小学校、都路中学校の子どもたちが、元気よく太鼓や歌を披露しました。都路地区が今より少しでも元気になればという気持ちが伝わったことと思います。
特別ゲストとして、ヴァイオリニストの大谷康子さん、ピアニストの小山ゆかりさんが登場し、バイオリン演奏をしていただきました。大谷さんは今年デビュー40周年で、人気・実力ともに日本を代表するヴァイオリニストです。題名のない音楽会に300回以上出演されております。有名な曲を子どもたちのそばで演奏していただきました。300年前に作られたストラディバリウスの音色はとても素晴らしいものでした。
特別ゲストとして、ヴァイオリニストの大谷康子さん、ピアニストの小山ゆかりさんが登場し、バイオリン演奏をしていただきました。大谷さんは今年デビュー40周年で、人気・実力ともに日本を代表するヴァイオリニストです。題名のない音楽会に300回以上出演されております。有名な曲を子どもたちのそばで演奏していただきました。300年前に作られたストラディバリウスの音色はとても素晴らしいものでした。
0
福祉体験活動(2年) 笑顔になる喜びを学びました
10月22日(木)、第2学年を対象に福祉体験活動を「ときわ荘」で行いました。
目的は、「福祉体験活動をとおして、思いやりの心やコミュケーション能力を養う」「資格を取るための具体的な学習の場を体験し、進路をより明確に見据える」です。
福祉や介護についての説明を聞き、補助することなどを通して、相手を敬う心や笑顔になってもらう大切さなどを学びました。生徒たちはグループごとに、折り紙やしりとり、歌、体操などを一緒にやり、たくさん会話していました。
ときわ荘の皆様、ご指導ありがとうございました。
目的は、「福祉体験活動をとおして、思いやりの心やコミュケーション能力を養う」「資格を取るための具体的な学習の場を体験し、進路をより明確に見据える」です。
福祉や介護についての説明を聞き、補助することなどを通して、相手を敬う心や笑顔になってもらう大切さなどを学びました。生徒たちはグループごとに、折り紙やしりとり、歌、体操などを一緒にやり、たくさん会話していました。
ときわ荘の皆様、ご指導ありがとうございました。
0
思春期保健教室(1年)大切にしなければならないことを学びました
10月22日(木)5校時に、1年生を対象とした思春期保健教室を開催しました。郡山市医療介護病院看護部長宗像初枝様と田村市保健福祉部保健課主幹兼務保健指導係長渡辺しめ子様をお招きし、講義をしていただきました。
「すべての赤ちゃんは愛されることが必要」というスライドから始まった保健教室。病院で経験したありのままのことを通して、心と体の成長について、今、理解しなければならないこと、考えなければならないこと、大切にしなければならないことを学びました。家に帰ってから、生まれたときのことを聞くと思いますので、たくさん話をしてください。
「すべての赤ちゃんは愛されることが必要」というスライドから始まった保健教室。病院で経験したありのままのことを通して、心と体の成長について、今、理解しなければならないこと、考えなければならないこと、大切にしなければならないことを学びました。家に帰ってから、生まれたときのことを聞くと思いますので、たくさん話をしてください。
0
都路地区音楽祭 お待ちしております
明日開催される都路地区音楽祭の会場が整いました。音楽祭を成功させようと、こども園の園児や小学生がリハーサルに訪れ練習していきました。また、中学生も昼や放課後練習を行いました。都路地区に元気を届けますので、ご来場よろしくお願いします。
0
第8回奉仕員会 後期も充実した活動をします
10月21日(水)の放課後に、第8回奉仕委員会を行いました。内容は、前期の反省と後期の組織作り、活動目標の決定、計画づくりです。学芸、生活、広報、保健給食、JRCの各委員会の後期の目標が決定し、中央委員会で確認されました。よりよい学校生活が送れるよう一人一人主体的に行動することが大切です。
0
都路地区音楽祭 お待ちしています
10月23日(金)に、都路地区音楽祭を開催します。場所は都路中学校体育館です。9時に開会し、11時30分閉会予定です。
こども園の園児や小中学生が合唱や合唱を披露します。また、特別ゲストとして、ヴァイオリニストの大谷康子さんを招いております。すばらしいヴァイオリンの演奏が聴けますので、ぜひ、ご覧になってください。
1 古道小学校 合奏:「古道の風」
2 都路こども園 合唱「にじ」
3 都路中学校 合唱:1年「君をのせて」、2年「大切なもの」
4 岩井沢小学校 合唱:「すてきな友達」「気球に乗ってどこまでも」
5 古道小学校 合唱:「夢の世界を」
6 都路中学校 合唱:3年「YELL」、特設合唱部「初心のうた」
7 全体合唱 「もみじ」
特別ゲスト 大谷康子さん(ヴァイオリン演奏)
こども園の園児や小中学生が合唱や合唱を披露します。また、特別ゲストとして、ヴァイオリニストの大谷康子さんを招いております。すばらしいヴァイオリンの演奏が聴けますので、ぜひ、ご覧になってください。
1 古道小学校 合奏:「古道の風」
2 都路こども園 合唱「にじ」
3 都路中学校 合唱:1年「君をのせて」、2年「大切なもの」
4 岩井沢小学校 合唱:「すてきな友達」「気球に乗ってどこまでも」
5 古道小学校 合唱:「夢の世界を」
6 都路中学校 合唱:3年「YELL」、特設合唱部「初心のうた」
7 全体合唱 「もみじ」
特別ゲスト 大谷康子さん(ヴァイオリン演奏)
0
都路中学校だより第10号を発行しました
0
藍爽祭 感動のフィナーレ
最後は、エンディングセレモニーです。表彰を行い、応援団のエール、生徒会執行部引き継ぎ式、全校ダンス、準備・練習風景を撮影したスライドショーの鑑賞。そして、全校合唱。川嶋あいの「とびら」を歌いました。震災復興に尽力している川嶋あいさんの歌詞は、心に響くものがあります。「悔やまぬように さびないように 毎日に想いを 注ぎ込もうよ 上手に生きてゆくことよりも 生かされてきたこと 忘れずに歩きたい 少しずつ 未来へと」 感動のフィナーレでした。生徒会長の閉会宣言で幕を閉じました。
全員で創りあげた最高の1ページ。生徒たちは着実に成長しています。これからも今日の思いを胸に意欲をもって目標に向かってがんばることでしょう。
来賓の皆様、保護者の皆様、会場にお越しいただいた地域の皆様、ありがとうございました。
全校生51名、みんないい表情です。
全員で創りあげた最高の1ページ。生徒たちは着実に成長しています。これからも今日の思いを胸に意欲をもって目標に向かってがんばることでしょう。
来賓の皆様、保護者の皆様、会場にお越しいただいた地域の皆様、ありがとうございました。
全校生51名、みんないい表情です。
0
藍爽祭 ダンス発表 みんなで存分に楽しみました
続いて、ダンス発表です。1年生から3組、2年生から5組、3年生は全員で踊りました。力を入れて練習してきたダンスだけに、どのグループも素晴らしい出来栄えでした。最優秀賞は3年生のグループ、優秀賞は2年生女子のグループでした。ベストダンサー賞は2年生女子、ベストスマイル賞は3年女子が選ばれました。
0
藍爽祭 合唱コンクール 団結しました
午後は合唱コンクールから始まりました。1~3年が、最優秀賞をかけて本気で歌いました。全学年課題曲の校歌と、1年生は「君を乗せて」、2年生は「大切なもの」、3年生は「YELL」を合唱しました。どの学年も素晴らしく、大きな口を開け、体を振るわせながら本気で歌っていていました。最後に、合唱部が「初心のうた」を披露しました。最優秀賞は、みごと3年生に輝きました。式や伴奏も含めて10人の3年生ですが、大きくきれいな歌声、さすがの3年生に感動しました。
0
藍爽祭 充実した展示物
昼の時間は、作品展示を見学する時間です。習字、美術・家庭科作品、学習・修学旅行の新聞、職場体験のまとめ、様々な学校の様子を写した写真を見ていただきました。
0
藍爽祭 有志発表 ノリノリでした
有志の発表では、キレッキレのダンスやおもしろいコント、そして、先生たちも参加して盛り上がりました。一番ノリノリだったのは、先生たちかもしれません。
0
藍爽祭 学級発表~劇~ 青春です
学年発表は劇です。1年生「ツンデレラ」。2年生「僕らの夢」。3年生「ネバギバ~へっぽこ9人と1匹のボウズ~」。どの学年もサクセスストーリーがあり、笑いと感動があり、素晴らしい出来栄えでした。
0
アクセスカウンター
7
4
9
1
2
2
都路中学校の基本方針
都路の写真
学校の連絡先
〒963-4701
福島県田村市都路町古道字北町4-6
TEL 0247-75-2009
FAX 0247-75-2428
E-mail:miyakoji-j@fcs.ed.jp
携帯からも見られます