2020年9月の記事一覧
〔幼稚園〕9月生まれお誕生会
昨日9月生まれのお誕生会でした。インタビューでは、マイクを持ち堂々と発表する姿勢が見られ、友達からの質問には元気に答えることができました。
紅白応援合戦練習
小学生・幼稚園児が一緒になって応援合戦の練習を業間の時間にしました。今回は紅白別々にやりましたが、お互いに負けまいと意識し合いながら気合を入れて取り組んでいました。その様子をご覧ください。
また、保護者観覧席を写真のように区割りしました。最前列は1区画2m×2mが基本となっており、放射線状にしましたので2列目・3列目になるにつれて少しずつ広がっています。来週子どもたちが抽選をして場所を決め、お知らせするようにしたいと思います。参考までに写真を掲載しましたのでご覧ください。
全校ダンス全体練習
本日5校時に全校生でダンス練習をしました。全体で通してやるのは初めてで、まだそろわなかったりタイミングが合わなかったりというところもありますが、講師の先生を招いてダンス教室も4回目を数え、低学年の児童もかなり上達してきたようです。次回来ていただけるのは運動会前々日です。ここで動きを完成させ、運動会当日には素晴らしい演技を披露できることと思います。お楽しみにしていてください。
全校集会(5年生発表)
本日の全校集会は5年生の発表でした。2部構成にして運動系と音楽系の発表をしました。
第1部は器械運動の技の発表でした。マット運動では前転・後転とその連続技、跳び箱運動では開脚跳びと抱え込み跳びを披露しました。それぞれの技を披露するたびに、「おーっ」「すご~い」との歓声が上がりました。
第2部は合奏「パプリカ」の発表でした。発表後には「各楽器の音がそろっていて、とても上手でした。」との感想が出されました。
[小学校]修学旅行part7(6年生)
赤べこ絵付け体験の様子です。みんな一心不乱に集中して絵付けをしていました。
完成した作品はそれぞれ持ち帰りました。各家庭でご覧になったのではないかと思います。形に残る思い出の一つとなりました。
[小学校]修学旅行 part6(6年生)
鶴ヶ城会館でのお昼の様子です。
[小学校]修学旅行 part5(6年生)
[小学校]修学旅行 part4(6年生)
11時30分頃、県立博物館に到着しました。これから館内を見学します。
[小学校]修学旅行 part3(6年生)
鶴ヶ城天守閣。曇り空ですが、会津の街並みをしっかりと見渡せます。
[小学校]修学旅行 2(6年生)
鶴ヶ城に到着しました。天守閣からは会津の街並みが見渡せると思います。
[小学校]修学旅行(6年生)
只今、会津藩校日新館に到着しました。これから館内を見学します。
[小学校]星の村天文台見学(3年生)
本日、3年生が星の村天文台に見学学習に行ってきました。出発前に聞いたところ、初めてという児童が半数ほどいました。台長さんに説明をしていただきながら、天体望遠鏡やプラネタリウムを見せていただきました。とても大きな望遠鏡に驚きながらもいろいろと質問をすることもできたようです。
最後に、天文台をバックに全員で記念撮影をしました。
[幼小交流]ラジオ体操
業間の時間に園児と小学生が一緒に、運動会種目の一つである「ラジオ体操」の練習をしました。小学校の体育主任の号令の下、みんなで一斉に行いました。当日は、小学生と幼稚園児の息の合った演技がきっと見られることでしょう。
[小学校]おもちゃランドへようこそpart2(2年生)
3校時の時間帯は1年生を招待しました。説明なども1度やっているのでよりスムーズにできました。
説明の後は、さまざまなおもちゃ体験です。動くカメ、とびだすロケット、風船ロケット、風力車、転がる小動物、ぴょんぴょんカエル、魚釣りなどなど、たくさん遊びました。メダルもたくさんもらいました。最後に1年生、2年生、それぞれの代表が感想を発表しました。とても楽しい時間でした。
[幼小交流]おもちゃランドへようこそ(2年生)
18日(金)に2年生が体育館で「おもちゃランド」を開催しました。2校時の時間帯は、幼稚園児たちを招待しました。初めに係の児童から「おもちゃランド」についての説明があり、その後、各ブースごとの説明へと続きました。そして、いよいよおもちゃランド巡りです。どんなおもちゃが待ってくれているのか、幼稚園のお友達は目を輝かせながら、各ブースを回り、楽しんでいました。
[小学校]自然体験学習(5年生)part7
本日の活動プログラムをすべて終えて、いよいよ帰校となります。帰校の前に「別れの集い」を行いました。
[小学校]自然体験学習(5年生)part6
次は、ペタンクという競技です。基準のボールにどれだけ近づけられるかを競い合います。
[小学校]自然体験学習(5年生)part5
いよいよニュースポーツ体験です。まずは、グランドゴルフ体験です。うまくいったときは、みんなで「ナイス!ショット!!」
[小学校]自然体験学習(5年生)part4
昼食タイムが早く終わり、次の活動のニュースポーツまで自由時間ができました。虫とりや鬼ごっこ、だるまさんころんだで遊びました。
[小学校]自然体験学習(5年生)part3
みんなで協力して手際よく調理作業ができたようで、早めに昼食タイムがとれました。おいしそうなカレーライスができました。
天候も心配なさそうでよかったです。午後はニュースポーツ体験です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |