2019年8月の記事一覧
せせらぎスクール(5学年)
昨日午後,5年生が「総合的な学習」で,夏井川に生息する生き物を捕獲・観察する「せせらぎスクール」を行いました。福島大学の教授にお越しいただき,捕獲した生き物について教えていただきながら学習を進めました。
途中かなり激しい雨が降ってきて,子どもたちは橋の下に避難しながらも,頑張って生き物を捕獲・観察していました。夏井川はメダカも生息しており,きれいな川だったようです。
さて,夏井川にはどんな生き物が生息していたでしょうか。お子さんにぜひ聞いてみてください。
校内水泳大会(低学年)
1・2年生の校内水泳大会がB&Gプールで行われました。大会には,たくさんの保護者の方々が駆けつけてくださり応援してくれました。子どもたちも,これまでの練習の成果を発揮して精一杯頑張ることができました。
1年生の競技種目は,水中アザラシ歩きと13mビート板競争です。
2年生の競技種目は,25mビート板ばた足,13m自由泳ぎまたは25m自由泳ぎです。
代表児童は「はじめの言葉」「めあて発表」「感想発表」「おわりの言葉」を担当しました。それぞれしっかりと発表することができました。
1・2年生の児童のみなさん,とてもよく頑張りました。保護者の皆様,応援ありがとうございました。
読み聞かせ
今日は,学級担任の先生方をシャッフルして,担任をしていないクラスに出向いて読み聞かせを行いました。子どもたちは他の学級の先生の読み聞かせはどうなのかなと,さらに興味を高めながら本の世界に浸っていました。
市陸上大会に向けて(6学年)
田村市小学生陸上競技大会に向けての練習が本格的に始まりました。
本日は,まずいくつかの種目について記録をとりました。今後,出場種目を決め,その種目について練習を重ねていきます。また,9月には2回ほど市の陸上競技場へ行って練習もしてきます。それぞれ自己の目標に向けて精一杯頑張ってほしいと思います。
ガンバレ!6年生‼ 1人1人の個性を生かし 力をつくして 輝け たきねっ子!
校内水泳大会(高学年)
高学年の水泳大会がB&Gプールで行われました。
一人1種目(25mまたは50mの自由形,平泳ぎ,背泳ぎ)にエントリーして競い合いました。これまで頑張ってきた成果が表れ,大会新記録が8個(リレーも含む)も生まれたようです。素晴らしいですね。
クラス対抗リレーでは,6年男子Aチーム,6年女子Aチームが見事が優勝しました。
以下,大会の様子です。
○開式の言葉,閉式の言葉
○準備運動
○個人種目
○リレー
応援に来てくださった保護者の皆様,ありがとうございました。
なお,記録等の詳細は後日お便り等でお知らせします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |