都路中学校の活動記録を掲載します。どうぞご覧ください。

2018年10月の記事一覧

都路町観光協会の皆さんから図書の寄贈がありました

 30日(火)、都路町観光協会の皆様から、「都路町の歴史観光漫画 於北姫(おきたひめ)と都路」を全校生と職員にご寄贈いただきました。この本の編集と写真を担当した会長の武田義夫様、イラストを担当した庄子豊様など、関係の皆様にご来校いただき、校長が代表で贈呈を受けました。武田様からは、「都路の先人の遺した歴史・文化遺産を後世に伝えたいとの思いから、この本を編集・発行したので、ぜひ子どもたちにこそ読んでほしい」とのお話をいただきました。生徒へは全校集会などでお知らせし、贈呈と読書の機会を設けていきたいと思います。都路町観光協会の皆様、誠にありがとうございました。 

               

0

スポーツ笑顔の教室を開きました

 10月30日(火)、2年生を対象に「スポーツ笑顔の教室」を開きました。講師は、キックボクシング第2代Krushライトヘビー級チャンピオンの寺﨑直樹先生です。最初の1時間は、寺﨑先生と一緒にゲームを通して、体を動かす楽しさを味わうとともに、目標タイムをクリアするためにはどうすればいいかを話し合うという授業でした。次の1時間では、寺﨑先生自らの体験をもとに、夢や目標を実現するために大切なことをお話しいただきました。プロ野球選手をめざした小・中学校時代の話。野球を諦め、転校せざるを得なかった話。20代前半まで、次の夢を探して色々なことにチャレンジした話。23歳でキックボクシングと出会い、順調に勝ち続けたが怪我で挫折を味わった話。そして、最大の番狂わせと言われ、遅咲きの34歳にしてチャンピオンになった話。ここにはとても書き切れない寺﨑先生の実体験に基づいた様々なお話から、「あきらめないこと」「人が変わるのを期待するのではなく、自分が変わり続けること」「夢を言葉にすることの大切さ」などを学びました。悩みや迷いの多い思春期を過ごす2年生にとって、飾らない言葉で自分の思いを柔らかな表情で語る寺﨑先生の特別授業は、かけがえのない時間となりました。授業の最後では、生徒が自分の夢を力強く発表する機会を設けていただきました。今後も、子どもたちの基礎的・汎用的能力を高められるこのような教育プログラムを積極的に活用し、生徒の成長を支援していきます。

       

      

0

自主学習ノートコンテストを実施しました

 本校では初めて「自主学習ノートコンテスト」を実施しました。1回目となる今回の審査員は、校長、教頭、養護教諭が務め、各学年ごとに家庭学習に工夫して取り組んでいるノートを選出しました。受賞したノートは廊下に展示しているので、自分の学習に役立ててほしいと思います。

 

 

 

【校長賞の受賞理由】

めあてを自分で立てて、学習事項を整理したり、問題演習をしたりするなど、勉強の基本が押さえられている。また、学習ポイントが明確に整理されているので、いつまでも使える・使いたいノートになっている。

 

 

                  

 

【教頭賞の受賞理由】

文字が丁寧である。見やすくまとめている。赤ペン、青ペンで要点をわかりやすく書いている。

 

 

                

 

 

 

   

 

【猪越賞の受賞理由】

問題を解く学習の時はびっしりと、まとめる学習の時はポイントを押さえて、わかりやすくまとめられている。復習もしやすい。

 

 

 

 

 

 また、「自主学習ノートコンテスト」受賞者には、29日(月)の全校朝会で表彰を行いました。

 ※ 全校朝会での校長講話は、下をクリックしてください。

     校長講話.pdf

    

0

「ネパールのビール」~全学年の道徳の授業から~

 23日(火)、ネパールオリンピックチームとの交流があったので、全学年の道徳の授業で、「ネパールのビール」という資料を取り上げ、全校生で考えました。

<「ネパールのビール」の内容> 

 ネパールの小さな村に滞在した筆者が、ビールを買ってくると志願した少年チェトリ君に大金を渡したが、その少年が帰ってこない。事故ではないかと心配する反面、「逃げたに違いない」という村人の言葉に惑わされ、少年を信じ切れなくなってしまった筆者が、約束を果たそうと命がけで戻ってきた少年を見て反省する。

<生徒の感想>

・自分は今まで人を深く信じすぎないようにしていたので、今後は気をつけたい。(3年男)

・チェトリ君のように、人の役に立つ仕事をしたいと思った。(3年女)

・自分を信用してくれた人を後悔させないような人になりたい。(1年男)

・チェトリ君は自分を信じてくれているかわからないのに、仕事をやりきるのがとてもえらいと思っ 

 た。そして、ビールを割ったことを謝ったのがすごいと思った。周りの人が頑張っているのに信じな

 いで疑うのがかわいそうだと思った。(1年女)

 先日の交流会でも、ネパールの選手の皆さんから、「ネパールという国をもっと世界の人に知ってもらえるようにオリンピックで走りたい」「将来はネパールの子どもたちに、自分の競技経験や技術を伝えたい」という志を話していただいたこともあり、全校道徳の授業が心に響いたようでした。

0

田村地区生徒会交歓会が行われました

 25日(木)、本校において田村地区生徒会交歓会が行われました。田村地区中学校の生徒会執行部の生徒55名が、生徒会活動について議論を交わしました。今年度は都路中学校が、会の運営や司会を務めました。これまでの経験を生かして、本校の執行部のメンバーは、明るく和やかに、かつスムーズな進行で会を盛り上げました。事後アンケートにも、「都路中生が盛り上げてくれて意見が出しやすかった」「とても楽しい司会で心がほぐれた」などの感想があり、さらに自信をつけることができました。また、他校の実践から、今後の生徒会活動に役立つ多くのヒントを得ることができました。

 

0