都路中学校の活動記録を掲載します。どうぞご覧ください。

2018年6月の記事一覧

都路支部少年の主張大会に参加しました

    29日(金)、都路小学校において、都路支部少年の主張大会が行われました。本校からは、3年生の3名が代表として意見発表を行いました。最優秀賞を獲得し、8月5日の市少年の主張大会に出場することになった生徒は、「故郷への恩返し」をテーマに個性的な主張をしました。代表には選ばれなかった2人の生徒も、自分の意見を臆することなく発表することができました。その他の都路小・中学校の児童生徒も、暑さが厳しい中、立派な態度で聴くことができました。自分の意見を書いたり話したりする機会を多く持つことが、本校生徒の課題の一つです。今後もこのような機会を大切にして、本校生徒の可能性を切り拓いていきたいと思います。主催の市青少年健全育成市民会議都路支部の皆様、ありがとうございました。

 

  

 

0

食育の授業(1年)を行いました

    28日(木)5校時、市学校給食センター栄養教諭の先生をお招きして、1年生で食育の授業を行いました。授業では、「規則正しい生活と食事」の内容で、「食事の役割とは?」「肥満とは?」「何をどのくらい食べたらいいの?」「これからの食生活で必要な事は?」などの点から自分の食生活習慣を振り返るとともに、手軽にできる運動などについて教えていただきました。今日学んだことを1つでも実生活において実践し、健康についての意識を高めてほしいと思います。

0

体力テストを実施しました

 27日(水)3・4校時、体力テストを実施しました。上級生が中心となって全校生に指示を出し、生徒が主体的に活動していました。体力は、社会生活でも基盤となる力です。本校では、主体的に学ぶ生徒の育成を目ざしています。体力向上を目指した取組においても、生徒が主体性を発揮しながら、体力や運動能力を向上させることができるようにしていきます。今日の体力テストの結果を受けて、自分に不足している部分を一人一人が主体的に伸ばしていってほしいと思います。

                

0

今週から水泳の授業がスタートしました

 梅雨の中休み、気温とともにプールの水温も上昇し、水泳の授業がスタートしました。4チーム編成でリレーを行い、「どうしたらより短いタイムで泳げるか。」をチームごとに考えて、練習をしています。今日の青空とプールの鮮やかな水面の青を見ると、夏が間近に近づいていることを実感します。

      

0

灯まつりにむけてのダンスの授業(保健体育)

 25日(月)、灯まつりにむけて、ダンスの授業を行いました。本校生が地元の行事でダンスを披露することで、地域に貢献するとともに、ダンスを通して、ふるさとの復興・創生を担う人材になるために必要な資質・能力を身に付けてほしいと考えています。講師には、ダンスを専門とする先生をお招きして、質の高いレッスンを行っていただきました。大切なことは、ダンスを自分たちで創り上げることを楽しむことです。灯まつり本番の発表とともに、そこに至るまでのプロセスを大切にするよう指導していきます。

        

 

0

授業研究(2年数学)を行いました

 25日(月)2校時、2年生の数学の授業で授業研究を行いました。今日の課題は、「3元1次連立方程式」(x、y、zの連立方程式)の問題を解くことで、これまで学習した「2元1次連立方程式」(x、yの連立方程式)の考え方を活用するという授業です。難しい問題だと感じましたが、どのグループの生徒も、正解を導き出そうと真剣に考え、積極的に話合いを行いました。今後も、各教科の授業で、生徒にチャレンジさせる授業、活用したり探究したりする機会を増やしていきます。

 

0

箏の授業(1年音楽)

  22日(金)3~5校時、1学年の音楽で、日本の伝統楽器「箏」の授業を行いました。特別非常勤講師の先生をお招きして、専門性の高い授業を行いました。はじめに、箏の歴史や楽器の構造、演奏に関する知識を生徒たちはインプットしました。次に、講師の先生が、教科書教材である「六段の調」(作曲:八橋検校)を演奏してくださいました。生徒たちは、生の演奏に真剣に耳を傾け、右手や左手の奏法にも興味・関心を寄せていました。また、八橋検校と福島県のつながりなども教えていただきました。最後は、先生のご指導を受けながら、生徒たちが「さくらさくら」を演奏しました。限られた時間ではありましたが、一人一人が一生懸命練習に取り組むことができました。学校での学びは、教科や学年を横断して、縦横につながっています。箏の授業での学びを他の場面でも生かせるようにしていきたいと思います。

 

            

0

文芸部の活動

 文芸部では、月に2~3回、学校支援ボランティアさんに手芸を教えていただいています。そこでの活動は、部員全員楽しみにしており、こたつで楽しく会話をしながらも、こつこつと作業を進めています。現在は、藤の花づくりをしています。完成した作品は、藍爽祭で展示する予定ですので、楽しみにしていてください。

   

0

定期テストⅠがありました

  19日(火)は、定期テストⅠがありました。テストは、それに向けて頑張ることが大切ですが、同じくらい重要なことが、テスト終了後の復習です。明日以降、答案が返却されますが、得点に一喜一憂するだけでなく、誤答をなぜ間違ったのか分析し、今度同じ問題が出たら正答できる、そんな力を付ける学習(復習)をすることが大切です。その際は、正答を覚えるのではなく、正答を導き出すプロセスを理解するようにしましょう。実社会に出てからも、失敗を冷静に分析し、繰り返さないための方策を考えることのできる力が求められます。ご家庭でも、そのような視点からの声かけをよろしくお願いいたします。

       

0

全校学習会を行いました

 18日(月)放課後、明日実施される定期テストⅠに向けて、全校学習会を行いました。今回の学習会は他の行事との関係で1回だけの実施となってしまいましたが、どの生徒も明日に向けて、いつも以上に真剣に学習に取り組んでいました。教科担任の先生に積極的に質問する姿、先輩に教えてもらう姿が多く見られました。家庭での学習や生活についての支援も、引き続きよろしくお願いいたします。今後も生徒の学力を伸ばすため、個に応じて指導する機会を増やしていきます。

0

PTA奉仕作業・資源回収へのご協力ありがとうございました

 17日(日)6時半から、PTA奉仕作業、資源回収を実施しました。今年度は保護者の負担軽減のため、小学校との同日開催としましたが、ご夫婦で分担して参加してくださった保護者の方々もいました。中学校では、資源回収も実施しました。こちらも中学生がいないご家庭や事業所からの協力もあり、たくさん回収することができました。ご協力ありがとうございました。夏休みまで残り約1ヶ月。整った環境の中で、生徒の学びをさらに充実させていきます。

0

今日の授業風景

 15日(金)は、幼小中連携授業研究会のため、4時間授業となりました。来週は定期テストⅠがあります。今日は、2校時目の授業の様子を紹介します。

〈3年生:美術〉

  紙粘土で人物を制作しています。髪がなびく様子や、それぞれ考えたポーズがユニークに表現されています。

   

 

〈1年生:数学〉

  定期テストⅠの過去問にチャレンジしました。1年生は初めての定期テストです。どの生徒も真剣に取り組んでい

 ました。

   

 

 

〈2年生:英語〉

  不定詞の学習をしています。定期テストⅠにも出題されます。分からないこと

 をそのままにせず、復習を確実に行うことが大切です。

0

校内掲示への取り組み

 今年度、本校では掲示教育の充実を図ろうと、学習の成果や教科に関するニュースなどを掲示しています。家庭科では保育の学習で、自分の幼かった頃の写真と、その当時の様子を家族から聞いたものを掲示しています。また、技術科では学んだことの他に、技術ニュースを掲示しています。

        

0

中体連県中地区大会が行われました

 13日(水)、県中地区中体連総合大会が開催されました。結果は以下のとおりです。

<卓球> 

女子団体:都路中3-2小塩江中

      〃 0-3郡山二中 

女子個人:シングルス1名 0-3 初戦敗退

     ダブルス1ペア 3-1 初戦勝利

             0-3 2回戦敗退

<バレーボール>

初 戦:都路中2-0御舘中

準決勝: 〃 0-2安積二中

    上記の結果により、第3位で県大会出場決定

 各部一丸となって練習に励み、大健闘しました。バレーボール部は県大会へ出場します。ご声援よろしくお願いいたします。

 

0

県中大会前日練習頑張っています

   明日は県中大会です。本校からは、卓球部とバレーボール部が出場します。選手一人一人がそれぞれの課題を考えて、最後の調整に臨んでいました。残念ながら支部大会の結果によって、出場できない生徒もいます。支部大会で敗れた選手の思いも受け止めて、明日はベストコンディションで大会に参加できるようにしてほしいと思います。

                  

0

中体連県中総合大会に向けた激励会を行いました

   11日(月)、中体連県中総合大会に参加するバレーボール部、卓球部に向けて激励会を行いました。会では選手一人一人が、大会への決意を述べました。今回の激励会は生徒会役員ではなく、県中大会に出場しない部員が応援や進行を行いました。県中大会に出場する選手も素晴らしいですが、その仲間を一生懸命応援する生徒の態度も印象的な激励会でした。本校は生徒数が少ない分、多くの経験を積むことがでます。全ての生徒がより多くのチャンスにチャレンジしてほしいと願っています。

0

第1回学校評議員会を開きました

 8日(金)の午後、第1回学校評議員会を開催しました。5名の評議員の皆さんへ委嘱状を交付し、校長から学校経営の概要についてご説明した後、各学年の授業(道徳)を参観していただきました。その後は、校内の教育環境についても見学していただきました。本日評議員の皆さんからいただいた貴重なご意見を、今後の学校経営や教育活動に生かして参ります。

   

0

学習相談が始まりました

 6日(水)から、昼の時間を利用した学習相談が始まりました。これは、個々の生徒の希望に応じて、教科担任が個別に学習の悩みを聞いたり、学習の仕方をアドバイスしたりするものです。まずは、進路実現に向けての学習が本格的に始まる3年生からのスタートです。今後は、定期テストⅠの結果も踏まえて、全学年で実施します。最近では、自主学習ノートでの学習量が増加している生徒や、昼休みに自ら学習に励む生徒が多く見られるようになりました。また、昨年度、生徒に好評だったテスト前の全校学習会を、18日(月)放課後に実施します。生徒一人一人の力を伸ばすための取り組みを今後も継続していきます。

   

0

資源回収のご協力よろしくお願いいたします

 17日(日)の朝、PTA奉仕作業と資源回収を予定しています。地区の回覧板でもお知らせした通り、段ボール、古紙、新聞紙、牛乳パック、アルミ缶を回収しています。早速、中学校へ直接持ち込んでくださる方々もいます。もし、持ち込めない場合は、近隣の中学生がいるご家庭に届けていただいても結構です。益金は全額、生徒会活動や部活動の予算として活用させていただきます。ご協力をよろしくお願いいたします。

   

0

定期テストⅠの学習計画を立てました

 5日(火)は定期テストⅠの2週間前にあたります。そこで、6校時の学級活動の時間に、学習計画の作成を行いました。自分自身で計画を立てることは、自己マネジメント力を高めることにつながり、大人になってからも必要な力です。今回の定期テスト範囲表は、前回好評だった「学習のポイント」が明確に記されたものになっています。また、今週は「タイムくん」にも、「家庭でどんな学習内容に取り組むか」を毎日記入するようにします。テスト範囲表や計画表、タイムくんについて、家庭でも話題にしていただき、生徒が自己マネジメント力を高めながら、積極的にテスト勉強に取り組めるようにご支援をお願いいたします。

   

 

0

プール清掃を行いました

  4日(月)5・6校時、3年生が古道プールの清掃を行いました。自分たちが使用するプールを自分たちできれいにしました。清掃を通して、勤労の精神を養うとともに、皆で協力し合う大切さを学びました。本校では、25日から水泳の授業が始まります。

       

 

0

愛校作業を実施しました

 4日(月)5・6校時、1・2年生は愛校作業(倉庫の片づけ・草むしり)を行いました。よく晴れた暑い中、汗をかきながら協力して活動できました。そのおかげで、校舎前の植え込みや花壇の雑草が取り除かれ、きれいになりました。作業を終えた生徒たちは、仕上がりに満足気な様子でした。

     

 

0

支部中体連翌日も頑張っています

 今日から6月です。5月は、学習旅行や中体連など様々な行事がありました。本日は5校時で授業が終わったため、放課後の活動時間が長いです。文芸部は、プラスチックの板を3枚重ねて、遠景・中景・近景の三層で表現する作品の制作に取り組んでいました。美術の先生から指導を受けられるのは、前期は週1回なので、先生にいろいろと質問をしていました。卓球部は、明日の1年生大会に向けて練習していました。バレーボール部は練習が休みだったために、先輩に聞いたり、友達同士で教え合ったりして、学習に取り組んでいました。学校生活では、一日一日の積み重ねが、大きな成果となって現れます。「光陰矢の如し。一寸の光陰軽んずべからず。」という言葉を胸に、生徒も教師も都路中での日々を送ってほしいと願っています。 

     

 

 

 

0