都路中学校の活動記録を掲載します。どうぞご覧ください。
2016年2月の記事一覧
学校評議員会を開催しました
2月29日(月)第3回学校評議員会を開催しました。5校時の授業を参観し、都路中学校の生徒の様子を見ていただきました。そのあと、今年度の取組状況を説明し、評議員の方々から、たくさんのご意見をいただきました。
生徒たちのために、改善すべき点に具体的な方針をもって取り組んでいきたいと思います。
生徒たちのために、改善すべき点に具体的な方針をもって取り組んでいきたいと思います。
0
学校便り第18号を発行しました
都路中学校だより第18号を発行しましたので、ご覧ください。 H27 第18号.pdf |
0
3年生を送る会 感謝そして感激
2月26日(金)放課後、3年生を送る会を開催しました。1・2年生の生徒たちが3年生のために開催したいと申しでて、生徒会執行部が中心となり実現したものです。
サプライズゲストとして、昨年度まで都路中学校におられた、佐久間先生とレイチェル先生がかけつけてくれました。心温まるメッセージをいただきました。
1・2年生から、部活動ごとにメッセージを添えながら色紙を送り、3年生から言葉をもらいました。次に、3年生3年間のスライドショー。旧春山小学校にいたときの写真もあり、笑顔と感動のスライドショーでした。1・2年生の歌、3年生の歌、そして、3年生代表の言葉と続き、なごり惜しみながら終了しました。笑いあり、涙あり、感動ありの送る会でした。
終了後、生徒会役員から1・2年生に、「3年生に感謝を込めて感動させるための送る会だったのに、逆に、最後の3年生の合唱ではこっちが感動させられてしまいました。卒業式こそは、式歌などで3年生を本当に感動させましょう。」という話がありました。3年生にとっても、1・2年生にとっても、心に残る送る会になったようです。
田村市復興応援隊の方も来校していただき、写真を撮ってもらいました。ありがとうございました。
サプライズゲストとして、昨年度まで都路中学校におられた、佐久間先生とレイチェル先生がかけつけてくれました。心温まるメッセージをいただきました。
1・2年生から、部活動ごとにメッセージを添えながら色紙を送り、3年生から言葉をもらいました。次に、3年生3年間のスライドショー。旧春山小学校にいたときの写真もあり、笑顔と感動のスライドショーでした。1・2年生の歌、3年生の歌、そして、3年生代表の言葉と続き、なごり惜しみながら終了しました。笑いあり、涙あり、感動ありの送る会でした。
終了後、生徒会役員から1・2年生に、「3年生に感謝を込めて感動させるための送る会だったのに、逆に、最後の3年生の合唱ではこっちが感動させられてしまいました。卒業式こそは、式歌などで3年生を本当に感動させましょう。」という話がありました。3年生にとっても、1・2年生にとっても、心に残る送る会になったようです。
田村市復興応援隊の方も来校していただき、写真を撮ってもらいました。ありがとうございました。
0
卒業式に向けて 厳粛な雰囲気で
卒業式に向けて、初めての全体練習を行いました。進行を務める大山先生から、卒業式の意義を説明してもらったあと、礼の仕方と式歌を練習し、最後に全体の流れに沿って確認をしました。全員真剣な表情で練習に臨んでいました。
厳粛で感動的な卒業式になりそうです。
厳粛で感動的な卒業式になりそうです。
0
卒業式に向けて 花も咲き始めました
卒業式にステージや花道に使用する花のつぼみが膨らんできました。寒さのため膨らんでこなかったので、用務員の渡辺さんが校長室に運んでくれました。あたたかいところで育ててくれてたおかげで、卒業式まで間に合いそうです。
いい環境にして卒業式を迎えたいと思います。
いい環境にして卒業式を迎えたいと思います。
0
相手のいいところを見つける授業
スクールカウンセラーの久保先生による、「相手のいいところを見つける授業」が1年生に続き、2年生(2月23日)、3年生(2月9日)でも行われました。これを受けて、校長からは生徒会総会の話の中で次のように話をしました。
どの学年も真剣に考えました。なかなかいいところが思い浮かばず時間外に書いた生徒もいましたが、全員のよいところを書くことができました。新しい発見ができたことは素晴らしいことです。
ふり返りシートの内容を一部紹介します。
◎友達の発見したいいところ(個人名は省略)。
◎自分の良さを書いてもらって感じたこと。新しい発見は?
(3年生の授業)
(2年生の授業)
人は、いやなことはすぐに口にしますが、いいところはあまり口にしたり書いたりしません。都路中学校のみんなは、たくさんいいところを持っています。それに気づいて、認めて、仲良く生活していくことが大切です。友達のいいところが見つかると、そして、自分のいいところを認めてもらえると、うれしいものです。よいところを互いに認め合って生活している人は、多くの人と生活する高校生活や就職して社会にでたとき、人間関係をうまく築くことができます。これからも、よいところ探しを続けて、友達と一緒に充実した学校生活を送ってほしいと思います。 |
ふり返りシートの内容を一部紹介します。
◎友達の発見したいいところ(個人名は省略)。
・陰ながら苦労しつつがんばっていると思う。 ・笑顔をたやさない。やさしい。元気。 ・専門委員長をがんばっている。あと、笑顔がかわいい。 ・数検3級とってすごい。 ・いろんなことを手伝ってくれる。 ・バレーのトスが打ちやすい。 ・アニメに詳しい。優しい。 ・ムードメーカー。話が上手い。 |
・私、優しくないし、おだやかって(笑)・・・でも、みんなよく人のことを見てるんだなと思った。 ・自分ではわからなかった自然にやっていることが、いいことにつながっているのだと知った。 ・みんながこんなにいいところを見つけてくれたので、よかったし、新しい発見もできたのでよかったです。 ・自分ではわからなかった自然にやっていることがいいところにつながっているのだと知った。 ・なんかオブラートに包まれたかんがありましたが・・・(笑) ちゃんと書いてくれる人がいるだけでうれしい気持ちになりました。 ・僕って、特定の人以外とあまりはなしてないな~。 ・うれしいことがたくさん書いてあった。 ・自信がつきました。 ・私にもいいこといっぱいあるんだな・・・うん。。 ・うれしい。自分が個性的だと知った。 |
(2年生の授業)
0
生徒会総会 より充実した学校生活をめざして
2月24日(水)生徒会総会を実施しました。生徒会会長から生徒会総会の意義を述べてもらい、みんなで生徒会執行部活動、奉仕委員会活動、部活動、会計報告について審議しました。たくさんの質問がでたのはよいことです。
教頭先生の講評にあったように、すぐ改善できることはすぐに取り組み、長期的に改善することは計画を立てて実行していってほしいと思います。
教頭先生の講評にあったように、すぐ改善できることはすぐに取り組み、長期的に改善することは計画を立てて実行していってほしいと思います。
0
田村っ子のルール10 生徒も職員もやってます
平成27年度の都路中学校「田村っ子ルール10」の定着状況は、次の表のような結果でした。
「できている」「だいたいできている」を合わせると、すべての項目で80%以上の定着率を達成しました。
一番低い項目は「相手のよいところを見つけよう」です。80%の定着率ですが、都路中学校の生徒にはたくさんいいところがあります。スクールカウンセラーの久保先生にも、「友達のよいところを見つける」授業を行ってもらいました。自分のよいところを知ってもらい、友達のよいところを認めて、さらによい交友関係になるように改善していきます。
「できている」「だいたいできている」を合わせると、すべての項目で80%以上の定着率を達成しました。
一番低い項目は「相手のよいところを見つけよう」です。80%の定着率ですが、都路中学校の生徒にはたくさんいいところがあります。スクールカウンセラーの久保先生にも、「友達のよいところを見つける」授業を行ってもらいました。自分のよいところを知ってもらい、友達のよいところを認めて、さらによい交友関係になるように改善していきます。
項 目 | 1年 | 2年 | 3年 | 全体 | |
ルール1 | あいさつをしよう | 100.0 | 100.0 | 100.0 | 100.0 |
ルール2 | はっきりとした声で返事をしよう | 93.8 | 84.0 | 100.0 | 90.0 |
ルール3 | 「ありがとう」と言おう | 93.8 | 96.0 | 100.0 | 96.0 |
ルール4 | 素直にあやまろう | 93.8 | 96.0 | 100.0 | 96.0 |
ルール5 | きちんとかたづけよう | 100.0 | 96.0 | 77.8 | 94.0 |
ルール6 | うそはつかない | 100.0 | 96.0 | 88.9 | 96.0 |
ルール7 | 相手の目を見て話そう | 93.8 | 92.0 | 100.0 | 94.0 |
ルール8 | 時間を守ろう | 93.8 | 92.0 | 77.8 | 90.0 |
ルール9 | 相手のいいところを見つけよう | 81.3 | 84.0 | 66.7 | 80.0 |
ルール10 | はきものをそろえよう | 100.0 | 100.0 | 88.9 | 98.0 |
定着率90%以上の項目数 (100%) | 9 (4) | 8 (2) | 5 (5) | 9 (1) |
表 平成28年度 田村市立都路中学校「田村っ子ルール10」定着状況
0
県立Ⅱ期選抜志願者数確定 がんばれ3年生!
県立Ⅱ期選抜試験の志願者数が確定しました。都路中学校から2名受験します。
倍率が確定しましたので、あとは試験に挑むだけです。残りの期間さらに充実させるように心がけ、悔いを残さないようにしてほしいです。都路中学校全員で応援しています。
福島県立高等学校Ⅱ期選抜入学者志願状況.pdf
田村地区と郡山地区、そして、1年生1名が希望しているふたば未来学園の状況です。
詳しくは、福島県教育庁高校教育課のホームページをご覧ください。
倍率が確定しましたので、あとは試験に挑むだけです。残りの期間さらに充実させるように心がけ、悔いを残さないようにしてほしいです。都路中学校全員で応援しています。
福島県立高等学校Ⅱ期選抜入学者志願状況.pdf
田村地区と郡山地区、そして、1年生1名が希望しているふたば未来学園の状況です。
詳しくは、福島県教育庁高校教育課のホームページをご覧ください。
0
授業参観・PTA総会・学年懇談会 ありがとうございました
2月20日(土)今年度最後の授業参観を行いました。
1年1組は数学「資料の散らばりと代表値」、1年2組は家庭「ギョーザ作りに挑戦」、2年1組は社会「明治維新」、3年1組は英語「関係代名詞のまとめ」を見ていただきました。日々の授業を工夫し、学力向上に努めていますが、いかがだったでしょうか。
PTA総会では、27年度事業、決算報告と28年度事業案、予算案、そして、新役員について審議していただきました。また、学校評価アンケート結果について報告しました。よいところはさらに伸ばし、課題を改善していきます。各学年懇談会でも、貴重なご意見ありがとうございました。
1年1組は数学「資料の散らばりと代表値」、1年2組は家庭「ギョーザ作りに挑戦」、2年1組は社会「明治維新」、3年1組は英語「関係代名詞のまとめ」を見ていただきました。日々の授業を工夫し、学力向上に努めていますが、いかがだったでしょうか。
PTA総会では、27年度事業、決算報告と28年度事業案、予算案、そして、新役員について審議していただきました。また、学校評価アンケート結果について報告しました。よいところはさらに伸ばし、課題を改善していきます。各学年懇談会でも、貴重なご意見ありがとうございました。
0
田村市教育実践報告会への参加 ありがとうございました
2月18日(木)14時から田村市文化センターにおいて、田村市教育実践報告会が開催されました。
都路中学校区の取組として、「夢を持ち夢を膨らませ夢の実現に向け頑張る子どもの育成」を目的とした幼・小・中連携ステップアップ事業を、都路中・古道小・岩井沢小の教頭先生たちが発表しました。
他にも、学力向上に向けた取組(要田小)や田村市学校教育指導員の先生による二つの発表(大越小:社会、船引中:数学)がありました。
また、小学校の童謡・唱歌音楽祭の映像や英語を使える人材育成事業の映像が放映されました。都路中学校からブリティッシュヒルズ研修に参加した1・2年生やマンスフィールド研修に参加した2年生の写真もたくさんありました。
都路の子どもたちのためにできることをしっかりやっていきたいと思います。
都路中学校区の取組として、「夢を持ち夢を膨らませ夢の実現に向け頑張る子どもの育成」を目的とした幼・小・中連携ステップアップ事業を、都路中・古道小・岩井沢小の教頭先生たちが発表しました。
他にも、学力向上に向けた取組(要田小)や田村市学校教育指導員の先生による二つの発表(大越小:社会、船引中:数学)がありました。
また、小学校の童謡・唱歌音楽祭の映像や英語を使える人材育成事業の映像が放映されました。都路中学校からブリティッシュヒルズ研修に参加した1・2年生やマンスフィールド研修に参加した2年生の写真もたくさんありました。
都路の子どもたちのためにできることをしっかりやっていきたいと思います。
0
卒業式練習始まる 3年生あと17日
第12回都路中学校卒業証書授与式が3月11日(金)に挙行されます。3年生が中学校に登校する日は、あと17日になりました。
3年生も1・2年生も卒業式の練習を始めました。3年生は10人全員で、卒業証書を受け取る流れの確認をしました。1・2年生は歌の練習です。感動の卒業式にしたいと思います。
3年生も1・2年生も卒業式の練習を始めました。3年生は10人全員で、卒業証書を受け取る流れの確認をしました。1・2年生は歌の練習です。感動の卒業式にしたいと思います。
0
学校便り第17号を発行しました
都路中学校だより第17号を発行しましたので、ご覧ください。 H27 第17号.pdf |
0
田村市教育実践報告会 都路地区の発表
2月18日(木)14時から、田村市文化センターで、田村市教育実践報告会が開催されます。
生徒たちは13時下校となります。
最初の発表は、都路地区の発表です。都路地区幼・小・中連携事業について、古道小、岩井沢小、都路中の教頭先生が発表します。ぜひ、ご覧ください。
生徒たちは13時下校となります。
最初の発表は、都路地区の発表です。都路地区幼・小・中連携事業について、古道小、岩井沢小、都路中の教頭先生が発表します。ぜひ、ご覧ください。
0
定期テストⅣ(1・2年生)
2月16日(火)、17日(水)は、1・2年生の定期テストⅣです。学年のまとめのテストです。本気で取り組むことが大切です。
明日が最終日です。精一杯できる限りのことをしてテストに臨んでほしいと思います。
明日が最終日です。精一杯できる限りのことをしてテストに臨んでほしいと思います。
0
全校朝会 ~差別はしない~
2月15日(月)全校朝会を行いました。
校長からは、「差別をしない」ことについて話をしました。人間は好きなものを優先させてしまい、自分が思ったとおりに行動しがちです。例えば、好きな教科ばかり勉強して嫌いな教科では課題も提出しないような行為はどうでしょうか。好きな友達にしかあいさつしないでそれ以外の友達や先生にあいさつをしないのはどうでしょうか。周りから見たら、自分勝手にも感じられることもあります。人それぞれ得意不得意、好き嫌いはありますが、他人のアドバイスを受け入れ努力を続けることは大切なことです。特に中学校時代は、いろいろなことを学ぶことが大切です。興味がないからまったくやらないのではなく、苦手なものへも挑戦することも大切です。人やものを差別するようなことがない、みんなが互いに声を掛け合い、受け止め、尊敬し合える中学校でありたいと思います。
生徒の発表は2年生の代表です。立志式と近藤美智子先生の記念講演会に参加して、命の尊さなど感じたことを発表しました。最後に、「最上級生としてしっかりやらなければならないことがたくさんあります。あきらめずにいろいろなことを乗り越えていきたいです。」という決意の言葉がありました。
最後に、英語能力検定、読書感想文コンクール、書写コンクール、県書きぞめ展の表彰を行いました。たくさんの合格、入賞おめでとうございました。
校長からは、「差別をしない」ことについて話をしました。人間は好きなものを優先させてしまい、自分が思ったとおりに行動しがちです。例えば、好きな教科ばかり勉強して嫌いな教科では課題も提出しないような行為はどうでしょうか。好きな友達にしかあいさつしないでそれ以外の友達や先生にあいさつをしないのはどうでしょうか。周りから見たら、自分勝手にも感じられることもあります。人それぞれ得意不得意、好き嫌いはありますが、他人のアドバイスを受け入れ努力を続けることは大切なことです。特に中学校時代は、いろいろなことを学ぶことが大切です。興味がないからまったくやらないのではなく、苦手なものへも挑戦することも大切です。人やものを差別するようなことがない、みんなが互いに声を掛け合い、受け止め、尊敬し合える中学校でありたいと思います。
生徒の発表は2年生の代表です。立志式と近藤美智子先生の記念講演会に参加して、命の尊さなど感じたことを発表しました。最後に、「最上級生としてしっかりやらなければならないことがたくさんあります。あきらめずにいろいろなことを乗り越えていきたいです。」という決意の言葉がありました。
最後に、英語能力検定、読書感想文コンクール、書写コンクール、県書きぞめ展の表彰を行いました。たくさんの合格、入賞おめでとうございました。
0
美術・技術の作品完成間近!
2年生の美術の授業では、彫刻の作品「ふとした瞬間の私」という自分の顔を製作中です。それぞれの個性をとらえてなかなかいい作品ができあがりそうです。生徒たちは楽しみながら考えて彫刻していました。
1年生の技術の授業では、木材加工の作品として本棚などを製作中です。焼き目をつけたりといろいろ工夫をしてよりよいものへと加工していました。
工夫を凝らすことで思考力がつき、作品を通して表現力も身につきます。作品が完成しましたら紹介します。
1年生の技術の授業では、木材加工の作品として本棚などを製作中です。焼き目をつけたりといろいろ工夫をしてよりよいものへと加工していました。
工夫を凝らすことで思考力がつき、作品を通して表現力も身につきます。作品が完成しましたら紹介します。
0
PTA教養委員会 ありがとうございました
2月10日(水)夜7時からPTA教養委員会を開催し、第2回目の都路中学校PTA会報の発行に向けて、原稿のチェックなどを行っていただきました。お忙しい中本当にありがとうございました。すばらしい広報誌ができあがりそうです。
0
進路対策テスト(3年)
2月10日(水)3年生にとって中学校生活最後の実力テストが行われました。
一つのテスト、一つの大会、一つの行事ごとに精一杯取り組むことで、自分をより大きく成長させることができます。何事にも「本気」が重要ということです。
Ⅱ期に向けて、高校のスムーズなスタートのために、これからも継続して勉強していくことが大切です。
0
雪のグラウンドで朝練 がんばれ1・2年生!
グラウンドの雪がなくなりません。しかし、生徒たちは元気いっぱい雪の上を走り回っています。
今日の野球部の早朝練習は、きのうより1人増えて7人。キャッチボールをしたあとサッカーで体力作りをしました。冬の今、できることは何か考えて実行することが、夏の大会につながります。 がんばれ、1・2年生!
今日の野球部の早朝練習は、きのうより1人増えて7人。キャッチボールをしたあとサッカーで体力作りをしました。冬の今、できることは何か考えて実行することが、夏の大会につながります。 がんばれ、1・2年生!
0
進路対策テスト・定期テストⅣ がんばらせます
2月10日(水)は3年生の進路対策テストです。3年生にとって最後の実力テストです。Ⅱ期選抜試験を受ける生徒には最後の腕試し、また、私立高校合格者や県立Ⅰ期内定者には高校へ入学したあとの自信につながる大切なテストです。おおいに頑張ってください。
2月16日(火)、17日(水)は1・2年生の定期テストⅣです。12日(金)から部活動は中止です。1年間の総まとめのテストです。その学年の成績に大きく関係します。授業に集中し、家庭学習も充実させていくように声をかけていまので、ご家庭でもしっかり勉強するように声をかけてくださるようお願いします。
2月16日(火)、17日(水)は1・2年生の定期テストⅣです。12日(金)から部活動は中止です。1年間の総まとめのテストです。その学年の成績に大きく関係します。授業に集中し、家庭学習も充実させていくように声をかけていまので、ご家庭でもしっかり勉強するように声をかけてくださるようお願いします。
0
野球部朝練 できることをがんばります
2月9日(火)朝の体育館でキャッチボールする音が響いていました。昨日野球部員の数名が朝練を志願しました。 雪のためグラウンドが使えず、毎日体育館の1/4の広さで練習しています。時間も1時間程度で土曜日の練習しかみっちり練習できません。そこで、今できることを考えることが大切です。そして、実行に移すことが重要です。スクールバスの生徒も気持ちは一緒です。家でできることを頑張ってほしいと思います。来年度の活躍を期待しています。 |
0
今朝の気温 ー11℃ 体調管理に気をつけて
2月8日(月)の朝7時30分の気温は-11℃でした。朝登校してきた生徒たちが水たまりに張った氷に乗っても割れません。車が通っても割れませんでした。 まだインフルエンザに感染した生徒はいませんが、全国的に流行しています。寒さが厳しい朝が続きますので、体調管理に気をつけてほしいと思います。 |
0
PTA監査会・役員会 ありがとうございました
2月5日(金)PTA監査会と役員会を行いました。今年度の会計簿をチェックしていただき、決算報告書を作成しました。また、来年度の予算案も審議しました。
役員会では2月20日(土)に開催するPTA総会に向けてと来年度の事業案と予算案について話し合いをしました。遅くまで慎重審議ありがとうございました。役員の方々を始め保護者の強力な支援がありたのもしいかぎりです。これからもよろしくお願いいたします。
役員会では2月20日(土)に開催するPTA総会に向けてと来年度の事業案と予算案について話し合いをしました。遅くまで慎重審議ありがとうございました。役員の方々を始め保護者の強力な支援がありたのもしいかぎりです。これからもよろしくお願いいたします。
0
漢字検定にチャレンジ
2月5日(金)放課後漢字検定を行いました。準2級1名、3級1名、4級6名、5級6名(古道小6年2名を含む)、合計14名の受検です。
知識をたくさん身につけることは楽しいことです。これからも各種検定やコンクール、コンテストに参加させたいと思います。
知識をたくさん身につけることは楽しいことです。これからも各種検定やコンクール、コンテストに参加させたいと思います。
0
あざやかな黄緑色の音楽室 校歌伴奏授業でデビュー
音楽室の床の張り換え作業が終了し、きれいな環境で音楽の授業を行っています。床の色は、都路の豊かな森をイメージしてさわやかな黄緑色にしました。1年生の授業では、新しい校歌の伴奏者が上手に弾けるようになり、その伴奏で校歌を歌いました。1年生から2人伴奏を希望しています。2人ともピアノを小さい頃少ししか習ったことがなかったそうですが、三本木先生と昼休みに一生懸命練習した成果がでました。全校朝会での伴奏でデビューしても大丈夫でしょう。楽しみです。2、3年生の伴奏者も心強いと感じてることと思います。
0
奉仕委員会 生徒会総会に向けて
2月3日(水)放課後に奉仕委員会を開催しました。今年度のまとめをする時期です。都路中学校をよりよくするために、しっかりと反省を行い改善点だして、すぐに取り入れるものや来年度に引き継ぐことなどが話し合われました。話し合った内容は生徒会総会で審議されます。
奉仕委員会のあと、生徒会役員と学級委員長、奉仕委員会委員長で構成される中央委員会で、各奉仕委員会と各学級の報告を行い、生徒会総会に向けての話し合いをしました。
奉仕委員会のあと、生徒会役員と学級委員長、奉仕委員会委員長で構成される中央委員会で、各奉仕委員会と各学級の報告を行い、生徒会総会に向けての話し合いをしました。
0
学校便り第16号を発行しました
都路中学校だより第16号を発行しましたので、ご覧ください。 H27 第16号.pdf |
0
新入生学校説明会 ようこそ都路中へ!
2月2日(火)古道小学校と岩井沢小学校の6年生と保護者を対象に、新入生学校説明会を実施しました。
まずは施設見学と授業参観です。中学校の数学、保健体育、総合的な学習の時間の授業の様子を参観しました。中学校生活の説明では、教頭から学校の概要、諸経費、生活指導、入学式について、養護教諭から保健関係について説明しました。そのあと、生徒会役員が学習、部活動、諸活動、服装などについてスライドを用いて詳しく説明しました。中学生の自主学習ノートを紹介したときに、「すごい」という声があがりました。そのようなノートを作っている生徒のように成長していくことでしょう。
何か疑問な点や質問がありましたら、中学校へ、あるいは小学校を通してもかまいませんので、連絡していただきたいと思います。新入生の入学を楽しみにしています。
まずは施設見学と授業参観です。中学校の数学、保健体育、総合的な学習の時間の授業の様子を参観しました。中学校生活の説明では、教頭から学校の概要、諸経費、生活指導、入学式について、養護教諭から保健関係について説明しました。そのあと、生徒会役員が学習、部活動、諸活動、服装などについてスライドを用いて詳しく説明しました。中学生の自主学習ノートを紹介したときに、「すごい」という声があがりました。そのようなノートを作っている生徒のように成長していくことでしょう。
何か疑問な点や質問がありましたら、中学校へ、あるいは小学校を通してもかまいませんので、連絡していただきたいと思います。新入生の入学を楽しみにしています。
0
文芸部2月の作品紹介
文芸部が作成している月ごとの切り絵で、2月の作品が食堂入り口に掲示されました。時間をかけて心を込めて作り上げた作品には、あたたかみがあります。
2月の作品 1月の作品 12月の作品
3月で1年間の作品が完成します。廊下に12か月の作品が並ぶのが楽しみです。
2月の作品 1月の作品 12月の作品
3月で1年間の作品が完成します。廊下に12か月の作品が並ぶのが楽しみです。
0
県立Ⅰ期選抜試験 がんばれ3年生!
2月2日(火)は県立高校のⅠ期選抜試験です。高校によっては3日(水)も面接等があります。
3年生は放課後最後の確認を行いました。先生たちから激励の言葉ももらいました。今まで学習してきたことを信じて、平常心で臨んでほしいと思います。学校からみんなで応援しています。
なお、道路の凍結が予想されますので、余裕を持って会場に行くようお願いいたします。
学校に残る3年生は弁当持参となります。
3年生は放課後最後の確認を行いました。先生たちから激励の言葉ももらいました。今まで学習してきたことを信じて、平常心で臨んでほしいと思います。学校からみんなで応援しています。
なお、道路の凍結が予想されますので、余裕を持って会場に行くようお願いいたします。
学校に残る3年生は弁当持参となります。
0
全校朝会~季節を楽しむ繊細な心を持つ日本人~
2月1日(月)全校朝会を行いました。 校長からは、日本人のよさについて話をしました。日本には四季があります。昔から日本人は季節ごとにお祝い事やお祭りなどをして、その季節を楽しんできました。繊細な心があるからこそ、その時期にあった催しができたのでしょう。2月3日は節分です。家庭で豆まきをして福を呼び込みます。2月4日は立春です。暦の上では春です。2月6日は初午(はつうま)です。お稲荷様が生まれた日とされています。ちなみに、節分の日には恵方巻きを食べます。今年は南南東を向いて食べると縁起がいいそうです。このような風習がある日本に生まれたことを喜び、都路で行われる行事のよさを実感し、みんなで祝い、楽しい雰囲気の中で生活してほしいと思います。 今日の生徒の発表は、明日のⅠ期選抜試験に臨む3年生の代表が、面接の中で行うパーソナルプレゼンテーションをしました。中学校生活で努力し成果をあげたことを堂々と発表しました。1・2年生にも入試について知ることができ、とても参考になりました。 |
0
アクセスカウンター
7
4
8
9
2
0
都路中学校の基本方針
都路の写真
学校の連絡先
〒963-4701
福島県田村市都路町古道字北町4-6
TEL 0247-75-2009
FAX 0247-75-2428
E-mail:miyakoji-j@fcs.ed.jp
携帯からも見られます