2019年6月の記事一覧
6月30日(日)防災訓練
令和元年度田村市船引地域防災訓練【芦沢地区】が、6月30日(日)に実施されます。
保護者の皆様に、改めてお知らせをさせていただきます。幼稚園も合同です。
児童は、1校時目(8:40~9:25)の通常授業のあと、9時35分からのシェイクアウト訓練から参加します。
その後、玄関前(雨天時は体育館)に、児童を避難させます。避難完了確認後、引き渡し訓練ということで、保護者の方へ引き渡しをさせていただきます。参加できない保護者さんのお子さんについては、担任が看護します。
引き渡し訓練後、児童は、休憩に入ります。
休憩後、児童は体育館に下履きのまま移動し、配給される救援物資(おにぎりなど)を、いただくようになります。
保護者様も、10時20分頃まで体育館に入り(下履きのままで結構です)、応急手当講習の見学や参加などをお願いします。
児童は、水消火器体験や煙道体験、火災防御訓練、倒壊建物救出訓練などを見学後、11時30分頃には教室に戻って帰りの会を行います。
下校は、12時の予定です。
なお、保護者の方の駐車場は、芦沢地区運動場が割り当てられております。また、市役所生活環境課・消防団より、天候によって訓練内容や場所が変更になる場合もあると、連絡を受けております。
4年生 算数
6月27日(木)、3校時目の4年生算数の授業の様子です。
2枚の三角定規を使って、示された点を通って、一つの直線に平行な直線を引く授業でした。
三角定規を使って、平行や垂直ということを思い起こしながら取り組みました。
片方の三角定規をしっかりおさえながら、もう1枚の三角定規を動かして平行線を引くひき方、しっかり身に付けてほしいです。
業間 マラソン
体力向上を目指し、火曜日と木曜日の業間活動は、マラソンです。
スタート前には、それぞれの学年のスタート位置で準備し、スタートします。
6月27日(木)、風が吹くと涼しさを感じる中、今日も走りました。
幼稚園児も、いっしょです。
終了後には、児童会運営委員会の「あいさつ運動」も併せて行いました。
1年生 国語
6月27日(木)、1校時目の1年生国語の授業の様子です。
「たからものをおともだちにおしえよう」という内容で、一人一人前に出て発表する授業でした。ぬいぐるみやコインなどを取り上げていました。発表後は、他の児童が、「どんなところがすき?」「どこにあいてあるの?」など、さらに聞きたいことを挙手をして質問し、発表者はそれに答えていました。
6月24日(月)は、授業参観です。
6月24日(月)は、授業参観です。
保護者の皆様、6月24日(月)は、今年度2回目の授業参観日です。どうぞ、ご来校ください。時程は、下記のとおりです。「めだか」はあります。
13:00~13:45 授業参観
1年 音楽 「はくをかんじてリズムをうとう」
2年 国語 「お話を読んで、かんそうを書こう」
3年 国語 「漢字の広場2」
4年 道徳 「お母さんのせいきゅう書」
5年6年 国語 5年「敬語」 6年「伝えにくいことを伝える」
ひまわり 算数 4年「水のかさのたんい」5年「小数のわり算を
考えよう」6年「わり算の筆算を考えよう」
14:00~15:00 心肺蘇生法研修会(体育館)
15:15~15:45 学級懇談会
15:50~ PTA教養広報委員会(ランチルーム)
16:00 児童下校
また、小学校授業参観に先立って、幼稚園保育参観もあります。
9:30~10:30 幼稚園保育参観 親子製作
10:30~11:30 幼稚園むし歯予防教室
5・6年 音楽授業
6月21日(金)4校時目、5・6年生の音楽の授業に、他の職員らと招待を受けました。演奏発表です。
5年生は「リボンのおどり」、6年生は「ラバーズコンチェルト」」です。楽器が、一人一人違う中ですが、きれいな音色を響かせてくれました。
2・3校時目のスイミングでちょっと冷えた体を、心と共に温めてくれました。
5・6年生のみなさん、ありがとうございます。
交流保育(船引保育所)
船引保育所さんで、交流保育を行いました。
船引保育所・船引南幼稚園・緑幼稚園のお友だちと、楽しい時間を過ごしてきました。
自己紹介では、事前練習をしたこともあり、大勢の前でも、自分の名前を大きな声で言えました。屋外・屋内で、多くのお友だちと交流できて、よかったです。
水泳学習スタート
ホシノスイミングさんのプールをお借りしての水泳学習がスタートしました。全校児童が、バス2台で移動します。今年度は、船引南小学校さんのプールもお借りします。
準備運動の後、低・中・高学年ごとに、慣れるところからスタートしました。
6月は、あと3回(6/21 6/25 6/26)、ホシノさんで水泳学習を行います。
2年生 算数 校内授業研究会
6月17日(月)5校時目、2年生算数の校内授業研究会を実施しました。
「780は、どんな数かな」という内容で、数の線やブロック、数カード、お金、しきなどをつかって考える授業でした。
担任のあたたかな励ましを受けながら、5人の2年生たちはがんばっていました。ホワイトボードにまとめたことを、他の児童に発表させるなど、お互いに学習を深め合うスタイルでした。
放課後は、職員で意見交換し、研修を深めました。
少年の主張大会船引支部大会
6月15日(土)、田村市少年の主張大会船引支部大会が、田村市文化センターで行われました。6年生の橋本さんが優良賞を受賞しました。
教室での練習や全校集会、職員室での発表練習などを通して、大会に臨みました。ふるさと「芦沢」を思う家族や自分の行動の在り方などについての発表でした。
落ち着いた穏やかな話しぶりの中に、力強さと心あたたまる出来事が、聞き手の心にすーっと伝わってくる、すばらしい発表でした。
防犯教室
6月13日(木)、田村警察署の方に来校いただき、不審者侵入を想定した防犯教室を行いました。
私たち教職員は、不審者の判別、対応、連絡、連携などについて研修しました。
避難完了後の全体会では、児童はロールプレイングを行い、「いかのおすし」についても再確認しました。
水泳学習 始めの会
6月12日(水)昼休みの全校集会で、水泳学習始めの会を行いました。
学年代表からの目標発表では、緊張した中にも笑顔が見られ、水泳学習が楽しみな様子が伺えました。
後半は、担当から、プール使用上の注意について話をしました。十分、安全に留意して水泳学習を進めてまいります。
なお、ご家庭におかれましも、良好な健康状態でプールに入れますよう、よろしくお願いいたします。
5・6年 テーブルマナー給食
給食センターの方に来校いただき、5・6年生が、テーブルマナーの指導を受けながら給食をいただきました。ナイフやフォークの持ち方などの話の時や、食べ始めの時も緊張の面持ちでしたが、だんだんと笑顔も戻り、おいしくいただきました。
3年生 小小連携で校外学習へ
6月11日(火)、3年生は、小小連携で、船引南小学校の3年生とともに、校外学習に行きました。市内の陸上競技場、文化センター、そして市役所です。
文化センターでは、ステージをはじめ、普段は立ち入ることがない楽屋や展望台も案内していただきました。
市役所では、議場をはじめ、各階のフロアーにわたって説明を受けました。教育委員会では、「がんばってください。」と激励も受けました。
また、2年生は、地域学習ということで、芦沢郵便局に行きました。
各施設の担当の方々から、、ていねいな説明を受けました。ありがとうございました。
3校時目 1階教室の授業
6月10日(月)、3校時目の1階教室の授業の様子です。
1年生は算数、ひまわり学級は書写でした。
算数では、教科書のさし絵を見ながら、5+3になる問題文をつくる学習でした。正しい日本語の問題になるように、国語の力も必要です。
書写の授業では、担任のサポートを受けながら、集中して取り組んでいました。
陸上交流大会(田村大会)
6月8日(土)田村地区の陸上交流大会が行われました。雨の中での競技でしたが、子どもたちは自己ベストを出そうと、頑張りました。
女子800mでは、5年吉田さんが見事2位に入賞しました。おめでとうございます。
また、保護者の皆様、早い時間からのご支援など、誠にありがとうございました。
陸上選手紹介・陸上練習
6月4日(火)昼休みに全校集会を行い、8日(土)に行われる陸上交流大会田村地区予選会の選手紹介がありました。全校生の前で、一人一人、目標を発表しました。
午後は、田村市陸上競技場へ練習に行きました。他校からも練習に来ていて、お互いにいい励みとなったと思います。
カリヨン 夏バージョン
校舎屋根にそびえるカリヨン(鐘)。朝8時の校歌はおなじみですが、6月から夏バージョンになりました。
10時30分は「牧場の朝」、14時は「シャボン玉」、16時は「埴生(はにゅう)の宿」です。
学校や学校近くに、この時間直前にお越しいただいた際は、どうぞお楽しみください。
交通教室
6月3日(月)、今年度2回目の交通教室を行いました。幼稚園児や低学年は、正しい道路歩行や横断歩道の横断の仕方を、中・高学年は、自転車の正しい乗り方や交差点での通過の仕方を学習しました。実施にあたり、JAさんから、もぎ信号機をお借りしました。また、自転車使用にあたり、該当保護者様には、学校までの搬入、ありがとうございました。
学区内の道路は、交通量が多かったり、見通しがよくなかったり、また、狭いところがありますので、ご家庭でも、十分注意させてくださいますようお願いいたします。
なお、初めの開会式では、校長より、昨日のPTA奉仕作業で、地域の方にも学校わきの道路の草刈りを行っていただき、地域の方への感謝とともに、見通しがよくなることで、交通安全につながることも話しました。
前半は、DVDも見ながら交通安全について学びました。 後半は、校庭での実地指導。
芦沢小学校は、令和4年度末に創立149年の歴史に幕を閉じました。「芦沢タイムマシン」には、芦沢小の教育活動の歴史を過去に遡って写真などを掲載しています。
福島県田村市船引町芦沢字大越293番地
TEL 0247-82-1035
FAX 0247-81-1779