こんなことがありました!

出来事

PTA奉仕作業 中止

 30日(日)に予定しておりました、小学校PTA3役と環境委員による第4回PTA奉仕作業は、悪天候が予想されるため、中止としました。台風が接近しておりますので、くれぐれもお気をつけいただければと思います。なお、メールでも配信しております。

 

 

 

10月1日(月) 始業時刻 1時間繰り下げ

 保護者の皆様には、メール配信でもお伝えしましたが、田村市内の小中学校は、台風24号の通過に伴い、10月1日(月)の始業時刻は、1時間繰り下げ(2校時目から)となります。
 集団登校で登校する際、集合時刻も1時間繰り下げとなります。幼稚園も、同じです。ご対応のほど、よろしくお願いいたします。
 また、土曜・日曜と、悪天候も予想されますので、安全な過ごし方についても、よろしくお願いいたします。

 

5年 陶芸教室 さくら湖ステーションで


 5年生、図画工作「使って楽しい焼き物 陶芸教室」の授業を、さくら湖自然観察ステーションで行いました。ステーションの方からご指導を受けながら、写真のようなお皿や茶わんを練り上げることができました。余った粘土で、魚の型を利用した「はし置き」もつくるなど、熱心に取り組みました。後日、焼いていただき、完成品を手にするようになります。
 帰りには、自然観察ステーションで、メダカやミジンコをはじめ、展示物を見学してきました。

                                                                                                                                    

幼稚園 交流保育

 

 交流保育(船引南・緑・芦沢)で、船引児童公園に行ってきました。地面はぬれていたものの、昨日までの雨もあがり、思いっきりからだを動かしてきました。アスレチックコースの遊具で、何度も楽しみました。

 

 

 

 

階段の掲示物

5年生の俳句作品を、階段に掲示しています。四季にかかわるものです。
秋は、「船が出る さんま大漁 食べたいな」
冬は、「雪ふれば そりにだるまに むねおどる」です。

 

全校集会

 全校集会で、表彰と2年生発表を行いました。表彰では、市陸上競技大会や田村地区理科児童作品展、スポ少大会の好成績を、みんなでたたえました。おめでとうございます。
 また、2年生発表では、一人一人の作文と、全員でリズム演奏を披露しました。作文は、大きな声で堂々と発表できました。集会には幼稚園児も参加し、お兄さん、お姉さんの演奏に聞き入っていました。

リズムダンス

                                                                                 県の特別非常勤講師制度を活用した体育科「リズムダンス」の授業が行われました。講師は、郡山のダンススタジオなどで活躍されている橋本耕太先生です。多くの学校をまわって、指導にあたられています。2校時は1・2年生、3校時は3・4年生、4校時は5・6年生でした。
 授業の終了間際には、各学年とも、橋本先生のダイナミックなパフォーマンスを見せていただきました。くぎづけになってしまいました。

 

 

 

 

スポーツ笑顔の教室

 

 「スポーツ笑顔の教室」を開催し、アメリカンフットボールの選手としてアメリカでも活躍された井上友綱先生から、5年生が3・4時間目にご指導を受けました。「公益財団法人日本スポーツ協会」「公益財団法人日本オリンピック委員会」「公益財団法人日本サッカー協会」「一般社団法人日本トップリーグ連携機構」の4団体が主催する事業の一環で、ここ数年継続してます。
 3時間目は体育館でウォーミングアップからはじまり、サブゲーム、メインゲームを、4時間目は、教室に場所を移して、井上先生の夢トークをお聞きしました。
 子どもたちは、夢を持ち、挫折を乗り越え、夢をつかむ話を真剣に聞き、「チャレンジ」「コツコツ努力」の大切さも学びました。

幼稚園 敬老会出演

 芦沢地区敬老会に、園児5名が出演してきました。大勢の方を前に、緊張した様子でしたが、じょうずに遊戯することができました。
 地域の皆様方には、温かく見守っていただきました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

市小学校陸上競技大会

 6年生が、田村市小学校陸上競技大会に参加してきました。練習の成果を出し、入賞者も多数出ました。保護者の皆様には、応援等に来ていただき、ありがとうございました。

 

 

女子リレー選手は、招集場所に1番先に来て、準備していました。

6年算数 校内授業研究

 

 6年算数の授業を、教職員で見合い、授業研究を行いました。拡大図のかき方を考える内容で、子どもたちは、定規、分度器、コンパスを用いて、算数的活動をしながら理解を深めていました。合同な三角形のかき方を使うと、拡大図もかけることがわかったようでした。

 

1年国語 6年業間陸上練習

 1年生国語の時間は、「ひらがなあつまれ」で楽しく学習しました。知っていることばを思い出しながら声に出して言い、書くことができました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 来週の田村市小学校陸上競技大会に向け、6年生は、業間の時間に陸上練習を行いました。写真は、バトンの受け渡しの様子です。

 

3・4年 外国語活動

 田村市教育委員会の佐久間先生に今日も来校していただき、3・4年生の外国語活動の授業を見ていただきました。朝の放送でも流している「Head,Shoulders,Knees And Toes」や「Hello Song」の歌で英語の学習に取り組む雰囲気をつくって臨みました。
 授業では、映像教材やアルファベットカード、「ABC Song」、ブリッジゲームも取り入れながら学習しました。

授業参観

 9月4日(火)、授業参観においで下さいまして、保護者の皆様、学校評議員の皆様、ありがとうございました。
 子どもたちは、お家の方に見られている緊張感とうれしさの中で授業に参加していました。
 担任も、保護者さんらに子どもたちのがんばっているところを見せたいと、準備してきました。
 授業後の人形劇も親子で鑑賞していただき、PTA教養広報委員会の皆様にも、お世話になりました。ありがとうございました。

幼稚園参観

 幼稚園の参観においで下さいまして、ありがとうございました。
伝承遊びでは、竹とんぼやおはじき、お手玉、あやとり、こま回し、めんこなどを体験させいただきました。団子づくりのあとは、いっしょにおいしくいただきました。
 最後には、参観していただいたお礼として、合同運動会の種目でもある、カピバラ体操や「これが日本のお祭りだ」の踊りを披露しました。

9月4日(火)授業参観 ご来校ください。

 保護者の皆様、9月4日(火)は授業参観日となっております。ぜひご来校ください。時程は、下記のとおりです。また、教室わきのワークスペースや階段には、子どもたちの作品なども展示しておりますので、こちらもどうぞご覧ください。
 13:00~13:45 授業参観
        1年 道徳 「はしの うえの おおかみ」
        2年 学活 「すききらいをしないで食べよう」
        3・4年 算数 3年「10000より大きい数を調べよう」
                4年「1億より大きい数を調べよう」
        5年 道徳 「日本の心とかたち」 ~ 真・行・草 ~
        6年 算数 「割合の表し方を考えよう」
        ひまわり 自立活動 「よく見て 動こう」
 14:00~15:30 PTAスクール(教養広報委員会 体育館で人形劇鑑賞)
 「めだか」は、ありません。終了後、各家庭で下校になります。今回は、学級懇談会の時間は設けませんので、ご相談などある場合は、担任までご連絡ください。

 幼稚園につきましても、同日、9:00~11:00まで祖父母参観となっておりますので、再度、ご案内させていただきます。
 幼稚園 祖父母参観 9:00~ 9:45 伝承遊び
           9:45~10:30 団子作り(会食)
          10:30~11:00 発表など

算数の授業

 3年生、4年生、5年生の算数の授業の様子です。友だちの前で説明する、その説明を聞く、みんなの前でやってみる、じっくり考える、それぞれの学習に取り組んでいます。

 

幼稚園 合同運動会予行

 第44回船引町幼稚園合同運動会(芦沢・船引南・緑)の予行を、田村市総合体育館サブアリーナで行いました。準備や役員、看護などで、地区のボランティアの方々の協力も得ました。
 夏休みが入って、忘れてしまっている動きもありましたが、思い出すと、また元気に活動できました。合同運動会は、9月7日(金)の午前中、同じ会場で行われます。

6年 外国語授業

 夏休み明け1日目、市教育委員会学校支援指導主事の佐久間先生をお招きして、6年生の外国語の授業を参観していただきました。子どもたちは、担任の先生の指導のもと、聞くこと・話すことの繰り返しを通して、慣れ親しみながら、外国語を学びました。

前期後半スタート

 また、今日から授業が始まりました。
 夏休み中の宿題など、提出物をたずさえ、元気に登校しました。
 授業では、課題学習に取り組んだり、夏休み中の出来事を紹介しあったりと、各学級の計画で進められています。
 なお、今週は、登校時間に、街頭指導ということで、保護者の皆様にはお世話様になります。お忙しい時間帯ですが、よろしくお願いいたします。

田村市こども議会

 田村市の各小中学校の代表児童生徒による、田村市こども議会が開催され、本校からも6年宗像さんがこども議員として参加しました。
 3回にわたる事前研修を受け、当日も午前中からのリハーサルに参加し、午後の本議会では、通学路や歩道の改善についての質問や自分の提案を堂々と話しました。回答は、市の建設部長さんからいただきました。
 議会制民主主義やまちづくりへ関心を高め、本市を大切にする心が育まれたと思います。ご苦労様でした。
 なお、写真は、傍聴席からのもので、質問している姿は、後ろ姿となっています。

田村市少年の主張大会 優良賞

 8月5日(日)の、平成30年度田村市少年の主張大会に参加した6年渡邉君が、優良賞を受賞しました。渡邉君は、6月に行われた船引支部大会で優秀賞を受賞し、本大会への出場権を得ていました。
 あきらめてはいけない、ということばにかかる、「これからもあの言葉を」という題で臨みました。壇上では、原稿に目を通すこともなく、堂々とした発表でした。

田村市小学校水泳大会 中止のお知らせ

 7月24日(火)に予定されていた、第13回田村市小学校水泳大会(西部大会会場:船引小学校プール)は、中止となりました。愛知県において小学校1年生の児童が校外学習後に熱中症によって死亡するという痛ましい事故が発生するとともに、福島県内においても、連日、熱中症による事故等が報道されております。また、気象庁において7月下旬にかけ全国的に気温が高い状態が続く恐れがあるとの発表があります。
 これらのことから、児童の安全確保を優先することとし、田村市教育委員会より中止とする連絡が入りました。
 また、中止に伴い、23日(月)午前中の水泳大会練習も中止としましたので、あわせてお知らせいたします。

 

1・2年 校外学習(児童公園)

 片曽根山のふもとの児童公園へ、校外学習に行ってきました。昆虫などを採集・観察し、スケッチや気づいたことをまとめました。クワガタなども見つけることができました。観察後は、虫は自然に戻し、バスの発車時間まで、アスレチックコースで体を動かしました。

5年 外国語授業

 市教育委員会学校支援指導主事の佐久間先生をお招きして、5年生の外国語の授業を参観していただきました。担任の吉田先生の指導のもと、子どもたちは楽しく外国語を学んでいました。
 What do you want?
 I want ○○.
を何度も繰り返して学習しました。使える英語をどんどん話してほしいと思いました。

カブトムシ放虫式

 ムシムシランドのカブトムシ放虫式に、幼稚園児が出席してきました。
 始めは恐る恐るでしたが、慣れてくると手で触ったり、ゼリーをあげたりと、カブトムシとふれあい、楽しい時間を過ごしてきました。
 子どもたちの相手をしてくれたカブトムシさんも、ありがとうございました。

灯ろう完成!!

 めだかの学校で、子どもたちみんなで灯ろうを作りました。
 子どもたちは、心を込めて、ていねいに絵をかいていました。
 この灯ろうは、8月19日(日)の灯ろう流しで流しますので、ぜひご覧ください。

全校児童・園児でジャガイモ収穫

 お昼休みの時間に、みんなで学校畑のジャガイモの収穫を行いました。
 いっせいに掘り起こされると、あちこちから歓声があがりました。先生方にはスコップで土の掘り起こしを手伝ってもらいました。
 なお、収穫したジャガイモは、乾燥後、後日、持ち帰りになります。

宿泊学習2日目

 5・6年生、宿泊学習2日目ですが、みんな元気に過ごしております。

 天候の関係で、午前中は、砂の芸術に取り組むとのことです。

 

3・4年 高齢者疑似体験(福祉体験)

 総合学習の時間に、3年生・4年生が、高齢者の疑似体験をしながら、福祉について学びました。市の社会福祉協議会の方に来校いただき、体験するための装着品を身につけ、動きにくさなどを体験しました。お年寄りの気持ちになったり、やさしさを学んだり、どのようなお手伝いがいいのかなどについて学びました。これからもいたわりの気持ちでお年寄りに接してほしいです。

 体験後は、振り返りながら、まとめの学習をしっかり行いました。

図書室の掲示物

 月に2回ほど、図書館支援スタッフの渡辺先生に来校していただき、児童が利用しやすいように、本などの整理をしていただいていますが、今月は、「知る・調べる」がテーマです。掲示物なども工夫していただきました。
 本に一層親しみ、学びへの興味・関心を高めたり、文字を通して、感動を深めてほしいです。

5・6年 宿泊学習へ

 5年生・6年生が、みんなの見送りを受け、いわき方面へ2泊3日の宿泊学習に出かけました。野外炊飯や海辺での体験活動をしたり、アンモナイトセンターも見学の予定です。
 楽しく、有意義な学習活動になるよう、仲よく・協力して活動してきてほしいです。

七夕ふれあい集会

 運営委員会の子どもたちによる、七夕ふれあい集会を行いました。
 一人一人が、教室で短冊に願いごとを書き、体育館に集まりました。「たなばたさま」の歌のあと、幼稚園児から6年生まで、代表による願いごとの発表を行いました。下学年らしい願いごとから、現実的な目標のような願いごとまで、学年に応じた発表でした。
 発表のあとは、ボールを使ったゲームやじゃんけんゲームなどをして楽しみました。

まちたんけん お店けんがく

 2年生が、「まちたんけん」で、地域のお店に見学に行ってきました。どのような品物が売られているか確認したり、お店の方に「おすすめは何ですか?」と質問したりしました。さらに、お店の方に教わりながら、レジ体験もできました。
 なお、行き帰りの途中は、道路工事のところもありましたが、工事関係者が車両を止めてくださるなど、児童の優先通行にご配慮をいただきました。
 地域のみなさま、ありがとうございました。

クラブ活動

 4・5・6年生は、もの作りクラブとスポーツクラブに分かれて、クラブ活動を行っています。
 スポーツクラブは、体育館でサッカー(フットサル)に汗を流していました。ワールドカップ開催中で、子どもたちの関心も高いことでしょう。
 もの作りクラブでは、プラバンづくり、ということでプラスチック板に好みを絵を描き、オーブンで焼いて縮小させ、キーホルダーなどを作成していました。

幼稚園 交流保育

 船引保育所さんで、交流保育を行いました。
 船引保育所・船引南幼稚園・緑幼稚園のお友だちと、楽しい時間を過ごしてきました。
 自己紹介からはじまり、屋外・屋内で、元気に活動できました。多くのお友だちと交流でき、また、本園にはない遊具でも遊べて、とてもよかったです。

6年家庭科 調理実習

 6年生が、家庭科の授業で調理実習を行いました。
 いろとりどりの野菜を切って、いため、見た目もきれいです。
 私が参観したときはちょうど、包丁を使用しているところで、まわりで見守られながら、そして、ときどき教科書で確認しながら、慎重に調理していました。担任の模範包丁さばきも披露されました。

水泳学習スタート

 ホシノスイミングさんのプールをお借りしての水泳学習がスタートしました。全校児童でバスを利用しての活動になります。
 各学年ブロックでコースを区切り、今日は、慣れるところからスタートしました。
 夏休み前まで、10回の予定で出向きます。準備物等につきまして、保護者の皆様、ご協力よろしくお願いいたします。

交通教室

 幼稚園児や低学年は、正しい道路歩行や横断歩道の横断の仕方を、中・高学年は、自転車の正しい乗り方や交差点での通過の仕方を学習しました。実施にあたり、JAさんから、もぎ信号機をお借りしました。
 学区内の道路は、交通量が多かったり、見通しがよくなかったり、また、狭いところがありますので、ご家庭でも、十分気をつけさせてくださいますよう、お願いいたします。

3・4年 宿泊学習

 3年生4年生の12名が、5月24日(木)・25日(金)の1泊2日で、郡山自然の家で宿泊学習を行ってきました。船引南小学校の4年生と仲よく、合同で活動してきました。
 両日とも、天候にめぐまれ、スコアオリエンテーリングやナイトハイク、アーチェリー、インラインスケートなど、屋外の活動も予定どおり行えました。
 ベッドメイキングや朝の片付けなど、戸惑っていたようですが、これも大切な経験で、学習です。後片付けの大切さなどは、学校生活でも役立ててほしいです。
 宿泊学習を通して、子どもたち同士のつながりが深くなったと思います。

幼稚園 親子遠足

 晴天のもと、アクアマリンに遠足に行ってきました。
 めずらしい魚や、餌づけの様子を見てきたりと、楽しい1日でした。
 展望台では、他のお客さんがおらず、貸し切り状態でした。
 保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

PTA奉仕作業 ありがとうございました

 5月20日(日)、早朝からの奉仕作業、ご協力、ありがとうございました。
 花壇の整備や除草、通学路の危険箇所点検まで行っていただき、児童・園児が安全に、心豊かに学校生活を送れると思います。
 整備された花壇は、来校される方々の目にもとまることでしょう。開花が楽しみです。
 作業に協力してくれた高学年の児童のみなさんも、ご苦労様でした。

学校畑 植え付け

 晴天のもと、全校児童・園児で、学校畑の植え付け活動を行いました。
 今年度も「畑の先生」こと体育文化後援会長の渡邉様にご支援いただきながら、各学年ごと、作物の苗を植えました。かぼちゃやすいかは、伸びてきたときのことを考え、畝の両端に植えるなど、苗ごとにアドバイスもいただきながら、作業しました。収穫が、とても楽しみです。

元気に登校!

 大型連休も終わり、また、元気に登校です。
 今週末は、運動会もあり、練習に熱が入ってきます。
   あしっ子みんなの心を一つに
   全力で光り輝け! です。

テーマ決定

 6年生児童との話し合いで、今年度のテーマが決定しました。
 このテーマをもとに、運動会やキッズフェスタなどの行事を盛り上げていきたいと思います。
 あしっ子みんなの心を一つに
   全力で光り輝け!

 

鼓笛全体練習

 金曜日の昼休みは、鼓笛練習ということで、全校児童が昼食後体育館に集まり、練習しました。楽器の演奏はもちろん、はじまりの部分や、足の動き、姿勢や楽器の持ち方などにも気をつけながら練習しました。

じゃがいも植え

 お昼休みの時間に、じゃがいもを植えました。児童が活動できるように、先日、畑を整えていただいたり、植え付け用のじゃがいもを提供していただきました。(ありがとうございます。)
 動物に食べられないように、そして、たくさん収穫できればいいです。

不審者情報

 田村地区内において、小学生や中学生にかかわる不審者の情報が寄せられております。登下校中に、声をかけられたり、カメラで撮影されたというような事案です。本校におきましても、
 ①写真をとられているような感じがしたら、近づかない。逃げる。そっちを向かない。
 ②不審な車には近づかない。
 ③できれば、不審者の顔や車などなどを覚えておく。
 ④「いかのおすし」
について児童の発達段階に応じて指導しておりますが、ご家庭におきましても、十分注意するよう、話していただけければと思います。

 

鼓笛パレード練習 ポンポン編

 低学年の児童が、運動会鼓笛パレードのポンポン練習をしている様子をUPしました。
振り付けはほぼ覚えているようで、あと、伸ばすところは伸ばす、大きく回すところは大きく回す、などができれば、さらに見ばえがはえます。