出来事
学校支援ボランティア 3年書写
5月22日(水)、3年書写の授業で、学校支援ボランティアの方に来ていただきました。支援ボランティアの大和田様とともに、コーディネーターの桑原様も来校されました。
毛筆は3年生からの学習内容なので、子どもたちが戸惑うこともあり、担任とともに子どもたちをみていただくと助かります。
人権の花 いただきました
5月22日(水)、人権擁護委員の方が来校され、「人権の花」を寄贈くださいました。
5・6年生の児童が代表で受け取りました。栽培活動を通して、自然の大切さとともに、「人権」についての興味・関心を高めさせたいです。
4年生 宿泊学習2日目
みんな、1日目は、よく動き、ぐっすり眠りました。2日目は、アーチェリーを楽しみにしています。
4年生 宿泊学習
4年生は、5月21日(火)・22日(水)、郡山自然の家での宿泊学習です。
船引南小学校のお友だちといっしょです。1日目は雨天プログラムを実施しています。楽しい思い出をたくさんつくってほしいです。
運動会に向けて
運動会【5/25(土)】に向けて、練習を重ねています。
5月20日(月)3校時目は、幼稚園から4年生までいっしょに行いました。前半は玉入れ。4年生には大人役で参加してもらいました。後半は低学年・中学年の団体種目などの練習をしました。
週休日には、校庭の整地や畑の手入れなども行っていただき、保護者様にはお世話になりました。
学校畑 植え付け
5月17日(金)青空のもと、全校児童・園児で、学校畑へ苗の植え付けを行いました。
今年度も「畑の先生」こと前体育文化後援会長の渡邉様ご夫妻にご支援いただきながら、進めました。6年生からは、なぜサツマイモの苗は斜めに植えたほうがいいのか、という質問もあり、根がたくさん出るように、との回答で納得できました。
また、渡邉様から、心を込めて育ててほしいとのお話もいただき、全くその通りだと思いました。児童のみなさん、水やりなど、よろしくお願いします。
図書館支援スタッフ
今年度も、図書館支援スタッフの渡辺美由紀先生が勤務します。昨年度より勤務回数が増えて、ほぼ週1回です。5月15日(水)が、最初の勤務日になりました。廃校で、読まれなくなった本も搬入していただきました。
本に一層親しみ、学びへの興味・関心を高めたり、文字を通して、感動を深めてほしいです。
2時間目の様子
5月15日(水)2時間目の様子です。5・6年生は図工、4年生は社会、1年生が図工です。
5・6年生は、下絵に色を塗る活動でした。どんな色がいいのか考えながら、取り組んでいました。
4年生は、先週郡山消防署に見学に行きましたが、今日は、地域にはどのような消防施設があるか、という授業でした。先生の質問に進んで手をあげてこたえていました。
1年生は、机の配置を丸形にしてみんなの顔がそれぞれ見えるようにし、「ひもひもねんど」に、楽しく取り組んでいました。
全校集会(令和スタート)
5月7日(火)昼食後に、全校集会を行いました。10連休を終え、令和スタートの日です。
校長からは、学校が休みの間にも、保護者さんや地域の方々からご協力いただいたことを伝え、それに応えるためにも、一生懸命学習や体験活動などに取り組むよう話しました。
学校畑の準備や校庭レーキの修繕、花苗の仮植など、休み中にもかかわらず、お世話になりました。ありがとうございました。
避難訓練
4月25日(木)避難訓練を実施しました。地震が起き、調理実習中だった家庭科室から出火、という想定でした。天候の関係で、体育館へ避難させました。
校長からは、学校には様々な行事や活動があってどれも大切だが、避難訓練は、自分の「命」にかかわる行事でもあるので、特に大切だという話をしました。担当教諭からは、具体的な避難の仕方などについて指導しました。
訓練終了後には、文科省・福島県教委からの依頼に基づき、新天皇即位の日になる5月1日についての趣旨や意義などについて話をしました。あわせて、10連休となるので、連休の過ごし方などについても注意を呼びかけました。
芦沢小学校は、令和4年度末に創立149年の歴史に幕を閉じました。「芦沢タイムマシン」には、芦沢小の教育活動の歴史を過去に遡って写真などを掲載しています。
福島県田村市船引町芦沢字大越293番地
TEL 0247-82-1035
FAX 0247-81-1779