出来事
校外学習 2年生(3年生・4年生とともに)
10月9日(水)2年生も、校外学習に出かけました。行先は、屋形のお人形様です。3・4年生も校外学習でしたので、途中まで後をついて歩きました。
屋形のお人形様では、お顔を観察したり、スケッチしたりしました。その後、下の広場で、「秋」も見つけながら過ごしました。
児童らが着ている「あしっ子Tシャツ」の背中には、お人形様がデザインされています。「どっちが屋形?」「どっちが朴橋(ほおのきばし)?」と聞くと、さすがあしっ子、左が屋形、右が朴橋、答えられました。
これからも、子どもたちを見守ってください。
校外学習 3年生・4年生(2年生も)
10月9日(水)3年生と4年生は、北区にお住いの吉田様宅で、畜産業の見学学習をさせていただきました。先週の予定でしたが、天候の関係で、今日に延期していました。2年生も、今週初めに予定していた見学学習を雨で今日に延期していたので、2年生・3年生・4年生同じ日での学習日になりました。
吉田様宅に着き、3年生・4年生は、気をつけてほしいこととして、「牛が驚かないように静かに見てほしい」との約束事を受け、牛舎に入りました。
間近で見る機会はなかなかないと思うので、いい経験をさせていただきました。親牛の誕生日と出産予定日が記されており、出産に関して私たち人間との年齢差を感じた児童もいました。子牛も見られて、よかったです。
見学後は、吉田様にお聞きしたいことをたずね、説明を受けました。
お忙しいところ、ご対応いただき、ありがとうございました。
交流保育 幼稚園県中ブロック公開を控えて
10月10日(木)には、第40回公立幼稚園県中ブロック協議会(公開保育)が、3園合同で船引南幼稚園で行われます。10月7日(月)は、公開直前の交流保育を行いました。小雨の天気で、園庭では過ごせませんでしたが、室内で、思い思いのコースを選んで園児は過ごしました。
10月10日(木)午前の公開保育(船引南幼稚園会場)は、40名ほどの幼稚園の先生方が参観に来られます。大越こども園会場の公開保育を参観された先生方も、午後は船引南幼稚園(船引南小体育館)でいっしょの研修になるので、総勢100名を超える先生方が集まる予定です。
1年 音楽 ハンドベル
10月4日(金)4校時目、1年生の音楽の授業の様子です。一列にならんで、練習の成果を見せてくれました。「きらきら星」のハンドベル演奏です。
カメラを向けると、緊張感がただよいましたが、担任のリードのもと、じょうずに演奏できました。
2年生活 3年理科
10月2日(水)5・6年生と共にコミュタン福島から戻ったとき、秋晴れのもと、表に出て2年生が生活科、3年生が理科の学習をしていたので、カメラを向けました。
2年生は、秋の自然から学んでいました。カマキリを見つけると、みんなで温かく見守っていました。
3年生は、太陽とかげの動きの観察を、時間を追って、観察していました。
(左上)カマキリ見つけたよ。2年生 (右上)何かいるかな?
(左上・右上) 太陽を観察する3年生
(左)3年生そろって、かげの観察
(下)下校時間近く、観察に来た3年生
5・6年 コミュタンへ
10月2日(水)、5・6年生が、コミュタン福島(福島県環境創造センター)で、学習をしてきました。施設は、本校からは6kmほどで、本校学区に隣接するところにあります。
説明担当の講師の先生が、これもご縁か、5・6年担任の永井教諭の前任校・関本小学校の校長をお勤めになられていた吉田様でした。
あの日3月11日からのふくしまの状況や放射線のこと、ふくしまに生きる私たちへの問いかけ、そして、再生可能エネルギーのことなど、展示物や教具などでていねいに、わかりやすく、説明してくださいました。子どもたちの考えや意見も、本当に、じょうずに吸い上げてくださいました。ありがとうございました。
なお、子どもたちが、しっかりメモをとったり、熱心に見聞きしていたので、HP掲載写真が多くなりました。
(左上) 歓迎 芦沢小学校 (右上) オリエンテーション
(左上)吉田先生の説明をしっかり聞いています。 (右上)第一原発の展示物には、特に、心が痛みます。
(左上)放射線のことを学んでいます。知識として身に付け、正しく恐れてほしいです。
(右上)風力発電実験装置を使って、再生可能エネルギーについて学んでいます。うちわであおぐ風車では、豆電球はなかなかつけられなくても、LED(発光ダイオード)は明るくつくことがわかりました。少ないエネルギーでもOK、ということがわかりました。
なお、吉田先生から説明も受けましたが、LEDは、極性(きょくせい)があるため、プラスとマイナスを反対にすると、電流が流れず、発光しません。ということを、中学校の技術でも学習します。
エコキャップ回収 103.4kg ご協力ありがとうございました
地域や保護者の皆様にもご協力いただいているエコキャップを、1年近くで、写真のようにたくさん回収できました。103.4kgです。ご協力、誠にありがとうございました。
10月2日(水)の始業前、回収よびかけなどの活動をしていた児童会健康委員会の子どもたちと写真撮影をしました。そして、「NPO法人ふくしまキッズエコ運動事務局」の方に回収していただきました。途上国のワクチン購入に役立てられます。
2回目 ダンスの授業
10月1日(火)、橋本耕太先生による、2回目のダンスの授業を行いました。
1回目と同様、2校時は1・2年生、3校時は3・4年生、4校時は5・6年生でした。
低・中・高学年ブロックで同じダンスミュージックを使い、動きは、上学年ほどむずかしい、という内容でした。
動きを覚えて、踊りきることができた児童も多く、とても楽しめました。
最後には、記念撮影をし、ハイタッチで感謝の気持ちを伝えました。
橋本耕太先生は、来週は、船引南中学校でダンスの授業を担当されるそうです。
(左)5・6年 みんなで記念撮影
(左上)2年生と1年生 (右上)3年生と4年生
(左上・右上) 4年生と3年生
(左上)1・2年生 記念撮影
(右上)6年生と5年生
先生の動きを見つめる目が真剣
(左)3・4年生 記念撮影
親子ヨガ教室 南地区合同教育講演会
船引南地区幼小中連携事業の一つとして、9月30日(月)夕方、船引南小学校体育館を会場に、「親子ヨガ教室」を実施しました。船引南地区幼小中学校PTA連絡協議会および船引南地区幼小中学校が主催でした。(船引南小・船引南幼・芦沢小・芦沢幼・船引南中)
講師は、三春町在住で、日本ヨーガ学会教授の肩書もお持ちの村田マサ様です。例年1月に、「地域社会に学ぶ体験教室」ということで、芦沢小と南小の6年生、南中の1・2年生が合同で地域の方々からのご指導で、専門的・体験的な活動を行っていますが、村田様は、その中のインドヨーガ体験の講座を長年にわたって受け持たれています。
船引南小学校の体育館には、園児・児童・生徒そして保護者の方々、100名近くお集まりになりました。村田様の笑顔リードで、明るい雰囲気の中、体を動かしました。健康づくりにお役立ていただけたなら幸いです。
なお、準備・後片付け・運営にあたりましては、PTA役員の皆様、お世話になりました。
1年 算数 校内授業研究会
9月30日(月)5校時目、1年算数において、校内授業研究会を行いました。
子どもたちは、幼稚園教諭も含め、多くの教職員に見守られながら、ほどよい緊張感の中で、課題に取り組みました。
授業後は、職員で、「分かる授業」について、さらに検討を深めました。
(左上) 復習 大きな声で答えています。 (右) 黒板を見ながら考えています
(左上)(右上) 自分の考えを発表しています
(左) 放課後、職員による研修会
芦沢小学校は、令和4年度末に創立149年の歴史に幕を閉じました。「芦沢タイムマシン」には、芦沢小の教育活動の歴史を過去に遡って写真などを掲載しています。
福島県田村市船引町芦沢字大越293番地
TEL 0247-82-1035
FAX 0247-81-1779