こんなことがありました!

出来事

希望の碑

 学校入り口の「希望の碑」です。
 今年も、校内や地域の方のお力も借りて、碑の前は、花でいろどりを添えました。
 令和元年(2019年)も暮れようとしています。
 地域の皆様・保護者の皆様におかれましては、学校へのご支援・ご協力、誠にありがとうございました。
 そして、令和2年(2020年)も、どうぞ、よろしくお願い申し上げます。 
  芦沢小学校長・芦沢幼稚園長 湯浅伸二朗

  

 

 

(左下・右下) 5・6年生教室の掲示物より 

 

冬休み前 全校集会

 12月23日(月)昼休み、冬休みを迎えるにあたって、幼稚園児もいっしょに、全校集会を行いました。
 校長からは、夏休みが終わってから今日まで、いろいろなところで頑張っている姿が見られたことを誉めました。そして、10月の後期始業のときに「むずかしそう、たいへんそうと思っても、がんばり続けることでできるようになることが多い。すると、うれしくて、よしやるぞ、となり、また一つ上の目標をめざせるようになる。できることふやそう。」と話したことをもう一度、話しました。
 生徒指導担当からは、色画用紙を示して、休み中(だけではありませんが)、お世話になってほしくない車の色として話しました。赤(消防車)、白赤(救急車)、白黒(パトカー)です。そして、さまざま色画用紙を示して、不審者はどんな色の車に乗っているかわからないから、「いかのおすし」で気をつけよう、と再度指導しました。
 保健担当からは、「ふゆやすみ」で、「ふ」きそくな生活はしない、「ゆ」だんしないでかぜ予防、ゲームなどを「や」りすぎない、「す」ききらいしないで食べる、しっかり歯を「み」がこう、という話をしました。
 最後に、全員で、大きな声で校歌を歌いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鼓笛 全体で!

 12月20日(金)の昼休みは、6年生から直接教えてもらえる、年内最後の鼓笛練習会でした。
 昼休み、体育館に集まり、5年生の新しい主指揮者のもと、1年生から5年生全体で、初めて合わせて演奏しました。新年も練習を重ねて、さらに上達してほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

幼稚園 読み聞かせ

 12月20日(金)、幼稚園で、おはなし会どんぐり様による読み聞かせを行っていただきました。読み聞かせは、小学校も含め年間6回予定されており、今回が5回目となりました。ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生 算数

 12月20日(金)、1校時目の2年生算数の授業の様子です。3年生は2・3年生教室で授業のため、2年生はとなりの学習室で行っています。
 「いろいろなかけ算のきまりをつかって、九九のひょうを広げてみましょう」という内容でした。たてとよこの関係がわかると、9のだんを越えて、10×□、11×□、12×□ の表もうめられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(左上)完成した「広げた九九の表」を見てみんなで復習  (右上)掲示してある2年生の作品

5・6年生 算数

 12月19日(木)1校時目、5・6年生の算数の授業の様子です。6年生は教室で、5年生はとなりの学習室での授業です。
 複式学級のため、担任がとなりの学年にいる時間帯もありますが、子どもたちはしっかり取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

  (左上・右上) 5・6年教室での6年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(左上・右上)学習室での5年生 黒板に時間を示しておくことで、見通しをもたせています。

清潔 安全・安心

 給食は、全校児童そろってランチルームで食べています。あとかたづけでは、食器類をかたづけた後、当番の児童が、テーブル、床の水ぶきをしています。(現在はお湯を使用)
 そして最後に、用務員さんが、アルコールをしみこませたふきんで、きれいにふいています。毎日、清潔を保っています。これも、安全・安心の学校づくりの一つと考えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

幼稚園 郵便局へ

 12月18日(水)、幼稚園児が、年賀状を出すために、郵便局へ行きました。年賀状は、保育の時間に、自分の家あてにかいたものです。
 郵便局の前には、ポストはありますが、中に入って、一人一人「おねがいします。」と手渡してきました。
 近くにお住まいの、女性の元小学校校長先生もちょうどおいでになっていて、あたたかいことばもかけていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3・4年生 ICT機器を使って総合学習

 12月17日(火)4校時目、3・4年生の総合学習の様子です。コンピュータや本を使ってお人形様について調べよう、というめあてでした。
 児童用パソコンや10月に導入されたタブレットなどを使って、レポートをまとめていました。タブレットは、前の画面を残しておけるというメリットがあるので使いやすい、と担当教諭が話していました。
 また、4年生が3年生に、あるいは同学年同士で、パソコン・タブレット操作についてアドバイスしている姿も見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5・6年生 陶芸教室

 12月17日(火)2・3校時、5・6年生は、陶芸教室ということで、三春町在住の金山様をお迎えしました。世界に一つオリジナルマグカップを作ろう、ということで子どもたちが取り組みました。
 子どもたちの作品は、窯で焼いていただき、後日、完成になります。
 この時間の学習は、田村市の「田村っ子の元気を支援する事業」に基づいて行われており、材料費などの経費で、保護者様の費用負担はありません。