こんなことがありました!

出来事

いよいよ明日!田村地区陸上競技大会

いよいよ明日は、田村地区陸上競技大会です。

明日に向けて、6校時目に最後の練習をしました。

子ども達も気合が入っている様子でした。

今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、残念ながら、役員と係になっている保護者以外は陸上競技場に入ることができません。

子ども達が今までの練習の成果を十分に発揮して、満足した顔で学校に帰ってきてくれることを祈っています。

がんばれ!!あしっ子!

 

交流保育(交通安全教室)

昨日は、船引南幼稚園へ出かけ、交通安全教室を行いました。

船引南幼稚園の近くの横断歩道で安全な歩行の仕方を練習したり、交通安全協会の皆様、交通安全母の会の皆様からお話を伺ったり、紙芝居を見たりして、交通安全について学びました。

園に帰ってきてからは、園長先生から、交通安全教室の修了証書をいただきました。

 

船引南地区幼・小・中学校PTA連絡協議会 生徒指導対策協議会

昨夜、船引南地区幼・小・中学校連絡協議会 生徒指導対策協議会が行われました。

ご来賓に、七郷代表区長様、芦沢代表区長様、七郷防犯協会長様、芦沢防犯協会長様、七郷駐在所員様をお迎えし、3校のPTA役員の皆様、教職員が参加して、船引南地区の生徒指導上の諸問題を話し合いました。

始めに、芦沢小学校、船引南小学校、船引南中学校の生徒指導主事の先生方から各校の生徒指導上の課題等についての発表があり、それをうけて3つの班に分かれ、グループ協議が行われました。

グループ協議では、3校で行っている「チャレンジメディアコントロール」ゼロのつく日はノーメディアデーが徐々に定着し、効果が見え始めていることや交通事故防止などについて熱心に話し合われました。

また、七郷駐在所員様から、船引南地区での交通事故防止などについて実際に起きた事例をもとにお話しをしていただきました。

地域の大切な子ども達を健全に育成していくための大切な話し合いがなされ、実りある会議となりました。

福島県弁護士会によるいじめ防止のための出前授業(5・6年生)

3校時目に福島県弁護士会の弁護士 武村 陽先生にお越しいただき、「いじめ防止のための出前授業」をしていただきました。

武村先生は、具体的な事例を挙げながら、わかりやすく、いじめがいかにいけないことなのかを話してくださいました。

相手がいやがることは全て「いじめ」であること。

いじめは、場合によっては、人の命を奪うほどのことになってしまうこと。

人の心をビーカー、嫌なことを水に例えると、心のビーカーの大きさは人によって違い、小さいビーカーの持ち主は同じ量の水(嫌なこと)でもあふれてしまう。つまり我慢できなくなってしまう。だから、人を思いやる言動を心掛けなければならない。

いじめを見たら周りの人(親、先生など)に必ず助けを求めることが大切である。いじめを見なかったことにすることがいじめを大きくする原因となる。もし、自分がいじめられる立場になってしまった時も周りの人(親、先生など)に必ず相談すること。

弁護士の立場から話をしてくださる武村先生の言葉は印象的なものが多く、子どもたちも引き込まれ、自分事として真剣に考える様子が見られました。

 

 

 

南地区道路美化活動

今日は、船引南地区の小中連携道路美化活動を実施しました。

昭和58年から継続して行っている活動で、通学路の美化活動を行うことにより、子ども達に愛校心や愛郷心をはぐぐむことを目的としています。

幼稚園児・1年生・2年生は、校門から芦沢出張所方面。3・4年生は白山比咩神社方面。5・6年生は菅又交差点方面に分かれてごみ拾いをしました。

もともとごみの少ない芦沢地区ですが、道路沿いには、たばこの吸い殻等が落ちていて、子ども達は火ばさみを使って一生懸命拾っていました。

活動後、代表の子どもたちは、「きれいだと思っていたけど、ごみがけっこう見つかった。これからも自分たちできれいな環境を守っていきたい」と感想を発表していました。

トマトの育て方を学びました!見学学習(3・4年生)

5校時目に、3・4年生は、芦沢地区の坂本様のトマト畑を訪問させていただきました。

ビニールハウスには、1600本もの苗が植えてあり、その世話を坂本様一人でなさっていると聞いて子ども達はとても驚いていました。

トマトの収穫量やトマト作りの苦労など子どもたちからのたくさんの質問に答えていただきました。

水の管理や収穫時期を考えるなどていねいなお世話がおいしいトマトを作る秘訣だということを学びました。

放射線の学習をしました。(1・2年生、3・4年生)

放射線リスクコミュニケーション相談員センターの皆様、原子力安全協会の皆様にお越しいただき、放射線の学習をしました。

1・2年生は、身の回りには放射線があることや放射線とはどんなものなのかを紙芝居や霧箱の観察、クイズなどを通して楽しく学ぶことができました。

3・4年生は、校庭で放射線測定の実習をしました。

測定結果を日本の各地の放射線量と比較して、気づいたことや分かったことの発表をしました。

はじめて知ったことが多く、子ども達は興味深く学習することができました。

田村地区小学校陸上大会選手壮行会

お昼休みに全校集会を開き、9月16日に行われる田村地区小学校陸上大会の選手の壮行会を行いました。

芦沢小学校の6年生は3人。女子ソフトボール投げ、女子100メートル走、男子100メートル走にそれぞれ出場する予定です。また、5年生と共に男女混合リレーにも出場します。

今日は、選手一人ひとりから、大会に向けての意気込みを発表してもらいました。

みんな気持ちのこもったしっかりとした発表でした。当日は、頑張って練習してきた成果を十分に発揮してほしいと思います。

全校生(幼稚園児も一緒に)からは激励の大きな拍手を送りました。

がんばれ!!あしっ子!