こんなことがありました!

出来事

みてみて!鉄棒上手でしょ。(2年生)

業間のマラソンタイムの後、2年生の子どもたちはみんなで鉄棒に向かいました。

こうもり、ぶたのまるやき、地球まわりなどを次々にやっています。

鉄棒は、低学年のうちから慣れ親しむことが一番!とよく言われますが、本校の子どもたちは本当に上手です。

先生がそばで「上手になったね~。」「腕の力ついたね~。」と褒めてくれるからでしょうか。

時間いっぱい練習して満足そうに教室に帰っていきました。

片足でぶら下がっています。すごいなあ。

「ぶたのまるやき」随分長くつかまっています。

「こうもり」

「よーしぼくもがんばるぞ!」

みんなでほめあって練習しています。

 

船引南地区幼・小・中連携授業研究会

昨日、本校を会場として、船引南地区幼・小・中連携授業研究会を行いました。

船引南幼稚園・小学校、船引南中学校、芦沢小学校の先生方に第2学年の授業を参観していただきました。

新型コロナウィルス感染症予防のため、教室の密を避け、Google meetを活用して参観者の半数は、授業の様子をランチルームから参観していただくことにしました。

2年生の子どもたちは、算数科の「新しい計算を考えよう(かけ算)」の学習をしました。

自分の考えをホワイトボードに書いて友達と話し合ったり、みんなの前で発表したりして、かけ算の式の決まりについて考えました。参観していただいた先生方からも子どもたちの頑張りについてたくさんお褒めの言葉をいただきました。

授業後は、先生方でよりよい授業を目指して研究会を行いました。芦沢小、南小、南中に分かれてのグループ協議では、様々な意見がたくさん出て、先生方の授業に対する情熱が伝わってきました。

指導助言者として、田村市立美山小学校長の小松信哉先生をお迎えし、算数の授業について大切にしていきたいことや子ども達の学びを深めるための教師の関わり方などたくさんのご指導をいただくことができ、大変充実した研究会になりました。

ホワイトボードを見せ合って友達と話し合う。

 

 

 

給食後はみんなでお掃除

給食の後、子ども達がランチルームの床とテーブルの水拭きをします。

床拭きは、腕をぐっと伸ばしてテーブルの下も隅々までしっかりと拭きます。

毎日のみんなの頑張りで、ランチルームはいつも清潔!床やテーブルはピカピカです。

お掃除上手のあしっ子たちです。

使い終わった雑巾はしっかり洗ってきれいに干します。

幼稚園児もワゴンをきれいに拭きます。上手です。

 

松ぼっくりを拾ってきたよ

 1年生はサツマイモのつるを使ってリースを作っています。その飾りに使う松ぼっくりを拾いに、学校近くの雑木林に行ってきました。目的地に到着すると、「あったー!」「3個目!」と、リースの飾りには十分な数を集めることが出来ました。学校に帰ってくると、ちょうど給食の時間になり、おなかいっぱい食べていました。どんなリースができるのか、楽しみですね。

  

全校生そろっての給食再開!

新型コロナウイルス感染症拡大防止のために、今年度は各教室に分かれて少人数での給食を実施してきました。

しかし、ランチルームでみんなで食べる給食は、芦沢小学校の子どもたちが楽しみにしているものであるため、なんとか工夫して実施できないものか考えてきました。

今日から、全校給食を再開するにあたって、子どもたちとの約束は、

① 給食を食べている最中は、しっかり前を向いて食べ、おしゃべりは絶対にしない。

② 食べ終わったらすぐにマスクをつける。

ということです。

食事の最中も換気をしっかりするとともに、シーリングファンを回して空気が流れるようにしました。

また、ひとりひとり間隔をとって座れるように机を多く配置しました。

今後も子ども達の健康状態等の観察をしっかり行いながら、楽しい給食を実施していきたいと思います。

食事の前に保健室の先生から給食の時の約束をお話していただきました。

幼稚園児も一緒に食べました。

みんなで食べる給食はおいしいね。

換気と、シーリングファンを回して、空気が流れるようにしています。

 

校内マラソン大会

9時30分から校内マラソン大会が行われました。

今日は、朝から気温が低く寒い日でしたが、次第に青空になり、マラソン日和となりました。

1・2年生は約800メートル、3・4年生は約1400メートル、5・6年生は2000メートルを走りました。

3・4年生と5・6年生のコースには、後半に、子ども達が「心臓破りの坂」と呼んでいる坂があり、登りきるには、体力はもちろんのこと、「苦しくてもあきらめない気持ち」が必要です。

今日は、保護者の皆様、地域の皆様などたくさんの方々が応援に来てくださり、子どもたちの頑張りを後押ししてくださいました。また、今年度は、体育文化後援会から、メダルを準備していただき、子どもたちのやる気もさらにアップしたようです。

たくさんの声援のお陰で、全校児童36名全員が自分の目標に向かって走り切ることができました。

ありがとうございました。

開会式。みんな少し緊張しているようです。

6年生代表児童による誓いの言葉

あたたかい声援ありがとうございました。

 

力いっぱい走る子どもたち

体育文化後援会長様よりメダルを授与していただきました。

 

 

分母がちがう分数のたし算はどうする?(5年算数科)

5年生は、算数科で分数のたし算、ひき算の学習をしています。

今日は、分母のちがう分数はどのようにたし算をするかという課題で問題に取り組みました。

「この前、お父さんに聞いたら、分母を合わせるって言ってたんだけど、よくわからなかったんだよね。」というつぶやきをもとに、図や数直線などをもとに考えました。自力解決をしたあとみんなで話し合いながら、分母をそろえること⇒「通分」という言葉を学びました。

5年生の子ども達は、友達とやり方を確認しながら、新しい分数のたし算のしかたについて理解を深めていました。

 

地域たんけん~Yショップ玄葉酒店さんへ(2年生)

昨日の3校時目に2年生は、生活科の地域探検で、Yショップ玄葉酒店さんへ見学学習におじゃましました。

店内見学やレジ体験などをさせていただき、お店のしくみなどもくわしく丁寧に教えていただきました。

自分で合計の金額を考えながら、300円分のお買い物体験もしてきました。

いつもあたたかく迎えてくださることに感謝して、子ども達は、にこにこ顔で帰校しました。