学校日記
カテゴリ:音楽
合唱練習スタート
4月に入り、新しいメンバーで特設合唱部の練習が始まっています。
この日は、講師に今年度も佐久間敦子先生をお招きし、ご指導をいただきました。
心に響く歌声を期待しています。
この日は、講師に今年度も佐久間敦子先生をお招きし、ご指導をいただきました。
心に響く歌声を期待しています。
鼓笛引き継ぎ
6年生を送る会の中で「鼓笛隊移杖式」が行われました。
はじめに、48名による旧鼓笛隊の演奏です。
6年生が「ドラムマーチ」と「校歌」を演奏しました。見事な演奏でした。さすが6年生です。
演奏終了後、旧鼓笛隊から新鼓笛隊に引き継ぎをしました。
旧主指揮のえまさんから、新主指揮のしずくさんへ指揮杖がバトンタッチされました。
今度は、4年生(40名)と5年生(33名)だけでの演奏です。
曲目は、「ドラムマーチ」「校歌」「ドレミの歌」。
1月から6年生に教えてもらいながら練習をしてきました。
おかげで立派に演奏することができました。6年生のみなさん、ありがとうございました。
はじめに、48名による旧鼓笛隊の演奏です。
6年生が「ドラムマーチ」と「校歌」を演奏しました。見事な演奏でした。さすが6年生です。
演奏終了後、旧鼓笛隊から新鼓笛隊に引き継ぎをしました。
旧主指揮のえまさんから、新主指揮のしずくさんへ指揮杖がバトンタッチされました。
今度は、4年生(40名)と5年生(33名)だけでの演奏です。
曲目は、「ドラムマーチ」「校歌」「ドレミの歌」。
1月から6年生に教えてもらいながら練習をしてきました。
おかげで立派に演奏することができました。6年生のみなさん、ありがとうございました。
いよいよ新鼓笛隊始動!
23日から新鼓笛隊の練習がスタート。
6年生から新鼓笛隊メンバーへの楽器引き渡しを行いました。
新メンバーは、一部オーディションで選ばれています。がんばれ!
初めての滝根小鼓笛隊をリードしてくれた6年生から、新たな伝統への期待を込めて…。
2月末まで、休み時間を使って練習を重ねます。がんばれ、新メンバー!!
6年生から新鼓笛隊メンバーへの楽器引き渡しを行いました。
新メンバーは、一部オーディションで選ばれています。がんばれ!
初めての滝根小鼓笛隊をリードしてくれた6年生から、新たな伝統への期待を込めて…。
2月末まで、休み時間を使って練習を重ねます。がんばれ、新メンバー!!
学習発表会に向けて(合唱部)
佐久間先生に久しぶりに来ていただき、歌う時のポイントを教えていただきました。
きれいな声をもっと太く出せるようにするために、腹筋を鍛えるとよいことを教えていただきました。苦しい体勢で歌うからこそ、美しいしっかりとした発声につながるのです。
いい声が出るように、地道に努力を続けています。
ぜひ、お家の方や地域の方に気持ちの良い発表を聞かせたいと思います。
そして、最後は「笑顔」が大切です。敦子先生からもすてきなスマイルをいただきました.
たくさんご指導をいただきありがとうございます。来年に向けて、これからもご指導をいただきながら、がんばっていきたいと思います。
学習発表会での歌声を、どうぞお楽しみに!!
きれいな声をもっと太く出せるようにするために、腹筋を鍛えるとよいことを教えていただきました。苦しい体勢で歌うからこそ、美しいしっかりとした発声につながるのです。
いい声が出るように、地道に努力を続けています。
ぜひ、お家の方や地域の方に気持ちの良い発表を聞かせたいと思います。
そして、最後は「笑顔」が大切です。敦子先生からもすてきなスマイルをいただきました.
たくさんご指導をいただきありがとうございます。来年に向けて、これからもご指導をいただきながら、がんばっていきたいと思います。
学習発表会での歌声を、どうぞお楽しみに!!
運動会鼓笛全体練習開始
旧3校の時から練習してきた鼓笛隊を全体で合わせています。
演奏自体はさすがは5・6年生、バッチリです。
あとは、隊形と歩行です。昨日は雨のため、このように体育館でしたが、天候が回復したら校庭での練習になります。
がんばれ、みんな!!
演奏自体はさすがは5・6年生、バッチリです。
あとは、隊形と歩行です。昨日は雨のため、このように体育館でしたが、天候が回復したら校庭での練習になります。
がんばれ、みんな!!
浦山純子さんピアノコンサート
田村市にゆかりのピアニスト浦山純子さんのコンサートを開催しました。
希望する30名余りの保護者の皆様も一緒に観賞しました。
「トルコ行進曲」「子犬のワルツ」などのよく知っている曲やショパンの「ポロネーズ」などの名曲の数々を、繊細に,力強く、心に響く演奏をしてくださいました。
習い事にピアノを教わっている子たちは、「浦山さんのように弾きたい!」という感想を持っていました。
演奏後は、6年ゆうき君から花束とともに御礼を述べました。
さらに、御礼として合唱部の歌と全校生による校歌「うちゅうにつづく」を聴いていただきました。
子どもたちの心のこもった歌声に、浦山さんも「感動しました」とのお話をいただきました。
今回の演奏会は、滝根町商工会の皆様のご支援によって実現いたしました。合わせて御礼を申し上げます。
希望する30名余りの保護者の皆様も一緒に観賞しました。
「トルコ行進曲」「子犬のワルツ」などのよく知っている曲やショパンの「ポロネーズ」などの名曲の数々を、繊細に,力強く、心に響く演奏をしてくださいました。
習い事にピアノを教わっている子たちは、「浦山さんのように弾きたい!」という感想を持っていました。
演奏後は、6年ゆうき君から花束とともに御礼を述べました。
さらに、御礼として合唱部の歌と全校生による校歌「うちゅうにつづく」を聴いていただきました。
子どもたちの心のこもった歌声に、浦山さんも「感動しました」とのお話をいただきました。
今回の演奏会は、滝根町商工会の皆様のご支援によって実現いたしました。合わせて御礼を申し上げます。
(合唱部)緊張の出番前
会場の文化センターに到着は8時20分頃でした。
バスが入ってもしばらく降りてこない・・・???。
実は、バスの中でも演奏のチェックを最後までがんばっていました。
さあ、いよいよ会場入りです。緊張・・・。
声をかけると・・・、そうでもなく(^o^)
このリラックスも大事ですね。
バスが入ってもしばらく降りてこない・・・???。
実は、バスの中でも演奏のチェックを最後までがんばっていました。
さあ、いよいよ会場入りです。緊張・・・。
声をかけると・・・、そうでもなく(^o^)
このリラックスも大事ですね。
地区音楽祭合唱の部結果!
先ほど、連絡がありました。
合唱の部は8校が参加し、コンクールとして県大会を目指したのはそのうち6校でした。
滝根小学校は銀賞をいただきました!!
県大会(金賞)には、船引小、大越小が出場とのことです。
コンクールですので結果が出されますが、初めての参加であった滝根っ子の努力と文化センターでの演奏は,100点満点です!
保護者の皆様には、応援ありがとうございました。
今後の活動についても、ご支援をよろしくお願いします。
合唱の部は8校が参加し、コンクールとして県大会を目指したのはそのうち6校でした。
滝根小学校は銀賞をいただきました!!
県大会(金賞)には、船引小、大越小が出場とのことです。
コンクールですので結果が出されますが、初めての参加であった滝根っ子の努力と文化センターでの演奏は,100点満点です!
保護者の皆様には、応援ありがとうございました。
今後の活動についても、ご支援をよろしくお願いします。
素晴らしいハーモニー
田村地区小学校音楽祭、とてもいい演奏でした。
合唱の部の最後に登場した滝根小学校は、課題曲、自由曲ともに練習の成果を十二分に発揮できました。
一つ一つの音、揃った声の質、重ね合わせるハーモニーのまとまり・・。
どれも、子どもたちの心を表現できた素晴らしい演奏でした。
合唱の部からは、2校が県大会に出場します。どの学校も素晴らしい演奏で、審査員の先生方も「甲乙つけがたい」「どの学校が県大会に行ってもいいぐらい」との講評をいただいています。発表は午後3時30分過ぎの予定です。
合唱の部の最後に登場した滝根小学校は、課題曲、自由曲ともに練習の成果を十二分に発揮できました。
一つ一つの音、揃った声の質、重ね合わせるハーモニーのまとまり・・。
どれも、子どもたちの心を表現できた素晴らしい演奏でした。
合唱の部からは、2校が県大会に出場します。どの学校も素晴らしい演奏で、審査員の先生方も「甲乙つけがたい」「どの学校が県大会に行ってもいいぐらい」との講評をいただいています。発表は午後3時30分過ぎの予定です。
夏休み がんばってきました(合唱壮行会)
夏休み何度も練習をがんばってきた特設合唱部も、いよいよ明日田村地区小学校音楽祭です。
最後の練習を終えたあと、出勤している先生方とバスを待っていた陸上部員に歌声を披露しました。
声も揃ってきて、とても力強くなってきています。
先生方から
「心に響く歌声に感動しました。」
「みんなの心を1つに,期待しています。」
と感想と激励をいただき、いよいよ明日を迎えます。
滝根小学校最初の歌声を田村市文化センターに響かせてくれることを期待しています。
演奏予定時間は10時31分です。ぜひ、子どもたちの生の歌声を会場で!!
お待ちしています。
最後の練習を終えたあと、出勤している先生方とバスを待っていた陸上部員に歌声を披露しました。
声も揃ってきて、とても力強くなってきています。
先生方から
「心に響く歌声に感動しました。」
「みんなの心を1つに,期待しています。」
と感想と激励をいただき、いよいよ明日を迎えます。
滝根小学校最初の歌声を田村市文化センターに響かせてくれることを期待しています。
演奏予定時間は10時31分です。ぜひ、子どもたちの生の歌声を会場で!!
お待ちしています。
合唱のご指導を受けました
田村地区音楽祭をあさってにひかえ、夏休みの合唱練習も大詰めを迎えています。
今日は、佐久間敦子先生のご指導をいただいて、熱心に練習しています。
佐久間先生のアドバイスを受けると、普段の練習以上にとても美しい声が出ます。
あさっての音楽祭では、きっと美しい歌声を披露できると思います。
ご声援よろしくお願いします。
今日は、佐久間敦子先生のご指導をいただいて、熱心に練習しています。
佐久間先生のアドバイスを受けると、普段の練習以上にとても美しい声が出ます。
あさっての音楽祭では、きっと美しい歌声を披露できると思います。
ご声援よろしくお願いします。
お休み・・?いいえ、練習です(^o^)
今日も練習の特設合唱部員、がんばっています。
オリンピックの日本選手のがんばりと同じぐらい!!
体育館に行くと・・・みんな寝転んでいます。
休憩・・・?いいえ、ちゃんとこの姿勢で歌ってます。声をしっかりお腹から出すための練習です。
「声が出ているのがわかる。」「しっかりお腹に力を込めて声を出そう。」
みんなで力を合わせます。
先日の文化センター練習の様子をビデオでふり返ります。
みな真剣です。練習も残り3日になりました。最後まで全力で!
明日からは、特設陸上部も練習を再開します。
オリンピックの日本選手のがんばりと同じぐらい!!
体育館に行くと・・・みんな寝転んでいます。
休憩・・・?いいえ、ちゃんとこの姿勢で歌ってます。声をしっかりお腹から出すための練習です。
「声が出ているのがわかる。」「しっかりお腹に力を込めて声を出そう。」
みんなで力を合わせます。
先日の文化センター練習の様子をビデオでふり返ります。
みな真剣です。練習も残り3日になりました。最後まで全力で!
明日からは、特設陸上部も練習を再開します。
合唱部ステージ練習
初めてのステージ練習を行いました。
リラックスしている子もいれば,緊張気味の子もいます。
いよいよステージに登り、練習開始!!
おっと、その前に本番と同じようにリハーサル室で練習です。
いよいよステージ・・・。
しばらく練習はお休みだったので、なかなか声が出ません・・・。
指導していただいている佐久間先生からもポイントを教えていただき,もう一回!
ずいぶん声が出るようになりました。やはり、練習を継続することが大切ですね。
24日の大会まであと1週間ほどです。練習が続きますが、鍛えた声を出せるようにご家庭のご協力をお願いいたします。
がんばれ、滝根っ子!
リラックスしている子もいれば,緊張気味の子もいます。
いよいよステージに登り、練習開始!!
おっと、その前に本番と同じようにリハーサル室で練習です。
いよいよステージ・・・。
しばらく練習はお休みだったので、なかなか声が出ません・・・。
指導していただいている佐久間先生からもポイントを教えていただき,もう一回!
ずいぶん声が出るようになりました。やはり、練習を継続することが大切ですね。
24日の大会まであと1週間ほどです。練習が続きますが、鍛えた声を出せるようにご家庭のご協力をお願いいたします。
がんばれ、滝根っ子!
合唱練習
合唱部の練習風景です。
この日は、講師の先生にお越しいただき、たくさんのことを指導いただきました。
まずは、課題曲「ぼくらのエコー」の練習!
強弱をつける練習をしました。
次に、自由曲「シーラカンスをとりにいこう」の練習です。
子どもたちは、講師の先生の指導を一生懸命聞きます。
練習するごとに、声が揃ってきました。大会まであと少しです。
この日は、講師の先生にお越しいただき、たくさんのことを指導いただきました。
まずは、課題曲「ぼくらのエコー」の練習!
強弱をつける練習をしました。
次に、自由曲「シーラカンスをとりにいこう」の練習です。
子どもたちは、講師の先生の指導を一生懸命聞きます。
練習するごとに、声が揃ってきました。大会まであと少しです。
合唱部練習・・・!
夏休み期間中ですが、合唱部の子どもたちは学校で練習をしています。
今日は涼しいのですが、これから暑くなった時のために飲み物も準備してがんばっています。
素敵なハーモニーを画面では聴けないのが残念です・・・。
今日は涼しいのですが、これから暑くなった時のために飲み物も準備してがんばっています。
素敵なハーモニーを画面では聴けないのが残念です・・・。
響け歌声
今日は、子ども達が待ちこがれていた、合唱指導の佐久間先生がお出でになる日です。
しっかり息を吸って、お腹に手をあてて、『合唱の声』をつくるための発声練習です。↓
【秘密練習パート1】 両手を胸の高さで止め、声が下がらないようになりました。↓
【秘密練習パート2】 両手を頭の上に挙げて、声が広がるようになりました。
2つの秘密練習で、発声がまた少し上手になりました。
子ども達の歌声は、音楽室から学校中に響き渡ります。
歌声ばかりでなく、子ども達の表情からも気持ちが伝わってきます。↓
歌は、声だけでなく、表情でも伝えるということを教えていただきました。
合唱部は、8月の田村地区音楽祭コンクール部門に出場します。
レベルの高い部門ですが、精一杯がんばります!!応援をおねがいします。
しっかり息を吸って、お腹に手をあてて、『合唱の声』をつくるための発声練習です。↓
【秘密練習パート1】 両手を胸の高さで止め、声が下がらないようになりました。↓
【秘密練習パート2】 両手を頭の上に挙げて、声が広がるようになりました。
2つの秘密練習で、発声がまた少し上手になりました。
子ども達の歌声は、音楽室から学校中に響き渡ります。
歌声ばかりでなく、子ども達の表情からも気持ちが伝わってきます。↓
歌は、声だけでなく、表情でも伝えるということを教えていただきました。
合唱部は、8月の田村地区音楽祭コンクール部門に出場します。
レベルの高い部門ですが、精一杯がんばります!!応援をおねがいします。
音楽集会
今日は、音楽集会は
①今月の歌「さんぽ」
②手遊び歌「アルプス一万尺」
の2つです。
あの「トトロ」の歌「さんぽ」では、音楽に合わせて足踏みをします。
元気よく、脚が挙がっています。足音だけでなく、歌声もとても大きく、体育館が揺れています!!すごい!
「アルプス一万尺」の手遊びでは、一年生が全校生の前でお手本を見せました。
しかも、速い速い!さて、みんなできるのかな・・・。
大丈夫でした。2年生以上の子たちも速い速い!!
友だちと手遊びをすると、楽しいね。↓
みんな、ニコニコで手遊びを楽しんでいます!
体育館中に響き渡る大きな,大きな歌声と、あちらこちらであふれる笑顔が印象的な音楽集会です。
①今月の歌「さんぽ」
②手遊び歌「アルプス一万尺」
の2つです。
あの「トトロ」の歌「さんぽ」では、音楽に合わせて足踏みをします。
元気よく、脚が挙がっています。足音だけでなく、歌声もとても大きく、体育館が揺れています!!すごい!
「アルプス一万尺」の手遊びでは、一年生が全校生の前でお手本を見せました。
しかも、速い速い!さて、みんなできるのかな・・・。
大丈夫でした。2年生以上の子たちも速い速い!!
友だちと手遊びをすると、楽しいね。↓
みんな、ニコニコで手遊びを楽しんでいます!
体育館中に響き渡る大きな,大きな歌声と、あちらこちらであふれる笑顔が印象的な音楽集会です。
特設合唱部 講師をお招きしての特訓
今日の合唱部の練習は、すばらしい合唱指導をしてくださる講師をお招きしました。
まずは、滝根小学校合唱部のルーティンを行ってから練習を始めます。
五郎丸のルーティンにも負けません。
合唱で大切なことは、姿勢です。まず、歌うときの正しい姿勢を教えていただきました。
足を開く広さは、自分の拳の大きさを基準にします。
次は、息の吸い方を教えていただきました。
お腹の中までしっかり息を吸うことがポイントです。寝た状態で息を吸うと、お腹までしっかり息をすっているかが分かります。
口の開き方は、指が3本縦に入るくらい開きます。ほとんどの人は指が横に3本は入りますよね。
耳の下のあごの部分が開いていることを確認します。
この正しい発声の仕方を身に付け、さらにきれいは歌声を学校中に響かせることでしょう。
乞うご期待!!
まずは、滝根小学校合唱部のルーティンを行ってから練習を始めます。
五郎丸のルーティンにも負けません。
合唱で大切なことは、姿勢です。まず、歌うときの正しい姿勢を教えていただきました。
足を開く広さは、自分の拳の大きさを基準にします。
次は、息の吸い方を教えていただきました。
お腹の中までしっかり息を吸うことがポイントです。寝た状態で息を吸うと、お腹までしっかり息をすっているかが分かります。
口の開き方は、指が3本縦に入るくらい開きます。ほとんどの人は指が横に3本は入りますよね。
耳の下のあごの部分が開いていることを確認します。
この正しい発声の仕方を身に付け、さらにきれいは歌声を学校中に響かせることでしょう。
乞うご期待!!
滝根小校舎案内
訪問者 Since2016.2.1
1
5
9
4
2
7
9
お役立ち
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
お知らせ