学校日記
カテゴリ:報告事項
日本教育公務員弘済会より研究助成
本日、公務員弘済会より昨年度研究論文について講評をいただき、さらに研究助成をいただきました。
滝根小学校の教育の充実のために有効に使わせていただきます。
滝根小学校の教育の充実のために有効に使わせていただきます。
新校舎⑤外施設
校庭の遊具も一新されているため、楽しそうに遊んでいます。
わー! とか きゃー とか歓声が聞こえてきそう。
わー! とか きゃー とか歓声が聞こえてきそう。
新校舎④施設見学
4日は、多くの時間を施設設備の使い方や校舎の案内にあてました。
ウォシュレット付きのトイレの使い方、子どもが入れないゾーン、避難経路など学ぶことはたくさんあります。
回りきれません・・・(^o^)
ウォシュレット付きのトイレの使い方、子どもが入れないゾーン、避難経路など学ぶことはたくさんあります。
回りきれません・・・(^o^)
新校舎への登校③
校舎入り口、校務センターそばに「掲示板」があります。
ここには、先生方からのメッセージが毎日書かれる予定です。
初日は、教頭先生からの大切なメッセージ・・・。
ここには、先生方からのメッセージが毎日書かれる予定です。
初日は、教頭先生からの大切なメッセージ・・・。
新校舎への登校②
入校式では、いつもに増して大きな声で校歌を歌い、滝根小学校校舎に『心』を吹き込みます。子どもたちが登校してこそ、学校が動き出し、「校風」が創られます。
いよいよ、教室へ!!
みんな笑顔です。
いよいよ、教室へ!!
みんな笑顔です。
新校舎への登校①
4日朝の新校舎への登校の様子を何回かに分けてアップします。
多くを語らずとも、子どもたちの『ドキドキ』「わくわく」の様子は伝わってくると思います。
では・・・。
はじめての廊下!
教室に入る前に、入校式でした。ここでも、きっとわくわくドキドキ!
多くを語らずとも、子どもたちの『ドキドキ』「わくわく」の様子は伝わってくると思います。
では・・・。
はじめての廊下!
教室に入る前に、入校式でした。ここでも、きっとわくわくドキドキ!
新校舎披露
昨日、新校舎に荷物運びに行きました。
曇り空なので、落ち着いた色合いに写って、いい感じです。
昇降口、玄関です。訪問いただく場合は、向かって右側の職員玄関(矢印)からお入りください。
ランチルーム北側のデッキテラスです。
さらに、体育館入り口です。
曇り空なので、落ち着いた色合いに写って、いい感じです。
昇降口、玄関です。訪問いただく場合は、向かって右側の職員玄関(矢印)からお入りください。
ランチルーム北側のデッキテラスです。
さらに、体育館入り口です。
新校舎の花壇と畑に堆肥を入れました。
24日(金)に、地域の方のご厚意により、軽トラック2台分の堆肥をいただくことができました。
新校舎の花壇と畑にさっそく堆肥を撒く作業を行いました。
来週の中頃には、花壇に花苗を植え、子ども達を迎える予定です。
重機まで出していただき、ありがとうございました。
いただいた堆肥を撒きました。発酵しているので湯気が出るほどの温かい堆肥です。
耕耘機の扱いに慣れています。その正体は校長先生でした。
新校舎の花壇と畑にさっそく堆肥を撒く作業を行いました。
来週の中頃には、花壇に花苗を植え、子ども達を迎える予定です。
重機まで出していただき、ありがとうございました。
いただいた堆肥を撒きました。発酵しているので湯気が出るほどの温かい堆肥です。
耕耘機の扱いに慣れています。その正体は校長先生でした。
歯科衛生書写コンクール
田村歯科医師会がよい歯の月間に合わせて毎年実施している「歯科衛生書写コンクール」に児童が出品しました。日頃の練習の成果が表れたよい作品です。
新校舎 もう少しです
新校舎の完成までもう少しです。工事は、床貼りと棚等の設置を進めています。
外構工事が終われば工事完了ですね〜(^ ^)
待ち遠しいです。が、同時に短期間での引越し、授業開始の時期も近づいています。ここからが正念場です。皆様のお手伝いがスムーズに進むよう準備します。
外構工事が終われば工事完了ですね〜(^ ^)
待ち遠しいです。が、同時に短期間での引越し、授業開始の時期も近づいています。ここからが正念場です。皆様のお手伝いがスムーズに進むよう準備します。
滝根小校舎案内
訪問者 Since2016.2.1
1
6
6
4
4
2
2
お役立ち
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 1 |
お知らせ