学校日記

2017年5月の記事一覧

教えてください!!!!!

このカエルは何?

水槽に入っているのが、昨日滝根小のカエル博士が学校の玄関でつかまえたカエルです。
大きさは約50mmほどです。手前は、カエル博士が持っていたモリアオガエルの模型ですが・・・。

そっくりでしょ!!手前が本物のカエルです。
もし、モリアオガエルなら、どこで産卵しているのか・・??????
楽しみ!!! 子どもたちと探検だ!!

雨が止みました

雨も小降りになりました。校庭は以前よりぬかるまなくなったような気がします。明日降らなければ、27日は大丈夫でしょう!
本日、プログラムを持って行きます。
また、子どもたちは運動着を持ち帰りました。洗濯をして運動会当日に着せてくださるようお願いします。
各学年で蒔いた種や植えた苗が久しぶりの雨で、元気に見えます。

「ホウセンカの芽が出ました!」と3年生はうれしそうに報告してくれました。

1年生のサツマイモも茎が立ち上がってきました。

さつまいもの苗をうえました【1年生】

校舎の前の花壇を「学級菜園」にして、さつまいもの苗をうえました。
お芋はよく知っていても、苗をよ~く見たことは・・・?
「ほうれん草かな?」
「ピーマンかな?」
「かぼちゃかな?」
先生からヒントを出すね。食べるところは、土の中にできるよ。
「あっ、お芋だ。」
「じゃがいも?長いも?」
「わかった。さつまいもだ。」
収穫を楽しみにしながら、お水をたっぷりあげて1本ずつ苗を植えました。
元気に育ってね。

「たおれてても、いいのかな?」


「お水をいっぱいあげるんだよね。」

あさがおの芽が出たよ【1年生】

気温の高い日が続きましたね。
月曜日に登校した1年生は、先週種をまいたあさがおの芽が出ていることに気づき、おおよろこびでした。
小さな芽をじいっと見つめながら、やさしく水やりをしています。
火曜日、水曜日と次々と芽が出て、数を数えるのも楽しみな様子です。


モンシロチョウのよう虫の観察

 理科の時間にモンシロチョウのよう虫を観察しました。まずは、キャベツの葉からプラスチックの容器に移すにはどうしたらよいか考えました。
「手でさわるとよくないから・・・」
「容器をかぶせて、移るまで待つ!」
「ピンセットではさんだらどうかな」
「でも、つぶれそうだよ」
などみんなで話し合った結果、幼虫がいるキャベツの葉を切り取る方法に落ち着きました。


 「容器に入れて下から見ると、足の様子がよくわかるよ。」

 キャベツには、さなぎもついていました。
「さなぎはこれからどうなるの?」
「さなぎが動いちゃったらどうしよう。」
「チョウになるのはいつ?」
などなど、子どもたちの疑問や心配はつきないようです。
これからの観察でどんなことが発見できるか楽しみです。