学校日記

2019年2月の記事一覧

おへそのひみつ(2年生)

学級活動で、「おへそのひみつ」を学習しました。まずは、おへそクイズ。

どうして、おへそがある動物と、ない動物がいるのかな?

子どもたちは、へその緒や胎盤の存在とその役目を知ります。初めて知ったという子どもたちもたくさんいました。小さな小さな胎児が、みんなが知っている「赤ちゃん」の大きさまで成長するために、とても大切なものなんですね。

紙芝居にも興味深々です。
最後は、赤ちゃんとほぼ同じ重さの人形をだっこして、この笑顔です。

意外と重くってびっくり。お母さんのおなかの中でたくさんの栄養をもらって、こんなに成長して生まれてくるんですね。

今朝の授業風景

氷点下に冷え込んだ朝でしたが、校庭は乾いているため元気に6年2組がサッカーを学習しています。

教室は暖かく、日中はストーブも要りません。

邪魔にならないようにそっと撮ってると、一生懸命のお顔が見えないので、ちょっと失礼して前から(^-^)

SHEEPの「し」で盛り上がる1年生です。

授業の合間には、また違った表情を見せてくれます。

子どもたちをそっと見守るように、教室にお花が咲いています。

ICT教育への準備は、貴重な”アナログ”作業

学校では、市内他校に先駆けてタブレット端末としてIpadが36台導入されました。
さらに利便性を高めるために、タッチペンを購入していただき、授業に活用しています。

ただ、タッチペンを収納するフォルダはついていないので、保護者のSさんにお願いして自作していただきました。それが・・・これ!
見事な出来栄えです!本数も一目瞭然になり、管理もしやすくなりました。