学校日記

2016年4月の記事一覧

1年生を迎える会


1年生の自己紹介の様子です。
「わたしの名前は......です。よろしくお願いします。」
大きな声でハキハキ言えました。
さらに、上にきょうだいのいる子は、
「きょうだいは、○○ねんの□□です!」
と紹介し、お兄ちゃん、お姉ちゃんは立ってみんなにあいさつしました。

 
さらに、6年生から1年生へメダルのプレゼント...。
「やったー!」と大喜びの1年生。

「今日の感想は、・・・嬉しかったです!」
大満足の1年生でした。


上級生の歓迎のアーチの中を楽しそうにくぐります。
早く学校に慣れて、楽しい学校生活を送ってほしいです。

なかよくなる会❓‼️


今日は、1・2年生で「なかよくなる会」がありました。
まずはグループごとに自己紹介.....

「白くまのジェンガ」に合わせてジャンケンゲーム.....

学校探検.....
「図書室なら知ってるよ」 「わぁ、パソコンがいっぱいだ!」
2年生のお兄さん・お姉さんに案内してもらい、1年生は嬉しそうでした。

最後に、2年生から1年生へ
とび出す仕掛けの「なかよしカード」のプレゼント。
「楽しかったよ!」という1年生の声に、2年生も大満足でした。

避難訓練

統合して初めての避難訓練を行いました。
大きな地震が発生し、理科室より出火。
全校生が放送をよく聞いて、安全に、そして速やかに避難することができました。

校長先生のお話の後、田村市消防本部滝根分署の方のお話を聞きました。
まずは「火災を起こさないこと」、「避難する際は、前と離れたり後ろを振り返ったりしないこと」など自分の命を守るための講話をいただきました。

2回目の避難訓練は、新校舎に移転した9月に行う予定です。

うれしい報告有り!

今朝の登校時、メダカの里親を先行してやっている5年生から、
「校長先生、メダカの卵に眼が出ました!!」
とニコニコ顔で報告がありました。
小さな出来事なのですが、子どもにとっては身に付けているメダカの成長を実感できる大切な体験なのですね。
他の子たちにも配れるほどメダカに卵が生まれてくれるといいなぁ。(校長)

昨日のメダカハウスはこれ!

昨日5年生が使ったメダカの卵を入れるメダカハウスです。

以前は、カメラのフィルムを入れるケースがいっぱいあったので便利でしたが、今回は教材社から購入しました。一番小さいものですが、10個で500円程度です。
何度も使えるので便利ですよ。
丸の部分に卵が1個入っています。

【3年生】社会科 学校のまわりを調べよう!

3年生は社会科で、学校の周りについて調べています。
今日は2班に分かれて、学校の周りを探検しました。

「あっ!ここにサクラの木があったんだ!!」
「あれ、たしかここにお店があったはずなのに・・・」

実際に歩いてみると、思っていたことと違うことがたくさんあったようです。
「ここに児童館をかくんだよ。」
友達同士、声を掛け合って、気づいたことをすぐに白地図に書き込むこともできました。

この白地図をもとに、みんな大きな滝根小学校マップを作る予定です!お楽しみに!

メダカの卵の育て親募集中!

学校で飼っているメダカに卵が生まれ始めています。
5年生の子どもたち33名に育ての親になってほしいなと思い、入れ物を準備しました。

「メダカの学校」の時間にメダカを見に来た5年生の子どもたちにまず育ての親第1号を任命します。

メダカの卵を見つけました!!! 購入した小さなメダカハウスに一人ずつ移します。

一つの卵を大事に育ててね。明日は5年生みんなに入れ物を渡す予定です。
たくさんの子メダカが生まれるといいね!
職員室でもメダカハウスへの引っ越しが行われています。

校外学習(4年生)

 今週、4年生は社会科の校外学習で田村消防署滝根分署に行きました。
今年度、初めての校外学習にドキドキわくわくです。

消防車に装備されている道具を見せていただいたり、体験をさせていただいたりしました。

はしごの実演を見て、「すごい!」、「かっこいい!」と歓声が上がりました。

呼吸器は、なんと!20kg。「重いー!!」

たくさん質問もして、勉強になった校外学習でした。

初めての「学年懇談」

全体会の後は、学年懇談会を開きました。
学年委員さんも積極的に引き受けていただき、子ども達の様子や学年経営方針など有意義な話し合いが行われ、家庭と学校が同じまなざしで子どもをはぐくんでいくよい機会になりました。
その後、各専門委員会が開かれました。
統合間もない中でしたが、どの委員会も和やかな雰囲気の中、熱心に話し合っていました。
「ありがたいなあ」と感謝の気持ちを強くもつとともに、保護者の皆様をとても頼もしく感じました。
今後も、何かとお世話になります。本日は、ありがとうございました。


初めての校歌「うちゅうにつづく」披露

授業参観のあとは全体会を開催しました。
それに先だって、56年生80名による校歌「うちゅうにつづく」の初披露を行いました。



これまで、旧3校では練習を重ねてはきましたが、みんなの歌声が合わさると、大きな力になります。素晴らしい歌声に、演奏後拍手をいただきました。
滝根小学校校歌は谷川俊太郎氏作詞、谷川賢作氏作曲です。
3つのまとまりからなっていますが、メロディが少しずつちがう、題名がある、123番ではなく全体で一つの歌である等、特色のある歌です。

初めての「授業参観」

統合後初めての授業参観を、桜吹雪の舞う中開催しました。
各学級では、国語の音読や・・・、


漢字の組み立ての学習・・・、しっかりした姿勢と元気な挙手が素晴らしい!

人数が増えた学級は、先生が机を回るのも大変そうです。

個別指導も丁寧に、できるだけきめ細かに行います。


6年生は、じっくり落ち着いた学習態度が立派です。

子どもたちの様子をご覧いただいて、保護者の皆様に安心していただけたでしょうか。
次回は、7月9日(土)の予定です。

校長講話 「心」

全校集会において、今年度1回目の校長講話を行いました。
今回の題は「心」です。2年生は心という漢字をみんなが読めました。

人の心に形はあるのか?という投げかけから、形はないが一人一人の行動に心は現れるのだということを例を示して話しました。
特に、5年生6年生の下駄箱の整頓状況、給食配膳の際の整列の仕方等お手本になる場面を写真で紹介しながら、きちんとした行動ができるよう話しました。

そのあとの校歌は大きな声で元気よく歌えました!!
明日、56年生の校歌を披露します。お楽しみに!!

児童会総会

児童代表として5・6年生が参加して、児童会総会が行われました。
各委員会の委員長が大きな声,しっかりした言葉で取り組みの紹介をしました。


そのあと、10人ほどの児童から、活動計画の詳細や、その活動を計画した理由などについて、質問や意見が出されました。

新しい滝根小学校をみんなでいい学校にしていこうという気持ちが感じられました。
6年生は、総会の準備から運営まで、それぞれの役割を自覚して行動できました。頼もしい姿に今後の活躍を期待します。

朝のマラソン


朝のマラソンの様子です。
1年生から6年生まで元気いっぱい走っています。
「先生、今日は昨日よりも走れたよ!」
「走るの楽しい!」
そんな声がたくさん聞こえてきます。


明日も、元気いっぱい走る子ども達の姿を見るのが楽しみです。

あっ、めっけ!(1年生)

1年生は、お掃除に5月から入ります。それまでは、児童館やめだかの学校で友達と過ごします。
毎日、先生方やめだかの先生方に連れられ、歩いて行きますが、この日は待っている間に・・・・

なにやら、子どもたちがしゃがみ込みました。

あらあら、どうした?

アリを見つけて、行く先をガイドしていました。見るもの何でも新しい気付きがあるのですね。この「心」を大切にしたいものです。

食育の日(こづゆ)

毎月19日の給食は、食育の日ということで郷土料理や地元産の食材を使った献立です。
今日は、会津の郷土料理「こづゆ」です。写真で見ると、薄味のように見えますが、ホタテの貝柱でとるだしがしっかり効いていて、とてもおいしいです!
ナムルもごまの香りが香ばしくおいしくいただきました。

快晴!外で元気に!

2校時後の休み時間は、子どもたちの遊ぶ姿で校庭がいっぱいになります。
よーし、写真をと思い、カメラを準備しているうちにチャイムが・・・。すると、あっという間に子どもたちは教室に入っていき、間に合いませんでした。何と素速いのでしょう。素晴らしい!
3校時目には2年生が学年で体育をしています。


元気な子ども達を校庭の満開の桜やお花が見守っています。